
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月19日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 23:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月14日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


色々悩んだ挙句、最終的にM9309J/Aを購入する事にしました。
そこで質問なのですが、他の掲示板等を読んでいるとバルク品?でも
マックで使えるようで・・・(マックでもウィンでもバルクなら同じメモリが使えるという事?)
で、下記のようなバルク品
※1
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1332581
※2
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1399288
等を使うか、
あるいは下記のメモリ(これはバルク品と呼ぶの?)
※3
http://www.kitcut.co.jp/FMPro?-db=product%5fmaster.fp5&-format=record%5fdetail.htm&-lay=cart&-sortfield=prod%5fname&prod%5fcategoryB=%83%81%83%82%83%8a%81%5b&prod%5foption=DDR-SDRAM&-max=10&-recid=35152&-token.0=13658551&-find=
※4
http://www.kitcut.co.jp/FMPro?-db=product%5fmaster.fp5&-format=record%5fdetail.htm&-lay=cart&-sortfield=prod%5fname&prod%5fcategoryB=%83%81%83%82%83%8a%81%5b&prod%5foption=DDR-SDRAM&-max=10&-recid=35847&-token.0=13658551&-find=
等を使うか悩んでおります。
下の書きこみを読んでいると相性の問題があるそうですね。
※3、※4は信頼のあるメモリだと思いますが、値段的に倍近く違うので、
もし問題無ければ※1や※2を使いたいのですが、(その分、多く積めるし)いかがなもんでしょう?
実際※1、※2のようなバルク品のメモリを積んでいらっしゃる方とかの感想を頂ければ嬉しいです。※3、※4に関してもアドバイス頂ければ尚、嬉しいです。よろしくお願いします。
マックの用途は主にWEB制作でillustratorやphotoshop、flash等です。
0点

html さんこんにちわ
3番はリテール扱いになると思いますけど、一番安心できると思います。
高速アクセスメモリはDOS/V機でも安いメモリはエラーや不具合の原因にナていますので、出来るだけ、信頼のあるメモリをお求めになった方が、後々困らないと思います。
書込番号:2043196
0点


2003/10/19 18:30(1年以上前)
おせっかいかも(?!)しれませんが、pc-サクセスというところで買うと、相性保証と言って、たとえダメでもお金が返ってくるというスペシャルな保証が付いています(もちろんパルク品で純正買うより全然安い、半額以下です、もちろん!)。評価というトコロをクリックすると、買った人の声も聞けてしまします(相性が良かったかどうか...)。
書込番号:2043658
0点

バルク品はリスクが伴うこともお忘れなく。
(僕はマザーボードが壊れて交換になりました。)
下のようなところでMac用買った方が無難です。
http://www.e-trend.co.jp/
http://www.toycomp.com/
書込番号:2044087
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


はじめまして。
昨日、1.25Dual M9309J/Aを注文して晴れてG4ユーザーになれました!
通販で購入したので地元大型家電店より安くなったのでその分メモリーやハードディスクにつぎ込んでしまおうと企んでいます。
そこでおたずねしたいのですが、512Mのメモリーを増設する場合どこのメーカーのメモリーがよいのでしょうか?
相性とかいろいろあるみたいなんで、諸先輩方のご意見を参考にさせて下さいm(__)m
同様にハードディスクの情報も教えていただいたら非常に助かります。
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
私は1.25GHzのSingleを購入しましたがメモリの相性問題?で
OSXが起動せずHDDのマウントを消失するという不具合に遭遇しました。
(実際はメインボードやCPUなど交換しているので別に原因がありそうですが)
私の場合バルクのNBメモリのためにAppleに外すように言われSAMSUNGの
純正メモリを増設して今快適に動作しております。
出来ればSAMSUNGの純正かバルクメモリの方が無難です。
多少価格差はありますが安心料と言うことで。
書込番号:2035740
0点



2003/10/18 18:07(1年以上前)
>BAKU3さん
早速のレスありがとうございます。
メモリーはSAMSUNGの512Mを探して購入することになりました。
アドバイス、ありがとうございました
また質問がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2040299
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


今、1.25G Dual M9309J/Aを買うかG5を買うか非常に迷っております。
フォントやソフト面の事を思うとG4にした方がいいと思うのですが、
色々掲示板を読んでいるとOSX(G5)でもクラシック環境で問題なく
今までOS9上でやって来たようにできるとか、できないとか目にするので
益々迷ってしまっ(汗)
そこで質問です。
1.25G Dual M9309J/AでOS9で作業するときの音の問題は実際どうなんでしょう?
以前の五月蠅さは解消されたと聞きますが、下のカキコを読むとまだ五月蠅いという意見も・・・?
パンサーが今月末に発売されるのではという噂を耳にしましたが、パンサーが発売されてから
1.25G Dual M9309J/Aを買うと最初からパンサーが付いて来るのでしょうか?
あと、これはみなさんの予想で構わないのですが、来年始めあたりにあると思われるG5のマイナーチェンジに伴って、G4(OS9起動モデル)はどうなると思いますか?更に値引きがあるとか生産中止とか。
0点


2003/10/09 06:27(1年以上前)
質問の答えにはなってないですが、
移行ができるなら、新型がいいとおもいます。
仕事で使っている方は、難しい選択だとおもいます。
いままでのOSはOS7-8-9-10 (System3もみたことあります)
この変遷で、マックがなにをしたか、考えると
過去のOSはすてられていますので、そのうち、OS10に移行するものと思われます。
余裕があれば両起動マック、それとOS10のみ起動の
マシンを買って、または借りて、つかうと、違いがわかるとおもいます。
今回OS9をエミュレーターの形で残したのは初めてのことです。
エミュレーターの完成度は、いまいちですが、そこそこ動きます。
だいたい1-2割のソフトがだめではないでしょうか?(私の環境で)
iBookでOS9起動がサポートされなくなるときと、OS10のみのソフトしか開発されなく
なったときが、OS10がみんなに、認知されるときではないでしょうか?
書込番号:2012966
0点



2003/10/10 12:59(1年以上前)
>だいたい1〜2割のソフトがだめではないでしょうか?(私の環境で)
具体的にソフト名をあげてもらう事ってできますか?
あと、その症状を教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:2016102
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


初心者な質問で吸いません。
[1814027]で、AirMac Extreme非対応という記述があるのですが、アップルストアでみるとAirMacカードをオプションでつけたり出来ます。これは、つまり AirMacカードをつけないと、AirMac Extreme非対応であり、つければ対応になるということなんでしょうか?それとも AirMacカードをつけてもダメなんでしょうか??
0点


2003/10/04 09:20(1年以上前)
AirMacはIEEE802.11b対応で、AirMacExtremeはIEEE802.11g対応です。
で、この製品はAirMac対応なのでIEEE802.11bがAirMacカードを付ければ使えるようになるってことです。
AirMacExtremeカードは付けられないので注意してください。
書込番号:1999051
0点



2003/10/10 20:04(1年以上前)
なるほど、どうもありがとうございました。
書込番号:2016870
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


7月にこのG4 Dualを購入する際に、こちらで皆様からのアドバイスをいただいたものです。その時から初めてOSXを使い始め、メールもOSXに付属の「Mail」を使っています。
ところで、
OSXの「Mail」で、リッチテキストで色分けして作った文章をWindowsユーザーに送ったところ、「文字が全部真っ黒文字になってるよ。」と言われました。自分のWindowsのOutlookでも試してみましたが、やはり色分けした文章が真っ黒に!
Windowsから送った色分けメールは、ちゃんとOSXの「Mail」で色分けされて表示できていますが、Mac→Windowsがダメなのです。
これって、どちらかの設定の問題なのでしょうか?それとも、OSXの「Mail」の宿命?!どなたか解決方法を知っていらっしゃる方がいたら教えてください〜!
解決方法がなければ、メーラーを変えるしかないでしょうね…。
0点



2003/09/27 23:44(1年以上前)
↑うっかり「男性35歳以下」で送信してしまいました。「女性」の間違いです。
…って、訂正することもないのですが…。
書込番号:1982330
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


デュアルを入手して感じたのですが、パワーマックのファンの音ってモデルチェンジする度に大きくなってるみたい。 これを激減する方法ってないでしょうか? 別室に置くとかっていうのはスペース的に無理なのですが....
0点


2003/09/09 01:11(1年以上前)
マイクロソリューションから出ている専用の静音ファンがあります。
http://www.micro-solution.com/pd/msi/msc_gff01.html
この商品は昨年の煩いMDDモデル(グラフの比較対象)には役に立つもの
でしょうが、現行モデルは十分静かだと思うので、効果は疑問です。
現行モデルより静かな機種がよければ、根本的にエアフローが優れて
いる(35dBだからこの静音ファンの半分以下の騒音の)PowerMac G5を
買うしかないと思います。
書込番号:1926914
0点

ケース自体を大きな箱に入れる(笑)
もちろん排気口とドライブベイには最低限の穴を開けてね。
結構効果あると思いますよ。
熱暴走したとしてもいきなり壊れることはないでしょう。徐々に試してみては?
書込番号:1927054
0点

後,後ろからの反射も結構あります。 後ろが堅い壁なら,本体を置く角度を変えたり,柔らかいカーテンのようなものを下げると効果があります。
書込番号:1927294
0点


2003/09/09 18:03(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが
私は、タンスの中にいれてつかってます。
(当然、タンスのなかには、ほとんどものをいれてません。)
タンスのおおきさは、約1.5X1.5X0.6 mくらいです
使用時間は長くて8時間くらい、おもにデーターのストックにつかってます
時々タンスの引き戸をあけて、換気してます、お昼休みも時々とめてます。
引き戸をしめると、かなり音はちいさくなりますよ(当然自己責任にておねがいします)
今のところ、熱暴走はないです(OS9で)
私の知り合いの、知り合いに同じような使い方のかたがいるそうです(800MHZのもので)
書込番号:1928375
0点



2003/09/09 19:00(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございました。ご意見を参考にさらに検索してみました。 別名、電気掃除機とも言われるこのG4、騒音には苦労されてる方も多いようですね。 結局、吸気、排気孔(ファン付き)の箱を作り、内部に吸音材を貼って閉じ込めてしまうのが一番効果的と判断しました。 ありがとうございました。
書込番号:1928492
0点


2003/09/09 19:20(1年以上前)
掃除機と言われたのは昨年のMDDモデルで、現在のモデル(M9309J/A)は
静音化されている違う機種です。現在の機種が煩いようであれば、設置
場所が悪いか、空調をちゃんとしてないか、不良品かではないでしょうか。
ファンがカタカタ共振する症状が前のFW800モデルの一部ではあったよう
ですが、現在のモデルではそういう症状も聞きませんね。
書込番号:1928541
0点


2003/09/13 00:06(1年以上前)
NetInfoさんが紹介されているマイクロソリューションの静音化ファンを取り付けました。
はっきりいって『激減』します。会社にある初期MDDモデルよりは
現行の1.25Gモデルはマシなような木がしていましたが、OS 9での起動は
家庭ユースでは我慢できないくらいのものでした。
KITCUTに寄ったついでに10,000円ちょいで購入、先ほど取付ましたが、
起動時の「ブーン」がなく、不安なくらい静かです。
(ある意味、冷却効率が落ちていないか心配ですが。)
書込番号:1937420
0点


2003/09/14 11:20(1年以上前)
はやりOS9で使うとうるさいのですね、OSXと違って。
OS9だと片方のCPUを常時フル稼動させるような設定になっていたと思いますので、そのためにCPU温度が上がりファンがフル回転するのでしょう。静穏ファンに付け替えるしかないですかねえ。
書込番号:1941541
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





