
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2002年1月14日 12:29 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月3日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月21日 11:46 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月21日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A

2001/10/29 01:15(1年以上前)
駄目じゃないです。
書込番号:349039
0点


2001/10/29 02:57(1年以上前)
Macのほうがダメかも。
書込番号:349149
0点


2001/10/29 04:37(1年以上前)
>使いたい名前が無いさん
>Macのほうがダメかも。
MacのかたはすごくMacにこだわるのですが、ダメの根拠は?
書込番号:349192
0点


2001/10/29 09:01(1年以上前)
よほどの出力ショップで出力しなければ、どちらでも…
書込番号:349348
0点


2001/10/29 16:04(1年以上前)
Macに慣れてるとWinでの作業にイライラするという人が多い
微妙にマウスの動きが違うらしい。
正直、実際両方使ってみるとWinのは何か違うと感じる。感覚的な問題だから
なれればどうという事もないとは思うし、Mac知らなきゃはなから
そんな問題はないけどね
書込番号:349754
0点


2001/10/29 16:51(1年以上前)
MacからWinに乗り換えましたが、
どっちでも同じだと思います(使いこなしてないだけ?)
ただMacに慣れてたせいか、ショートカットではかなり苦労しましたけど
書込番号:349819
0点


2001/10/29 17:25(1年以上前)
自分が長く使用している方が良いのでは?ソフトはどちらもアドビだし、スピードは68K時代に比べてG3・G4は格段に速いです。VER2.5時代を知っていれば比較するにはナンセンスですよ。(VERがあがったら付加機能でメモリーが必要ですが、スピードの改善は著しいです。)
書込番号:349865
0点


2001/10/29 19:00(1年以上前)
何となく、いや確実にかな、ウィンドウズの方はマウスポインタの
焦点がぶれる感じがするんんですよ。
厳密なポインタの座標を画面に表示しようとするあまりなのかなー。
っておもう。使ってるうちにその違和感が気にならなくはなるんだけど
マックに戻ると「あ、つかいやすいわ。」っておもう。
スムースさっていうか「触感」が伝わってる感じとでもいうかな。
まぁ慣れだよっていやそんだけだけどね。
書込番号:349978
0点


2001/10/29 19:05(1年以上前)
>はまちゃん
68kの頃を知っていようが、2.5時代を知っていようがそれを
今引き合いに出してそれに比べれば快適というのはその方が
ナンセンスだし無意味だと思いますよ。
書込番号:349987
0点


2001/10/29 19:09(1年以上前)
最初、気のせいかと思ったんで、周りに聞いてみたら同じような
意見の人が多かった
でもCADなんかは圧倒的にWinが多いけどあまりそういう話を
聞かないんですよね。慣れなのか、本格的に作業する人はタブレット
だからなのか、いまいちよくわかりません
書込番号:349991
0点


2001/10/29 22:50(1年以上前)
速度で言うとMacの方が速いです。なぜなら、使用しているCPUが違うからです。
Windows系は、Pentium系を使用していて、Macは、PowerPC系を使用しています。何が違うと言うとPetium 4は、現在32bit(もうじき64bitが出ます)。PowerPC G4は、128bit。2倍の速度の差はハッキリ言って体感速度で出ます。
僕は、仕事でPMG4を使用して、趣味ではWindowsを使用していますが、やっぱり、速度が全然違うのでMacに乗り換えようとしています。
そのくらい違います。
書込番号:350353
0点



2001/10/29 23:30(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
もう一つ質問なんですが、
Adobe Photoshop・Adobe Illustratorを印刷した時にMacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?プリンターにもよりますが・・・・。
書込番号:350429
0点

>MacとWindowsとでは、綺麗にだせますか?
綺麗にではなく、見たとおりの出力を得るための環境においてMacが優れています。
スピードに関しては、通常レベルではMacですが、4や8CPUが使用できるWinって選択もなくはない(笑。
Mac OSもメモリ1Gの壁が無くなってからは、取り立てて問題は無いように思う。
書込番号:350448
0点


2001/11/15 01:54(1年以上前)
PowerPCってCPU自体が128bitではなくて、Velocity Engineが
128bitなのでしょうか?
CPU自体はは32bit?
書込番号:375925
0点


2001/11/20 16:42(1年以上前)
MPUのbitというのは何を持って表現するのかというのが曖昧です。
最近のMPUは複雑になってきてしまった為、特にわかりにくいです。
ただ、あえてメーカーが言っているbitでいうならPPC7400は32bitだったと思います。
Intelは最高値を表して、モトローラは最低値で表すのでメーカーが異なると難しいところなんですけどね。
もし違ってたら誰か補足してください(^^;
書込番号:384403
0点


2001/12/22 02:04(1年以上前)
winの方が良いかと思います。会社ではG4、家では、imac、windows(cpuはAthlon1Ghz)を使っていますが。windowsXPを使ってるせいかソフトの起動がむちゃくちゃはやいです。2秒くらいでたちあがります。毎回そんな思い画像やテキストを使うわけでもあるまいし。体感速度ではG4とwinで差は、ほとんどありません。安定せいでは格段にwinのほうがいいし、保存するのを忘れてコツコツ作業してて、いきなり爆弾、なんてmacではしょっちゅです。
書込番号:433704
0点


2001/12/23 10:52(1年以上前)
Winは起動が早いのではなく早く見えるというのが正しいかと。Winは一部でも動作可能になると操作ができるように表示します。Macは全ての機能が使えるようになるのを待ってから表示します。
例えばファイルコピーする時、Winはまずコピーを開始しもし容量が足らなければ足らなくなってからエラーがでます。Macの場合、まず容量を計算して入らなければ最初にエラーでその後でコピーが開始されます。その為見た目コピーの開始がWinのが早く感じます。
ただし私はWinXP使ったことないのでWinXPだと本当に速いのかもしれないというのも考慮してください(^^;
でも起動時間というのはMPUよりHDの性能で大きく変わるので比較は色々な観点から考えないと難しいです。
書込番号:435659
0点

いや、Macintoshは二つの処理を同時に出来ないってとこが正解でしょう。Mac OS Xは別として。
うーむ、ファイルバックアップしている間(数10分とか)何も出来ん!!無駄な時間だぁ〜!暇だぁ〜〜〜っ!!
Windowsも以前はそういうものでした。95年以前のことですが。
HDDも問題になるなら速いの付ければいいのだ。
速いらしいですね、Windowsは。
私はMacintoshではそんなに使うソフト無いので、Windowsとの公正な比較は出来ません。
書込番号:465855
0点


2002/01/14 12:28(1年以上前)
印刷関係にいます
Photoshopで大きい画像を扱う事が多く
MAC/WINでいろいろ試しましたが
100mb越えるとWINでは使い物になりません
G4/733---Petium 4/1.7ですが回転/リサイズ等で
MACの方が4〜5倍早いです
書込番号:472116
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


2001/12/31 05:15(1年以上前)
追加です
友人はWin(128,000)で私がMac(iMac 179,800)を購入予定です。
もし、経験のある方はどれくらいの価格が割り引かれたのでしょうか?
書込番号:448429
0点

買う店次第でしょうね。
ソフ・・・や、ヨド・・等の大型店では、
2台買っても、値引きは「0」です。
書込番号:448500
0点


2001/12/31 17:01(1年以上前)
まずないです。あっても雀の涙でしょう。だったらそんな値引きに
こだわるより好きな店、信頼できそうな店で買った方が良いです
書込番号:448962
0点



2001/12/31 18:50(1年以上前)
そ、そうですかぁ。しまんちゅーサン、TKOサンありがとうございます。
書込番号:449074
0点

Winはともかく、Macはアップルの目が厳しいからねぇ、、、(^^;
しかも低価格商品同士ならまず無いでしょう.
二つ合わせて50万以上とかなら、あるかもしれないけれど、、、
書込番号:449621
0点

最近だとCompaq Presario700を13台まとめて購入したら1台おまけしてくれましたし、SONY E220ってモニタを31台まとめて買ったときは全部セッティングまでやってくれましたね。
2台だと厳しいのでは?
どちらも地元の大型家電店ですが、年間かなりの客を紹介していますので大抵の無理はききます。
書込番号:449623
0点



2002/01/03 16:18(1年以上前)
ジェドさん、ほいほいサン有難うございます。
諦めます・・・
価格以外で、お店を選ぶ際にどのような基準で選んでますか?
書込番号:452867
0点

>価格以外で、お店を選ぶ際にどのような基準で選んでますか?
エビロブさんのスキルによります.ある程度マックについて詳しいのであれば、長期保証などがある量販店で良いでしょう.でも、全くわからないとか、わかるけどいまいちとかというならば、ある程度専門店が良いのでは?というのも、アップル社のサポートは基本的に期待できないからです。本体付属の説明書もびっくりするくらい薄いしね(^^;<オンラインヘルプに集約されています.身の回りにMACに詳しい友人などがいれば別ですが、、、
書込番号:453557
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


Mac OS XをEethernetの環境で使用されている方に質問です。従来のAppleTalk (Ethernetでの)プリンタは、やはり使用できないのですか?TCP/IPのみの接続なのでしょうか?セレクタもなくなり、現時点ではスタンドアローンでの使用が向いているのでしょうか?
0点


2001/11/21 22:52(1年以上前)
この問題は、ネットワークで使用したいのですよね。
であれば、TCP/IPでつなげます。MACのIPを自動取得にして
プリンターにIPを割り付ければ使用できますが・・・
しかし、X用のドライバーがプリンターに用意されていなければ
できないですが。
書込番号:386516
0点


2001/11/27 13:32(1年以上前)
もう純粋にTCP/IPなんですね(なんか言い方へんだなぁ)
MacFanさん大変有難うございました。(´_`)
書込番号:395523
0点


2001/11/27 13:33(1年以上前)
↑僕のたけどんの名前が既に使われているとでたので・・・
書込番号:395524
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


ちょっと前に現行型のG4について質問した「らいすがーでん」です。昨日(19日)にG4(733)の購入を決意し(大げさ?)最安値店に在庫の確認の電話をしたところ、「在庫がありません」、「今後の入荷も未定です」との事でした。店のコメントには「在庫ある限りです」なんて言っておきながら、在庫も無く、入荷の予定も未定なら最安値店の掲示から外すべきですよね!ちょっと憤慨した一日でした。
0点


2001/11/20 19:28(1年以上前)
ここの値段はあくまで「参考価格」ぐらいにおもっといた方が。
腹は立ちますけどね。
管理人さん直轄じゃなくなってからあんまり正確な価格表示では
無くなっているのは残念ですが。
規模が大きくなり過ぎた弊害なんでしょう。
書込番号:384625
0点


2001/11/21 10:30(1年以上前)
あのー・・たわごとかもしれないですけど・・。前職でMacを販売していたのですが、もし在庫なしや入荷未定の店が数件あったら、もしかしたらニューモデル出荷の可能性もあるかもかも・・・。私がやっていた時、Appleはニューモデル発表前は在庫をなくし、市場が欠品状態になった時にいきなり発表したことが過去に何度かありました。(販売元にはAppleはそういう戦略みたいとも言われた)あくまで体験談ですので、違ってても怒らないでね。
書込番号:385566
0点

たけどんさんへ
ニューモデルの話は下のほうで、らいすがーでんさんには、すでにお話しています。その上での購入決意だと思いますよ。
でも、らいすがーでんさんにひとつ忠告。
予約は止めたほうがいいですよ。現物があったら買う!くらいにしたほうがいいです。予約したけど、散々待たされた挙句商品入荷後1週間でニューモデル発表!なんてことはよく聞く話ですからね。お店によっては、入荷後(購入前)に新製品の発表があったとしても、キャンセルは出来ないというお店もありますからね。<これはお店の人の気持ちもわかります。アップルは販売店にすらニュ−モデルの情報を出しませんからね>お店でキャンセル可能かどうか確認しての、予約ならいいと思います。
まぁ、年内にニューモデルの発表はないと思うので、年内の入荷なら買う!位でいいのではないでしょうか?
現物のある店を探すのが1番ですけどね。(^^
新しいマックでお正月を迎えれるといいですね(ちょっと、早いかな?)
書込番号:385640
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A


PMG4の733か867を購入しようと検討しているのですが、現在販売されているG4のプリインストールOSは、9.2.1と10.1と思って良いのでしょうか?また、867モデルと800DUALモデルについては「Free 1GB memory」キャンペーンを実施していますがキャンペーン終了後は価格改正とか、新型モデルの発表とかあるのでしょうか?その辺の事情に詳しい方、教えてください。
0点

はっきりはいえませんが、2月に恒例のエキスポがあります。
そこで新型が発表される可能性はありますね。
どんなのが出るかはわかりませんが、、、、
価格改正も充分ありえますね。(過去に例があるし)でも、それについても機種や数量が限定されると思いますよ。<在庫処分の値下げ?
どんな新型が出るかは、個人的な予想ではG4DPの全機種採用!新型グラフィックカード搭載(ATIの新シリーズ、及びGeforce3か?)てなところですね。
USB2.0についてはFireWireの兼ね合いで無いと思いますが、他はありえますね(希望的観測)
あくまで、個人的な勝手な予想ですので、気にしないでください。この投稿を参考にしてあなたの身に不幸(笑)が訪れても、私は関知できませんので〜〜
ちなみに1GBのメモリはバルク品なら2万円以下で買えますよ〜(爆)
書込番号:374923
0点


2001/11/14 17:58(1年以上前)
>現在販売されているG4のプリインストールOSは、9.2.1と10.1と思って良いのでしょうか?
思って良いです。9.2.1と10.1がプリインストールされています。
書込番号:375139
0点



2001/11/15 08:11(1年以上前)
ジェドさん、まりまり+さん レス有難うございました。
書込番号:376093
0点


2001/11/15 10:05(1年以上前)
今のG4の基盤にはUSB2.0のパターンが刻まれているのでUSB2.0はありえますね。あと考えられるのはメモリがDDRになることぐらいかな?
個人的にはDVD-RAM/R搭載モデルだして欲しい(^^;
書込番号:376171
0点


2001/11/15 12:29(1年以上前)
らいすがーでんさん、少々スペースをお借りします。
ジェドさんに質問です。
<個人的な予想ではG4DPの全機種採用!
DPってなんのことなんでしょう?
私も実は新機種がどのような仕様で発表されるのかとっても気になっています。以前、ここの掲示板でG5の話がちらっと出ていたので「Free 1GB memory」のキャンペーンが終了したらそれが発表されるのではないか考えていました。これってとんでもない話なんでしょうか?
書込番号:376307
0点


2001/11/15 13:01(1年以上前)
DPってデュアル・プロセッサの略じゃないかな?
MPUが2個付いてるやつね。
書込番号:376336
0点


2001/11/16 21:07(1年以上前)
なるほど!!Pってプロセッサのことですよね!言われてみればバカみたいですね。つまらない質問でごめんなさい。
書込番号:378214
0点

MacSuzuki さん
代わりにお答えいただいてありがとうございます(^^
MACの場合はMP(マルチプロセッサー)という使い方もしてましたよね。確か、、、9000シリーズの頃。
デュアルは文字通り2個ということでしょうけど、マルチとなると2個以上ってことになるのかな?
でも、マルチタスクに対応したOSじゃないといまいち意味ないかな?
書込番号:385299
0点


2001/11/21 11:32(1年以上前)
PM9000番台のMacにはPPC604eが搭載されていて、当時最大で4個のPPC604eを搭載できました。だからDPじゃないんですねきっと(^^;
PowerPC系はPentium系と異なりMPUそのものにマルチプロセッサ機構が搭載されている為、チップセットに関係なくMP構成が可能なんですね。しかもチップセットを通さないので効率も良く、MP対応ソフトであれば高い効果を得られました。
ただ、当時対応していたものといえばQuickTimeとPhotoShopの一部フィルターぐらいだったので一般の人への恩恵は少なかったと思います。
PPC601、PPC603、PPC750(G3)はMP対応されていませんがPentium方式にすればできなくはないですよね。BeBOXでDPにしてましたから(^^;
書込番号:385627
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 733 M8359J/A
必要があり、Palmを購入するつもりです。最近のiMacやiBookにはパームデスクトップがあったと思うのですが、Palmの機種は何が使えるのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。オークションの落札に際して、ふと疑問が生じました。Windowsでの使用よりも、Macの方が快適なものですから。
0点

今は持っていませんが、ソニーのクリエはMacOS対応でしたよ!付属のホットシンクをUSB接続して使用できるようでした。私はWinなんで動作確認したわけじゃぁありませんが、、、、
ついでにいえば、使いにくくて手放しました(笑)
書込番号:382211
0点

ジェドさん、有り難うございました。昨日、SonyのClieを申し込みました。S300です。持ち運びに必要なソフトでPalm対応が出たので、購入しました。
書込番号:383134
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





