Power Mac G4 733 M8359J/A のクチコミ掲示板

2001年 7月23日 登録

Power Mac G4 733 M8359J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 733 M8359J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのオークション

Power Mac G4 733 M8359J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月23日

  • Power Mac G4 733 M8359J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 733 M8359J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

Power Mac G4 733 M8359J/A のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 733 M8359J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 733 M8359J/Aを新規書き込みPower Mac G4 733 M8359J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マックユーザーに質問です。

2001/11/08 15:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

この掲示版活気ありますね!
それはさておき、みなさんMACOSXって使ってます。
知り合いの人が、10.1にアップグレードしたんですけど、
あまり早くなってないって聞きますし...。
もし使っていれば、どんなことに使っているのか(インターネットだけとか)
教えてください。
仕事柄ちょっと知りたいので、よろしくお願いします。
ちなみに僕は、まだ、10.04であまり使ってません(^o^)\

書込番号:365209

ナイスクチコミ!0


返信する
Bracketさん

2001/11/09 02:31(1年以上前)

堺谷さんこんにちわ。10.1は、10.0よりそれなりに早くなったと思います。ちなみに僕は、iMovieでDV編集して、今日届いたiDVD2で焼いて遊んでます。iTunesも2が出て、後はiPODをゲットするのみ!仕事にはまだまだ使えませんが、楽しく遊べます、10.1は。あと、http://www.apple.com/downloads/macosx/ でいろんなプレリリース版のソフトが落とせるのでお勧めです。

書込番号:366111

ナイスクチコミ!0


スレ主 堺谷さん

2001/11/09 09:13(1年以上前)

Bracketさん、早速のご返答ありがとうございます。
僕自身結構、新しもの好きなので、
ちゃんと使っている人の話を聞くとうらやましくなっちゃいますね!
iPOD購入されるんですか!いいな〜!!
早速、アップクレードして、教えてくださったサイトからソフトをダウンロードして、
仕事に使えるか、チェックしてみます。

ちなみに余談ですが、うちの会社の印刷用出力機OpenType出力出来ました。
早く、イラストレータやフォトショップのX対応版出ないかなー!

書込番号:366340

ナイスクチコミ!0


kione@出先さん

2001/11/09 10:35(1年以上前)

PSはまだだけど、イラストレーターはOSXネイティブの
イラストレーター10が発表されていますからそう遠くない内に
出るでしょう。
他だとぺインター7が対応してたかな。他にもぼちぼち出てきてます
ので、期待して待ってましょう。

個人的にはOSXの速度向上はまだまだ向上すると期待してます。
サブマシンのimac(450)はここんとこずっと10.1ですけど、
遊び程度なら不満はないですよ。

書込番号:366417

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/11/11 00:42(1年以上前)

あ、あとうちではサブマシン(前出のimac)は基本的に
OSXオンリーでServerにしてます。
軽い作業をそっちでやっちゃうこともままありますね。
ただホント軽い作業(テキスト、小さい画像の作成)に
限ってますけど。

書込番号:369192

ナイスクチコミ!0


スレ主 堺谷さん

2001/11/13 09:14(1年以上前)

kioneさんOSXでサーバーにしているんですか?
すごいですね。
実家だと一台しかないので、OSX同士で接続したこと無いのですが、
どうです?早いですか?

書込番号:373159

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/11/14 23:37(1年以上前)

ただファイルサーバーにするなら簡単です。
あとはプリンターのServerにしてるぐらい。
速いかどうかと言われるとどうかな。
ファイルの転送はそんなに際だって速いわけではないと思いますが。
それでもOS9.x.xよりは安定してるかも。どこかの記事で
X同士でつなぐと50MB/秒以上出るとか合ったけどそんなには出てない。

出来ればエアマックカード入れてハードウェアルーターに
したいんですけどお金がないのでしてません。

書込番号:375662

ナイスクチコミ!0


スレ主 堺谷さん

2001/11/16 13:20(1年以上前)

やっと来ました。
OSX10.1アップグレードしちゃいました。
kioneさんみたいに、ファイルサーバーとして使おうかと思います。
なんてたって、サンバが入っているって言うじゃないですか。
これで、結構おもしろく使えそう!!
エアマックで無線ファイルサーバやりたいな!!!

書込番号:377717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Virtual PCを使っている方は教えて下さい。

2001/11/08 10:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

現在、PM7500にG3カード300Mhzを付けて使っています。PM7200の120MhzからVirtual PCを使いWindows95を使っていました。最新のG4の733Mhzで Virtual PCを使っている方がおられたら、使い勝手を教えて下さい。参考に私は、ロータス123の会計ソフトと平凡社・小学館・マイクロソフトの百科事典が使えたらいい程度でしたが、インターネットでのWindowsの必要があり、G4の購入を考えています。よろしくお願いします。
ついでながら、ディスプレイはG3・G4が出る前のものでも使用可能なのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:364799

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2001/11/08 12:37(1年以上前)

ディスプレイは余程特殊じゃなければダイジョブです。VPCですが完成度の高いソフトですから、その用途なら必要十分でしょう。ちょっとしたコツがあったりしますが、知らなくても最新機種で使う限りそれも要らないかも知れません。

書込番号:364986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/08 23:07(1年以上前)

すみません、便乗質問です。
コツって何でしょうか?
自分はPM8500+G3-366でVirtual PC3.0を使っているのですが、やっぱりちょっと遅いと思っています。教えて下さい。
ついでに、G4だとかなり早いのでしょうか?

書込番号:365810

ナイスクチコミ!0


kione@出先さん

2001/11/09 02:57(1年以上前)

win95を使うとか、win98でもOSからIEを切り離してさらに
ウェブ表示をきるとか、ファインダーは終了させるとか、
みかみつさんのような旧マックならVPC対応グラボ(GameWizardとか)を
探してさすとか。いろいろありますよ。
一番効果的なのはwin95はwin95でもosR2をつかうのがいいかな。
軽いしUSB使えるし。
最近の機種でならそこまでしなくてもいいんですけどね。

書込番号:366128

ナイスクチコミ!0


kione@出先さん

2001/11/09 03:10(1年以上前)

G4対応は少しづつされてきていると思いますが(?してないか。)、
3.0は全くしてないと思いますよ。
G4に対応よりクロックの高さと後何よりキャッシュの容量こそが
VPCにはクリティカル名速度の向上をもたらすと思いますよん。

書込番号:366143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2001/11/18 23:45(1年以上前)

kione@出先 さん、ありがとうございました。
根本的には、ハードをグレードアップしないとだめそうですね。

書込番号:381860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵スピーカーが……

2001/11/01 00:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 ハードボイド ミカリンさん

内蔵スピーカーで何か音を出すとサーという雑音が入ります。普通は、音を止めれば雑音も止まりますが、たまに音を止めても雑音はそのまま流れっぱなしで止まりませんが、再起動すれば止まります。
これは、不良でしょうか? どのたか詳しい方教えて下さい。
それと、フリーズした時に使うボタンがきかない!! これは、完全に不良だと思うんですけど。

書込番号:353447

ナイスクチコミ!0


返信する
角りんごさん

2001/11/01 02:54(1年以上前)

同様な症状が起きているとMacintosh トラブルニュース
(Macintosh News)に書いてありました。
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html?10291314

書込番号:353679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 張りっ子さん

DVで撮った映像をMacで編集してIEEE1394経由でD-VHSに出力したいのですが、可能でしょうか? 可能ならば必要なシステムを教えてください。

(例えば iMoveとDRH-30000で出来るよー とか もっと高価なソフトが必要になるよー という具合に。)

書込番号:350729

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2001/10/30 12:55(1年以上前)

実践していませんが、D-VHS側にIEEE1394入力端子とDVフォーマットの変換機能が必要です。
無い場合は変換機器を間に挟む必要がありますが、そんな変換機器は私は知りません。誰か知っていますか?
ちなみにDVに戻す場合はiMoveだけでできます。

書込番号:351086

ナイスクチコミ!0


Macerさん

2001/10/31 22:25(1年以上前)

フォーマックから出てるStudioなら多分できると思います。
それなりに値がはりますが他にも機能がついてるんで…。
ただこれは個人ユーザー向けではなさそうですが。

http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=FO-pFSTDIOF

書込番号:353295

ナイスクチコミ!0


スレ主 張りっ子さん

2001/11/02 12:16(1年以上前)

MacSuzukiさん、Macerさん 回答ありがとうございます。
いやー 結構面倒そうですね。
私はてっきりDVI→MPEG2の変換ぐらいMacの付属ソフトで出来るものだと思ってました。
iDVDを使ってMPEG2にエンコードできるなら、(MPEG2と言ってもいろいろ転送レートがありますが)D-VHSに書き出す機能を追加することなど簡単に出来ると思うのですが。。

書込番号:355377

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/02 13:24(1年以上前)

エンコードの問題ではなくフォーマットの問題ですね。例えばDVD-VideoはMpeg2ですがパソコンでただ単にMpeg2にしても市販のDVDプレイヤーでは再生できません。
これと同じことでパソコンでMpeg2にしてもD-VHSでは再生できないわけです。
又、IEEE1394で通常、動画のフォーマットといえばDVフォーマットのことでD-VHSのフォーマットでは無いわけです。
これはMacだからとかWinだからとかという問題では無くフォーマットの規格が異なる為どうしても変換するツール(又は機器)が必要となってしまうのです。
私の記憶ではパソコンでD-VHSのフォーマット変換するツールは無いかと思うのですが?私がD-VHSにあまり興味が無いので深く調べて無いだけなのかもしれませんので、ひょっとしたらあるかも!?

書込番号:355457

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/02 16:22(1年以上前)

追加です。
ビクターからでているデッキはDVコーデックからD-VHSに変換する機能をもっているそうなので、そのデッキであればiMOVEだけでできますね。

書込番号:355617

ナイスクチコミ!0


スレ主 張りっ子さん

2001/11/02 18:26(1年以上前)

なるほど! VICTORのDH35000かDH30000なら出来そうですね。
ただ iMovie2の互換性リストに載っていないので、IEEE1394で接続しても、Macが認識してくれるのか相性の問題が心配です。

http://www.apple.co.jp/imovie/shoot.html

書込番号:355771

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/06 11:23(1年以上前)

MacOS10.1になって試していませんが、MacOS10のiMOVEでは多分使えません。カメラコントロールのできないものは対象としないようです。使える可能性としてはMacOS9のiMOVEでカメラコントロールできなくても最初に注意がでるだけで入力も出力もできます。

書込番号:361733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2001/10/29 00:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 サムバさん

Adobe Photoshop・Adobe Illustratorを使うならやっぱりMacですか?
Windowsじゃダメですか?

書込番号:348971

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/29 01:15(1年以上前)

駄目じゃないです。

書込番号:349039

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/29 02:57(1年以上前)

Macのほうがダメかも。

書込番号:349149

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 04:37(1年以上前)

>使いたい名前が無いさん
>Macのほうがダメかも。
MacのかたはすごくMacにこだわるのですが、ダメの根拠は?

書込番号:349192

ナイスクチコミ!0


近々、師走。準備はいかが?さん

2001/10/29 09:01(1年以上前)

よほどの出力ショップで出力しなければ、どちらでも…

書込番号:349348

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/10/29 16:04(1年以上前)

Macに慣れてるとWinでの作業にイライラするという人が多い
微妙にマウスの動きが違うらしい。
正直、実際両方使ってみるとWinのは何か違うと感じる。感覚的な問題だから
なれればどうという事もないとは思うし、Mac知らなきゃはなから
そんな問題はないけどね

書込番号:349754

ナイスクチコミ!0


zizi-cさん

2001/10/29 16:51(1年以上前)

MacからWinに乗り換えましたが、
どっちでも同じだと思います(使いこなしてないだけ?)
ただMacに慣れてたせいか、ショートカットではかなり苦労しましたけど

書込番号:349819

ナイスクチコミ!0


はまちゃん(K)さん

2001/10/29 17:25(1年以上前)

自分が長く使用している方が良いのでは?ソフトはどちらもアドビだし、スピードは68K時代に比べてG3・G4は格段に速いです。VER2.5時代を知っていれば比較するにはナンセンスですよ。(VERがあがったら付加機能でメモリーが必要ですが、スピードの改善は著しいです。)

書込番号:349865

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/10/29 19:00(1年以上前)

何となく、いや確実にかな、ウィンドウズの方はマウスポインタの
焦点がぶれる感じがするんんですよ。
厳密なポインタの座標を画面に表示しようとするあまりなのかなー。
っておもう。使ってるうちにその違和感が気にならなくはなるんだけど
マックに戻ると「あ、つかいやすいわ。」っておもう。
スムースさっていうか「触感」が伝わってる感じとでもいうかな。
まぁ慣れだよっていやそんだけだけどね。

書込番号:349978

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/10/29 19:05(1年以上前)

>はまちゃん
68kの頃を知っていようが、2.5時代を知っていようがそれを
今引き合いに出してそれに比べれば快適というのはその方が
ナンセンスだし無意味だと思いますよ。

書込番号:349987

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/10/29 19:09(1年以上前)

最初、気のせいかと思ったんで、周りに聞いてみたら同じような
意見の人が多かった
でもCADなんかは圧倒的にWinが多いけどあまりそういう話を
聞かないんですよね。慣れなのか、本格的に作業する人はタブレット
だからなのか、いまいちよくわかりません

書込番号:349991

ナイスクチコミ!0


ハードボイルド ミカリンさん

2001/10/29 22:50(1年以上前)

速度で言うとMacの方が速いです。なぜなら、使用しているCPUが違うからです。
 Windows系は、Pentium系を使用していて、Macは、PowerPC系を使用しています。何が違うと言うとPetium 4は、現在32bit(もうじき64bitが出ます)。PowerPC G4は、128bit。2倍の速度の差はハッキリ言って体感速度で出ます。
 僕は、仕事でPMG4を使用して、趣味ではWindowsを使用していますが、やっぱり、速度が全然違うのでMacに乗り換えようとしています。
 そのくらい違います。

書込番号:350353

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムバさん

2001/10/29 23:30(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
もう一つ質問なんですが、
Adobe Photoshop・Adobe Illustratorを印刷した時にMacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?プリンターにもよりますが・・・・。

書込番号:350429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/29 23:39(1年以上前)

>MacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?

綺麗にではなく、見たとおりの出力を得るための環境においてMacが優れています。
スピードに関しては、通常レベルではMacですが、4や8CPUが使用できるWinって選択もなくはない(笑。
Mac OSもメモリ1Gの壁が無くなってからは、取り立てて問題は無いように思う。

書込番号:350448

ナイスクチコミ!0


はて、、さん

2001/11/15 01:54(1年以上前)

PowerPCってCPU自体が128bitではなくて、Velocity Engineが
128bitなのでしょうか?
CPU自体はは32bit?

書込番号:375925

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/11/20 16:42(1年以上前)

MPUのbitというのは何を持って表現するのかというのが曖昧です。
最近のMPUは複雑になってきてしまった為、特にわかりにくいです。

ただ、あえてメーカーが言っているbitでいうならPPC7400は32bitだったと思います。
Intelは最高値を表して、モトローラは最低値で表すのでメーカーが異なると難しいところなんですけどね。

もし違ってたら誰か補足してください(^^;

書込番号:384403

ナイスクチコミ!0


7091さん

2001/12/22 02:04(1年以上前)

winの方が良いかと思います。会社ではG4、家では、imac、windows(cpuはAthlon1Ghz)を使っていますが。windowsXPを使ってるせいかソフトの起動がむちゃくちゃはやいです。2秒くらいでたちあがります。毎回そんな思い画像やテキストを使うわけでもあるまいし。体感速度ではG4とwinで差は、ほとんどありません。安定せいでは格段にwinのほうがいいし、保存するのを忘れてコツコツ作業してて、いきなり爆弾、なんてmacではしょっちゅです。

書込番号:433704

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2001/12/23 10:52(1年以上前)

Winは起動が早いのではなく早く見えるというのが正しいかと。Winは一部でも動作可能になると操作ができるように表示します。Macは全ての機能が使えるようになるのを待ってから表示します。

例えばファイルコピーする時、Winはまずコピーを開始しもし容量が足らなければ足らなくなってからエラーがでます。Macの場合、まず容量を計算して入らなければ最初にエラーでその後でコピーが開始されます。その為見た目コピーの開始がWinのが早く感じます。

ただし私はWinXP使ったことないのでWinXPだと本当に速いのかもしれないというのも考慮してください(^^;
でも起動時間というのはMPUよりHDの性能で大きく変わるので比較は色々な観点から考えないと難しいです。

書込番号:435659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/11 02:16(1年以上前)

いや、Macintoshは二つの処理を同時に出来ないってとこが正解でしょう。Mac OS Xは別として。
うーむ、ファイルバックアップしている間(数10分とか)何も出来ん!!無駄な時間だぁ〜!暇だぁ〜〜〜っ!!
Windowsも以前はそういうものでした。95年以前のことですが。

HDDも問題になるなら速いの付ければいいのだ。
速いらしいですね、Windowsは。
私はMacintoshではそんなに使うソフト無いので、Windowsとの公正な比較は出来ません。

書込番号:465855

ナイスクチコミ!0


wintelさん

2002/01/14 12:28(1年以上前)

印刷関係にいます
Photoshopで大きい画像を扱う事が多く
MAC/WINでいろいろ試しましたが
100mb越えるとWINでは使い物になりません
G4/733---Petium 4/1.7ですが回転/リサイズ等で
MACの方が4〜5倍早いです

書込番号:472116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/10/26 19:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

スレ主 まみりんぽさん

アナログ回線で見れていたライブ動画などが、ADSL回線にしたら?見れないんです〜
ADSLのせいじゃないかもしれないんですけど、どなたかわかりませんか?JAVA?の設定とかあるんですか?
よくわかりませんを〜?

書込番号:345555

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2001/10/26 20:41(1年以上前)

コントロールパネルのクイックタイム設定の中にある
接続速度が妥当な値に設定されてないからじゃないですか?

書込番号:345601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 733 M8359J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 733 M8359J/Aを新規書き込みPower Mac G4 733 M8359J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 733 M8359J/A
Apple

Power Mac G4 733 M8359J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング