
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月7日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 07:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 23:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 18:54 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月13日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A




2004/04/06 09:01(1年以上前)
パイオニア製品でしたら問題ないとおもいます。
現に、私はDVR-107Dを乗せておりますが問題ありません。
DVD-RはToast6を使用すれば8倍でも焼けております。
以前は104を使用してましたがかなり静かになりました。
書込番号:2671780
0点



2004/04/06 11:15(1年以上前)
すみませんでした。DVD-107で調べてみましたが。MAC os には対応してない様ですが、何か上手い手立てが有るのかな?
出来れば内臓型が欲しいのですが。
書込番号:2672109
0点

10.3.3では対応してます。=super driveあつかいです。
書込番号:2672716
0点


2004/04/06 23:02(1年以上前)
ちょっとわかりずらかったかな。
パイオニアのDVR-107DはRevoMK-249 さんのおっしゃる通りOS10.3.3で対応しました。私の場合はI-O DataのWin用のDVR-ABP8BK(中身はもちろんDVR-107D)という製品を内蔵しております。(くれぐれもWin用ですので添付のソフト類は使えませんので!)
システムプロファイラにおいても
製造元: PIONEER
機種: PIONEER DVD-RW DVR-107D
リビジョン: 1.09
ドライブの種類: CD-RW/DVD-RW
ディスク作成: アップル対応/アップル製
以上のように認識しております。
ただ、OS9.2.2の環境においては認識するかはわかりません。私、今はもうOS9.2.2は使用しないのでインストールしていないため。
書込番号:2674293
0点

OS9.2.2でも認識しています。
Appleシステムプロフィールでは
DVD-R/CD-RW
ドライバのバージョン:1.4.7
Mac OSパーティション:0
取り出し可能:はい
製造元:PIONEER
Revision:1.09
プロダクトID:DVD-RW DVR-107D
Apple disc:対応
と表示しています。
参考までに、G4/400 AGPにLogitec LDR-CA880AKを載せ換えましたが、全
く同様に表示しています。
書込番号:2674987
0点



2004/04/07 17:40(1年以上前)
皆様有難う御座います。取りあえずDVR-107Dを探して取り付けたいと思います。ご親切に感謝いたします。付属のソフトが使えないということですね。
書込番号:2676560
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


B&WのG3(OS8.6)からG4 M9309J/Aに切り換えました。
只今、OS9.2でDTPをしておりますフリーのデザイナーです。
OS8.6の時からSuitcase8でフォントの管理をしていました。
9.2でも8.6の時と同じくらいのフォントしかシステムに入れていません。
決してフォントの制限数の上限を超えていないのですが…
OS9.2でSuitcase8を立ち上げ、フォントを追加使用とすると
「上限を超えたのでフォントを表示できません〜」といったメッセージが表示され、
追加できません。
しかたなく、Suitcaseを削除し、フォントは全てシステムフォルダの
フォントホルダーに入れました。異常なく全部使用可能ですが。
Suitcase8はOS9.2に未対応なのですか?
0点


2004/03/23 22:30(1年以上前)
OS9.2.2の場合Suitcase10.2.2Jが最適のようです。
http://www.swtoo.com/product/extensis/application/suitcase/suitcate101_attention.html
Suitcase8.2J(8.0にアップデータを入れたもの)をMacOS9.1では使っていましたが
輸入代理店が代わったりOSXにしたりで使わなくなりました。
書込番号:2620516
0点



2004/03/24 10:47(1年以上前)
<山出さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱりOS9.2に未対応なのですね。
Suitcase10.2.2JもAdobe Type Manager Deluxe 4.6も
機能の割には、価格がネックなので、
購入は先送りになりそうです。
書込番号:2622332
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A
Winの場合は、システムに関らない
たとえばフォトショップのような類のアプリケーションは
OSとは別のHDDもしくはパーティションにインストールしても
問題ありませんがMacの場合も同様なのでしょうか?
ヘルプが立ち上がらなかったり
デジカメのRAW画像が表示されなかったりしたもので・・・。
でもインストール時にシステム以外のHDDを指定できるんだから
問題ないような気もするのですが・・・。
0点

あともうひとつ追記しますが、
電源ボタンが異常なまでに硬いというか押し難いのは
みんな一緒なのでしょうか?
僕のはコツがあって左上のほうを押すと起動します。
あと背面の熱気もきになるなあ・・・。
Pentium4くらいなら生暖かいくらいなんですが、
G4Dualは暖房の熱風のような熱さです・・・。
皆さんこんなものなのでしょうか?
書込番号:2621033
0点

私は実際にはやったことがないので想像ですが,インストーラーが起動して,インストール先を選べる場合,別のハードディスクでも大丈夫なのではないかと思います. また,ただフォルダーごとコピーすることでインストールできるソフトウエアも結構ありますが,こちらはどこにおいても大丈夫です. OSXになって,ファイルやフォルダのパーミッションの問題で,時々思うように動かないことがあるのですが,これはそれぞれ問題が起こった時に個別に対処するしかないような気がします.
パワーボタンは,私は普段は本体のパワーボタンを触らない(通常ディスプレイのパワーボタンに触るだけで起動)ので意識していませんでしたが,確かに私のも固いです.(G4 1GHz Dualです.)
熱気は,今冬なのでそれほどでもありません. ApplicationsのUtilitiesの中にある,Activity Monitorで,変なソフトがCPUを酷使していないかご確認なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:2621925
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


今年の1月からM9309J/AをDTPで使用しております。以前はB&WのG3でしたが、それに比べ、G4はキーボードが大きいので狭いパソコンデスクでは、操作性がいまいちです。ファンの音がうるさく、掃除機の音のようです。
フォントやソフトの問題があるので、OS9.2を主に使用しています。
本体しかパワースイッチがなく、パソコンがクラッシュした時は、再起動はどうすればいいのですか?
0点

Powerスイッチの長押しで終了できるはず・・・ 本体にリセット▲スイッチがありませんかそれで再起動できます(裏側かもしれません探してみてください)
書込番号:2602042
0点

パワースイッチの長押しでたいてい大丈夫です。 液晶ディスプレイの電源スイッチを押し続けても,たいてい反応します。 リセットボタンは本体後ろにはないようですねえ。 ちょっとみてみましたが,見つからないようです(それほど本気で探したわけではありませんが)。
書込番号:2602697
0点



2004/03/19 14:33(1年以上前)
レスありがとうございます。
パワースイッチを長押しした後、しばらくしてからパワースイッチを押すと起動します。
書込番号:2602803
0点


2004/03/23 23:26(1年以上前)
> ファンの音がうるさく、掃除機の音のようです。
先週購入した私の同型機は昔のG4 450DPと同じくらい静かですよ。
以前アップルの静音ファン交換サービスがありましたので、その該当機かもしれませんね。
耳障りならアップルに問い合わせてみてください。
書込番号:2620839
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


今購入を検討しているのですが、OS9とXでのデュアルとシングルのキャッシュの体感さってあるのでしょうか。数字だけみると1Mと2Mの2倍の差ですが。わかる方または体験した方、参考までに教えてください。
0点



2004/03/15 18:10(1年以上前)
すみません、3次キャッシュの事です。
書込番号:2588449
0点


2004/03/16 09:57(1年以上前)
体感速度差は、用途によります。
私はデュアルに最適化されたアプリを多用するので、シングル機と比べ、体感速度差を多いに感じています。
書込番号:2590992
0点



2004/03/16 11:04(1年以上前)
3次キャッシュだけでは、計り切れない物があるのでしょうかね。
書込番号:2591129
0点


2004/03/17 00:18(1年以上前)
キャッシュだけでは違いはわかりませんよ。
一部の性能が良くてもcpuやメモリー・HDDなどそれぞれの性能がよくないと遅いし。
結局はバランスの問題じゃないかな?
書込番号:2593752
0点



2004/03/17 18:54(1年以上前)
返信いただきありがとうございます。
全体のバランスですね。XするとG5の1.6GHZに近いというレスを見たりしたので、用途も含めて検討してみます。
書込番号:2596048
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1250Dual M9309J/A


今はWin機を使っているのですが、今年で4年目に突入なのですが
ノートPCの買い替えなど金銭面でイロイロあって、デスクトップ
買い替えは、まだ先になると思うのですが、G4はいつごろに無く
なってしまうのでしょう???G5もイイとは思うのですが形がG4の方
が好きなもので(^-^)それからWinよりも優れている点や、Winも使用
している方で比較して長所と短所を教えていただきたいです。
それからMacって安く買えないんですかねぇ??まだ学生なもので(汗)
0点


2004/03/08 04:47(1年以上前)
私もG4の方が好きですよ。
ファンの音がうるさいといわれてますが、音楽やTVつけながらだと私はぜんぜん気になりません。
拡張性はだんぜんG4の方がいいですしね。
ドライブ2台内蔵できないと、CDのバックアップなど不便なんです・・・
>G4はいつごろに無くなってしまうのでしょう???
なんともわかりませんが、まだ売れ行き好調のようなので、もうしばらく売るんじゃないですか?製造中止の発表になってから、在庫品を買うとか、中古などでも多そうです。
MacはOS_10.3の完成度がいいと思います。iLifeのアプリケーションなど、取説など読まなくても直感で操作できるのが楽しいですね。
Winとのファイルの互換性もよくなったので、ノートがWinならMacもあると楽しいと思いますよ。
WinXPはもう古いので、次期Win(longhornだったっけ?)がどうなるか楽しみです。
書込番号:2559673
0点



2004/03/08 15:36(1年以上前)
さぶじぇくとさん早速Resありがとうございます☆
僕は今、Win(Athlon850MHz)を使用していて
夏にVAIONOTE-Zを購入しようと思っているのですが
Macのノートも魅力的なのですが重量やデスクトップ
との連携を考えるとノートは、やはりWin機になって
しいます。今使っているデスクトップは今年の冬で
ちょうど4年目にあたり、金銭面で、まだ分からない
のですが、買い替え、買い増しを検討しています。
僕の理想としては、Macデスクトップ+Winデスクトップ
+Winノートと考えています。
まだ学生で本格的なことはしていませんが、発行物の
表紙を作成したりしています。よくプロの人などでも
Macでイラストなどを作成している人を、けっこう見か
けます。なぜ支持されているのでしょうか???
僕もデザインなどが好きで、今はWin機で作成している
のですが、Macの方が上手をいくならMacを買い増ししよ
うと思っています。がしかしWin機から完全に離れてしまう
こともできないので(ソフトとかストレージとか多いし)
Win機はメーカー製パソコンから、自作に移ろうと思っています。
書込番号:2560770
0点

>Macの方が上手をいくならMacを買い増ししようと思っています。
デザイン能力にMacもWINもありませんよ。
Macに乗り換えたからといって、デザイン能力が上がるわけではありません。
要は自分のしっくりくる環境を構築することが大切なんです。
私はMacもWINも使いますけど、MacのほうがしっくりくるのでMacをメインにしているだけのこと。
しっくりくる理由は....画面表示かな。
フォントの問題もそうだけど、PhotoshopもIllustratorもMacのほうが(私には)使いやすいし見やすいし。
Macを使ってみたいということであれば、eMacでもiBookでもいいわけだし、まず安いのを買ってみて、自分にしっくりくるかどうか試すのがいいんじゃないかな?
書込番号:2562625
0点


2004/03/09 00:21(1年以上前)
>アンズキュウ さん
>なぜ支持されているのでしょうか???
ですよね〜。私の周りのクリエイティブな仕事をしている人はみんなMacです。
いろいろ書き込みにもあるように、実際MacでもWinでもいいような気がします。
私が思うに、やはりMacはデザインがいいのはもちろん、現在のパーソナルコンピュータの起源はやはりAppleであるということからだと思います。
GUIもWinはMacの後追いはいなめませんし、デザインもiMac、CUBE、iBookの模倣のWinマシンがいっぱい。64ビットのパーソナルコンピュータを初めて出したのもMacです。
Appleが 'The Origin' であるということが、クリエーターの方々の感性を刺激するのではないかと思います。
道具としてWinでも十分使えますが、Macの魅力がクリエーターの道具としてのこだわりになっているのかもしれません。
イラストであれば、性能的には今のマシンはWinでもMacでもどちらでもよいと思います。
私は両方使ってますが、Macの方がやはり使っていて楽しいですね。Winは仕事でどうしてもという時にしか使いません。
性能以外のプラスアルファの魅力があるのがMacだと私は思っています。
ぜひ、Macを一度使ってみることをおすすめします。
Macで感性を刺激していい作品を作ってくださいね。
書込番号:2562996
0点

実際なぜMacがよく使われるかというのは業界(DTP)がMacOS9をメインに使っているためであると思われます。データ互換性がMacーWin間では同じソフトでも完全ではありませんし、フォントの問題もあり、WinでつくられたデータはMacでもういちど開き直して不備がないか等のテェックをし、そこで不備があると当然オペレーターの方が直します。
そういったこともあるし、上で他の方々が言っておられるように感性の問題もあると思います。作品をつくるのは結局 人です。コンピュータではありません。だから、どっちをつかっても 良いものをつくれる人はつくれるし、つくれない人はつくれません。
G4が残されている理由もちなみに業界がOS9を必要としているというところにあります。
他の現在販売中の(中古を除く)MacはOS9での起動ができません。
そういった事情はDTPについて検索エンジンを使って調べてみると分かると思います。
書込番号:2563456
0点

DTPそのものがマックから始まったからだからではないでしょうか?
書込番号:2563640
0点


2004/03/09 17:14(1年以上前)
両方使ってみればその理由はおのずとわかります。
Winを使えば使うほどMacがいいと思う今日この頃。
書込番号:2565069
0点


2004/03/09 21:28(1年以上前)
>なぜ支持されているのでしょうか???
単純に Adobe の存在が大きかったと思います。
この手のマーケットは、古くからAdobeが成長すると共にMacもさらに成長してきました。
多くはOS9環境がメインで 現時点では 新しいテクノロジーなどを導入しようとしても
このマーケットとそれらの企業など そのものがビバレッジ的に効果が上がるわけではありません。
それゆえ 古い環境からのシキタリなどから脱却する必要性も少ないからです(笑)
そういう意味では、巷で言う抵抗勢力として 地盤をかためすぎてしまい イコールMac
という図式が、続いているため 支持されているかのように見えるだけかと。
確か記憶では10年以上前、Adobeは、あっぷるにふんだりけったりの扱いを多少受けていたと思いますが、
裏切ることなく(笑) ついてきて このマーケットとMacに大きく貢献してきたと思います。
Macは、あくまで実現させたいためのプラットフォームで そのものだけで このマーケットに
付加価値をもたらすものでは無く むしろ もたらすものは、ユーザーひとりひとりの感性と
そのマーケットの企業の考え方に 委ねられているかと思います(笑)
書込番号:2565944
0点


2004/03/10 01:11(1年以上前)
ちと訂正
>多くはOS9環境がメインで
また、昨今のそれらのユーザーの多くは、OS9環境がメインとなっており
書込番号:2567188
0点

私はMacのマウス(カーソル)の動きが好きですね。自然というか。
Winでベジェは書く気がおきません。
DTPは色の問題が大きいでしょうね。WinにColorSincはありませんから。
書込番号:2567411
0点

↑確かにそれは言える...。
ただし、OS9までは秀逸だったけど、OSXになってとりたてて差はなくなりました。
Illustrator使ってて(カーソルの動きが)おやっと思うことが未だにあります。
書込番号:2569504
0点


2004/03/12 00:38(1年以上前)
macがデザイン業界で使われているのは、macが初めて画像を扱えるようになったPCだからです。ただ単に、当時はmacしかグラフィックを扱えなかったからです。ソフトもmacの方が新バージョンの発表が早かった気が・・・今ではwinもmacに追いついたので、どちらでも同じ作業ができますが、業界ではmacが主流になっており、今更winに乗り換えても機材の投資が大きいのでmacを使っているだけです。印刷所との問題もありますし、os9を使っているのは、印刷所がos9のままなので。フォントなどが未対応(os10に移行するには投資が大きすぎるので、移行を渋ている)
os10は素晴らしい改革かもしれませんが、業界関係者にとっては痛い改革でもあります。
過去を切り離してしまったのだから。
appleはこれまで時代の最先端を走ってきました。CDROMを初めて搭載したのもmacですし、ウィンドウズを使ったOSもマックが初めてです。
デザイン的にも業界関係者から指示されています。映画などに良く登場するパソコンはマックがほとんど。
どっちがいいかと言っても好みの問題かな。
でもmacでのネットブラウジングはちょっとつらいかも。
スピードとか表示の問題。
書込番号:2574539
0点


2004/03/12 13:33(1年以上前)
Mac OS 9よりMac OS X Pantherの方があらゆる点でDTPに向いたOSになっています。
特にメモリがたくさん使えるようになったことやフォント関連の制限や問題を考えなくなくて良くなったことは大きいと思います。モニタの色合わせもまともに出来るようになったし。
ポインタやカーソルの動きもMac OS 9までよりMac OS Xの方が良くなっていますね。
書込番号:2575925
0点

>フォント関連の制限や問題を考えなくなくて良くなったことは
別にOS9の時から制限や問題はほとんどないと思いますが。
フォントの数でしたらATMでクリアしてたし。
問題って何か他にあります?
書込番号:2578671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





