Power Mac G4 1420Dual M8841J/A のクチコミ掲示板

2003年 3月上旬 発売

Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:120GB Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのオークション

Power Mac G4 1420Dual M8841J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

Power Mac G4 1420Dual M8841J/A のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 1420Dual M8841J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1420Dual M8841J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんお願いします

2003/06/27 21:33(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

私は先日アップルのPowerMac G4 1.42G Dualを購入しましたがG5が発表されてショックです....思い切ってG5を購入しようかと思っているのですが今使っているソフトは使えるのでしょうか??OSは変わらないので素人ながら使えるかな?とは思っているのですが正直不安ですので、御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいね。お願いしま〜す

書込番号:1708023

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2003/06/28 00:51(1年以上前)

OSX対応ソフトであれば別にG4だから,G5だからということで不具合が
出ることはありませんよ.普通は.

でも無理して買い換えるほどかどうか良く考えてくださいね.
気分的にはどうにも悔しくてやってられねぇって言うのは痛いほど
良くわかりますが.

書込番号:1708714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!!

2003/06/27 06:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

スレ主 evangelistさん

Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aが値下げされていますよね?G5が発売になりましたが、Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aの後継モデルはG5のどのもでるになりますか?PowerMac G5/2GHz Dualですか?

書込番号:1706364

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/27 10:02(1年以上前)

最上位機種っていう観点からみればそうなるでしょう。
中身が全然違いますから、後継って感じじゃないですけどね。

書込番号:1706621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しみ!

2003/06/18 21:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

スレ主 どろんこさん

G5本当にでるの? 最新情報おしえてください!

書込番号:1680876

ナイスクチコミ!0


返信する
かほにゃんさん

2003/06/19 12:22(1年以上前)

http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/参考に写真も出ていましたが、今は見れません?見た感じ昔のDOSV機みたいでかっこ悪かったです。本物がかっこ良ければいいけど

書込番号:1682592

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/06/19 22:06(1年以上前)

ほんとーにでるか?どーか? は残念ながら ここで聞いてもわからないと思いますよ(^^;

今度PowerPC970搭載するでしょう♪ のみのリップサービスで終わるかもしれないし・・・
過度の期待はしないことでしょう(^^;

書込番号:1683818

ナイスクチコミ!0


おけらケラさん

2003/06/21 01:31(1年以上前)

24日発売?発表?価格は15万円台からとちょっと破格?という情報を聞きました。・・が、本当かな?

書込番号:1687264

ナイスクチコミ!0


boombooomさん

2003/06/21 10:07(1年以上前)

MacNNによるとAPPLE USがAPPLE STOREのG4コーナーで
G5のスペックを間違えて掲載してしまったようです!
現在は消えてしまっているそうですがスクリーンショットを見ました!

- 1.6GHz, 1.8GHz, or Dual 2GHz PowerPC G5 processors
- Up to 1GHz processor bus
- Up to 8GB of DDR SDRAM
- Fast Serial ATA hard drives
- AGP 8X Pro graphics options from NVIDIA or ATI
- Three PCI or PCI-X expansion slots
- Three USB 2.0 ports
- One FireWire 800, two FireWire 400 ports
- Bluetooth & AirPort Extreme ready
- Optical and analog audio in and out

これは期待大!!!
というか間違いなく出るでしょう!!!

書込番号:1687887

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/06/21 22:41(1年以上前)

ちょびっと訂正

ここで
→ここでも ほかで

書込番号:1689601

ナイスクチコミ!0


ad55さん

2003/06/22 03:13(1年以上前)

アップル、G5チップ採用でPower Mac高速化の準備完了

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030621-00000001-cnet-sci

書込番号:1690479

ナイスクチコミ!0


夏日。さん

2003/06/24 05:00(1年以上前)

出てるよ。
http://www.apple.co.jp

かっこわるいとは思いませんが。
値段が・・・。

書込番号:1697044

ナイスクチコミ!0


W210さん

2003/06/24 13:06(1年以上前)

郵便ポストみたいですね。(笑)
期待の64ビットですが、本当に高速なのかな。

書込番号:1697648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

古いソフトは使えるんでしょうか?

2003/04/17 14:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

スレ主 ☆ヒカルさん

1.42GHz Dualへの買い替えを検討中なのですが、ふと、OSXで旧バージョンのアプリケーションって動かせるのかなと疑問に思いまして、、、。

Classicモードで使えるものもあるという話も聞いていますが、以下のソフトが使用可能か知っておられる方いらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。

●Illustrator5.5、9.0
●Photoshop4.0、5.0LE、5.5
●GoLive5.0
●LiveMotion
●ImageReady2.0
●Elements
●PainterClassic

書込番号:1497692

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/17 16:09(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/support/macOSX.html

adobe系列は上を参照。PainterClassicは、とりあえず、今使ってるけど、動作的に問題はないと思われます。

書込番号:1497842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ヒカルさん

2003/04/18 12:23(1年以上前)

agfaさん有難うございます。
GoLive5.0、LiveMotion、Elements、PainterClassicはいけるみたいですねぇ、、、。
この他のソフトで試された事のある方おられたら、引き続きよろしくお願いします。

実は一番使いたいのはIllustrator5.5なんですが、ウーン、、、旧バージョンのソフトが使えないとなると結局ソフト買い替えですね、、、。そうするとMACにこだわらなくてよくなるなァ、、、

書込番号:1500313

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/18 13:55(1年以上前)

Illustrator8は問題ないんですけどね。
5.5は使わなくなって久しいので。
たぶん大丈夫だと思うんですけどね。
ATM DXなんかもOKですよ。
ただOS9でブートできないから、インストールで躓くかも。

ソフト買い換えって言っても、アップグレードで事足りるわけで、それも必要な分から順番に上げていけばいいわけだから、ここで乗り換えるともっと出費がかさむような...。

書込番号:1500516

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/19 04:50(1年以上前)

イラレの9があるみたいだからそれをOSXネイティブで動かせばいいのでは。
イラレ9自体あんまりよいバージョンではないけど。多分5.5はクラシックで
いけるでしょ。実際やってないから判らんけど。(結構しぶとく5.5使ってる
人いるんですよね)
まぁ既出だけど買い替えじゃなくてバージョンアップで何とかなるんだし、
そんなんで買い替えとか言ってるとなんかwindowsマシンなんて使ってられんと思う。
とりあえずの買い替え時点での出費も相当馬鹿にならないっすよ。

とりあえず今使ってるマシンと環境はそのままに暫くはそれをメインマシンの
ままに、新規マシンではOSXへの慣れと習得を主目的にして出来る限り
OSXネイティブソフトのみの環境で使うってのがいいと思うんですけどね。
もちろんクラシック環境を生かして古ソフトを使うのも同時進行でいいとは
思うけど、変えるなら結構パッキリ変えたほうがあやふやなことも少なく
すむしいいんじゃないかと最近思いますですよ。

書込番号:1502570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ヒカルさん

2003/04/21 14:24(1年以上前)

情報&ご意見有難うございます。

そうかバージョンアップの手がありますね。

しかし新しいバージョンというのはエラーがでる可能性が強いせいか、印刷業界などでなかなかすぐには対応してもらえず、イラストレーター9.0ですら未だに敬遠されがちなんです。
逆に「5.5は安定したバージョン」という事でデザイン関係の世界では根強く気に入られているバージョンなんです、、、。(8.0は受け入れられているようですが、所有していないので)

そういうわけで特にイラストレーターに関しては5.5に固執したいのです、、、。

なお、今使ってるMACは手放す予定での情報提供をお願いしています。

書込番号:1509818

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/21 18:31(1年以上前)

いっそ1.42GHz/Dualやめて、OS9ブート可の1.25GHz/Dualにしたら?
バージョンアップがダメで、Illustrator5.5にこだわるなら、1.42GHz/DualのClassic環境で使うより、1.25GHz/DualのOS9環境のほうが快適ですって。
間違いなく動作するし。

書込番号:1510326

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/22 16:34(1年以上前)

illustlater9は業界的に無視されたバージョンですよね。多分。
ただ、おそらくですけどillustlater10はもしかすると対応してくれる
ようになる「かも」しれない。新機能も魅力的なのがあったような気が
する(でも起動が遅いんだよなー)。
というのもinDesign2が結構好感触なのでそれに触発されてOSX対応が
進んでいけばありえなくは無いかな、と。

という妄想をしてみたけどけど実際はまだまだイラストレータ8が
メインなんでしょうねぇ・・・・まぁDTPだとフォントのこともあるし
OS9起動はもう少し切れないからichigigaさんのいうように一個前の
シリーズの1.25GHzがいいのかな。アップルストアではまだ売ってるし、
気にならない人なら中古で探してもいいか(中古だと高騰してるっぽいけど)。
これなら先々OSXネイティブ環境になっても問題ない速度が得られるし。

書込番号:1512937

ナイスクチコミ!0


イラレ5使いさん

2003/04/24 16:49(1年以上前)

ボクは、仕事でIllustrator5.5Jが必要なので、
1.25Dualを買いました。
OS 9 ブートができること自体に意味があると思い
※フォントやQuarkXpress3.3Jのドングルなど
1.42Dualよりも、1.25Dual(9boot可)を選びました。

同業で1.42Dual買っている人もいますが、
1.42DualのClassicでIllustrator5.5を動かすよりも、
1.25DualのOS9bootで動かす方が、圧倒的に速いです。

あまりデュアルプロセッサの恩恵を受けないOS9ですが、
Phtosohop7.0等では、デュアルプロセッサだと高速なので、
それなりに意味があるものだとも思ってます。

しかしそれにしても高いですよね......。

書込番号:1518763

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/04/25 13:51(1年以上前)

>イラレの9があるみたいだからそれをOSXネイティブで動かせばいいのでは。

9はネイティブ対応してません。10からです。
自分はOS9起動のDual1.25Gを使用していますがOSXで9をClassicモードで使用すると起動は遅いし実際の作業もストレスを感じます。OS9のほうが
全然軽く動きます。

>illustlater9は業界的に無視されたバージョンですよね。

そうでもないですよ。実際、出力はエラーがでまくって駄目なみたいですけど。9より10のほうが安定してるみたいですね。でもやっぱり8が一番安定している。しかし8は、ぼかしがかけられないし、Photoshopの透明も読み込めない。実データで作業しているのなら、Photoshopで作ってぼかしをかけ8に張り込めばいいけどあたりデータで作業している場合は
ぼかしは指定するしかない。印刷会社でも指定されてぼかしをかけるよりも9のデータをもらってそれをPhotoshopにラスタライズして8に張り込んで出力する方が楽みたいです。

DTP業界で使用するならOSXはまだまだ現実的じゃないしフォントもモリサワはOSXで使用できるけどOS9からしかインストールできないと公表していますし、周辺機器も対応状況を見た方良いと思います。自分も絶対
OS9起動のDual1.25がおすすめです。

書込番号:1521081

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/26 03:32(1年以上前)

ありゃりゃ!イラレ9ってOSX対応はまだなバージョンでしたっけ。
どわすれしてていけないなー。

>でもやっぱり8が一番安定している。

そうなんですよね。それはホントそう思う。tipsも十分蓄積されて非常に
「道具」としてこなれてるし。

書込番号:1523061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ヒカルさん

2003/04/28 12:19(1年以上前)

皆様いろいろアドバイス有難うございます。
1.25Dualを視野に大きく入れたいと思います。

ところで、「OS9起動の」1.25Dualと言う事は、「OS9起動じゃない」1.25Dualもあるって事ですよね?「OS9起動の」は、そのへんの電気屋とかではもう置いてないんでしょうか、、、?(全然解ってなくてすいません)

それにしてもMACはこの先このままOSXのシステムを続けて行くのかなァ、、、。

書込番号:1529675

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/28 17:11(1年以上前)

OS9起動可の1.25G/DualはApplestoreでしか買えません。

これからは、OSXオンリーですから、いろいろ情報を収集しながらお仕事するのがいいんじゃないでしょうか。
DTP業界も変わりそうで変わらないですけど、いつまでもOS9+Illustrator5.5(8.0)ってわけじゃないでしょうし。

書込番号:1530296

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/04/28 19:19(1年以上前)

Applestore以外でもまれに在庫が残ってる店があるのですが価格がApplestoreより高いんです。Applestoreだと完全受注生産なんで少し時間がかかるのから早急に必要な場合以外はお勧め出来ません。秋葉のA館なんて展示品の処分なのに867Dualに24万つけてましたからね。変にプレミアがついてますよ。でも6月まではApplestoreで売ってるので急がないのであればApplestoreですね。
あとDTP業界はまだまだOS9からは抜けられないと思います。何しろフォントを全て買い換えると100万位いっちゃうんですよ。アプリのバージョンアップはそれなりの付加価値がつくのでみなさんお金を払うのですが、フォントは別に変えても目に見える付加価値がないじゃないですか。それに100万はきつい。大手の印刷会社やデザイン事務所なら移行しやすいと思いますが小さい印刷屋や個人のデザイナーにはあっさり出せる金額ではないと思うし、変にトラブル手間を考えると既存の安定したシステムから抜け出せないんですよね。AppleもDTP業界でもっている様なもんなのだから、もう少しOS9でブート出来るようにするべきだと思いますよ。せめてPowerMacだけでも。

書込番号:1530636

ナイスクチコミ!0


いましびさん

2003/04/30 01:16(1年以上前)

Photoshop5.5はOS XでもClassic環境で起動できました。
ツール等それぞれ試してみましたが、テキストだけは使えませんでした。
他もおそらく使えると思います・・私はClassic環境での使用はあまり好みませんが。

書込番号:1535494

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/05/01 22:07(1年以上前)

>もう少しOS9でブート出来るようにするべきだと思いますよ。せめてPowerMacだけでも。

それをずるずるやってると余計混乱するし、OSX環境への移行なんて
一ミリも進まないのでNGでしょ。それにAppleみたいな中小企業が全く
構造の違うOSを二つもサポートしつづけると言うのもおそらく厳しい
でしょうし。いわゆる痛みを伴う構造改革(笑)っちゅう奴ですな。

と言っても散々いわれているように去年の7月頃に2003年からOS9起動の
マシンは無くすると宣言してた(実際は諸所の問題でいくつかのマシンが
現在もOS9ブートをサポートしていますが)のだからそれなりに準備期間、
情報収集期間はあったんですけどね。

それと、OS9は極端にパワーを必要としないOSでもあるんだから最新に
近いマシンである必要もあんまりない。だから拘らなかったりすすので
あれば中古のPMG4/867DPなんかで十分すぎる、とも思えます。

ただなんかOS9起動のマシン異常すぎる程に高騰しててちょっと引きます。
ヤフオクでQS/800(3rdキャッシュなし)が二十万以上で落札されたりして。
みんな普段情報収集なんて全然微塵もしてねぇんだろうな・・・・・・
と思った一現象。(ちなみにそんな出さなくてもちゃんと該当マシンは
買えるんですけどね。ちょっとしたオークションマジックですかも。)

書込番号:1540770

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/05/03 11:33(1年以上前)

と言っても散々いわれているように去年の7月頃に2003年からOS9起動の
>マシンは無くすると宣言してた(実際は諸所の問題でいくつかのマシンが現在もOS9ブートをサポートしていますが)のだからそれなりに準備期間、情報収集期間はあったんですけどね。

それはもっともなのですが、サードパーティーすら完全に間に合ってない状況じゃないですか。クオークにしても、モリサワにしても。
自分だけで完結できる作業ならどのOSを使用しようが問題はないと
思いますが、DTPはデザイナーの後クライアントに渡りオペレーターの
手に渡り出力する訳です。その3者が同じ環境でないといけない。クライアントは通さない場合もありますが。しかも毎回同じクライアントや
印刷会社ではないのでOSXでOKな所もあればOS9しかだめな所もまだまだ
多数あります。特に印刷会社の場合Macやフォント、アプリだけでなく
出力機器の問題もありますので早々対応仕切れないんですよ。
Appleの言い分だと猶予を1年やるからおまえらで全ての環境をOSXにあわせろ。金は自腹でな。と言っているとしか思えません。
Macのシェアでもっとも高いDTP業界なのですから、もっと考えて完全に
移行出来るレベルまではOS9サポートをするべきだと思います。
どう考えてもまだOSX環境が実用レベルに来ているとは思えませんので。

書込番号:1544959

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/05/03 18:10(1年以上前)

お仕事とかのところはそういうものでしょ。それはわかってますよ(w
OS9はまだまだ切れない。でもその限りにおいては新マシンにリプレースする
差し迫った必要はおそらくないでしょう。そう、OS9でいる限り別に最新の
マシンである必要は無いんですよ。それで問題は無いでしょ?
そこは現状ままで割と大丈夫じゃないですか。Appleの判断もそういうこと
なんだと思うんですよ。もうOS9のための開発は終わったと。
であればもうOS9起動の為に新マシン用のOS9ドライバ用意したり動作検証したり
と言うようなことにリソースを割り当てるのは得策ではないですよね。

実際OS9であればG3/500とG4/1GHzDPとで数字どおり過激に速度が違うか??
というと確かに速くなるけどそんな・・劇的・・ではないな。と思えます。
もちろん快適になるしてきぱき感は出るけど、実作業をしたときでかい
映像とかいじらない限りはG3/500程度でも結構いけちゃう。

ようは、こうなるっていうのはわかっていたんだからすぐ環境を変える
必要は当然無いにしても情報収集はすべきだったのでは?ってだけなんですよ。
仕事に直結する、場合によっては命取りにすらなるような情報なんだから、
その辺をチェックしておくのも、外部にそういったことを放り投げられない
規模の企業、個人では必要なことですよね。
「忙しくてそんな暇ねぇよ!」って聞こえてきそうだけどそれも仕事の
一部なはず。
なのにみんな「別にうちは関係ないや。多分。」とか「OSXなんて知らないね!」
と言った感じに後回しにしてきてるのを、なんだかなぁ・・・と思ってるんです。

フォント、アプリもまだまだ、確かに。それはAppleの問題でもあるんですけど、
モリサワはフォントの問題じゃなくて「いいプロテクトが無いから」提供してない
だけだと思うし、クォークなんて・・・・あれ完全にクォーク社の業務怠慢でしょ。
高いくせに、すごい使われてるくせに、開発遅い。全然日本市場を見てない。
あんないいかげんな企業のアプリがデファクトスタンダードになってしまっている
ことがすでにいわゆる老害かも?って思うし、こんなならinDesignあたりも考えて
いいよなぁ、と。Adobeのほうがよっぽどましな開発をしてくれてます。

まだ実用に届かないのは、たしかに。それはそうです。でもだからOS9を、
というのはむしろAppleにしたら危ない、先の無い命とりな状況に追い込む
ことになるんじゃないかな。新規ユーザーを取り込むと言う命題におそらく
反した行動になってしまうでしょうし、出来ることからだけでも移行する
価値がOSXにはある、と思いますけどもね。

書込番号:1545721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

賢い購入時期

2003/04/08 06:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

スレ主 yoshi2003さん

買いたい時が買い時とはよく耳にしますが(^_^;)、詳しい方宜しくお願いします。取りあえず3/14日に発売された1.42GHz Dualを検討中なのですが、初期ロット品というものは大体いつ頃まで出回っているものなのでしょうか?精神衛生上、初期ロット品をさけたいのです。 それからもう一点、今までの事例で結構ですので教えて下さい。Macの新製品というのは発表とともに今までの機種の価格が下がって販売されるのでしょうか?それとも新製品発売とともになのでしょうか?過去のPower Mac発売年表を見てみると今年も夏頃には発表されそうなので・・・、難しいのがハイエンド機なのですが、一ヶ月くらい遅れて発売されるのも通例なのでしょうか?1.42GHzはどのタイミングで価格が下がるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1469700

ナイスクチコミ!0


返信する
双子なの??さん

2003/04/08 07:29(1年以上前)

初期ロット品がいつまで出回るかは、私はわかりません。
しかし、以前私が買った時はプロセッサーの供給不足でスペックダウンしてしまいました。(今はそんなことないかな)

夏くらいには、噂では発表されそうですね。

発表されてから、前の機種が安く売られることもよくありますね。

ハイエンド機は、販売が必ずと言っていいほど遅れます。

やっぱり、買いたい時が買い時でしょう!!

書込番号:1469726

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/08 11:03(1年以上前)

箱に初期ロットって書いてあるわけではないので....。
1.2ヶ月待って、商品の回転のいい店で購入すれば、初期ロットの可能性は下がると思いますけど。

旧品の価格に関しては、需要と供給の兼ね合いで決まりますので、法則なんてありません。
発表された段階で、在庫が多ければ価格は当然下がりますが、ものがなければ下がりませんよね。
最近は価格が下がらないよう、ぎりぎりまで在庫調整をしてから発表・発売しますので、値下がりはあまり期待できないのではないでしょうか。
最近の例だと、モデルチェンジ後値下がりしたのは、PowerBookG4/667DVIくらいですけど、これも新しいPowerBookの値付けが安くなったからです。

ハイエンド機は、モデルチェンジしてしまうと、ハイエンドではなくなってしまいますので、モデルチェンジを待って古いのを買うというのは、何となく意味がないような気がしてなりません。

書込番号:1470017

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/04/08 15:54(1年以上前)

僕も、待っているところ。 今回のハイエンドモデルは、めちゃ安い!
一昨年QS買ったときは、本体43万くらいだったからねぇ。
年々、ハイエンドモデルが安くなるのはいいけど、ペン4/3Gマシン
より遅いベンチじゃねぇ・・・ 困ったもんだ!

ワシも最近Macを買うタイミングは、必要になったとき なんだけど。

新しいアーキテクチャのマシンは、夏以降に一発目がでるので、
改良版、あるいは廉価版がでる、春先というのが、ジョブスが
Apple Computerにもどってきてからの、買うタイミングだと思っている

ま、僕は、様子をみながら、6月くらいを予定しています。
液晶パネルもまた2枚新規で買おうとおもっているので・・・

書込番号:1470641

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi2003さん

2003/04/09 12:35(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。取りあえず、初期ロット確率を減らす目的で回転の良い店前提で考えたら5月目安、新機種の発表で各販売店在庫旧機種値下げ売り期待が6月(ちょい早いか・?)新機種発売とともに各販売店の旧機種たたき売りが7月?こんな感じでよいでしょうか?

書込番号:1473264

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/09 14:01(1年以上前)

ですから、たたき売りにはならないって....。

書込番号:1473424

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/04/09 15:00(1年以上前)

うん。Macに限って言えば叩き売りはない。むしろ在庫僅少になると
価格上昇もありえる。
つうか市場在庫がホントギリギリ少なくなってからじゃないと新製品の
発表をしない方針だから待つなら「いつまででも待ってやる!」という心根で
かからないと。

ホントはそろそろなんかアップルに動き、というか新製品のアナウンスが
あってもいいころですけどやっぱ戦争終わるのを見計らってるのかもしれないですね。
ipodももう次の出来てるだろうし、ibook、PBG4/15もできてるんじゃないかなぁ。
デスクトップは秋出荷って言う感じだと思うからしばらくは何もないと思うけど。

書込番号:1473513

ナイスクチコミ!0


PAVAROTTIさん

2003/04/10 00:24(1年以上前)

ここ何世代か買い時を見ています(笑)が、発売後、そこそこ製品が出回って、価格そのまま、メモリー1枚追加!などといったポップが付き始めるころが買い時でしょうか。
それ以上待っても、ほとんどの場合、価格が下がることってないようです。

書込番号:1475040

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi2003さん

2003/04/11 01:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。大体つかめてきました。
今回のみなさんのアドバイスを参考に、もう一度じっくり考えてみます。

書込番号:1477950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G4でのソフトのバーションアップについて

2003/04/03 21:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

新しいG4はやっぱりOS9インストール無理なんですね。
それで、たびたびすみませんが、僕が使っているソフトは
(フォトショップ、イラストレータ、プレミア、アフターエフェクト、Shade)は、最新版は、OS10.2に対応しているので、これを期にバージョンアップを考えています。
でも、もともとのバーションは対応していないのですが、クラシックにインストールしてからバージョンアップしたらよいのでしょうか?
だれか知っている人いたら教えてください。
ちなみに、アップグレードCDからのバージョンアップになります。

書込番号:1455648

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/03 22:17(1年以上前)

PhotoshopとIllusratorは旧バージョンをインストールしなくても、旧バージョンのCD-ROMを入れることにより、インストールできます。
After Effectsは持ってないので分かりません。
Premiereは10.2に対応してません。
Shadeは、シリアルとキーコードのみで、旧バージョンは要求されないです。

詳しい説明は、「お読みください」に書いてあるはずです。

書込番号:1455773

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI-TAさん

2003/04/04 00:55(1年以上前)

はや!
ichigigaさんありがとうございます。
プレミア。。。NIKKEI DESIGNの特別編集版に
プレミア6.5が10.2ネイティブ対応で載ってたんですが。
下記にも似たようなスレッドありますね。。。
ん〜ファイナルカットにのりかえるかな?

書込番号:1456567

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEI-TAさん

2003/04/04 11:46(1年以上前)

すみません。。。
os x対応って書いてありました。
10.2とはひとこともふれておりませんでした。とほほ。。。

書込番号:1457338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G4 1420Dual M8841J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aを新規書き込みPower Mac G4 1420Dual M8841J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 1420Dual M8841J/A
Apple

Power Mac G4 1420Dual M8841J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

Power Mac G4 1420Dual M8841J/Aをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング