
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月4日 00:38 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月1日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 18:47 |
![]() |
1 | 7 | 2001年9月11日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A


すみません、どなたかお教え下さい。
現在、8100/80AVを使用しています。
ISDN接続で、TAはNEC Atem IT55SDUを使用しています。
TAは本体の通信・プリンタポートを使用しています。
このTAをG4 867に使用できますか。
出来るとしましたら、どのように接続するのでしょうか。
もちろん、モデムポート使用では56kになってしまいますので
内蔵モデムを使用しない接続方法をどなたかご教授願えませんで
しょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/14 04:05(1年以上前)
( ´_ゝ`)ン?
プリンタ?シリアルポートちゃうの?
MACのことは専門外だけど、通信に用いるポートはシリアルかUSBぐらいしかないよ。
その前にMACに対応したドライバと設定ソフトあったか?
書込番号:288928
0点


2001/09/14 06:42(1年以上前)
参考までに
私はNEC Atem IT55SDUをQuadra800でつかっておりましたが2年前にiMacを購入しました。NEC Atem IT55SDUをiMacに接続する方法ですがUSB-SERIAL変換adaptorでISDNに接続していました(ただし対応機種等について個々のadaptorで確認する必要はあります)。Mac売り場の店員さんに相談するのが早いですよ。内蔵モデムポートの不使用についてはわかりませんがmanualにありそうなもんですがねぇ。
書込番号:288984
0点



2001/09/14 22:48(1年以上前)
pppqqqさん、ありがとうございます。
早速アダプター等をチェックしたいと思います。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:289818
0点

Macintoshは、モデムポートもプリンタポートもシリアルなのだ。
しかも、モデムとシリアルと区別してるけど、どっちでもプリンタが使える。
このポートでLANも繋げられるし。
Macintoshでモデムは使ったことないので知らん。
だけど、モデム、プリンタのどっちのポートにプリンタ付けたのか後覗かないと解からないのは面倒だね。
新しく買ったほうがいいと思うわ、私は。
アダプタなんて今後それ以外に使わないもの買う必要があるし、同じTAであっても機能はより良く低価格になってるだろうし。
書込番号:290445
0点


2001/11/04 00:38(1年以上前)
はじめまして。
最近のMacはシリアルポートが標準装備されてないので、
増設する必要があります。
内蔵モデムを外し、その場所に取り付けます。
1万円程度で買えます。
書込番号:357858
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A


昨日G4 867 購入しました。モニターはSHARP LL-M1500A にして、モニターについてるスピーカーとMac 本体のスピーカーを両方使用したいのですが、イヤホンジャックのところに接続すると本体から音が出ません。どなたか両方から出す方法教えて下さい。
0点


2001/08/14 11:05(1年以上前)
こんにちは。私はベージュG3までの機種しか知らないのですが、Macのサウンド出力端子にジャックを突っ込むと、その時点で本体からは音が出なかったと記憶してますが如何でしょうか?モニタに接続した物がならないのはよく解りませんがモニタ側に何か設定があるのでしょうか?
所で、Power Mac G4 867 M8360J/A、どちらのお店でいくらでご購入されました?宜しければ教えて下さい。私は地方在住でどこにもこのモデル在庫がないんです(;_;)
書込番号:252583
0点


2001/08/14 13:06(1年以上前)
私のは、G4/400だけど、アップルスタジオディスプレイ15TFTとヤマハのスピーカーの組み合わせだけど、本体からは音はでません。
私も地方在住なので・・・・まだ886Mhzはさわった事ないです・・・。
Doー夢では、+512MBで\294.800えんですネhttp://www.at-mac.com/pmg4-da.html
私の住んでる所では本体から1万円引きみたいです・・・
メモリーは最近安いから、近くのお店で買った方が良いのかもしれないですね
書込番号:252697
0点


2001/08/14 21:21(1年以上前)
でびる さん
Apple Studio Display 15' TFTは接続は古いタイプ(DVCでしたっけ?)それとも新しいADC (Apple Display Connector)ですか?とは言ってもどちらにしても昔のApple Audio Vision Connector同様、ADBバス(今のはUSB)や音声入出力から一環して1つのコネクタにまとめてありますのでこの場合も本体の音は消えるのではないでしょうか?あ、でも昔の8100/80AV等にあったApple Audio Vision Display 14'等を専用コネクタに接続した場合は本体の音も鳴ってましたね。よく解らなくなりましたが、最新のMacは音声出力にデジタルパワーアンプなんぞと言う技術で出力させてますので、ADC或いはDVC?コネクタに接続された場合は本体の音が消えても不自然ではありませんよね〜。サウンドコントロールパネルを開いて見ればどこから音が出るか、或いは出すか設定できるのですが、どちらも出力...なんて物はありませんので結局は選択した先になってしまうのではないでしょうか?
何だか訳解らなくなってきた〜(^^;
書込番号:253040
0点


2001/08/15 06:04(1年以上前)
モニターは、M7612J/AだからDVI接続出来る、高さ調整出来るタイプです
去年の8月、G4/400が値下げされてモニターセットで、20万円だったので
勢いで買ってしまった私です・・・。
始めてのパソコンなので、全然詳しく無いので専門的な事はわからないです、わかる方色々教えてください。
書込番号:253480
0点


2001/08/15 10:46(1年以上前)
たぶん無理です。特殊なジャックを使えば可能かもしれませんが
今の物は中どうなっているか分らないので無理をするよりは
素直にあきらめましょう
書込番号:253637
0点


2001/08/25 04:19(1年以上前)
出ないようになってるはずですよ。モノラルとステレオとごちゃ混ぜにならないように、本体のスピーカーからは音が出ないようになってるんです。
書込番号:264714
0点


2001/09/01 19:57(1年以上前)
んと、前機種のG4より、スピーカー出力(イヤホンジャックかな??)が
純正のスピーカしか接続できなくなったように記憶しております、、
マザーボード上にデジタルアンプが内蔵された結果だとも聞いております、。
多分、そっからは普通のスピーカからは音は出ない仕様かと、、。
うちの場合は、SoundStickなるUSBのスピーカを利用しており、
ええ感じです、、o(^o^)oワォ!
書込番号:273533
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A


この機種のマックの追加入荷はいつ頃になるんでしょうか
今、私はとある店に予約をして待っているんですが、ぜんぜん連絡もないし
早く手に入れてDVDも作りたいのに・・・
だいたい、いつ頃ぐらいになるのか、それだけでも知りたい!!!!
0点


2001/08/07 11:41(1年以上前)
予約待ちなんですネ
お店によって入荷時期は違うと思うので、参考にならないと思うけど
オリオスペックでは、8月11日入荷になつてます
http://www.olio.co.jp/special/index.html
書込番号:245304
0点



2001/08/07 12:42(1年以上前)
ありがとうございます。すごく参考になりました。
また、オリオスペックっていう店もすごいですね。
512メガサービスに送料無料っていうは
予約取り消しはダメなので、今後、この店の情報にもこまめにチェックします。
書込番号:245360
0点


2001/08/17 18:47(1年以上前)
512メガ・サービスは、ほとんどの所でバルク品ですよ。バルクの見方する人もいるけど、長いつき合いのコンピューターだからねえ。4層構造と6層構造・・・どっちが良質か・・・。だからバルク品をつけなくても大手量販店では、安売り(バルクでないメモリ・・・パソコン買ってくれたら128や256を、いくらで売りますという奴)もやってるから、はやまるのは、ちょっと・・・・・・・・。
書込番号:256254
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A


先日店頭に置いてあったQuick Silverをいじってみて気が付いたんですが、
CDドライブのイジェクト(正確にはトレーの取り出しボタン?)って
どこ行っちゃったんでしょう?Mac歴は結構長いはずなのに、この件だけは
短時間で解明(?)できませんでした・・・簡単なことかもしれませんが、
どなたかおしえてくださ〜い。
0点


2001/08/02 19:23(1年以上前)
付属のアップルプロキーボードにあります
キーボードをサードパーティ製に交換したらどうなるのかは知りません・・・
機能拡張で、どこかのボタンにわりあてるのでしょうか・・・
有識者のかた、後はお願いします
書込番号:240590
0点


2001/08/03 15:41(1年以上前)
とあるページにイジェクトするだけのアプリケーションが付くという話が書いてありましたが、面倒くさそうですね。
書込番号:241397
0点


2001/08/03 19:29(1年以上前)
ん〜そんなソフトはないきがする。
あるとしたら強制排出用のソフトがあるのかもしれないけど。
基本的にはKeyboardのボタンで排出。
今までの機種もキーボードのイジェクトボタンでCDの排出は
出来てましたけど、ちょっと不思議な仕様ではありますね。
こういう本体の仕様に関するようなのはAppleのページに行けば
記述されている事柄ですからそれくらいは調べましょう。
調べてもどーしても分からないとき、調べようがないときに
ききましょう。
書込番号:241558
0点


2001/08/05 23:13(1年以上前)
新G4CDトレーって・・・ さん、、
やっぱり、イジェクトのためのソフトはあるんですよ!
そうでなければ、Pro Keyboard以外の人は、困りますものね。
昨日、お店の新G4をいじっていたら、Apple エクストラの中の
「Eject Extra」??とかいうフォルダに、クリックするだけで
CD排出できるソフトがありました。おまけでコントロールバー項目の
ファイルもついてますので、意外とキーボードのボタンよりも
コントロールバーの方が便利だったりして。。
こういうことって、意外と分からないし、どんどん質問しても
良いのではないでしょうか?そのための掲示板ですし、その方が
掲示板も活気づきますし・・
(私は、有識者ではありませんが。たまたまお答えできて光栄です。)
書込番号:243862
1点


2001/08/06 10:14(1年以上前)
なるほどサ−ドパーティー製のキーボードを使用したいと言う
場合用のモノが用意されているんですね
サードパーティー製のだと確かに最近のものはイジェクトキーが
あるけどもちょっと前までに作られていたモノにはありませんものね。
基本的にはやはり本体付属のキーボード使用を前提に作られて
いるのでしょうから、強制排出用以外にはないだろうと思ってました。
コントロールバーのストリップ形式のモノは昔からあったんだけど
空の状態で引き出す機能は過去無かったからQuickSilverからは
それが出来るようになったのかー。
不勉強でした。すみません。
書込番号:244196
0点


2001/09/01 19:54(1年以上前)
先日867Mを購入したものです、、。
そのフロントパネルにイジェクトボタンがなくなったのも
キーボードのせいってのもあるんですが、基本的にMacってば
アップルマーク+Eでイジェクト出来ますしあんまし気にせんでも、、
てか、そのショートカットキーを色々と覚えて使いこなすのも
Mac使いって感じで宜しいのではないでしょうか??、、o(^o^)oワォ!
書込番号:273529
0点


2001/09/11 07:01(1年以上前)
Quick Silver 867を使っているものです。
たけやん@867Mさんは
>アップルマーク+Eでイジェクト出来ますしあんまし気にせんでも、、
と書かれていましたが、その方法が通用するのはすでにコンピューターの中に入っているCDやDVDをイジェクトする時だけではないでしょうか。コンピューター本体の中にCDが入っていない状態から、CDドライブのトレーをオープンするためのショートカットキーはないと思います。
(ファインダー以外のアプリケーションからならできる場合があります)
問題はQuick Silverを購入した人が、サードパーティー製のイジェクトキーの付いていないキーボードを使いたい場合です。
その場合には、OS9.2に付属している、その名も「Eject」というアプリケーションを使わなければなりません。(Apple エクストラの中に入っています)
このアプリケーションをファンクションキーに割り当てれば、純正のものとほぼ同じようにディスクトレーのオープンとクローズができると思います。
書込番号:285558
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





