
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


KenGさんアドバイス有り難う御座います(性別間違えていましたすみません。)わたしもDVDを作りたく少しずつ(なるべく安く)準備しているのですが、実体がわらない言うか良く知らないのですみません。ソフトですがiDVDとCaptyDVD/VCD(いまのところこの二つしか知りませんが。)どちらもそんなに使い勝手は変わらないのでしょうか、何と言うかマックのソフトは応用度が狭いですよね。例えばディスクバナーとトーストやマックドライバーとビーズ、クルー等々勿論バンドルなので仕方ないのかしれませんが。iDVDは有料なのでかなり使えるのでしょうか。CaptyDVD/VCDは九月にならなければ内容は解らないですよね(選択肢が少ないのがつらい)。ハードの方は、そんなに機能は変わらない様に思えるのですが、紹介されていたOWC`sの
DVD-R/RWの書き込みは二倍速で(価格は四万円弱良いのでしょうか。)
は、今の所一番買いかも知れませんねマック関係の店で購入できまか。また、CD-RWの時の様に書き込みはどんどん速くなるのでしょうね。あと
取り込みの仕方ですが、先にmovieデーターで取り込んでクイックタイム等のソフトでMPEG2に変換するのと(キャプチャー等で)取り込む時点でMPEG2に変換した物で編集、ムービー作成の仕方が(特に画質)変わってくるのでしょうか。要領えてなく申し訳ありませんがアドバイス有りましたら宜しくお願い致します(このご時世柄無駄に成らないようちょっと慎重になっております)。
書込番号:882577
0点


2002/08/11 00:54(1年以上前)
まずはじめに私もこれらのドライブやオーサリングソフトを所有しているわけではなく、botaman さんと同様に購入を考えているただの消費者に過ぎないということを始めに述べておきます。
前回の発言では、Captyの素材を活用する/しないを判断材料としましたが、よくよく考えてみると各々の書き込みメディアは、その一)のSuperDrive(DVR-103、104ファミリ)はDVD-R/R/CD-R/RW、その二)のLF-D321JD系はDVD-RAM/RなのでDVD-RAMも使用したいなら必然的に後者の方を選択することになると思います。
また、様子見の必要はないと言いましたが、DVD Multi(なんでも読み書き出来るドライブ)に対してAppleがどういった動きを見せるかについて私は気になります。もうすぐ(9/9〜のSeybold Seminarsかなぁ)出ると言われているPowerMacの新機種で何か動きがあるかもしれません。(ついでにiDVDもバージョンアップして、外付けドライブに対応してくれないかなぁと勝手に期待)
>ソフトですがiDVDとCaptyDVD/VCD(いまのところこの二つしか知りませんが。)どちらもそんなに使い勝手は変わらないのでしょうか、
前者のiDVDについてもお店で触った程度の範囲でしか知りませんが、iMovieなどと同様に直感的で使いやすいソフトだと私は思いました。機能的にもホームユースでは十分だと思います。
後者はまだ市場に出ていないので分かりませんし、私自身もとても気になる所です。あまり高機能は望みませんが、iDVDと同程度の使いやすさ・機能(特にモーションメニュー)であることを期待しています。
この2者以外のソフトについてですが、以前紹介したFormac devideon superdriveに付属するオーサリングソフト(名称は不明)もありますが、ドライブ自体の入手が日本からでは困難であり、またレビュー記事などもまだ見たことがないため機能については未知数です。
http://www.formac.com/html/shopformac.html?cid=shop_products_devideon
なお、DVD Studio Proは高価なのでここでは除外しますが、高機能でかつドライブの選択肢が一番広いと思われます。
>紹介されていたOWC`sのDVD-R/RW
http://eshop.macsales.com/Catalog_Item.cfm?ID=4750&Item=OWCMRFWD104
中身はPioneer DVR-104なのでSuperDriveと一緒です。この製品はFireWire接続ですが、同梱のSoftware Enablerにより内蔵ATAPI接続とハードウェア側に見せかけてiDVDを起動可能にしていると思います。(スペックシートから上記ソフトの記載が消えているのはAppleからの圧力によるものでしょうか)
よって、PowerBook G4 (Cubeもかな)ユーザーにはありがたい製品ですが、上記ソフトなしでもiDVDが起動可能なPowerMacで敢えてこの製品を選択する理由は無いと思います。
なお、海外製品なので国内の販売店での購入は難しいと思いますが、同社サイトのオンライン販売ではJapanも選択できたので海外通販での購入は可能だと思います。
>取り込みの仕方ですが、・・・
私は映像の専門家ではないので圧縮方式やコーデックの話は疎いので、詳細説明は詳しい方に譲ります。
私見では、最終的なMPEG2ファイルの圧縮率が同程度なら余り大差は無いですが、両者のエンコーダやトランスレータの性能(劣化しないように見せる圧縮/変換の上手下手)によって若干の違いが出ると思います。
話が発散してしまいましたが、、、
あまりお急ぎでないのでしたら9月のCaptyDVD/VCDを待ち、
その間に必要とする機能(CaptyのMPEG2ファイルを使いたいetc)を整理した上で判断した方が良いと思います。
結局私の意見としては、
CaptyのMPEG2が何らかの方法でDVに変換できるなら、内蔵SuperDirive換装+iDVD2の組み合わせが安価で良いと思います。
変換が出来ないなら、PIX-DVRR/FW2をお買い上げ、もしくは内蔵SuperDirive換装+CaptyDVD/VCD単体購入(+iDVD2)で良いでしょう。
>(このご時世柄無駄に成らないようちょっと慎重になっております)。
後悔しない買い物をして下さい。
書込番号:882980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/08/11 22:42:40 |
![]() ![]() |
1 | 2002/08/11 0:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/10 2:49:22 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:15:47 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/25 0:02:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/11 22:33:10 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/02 8:45:24 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/02 12:07:15 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/22 14:11:33 |
![]() ![]() |
6 | 2002/02/09 12:08:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





