
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

2001/10/29 01:15(1年以上前)
駄目じゃないです。
書込番号:349039
0点


2001/10/29 02:57(1年以上前)
Macのほうがダメかも。
書込番号:349149
0点


2001/10/29 04:37(1年以上前)
>使いたい名前が無いさん
>Macのほうがダメかも。
MacのかたはすごくMacにこだわるのですが、ダメの根拠は?
書込番号:349192
0点


2001/10/29 09:01(1年以上前)
よほどの出力ショップで出力しなければ、どちらでも…
書込番号:349348
0点


2001/10/29 16:04(1年以上前)
Macに慣れてるとWinでの作業にイライラするという人が多い
微妙にマウスの動きが違うらしい。
正直、実際両方使ってみるとWinのは何か違うと感じる。感覚的な問題だから
なれればどうという事もないとは思うし、Mac知らなきゃはなから
そんな問題はないけどね
書込番号:349754
0点


2001/10/29 16:51(1年以上前)
MacからWinに乗り換えましたが、
どっちでも同じだと思います(使いこなしてないだけ?)
ただMacに慣れてたせいか、ショートカットではかなり苦労しましたけど
書込番号:349819
0点


2001/10/29 17:25(1年以上前)
自分が長く使用している方が良いのでは?ソフトはどちらもアドビだし、スピードは68K時代に比べてG3・G4は格段に速いです。VER2.5時代を知っていれば比較するにはナンセンスですよ。(VERがあがったら付加機能でメモリーが必要ですが、スピードの改善は著しいです。)
書込番号:349865
0点


2001/10/29 19:00(1年以上前)
何となく、いや確実にかな、ウィンドウズの方はマウスポインタの
焦点がぶれる感じがするんんですよ。
厳密なポインタの座標を画面に表示しようとするあまりなのかなー。
っておもう。使ってるうちにその違和感が気にならなくはなるんだけど
マックに戻ると「あ、つかいやすいわ。」っておもう。
スムースさっていうか「触感」が伝わってる感じとでもいうかな。
まぁ慣れだよっていやそんだけだけどね。
書込番号:349978
0点


2001/10/29 19:05(1年以上前)
>はまちゃん
68kの頃を知っていようが、2.5時代を知っていようがそれを
今引き合いに出してそれに比べれば快適というのはその方が
ナンセンスだし無意味だと思いますよ。
書込番号:349987
0点


2001/10/29 19:09(1年以上前)
最初、気のせいかと思ったんで、周りに聞いてみたら同じような
意見の人が多かった
でもCADなんかは圧倒的にWinが多いけどあまりそういう話を
聞かないんですよね。慣れなのか、本格的に作業する人はタブレット
だからなのか、いまいちよくわかりません
書込番号:349991
0点


2001/10/29 22:50(1年以上前)
速度で言うとMacの方が速いです。なぜなら、使用しているCPUが違うからです。
Windows系は、Pentium系を使用していて、Macは、PowerPC系を使用しています。何が違うと言うとPetium 4は、現在32bit(もうじき64bitが出ます)。PowerPC G4は、128bit。2倍の速度の差はハッキリ言って体感速度で出ます。
僕は、仕事でPMG4を使用して、趣味ではWindowsを使用していますが、やっぱり、速度が全然違うのでMacに乗り換えようとしています。
そのくらい違います。
書込番号:350353
0点



2001/10/29 23:30(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
もう一つ質問なんですが、
Adobe Photoshop・Adobe Illustratorを印刷した時にMacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?プリンターにもよりますが・・・・。
書込番号:350429
0点

>MacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?
綺麗にではなく、見たとおりの出力を得るための環境においてMacが優れています。
スピードに関しては、通常レベルではMacですが、4や8CPUが使用できるWinって選択もなくはない(笑。
Mac OSもメモリ1Gの壁が無くなってからは、取り立てて問題は無いように思う。
書込番号:350448
0点


2001/11/15 01:54(1年以上前)
PowerPCってCPU自体が128bitではなくて、Velocity Engineが
128bitなのでしょうか?
CPU自体はは32bit?
書込番号:375925
0点


2001/11/20 16:42(1年以上前)
MPUのbitというのは何を持って表現するのかというのが曖昧です。
最近のMPUは複雑になってきてしまった為、特にわかりにくいです。
ただ、あえてメーカーが言っているbitでいうならPPC7400は32bitだったと思います。
Intelは最高値を表して、モトローラは最低値で表すのでメーカーが異なると難しいところなんですけどね。
もし違ってたら誰か補足してください(^^;
書込番号:384403
0点


2001/12/22 02:04(1年以上前)
winの方が良いかと思います。会社ではG4、家では、imac、windows(cpuはAthlon1Ghz)を使っていますが。windowsXPを使ってるせいかソフトの起動がむちゃくちゃはやいです。2秒くらいでたちあがります。毎回そんな思い画像やテキストを使うわけでもあるまいし。体感速度ではG4とwinで差は、ほとんどありません。安定せいでは格段にwinのほうがいいし、保存するのを忘れてコツコツ作業してて、いきなり爆弾、なんてmacではしょっちゅです。
書込番号:433704
0点


2001/12/23 10:52(1年以上前)
Winは起動が早いのではなく早く見えるというのが正しいかと。Winは一部でも動作可能になると操作ができるように表示します。Macは全ての機能が使えるようになるのを待ってから表示します。
例えばファイルコピーする時、Winはまずコピーを開始しもし容量が足らなければ足らなくなってからエラーがでます。Macの場合、まず容量を計算して入らなければ最初にエラーでその後でコピーが開始されます。その為見た目コピーの開始がWinのが早く感じます。
ただし私はWinXP使ったことないのでWinXPだと本当に速いのかもしれないというのも考慮してください(^^;
でも起動時間というのはMPUよりHDの性能で大きく変わるので比較は色々な観点から考えないと難しいです。
書込番号:435659
0点

いや、Macintoshは二つの処理を同時に出来ないってとこが正解でしょう。Mac OS Xは別として。
うーむ、ファイルバックアップしている間(数10分とか)何も出来ん!!無駄な時間だぁ〜!暇だぁ〜〜〜っ!!
Windowsも以前はそういうものでした。95年以前のことですが。
HDDも問題になるなら速いの付ければいいのだ。
速いらしいですね、Windowsは。
私はMacintoshではそんなに使うソフト無いので、Windowsとの公正な比較は出来ません。
書込番号:465855
0点


2002/01/14 12:28(1年以上前)
印刷関係にいます
Photoshopで大きい画像を扱う事が多く
MAC/WINでいろいろ試しましたが
100mb越えるとWINでは使い物になりません
G4/733---Petium 4/1.7ですが回転/リサイズ等で
MACの方が4〜5倍早いです
書込番号:472116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/08/11 22:42:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/11 0:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/10 2:49:22 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:15:47 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/25 0:02:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/11 22:33:10 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/02 8:45:24 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/02 12:07:15 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/22 14:11:33 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/09 12:08:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





