Power Mac G4 867 M8360J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 867 M8360J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのオークション

Power Mac G4 867 M8360J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月23日

  • Power Mac G4 867 M8360J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 867 M8360J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

Power Mac G4 867 M8360J/A のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 867 M8360J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 867 M8360J/Aを新規書き込みPower Mac G4 867 M8360J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラッキーでした

2002/03/29 01:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 プロトンさん

今年のマックワールド東京はどこのブースも高さがないな〜なんて少々寂しく感じましたが、ショップのソフ○ップで867が中古で¥19万ちょいで売ってまして、安いな〜と思っていたらいきなりのタイムサービスで10%OFFがはじまり、衝動買いで購入しました。
現物が見れなくて不安でしたが到着したものは本体以外は新品、しかもキズなしの良品でした。たぶん展示品だったのかも。
オークションでも22万はくだらないのに保証付きで¥18万ちょいで購入できたのはラッキーでした。
感想は、やっぱりスーパードライブは最高に良いです。現行の933もいいと思いますが、予算を気になされる方は、起動OSがOS9.2.1とOSX10.1であれば867で十分な気がします。(私の867は9.2と10.04でした)
低いこともいいことだ。

書込番号:625338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これから買おうと・・・

2002/03/26 10:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 ちびみかんさん

これから、買おうとしているものですが、DVDの読み書きはどのMHzぐらいからできるのでしょうか。
とんちんかんな質問でしたら申しわけありません。m(__)m
使いこなせるかどうかわからないので、MHzの低いものからはじめようか(中古だと比較的安価なので・・)、新機種ではじめてみようか悩んでいて・・・それで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:619460

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/03/26 12:43(1年以上前)

867mhzから上の機種からでーす。

書込番号:619630

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/03/26 17:31(1年以上前)

733からですよ。

書込番号:620058

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/03/26 17:32(1年以上前)

中古も視野に入れれば、ですが。

書込番号:620060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびみかんさん

2002/03/26 23:48(1年以上前)

返信していただけてうれしいです。皆さん、ありがとうございました。
これで迷いが一つ減りました。

書込番号:620843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Mac初挑戦 教えてください!

2002/03/23 00:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 悩める中年よりさん

Win95からのユーザーです。
今回、OS MEからXPに買い換えようと電気店を訪問!
Macの独創性・画面のきれいさに驚き、WinにするかMacにするか悩んでいます。そこで、利用されているユーザーから”生の声”を聞きたく質問します。
○ Winで作成した FD・CD・DVDの互換性は?
○ 問題があるとすれば、どんな箇所ですか?
○ サポートセンターの対応は?
○ サポートセンターはフリーダイヤルですか?
○ 添付ソフトは? OfficeXP・ウイルス対策は?
○ 推奨されるタイプは?
○ 大まかな金額は?
 今回は、Pen 4 1.7以上・メモリ 256以上・HDD 80以上
 DVD・CD/RWを考えてました、Macで同等のものは?
 教えてください、お願いします。

書込番号:612536

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/03/23 01:16(1年以上前)

MACは高いですよ。
周辺機器、アプリソフト。みんなWindows陣営の
3割増しは覚悟しなければなりません。
品数も限られます。

私自身、晩年のPC98のユーザでしたので、高価な専用メモリー
CPUアクセラレータ、ビデオボードを買わざるをえない
体験から、独自規格マシンを持つことのマイナス面を
感じてきました。

Mac自体は、個性的だし、Windowsの先を行く
良いOSだと思いますよ。
実際、私も一台は欲しい。(笑)
ただ、メインマシンとして買うのはどうかなぁ?。
って思うんですね。
買うなら、それなりにあきらめなきゃいけない事も
あるって事を知っておいた方が良いですよ。

書込番号:612676

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/03/23 01:23(1年以上前)

○ Winで作成した FD・CD・DVDの互換性は?

問題なし。ただし渡すときには気をつける必要あり。
大きいソフトはだいたいマック版が出そろっているのでソフトを購入しさえすれば
大概の互換性は確保されます。

○ 問題があるとすれば、どんな箇所ですか?

仲間が(オンラインにはいっぱいいるが)周りに少ない。ただユーザー同士の結び付きが
ちょっと不思議なくらい堅い。優しい人多し。

○ サポートセンターの対応は?

そこそこ。がなれば結構うまくゆく。

○ サポートセンターはフリーダイヤルですか?

一定期間無料。のち有料。

○ 添付ソフトは? OfficeXP・ウイルス対策は?

アップルのHPをまず確認してください。一通りついてきますがオフィス等の
サードパーティーからのバンドルものはほぼなし。
ウイルス問題は非常に少ない。というかない。
マック版のアンチウィルスソフトは自分のためではなく自分経由で周りの
Windowsユーザーに感染して迷惑をかけるのを防ぐことが
主目的(としか思えない)。

○ 推奨されるタイプは?

iMac。もしくはibook。
PMG4を買う理由が一般的な個人使用では見つからない。
まず拡張する必要ないし。

○ 大まかな金額は?

25万前後でしょうか。ご希望の機能を求めるとすると。
ただ、DVDを作るというのでなければ20万を切って買えると思います。
でもそもそもご希望のスペックのWindowsマシンであればもっと安くすみますね。
Macはやはり小さいマーケットなので結局高くつきます。残念です。

とにかくこの掲示板で何度も何度もでているようにMacには「インターネットの
ブラウジング」がほぼ同価格帯のwinマシンと比べて致命的ともいえるほど
描画(リドロウ、レンダリング)が「遅い」ので(データ転送速度は別に劣る
わけではない。むしろ優れているといえるかもしれない。とにかくソフトのできが
悪い)そういう用途が主であればおいそれとは勧められません。
別に基本的な処理速度は遅いわけでは全くなく、映像の編集、画像作成等においては
はむしろより優れたツールとして機能する可能性があります。(ま、人それぞれですからね)

とにかく
http://www.apple.co.jp/hotnews/index.html
と、なかでも
http://www.apple.co.jp/myths/index.html
をみてみてください。
手前味噌な感じもしますけど、大嘘ついてるわけでもないんで。

書込番号:612693

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/03/23 01:41(1年以上前)

>MACは高いですよ。〜〜〜〜〜〜〜〜

そうでしょうか。周辺機器の値段は一緒では?
特殊な(テレビを見るとかいったようなやつ)用途の機器以外は
一緒だと思うんですけど?
メモリやHDなんかは「Macのお店」で買うと詐欺みたいに高いですけど、
ものはWindowsと一緒になってきたこともあり、、きっちり保証ありでも
Windows用と同じように安価に「適正な価格」で販売している店舗は
あります。今はビデオカードなんて買う必要ないんだし。
(CPUのアップグレードは確かにいかんともしがたいものがあるんですが。
つらいところですね。)

ソフトに関してはWindowsでもちゃんと買おうと思ったら結構かかりますよね。
Macは周りにユーザーが少ないことがままありますからコピーしあうことが
難しいからソフトが高いという人が多いんですが、販売してるソフトの値段
自体はたいして変わらないと思いますよ。
それが普通になってしまっている多くの人からすればMacは高いかも
しれません。

あと、それまでのソフトウェア資産や周辺機器を使い続けられないのが
つらいのであればWindowsのままで使うのが一番でしょう。

あ、あとMacはフリーウェア、シェアウェアがWindowsの世界からしたら
スゴックすくないです。結構これが大きい・・・・・一番つらいところかも。

書込番号:612738

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/23 02:10(1年以上前)

独創性ってのは、メジャーのWindowsとマイナーなMacintoshの相違でしかないのを錯覚してるだけかもしれません。Macintoshを独創的と感じる人なら、Macintoshから見ればWindowsも独創的と見えると言っても過言じゃないと思います。
Macintoshの画面だって、別にきれいじゃないでしょう。

Macintoshのメリットは、選択肢が非常に少ないという点は確かにあるでしょう。マイナーだから自分を周りの人と差別化できるというのもあるかもしれませんけど。

書込番号:612793

ナイスクチコミ!0


辻ちゃんです!さん

2002/03/23 02:39(1年以上前)

やはり周辺機器に高いものがあります。
特にマック専用になるもの、たとえば内蔵ドライブ、マック専用は2倍高いなんてことがあります。
また現在はOSの移行期にありソフトウェアは9Xのみ対応が大半でありOSX版は少ない。
そしてマックを始めると結局Windowsと併用になる可能性大。つまりそれだけお金がかかるということ。
私も一度Windowsを手放しましたが、またWindowsノート購入を検討中。
あと不具合が多いと良いこと。
故障と言うほどではないが、トラブルの多さは私の経験で言う限りWindows機より多いと思う(多分にデザイン優先で作られていると言うのもあると思いますが)。

推奨機種は、必要とする画面解像度で考えたほうが良いと思います。
XGAで良いのならiMacで良いし、SXGA以上が良いならPowerMacになると思います。

書込番号:612842

ナイスクチコミ!0


i-BBさん

2002/03/23 11:06(1年以上前)

「欲しいな−」って気持ちにしたがって買って使ってみることが、大切ですよ。周りに聞けば、使ったことが無い人すら、知ったように否定するもんです。否定すると「差別化」が図れるんでしょうか(笑)。まずは、MacPeopleやMacFanなどのMac雑誌を見ることと、自分で判断することをお勧めします。楽しいですよ〜。

書込番号:613228

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/23 14:01(1年以上前)

トラブルがどっちが多いかなんて、どっちのOSが詳しいかっていうことと同じなのでは?私はトラブルか゛でた時にWinは原因がわからないですが(インストールしなおしてなおったりする)Macなら原因がわかるのでMacのが使いやすいです。だからMacは原因が減っていくのでトラブルが減りますがWinは全然安定しません。私の場合ですね。

Mac10の対応ソフトが少ないと思う人はMacOS9を使えば良いと思います。現在のWinユーザだって全員がWinXPにしているわけでは無いでしょ?MacOS9でもそれほど不自由は無いと思います。

内臓ドライブもほとんどWinと同じものが付きますので特に高くなることは無いかと思いますが。CDだけはMac対応品でないと起動に使えないとかデメリットはあります。まぁ対応品でなくても起動に使えたりしますけどね。

推奨タイプですが辻ちゃんです!さんが言われるようにiMacの画面で十分ならiMacが良いです。それ以上ならPowerMacですね。

書込番号:613488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/23 14:34(1年以上前)

私はね、マックを使うのは実験であり、挑戦だと思っているんですよ。だから周辺機器が高くて少ないとか、使う人が少ないとか、問題だとは思っていないんですよ。それに敢えてやってみると言うこと。手の掛かる子供の方が可愛いのと同じです。

 なぜ、こんなにシェアが少なく、アップルの経営状態が悪いのにいつまでたってもなくならないか考えてみたらわかるでしょう。買って国民機といわれ、シェア半分を豪語したNECの98シリーズは、霧散してしまったでしょう。98シリーズの例と一緒にしてはいけません。

書込番号:613530

ナイスクチコミ!0


辻ちゃんです!さん

2002/03/23 16:19(1年以上前)

>Mac10の対応ソフトが〜不自由は無いと思います。

確かにクラシック環境で使えるでしょうね。
ただ質問者はおそらくOSXを見てのキレイという感想でしょ。だからあくまでOSXでの状況を述べたのですが。

ちなみに私の言うトラブルとはハード系のことです。
ソフト系で言えば、2000からXPになってトラブルが増えたので OSXと大差ないと思います。

書込番号:613689

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/23 17:49(1年以上前)

霧散したのは、NECに他にすることがあったからでしょう。
つまり、9800シリーズをやめてWindows PCに切り替えたということ。
AppleがMacintoshでやめるのなら、それは企業解散なので、Macintoshにその事例を嵌めて比較してはいけません。NECとしても9800シリーズ以外の選択が無ければ、今でも続けていたはずです。
9800アーキテクチャOSであるMS-DOSからWindowsへプラットフォームが移行し、今ではWindowsだけになったわけです。それは東芝でも富士通でも規模の差はあっても同じです。

Macintoshでは、Classic Mac OSをやめてMac OS Xに移行するということがこの例に該当すると思います。
逆にMacintoshはWindowsと相容れない異質であるからこそシェアが残っているというのも事実です。それにはMacintoshの優位性のある部分だけが影響するわけではありません。

選びたいなら好きなのを選べばよいでしょう。
ただし、その判断材料に先入観を与えてはいけません。

書込番号:613824

ナイスクチコミ!0


iii-Macさん

2002/03/23 22:33(1年以上前)

Win,Mac両方使ってます。
パソコンを使う目的で決めるのがいいんではないですか。
簡単にいうと、
パソコンの勉強して、人とコミュニケーションしたいならWin.
普通の会社事務ならWin。出版(DTP)関係ならMac。
インターネットで遊ぶならWin/Macどちらでも。
そんなところですね。もうひとつ(インテリア性もあるか---笑)
御心配の点ですが、Macは、Winを意識して作ってますから、
Winの書類が全然ダメということはありません。
それはアプリケーションの問題です。
Winで使ってたアプリを新しいMacにも入れないとダメということで
Win/macの選択とはちょっと別問題です。
ただ、Macにするんだったら、孤独になりやすいので一人くらい
Macファンを知ってる方いいですよ。


書込番号:614322

ナイスクチコミ!0


ビル・ジョブズさん

2002/03/24 06:19(1年以上前)

はじめまして。
私は仕事と趣味で、MAC,WINどちらも使用しています。

>>Winで作成した FD・CD・DVDの互換性は?
 両方のOS用があるソフト(例えば、ワードやフォトショップ)で作成した
 ファイルであれば、どちらのマシンででも作業できます。ただしMAC形式
 でフォーマットしたメディアはWINマシンに「MAC DRIVE」などのソフト
 を入れておかないと読めません。CDなどは共通の形式でフォーマットしてお くといいでしょうね。
 私は、両OS用のOFFICEを購入して、職場ではWIN、家ではMACを使っていま  す。その際のメディアはWINでフォーマットしたMOを使用しています。

>>問題があるとすれば、どんな箇所ですか?
 これは、取り扱いショップの少なさ、周囲で専門知識のある人の少なさ、
 周辺機器の少なさ(WIN,MAC共用機器も増えましたが)などがあげられると
 思います。でも困ったときに聞く人が周囲にいないというのは大きいです  ね。MAC専門店以外だと、品はあっても詳しくない店員も多いですし・・。
 トラブルに関しては、私が使用している限りMACの方が多いということは
 決してありません。むしろ私の場合WINの方が多いです。トラぶったときの
 対処もMACのほうが対処しやすかったです。トラブルについては個人の使用
 環境によっても大いに違ってきますので、ほんの参考程度で聞かれたほうが
 いいと思いますが・・・。
 周辺機器の価格は、数が多い(=価格競争も激しい)という点で、やはり  WIN機に軍配が上がると思います。今後けっこう頻繁にマシンや周辺機器、ソ フトを購入される場合は、いろんなものから選べる、価格も安いという点で WIN機が良いと思われます。

いずれにしても、以前に比べると共通に使える周辺機器が増えたり、主要ソフトが両OS用にあったり、インターフェイスが共通になってきたりで、壁は段々低くなってきています。そのせいか、以前のようにそれぞれの支持者がお互いをけなしあって、やたら言い争うことも少なくなってきたように思います。今でも、すぐに感情的になる方もおられますが、まあ、そういう方は冷静ではないのでそれなりに受け流しましょう(笑)。
あくまでも趣味でご使用になるのであれば、板に書かれてるいろんな意見を参考にされた上で、気分的に楽しく使える方を選ばれてはいかがですか?

書込番号:615104

ナイスクチコミ!0


うえはんさん

2002/03/24 09:13(1年以上前)

ウインドウズとの互換性に不安があるのなら、バーチャルPCを使ってウインドウズでしかできないものは、そちらでやられてはいかがでしょうか?最新のバージョン5では、OS X対応ですし、Windows Me版とXP版ありますのでそれでいいのでは?(ただし速度は遅いです)
またMacの添付ソフトはウインドウズのように数は、正直期待できません。ただ内容は趣味のみならば、iPhoto,iTunes,iMovie,iDVDと素晴らしいソフトがありますが、仕事にもということですと、オフィスvXやEG Wordが必要でしょう。なお、AppleWorksはいいソフトですが、Windowsとの互換性に難があります。
使用法も最初は不安でしょうが、使っていくうちに徐々にMac OS Xのオペレーションに惹かれると思いますよ。多分ウインドウズを使っていた方にはOS Xは使いやすいと思うので、おすすめです。
機種はiMac(TFT)がいいんではないでしょうか?
永く使える機種でしょう。
ちょっと高いですが(ですが内容的には安いと思います)DVD-R搭載機種のがいいでしょう。
そしてメモリ増設して、オフィスを買えばいいのではないでしょうか?
あと、ウイルス対策は、ノートンで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:615215

ナイスクチコミ!0


Macに一票さん

2002/03/24 14:49(1年以上前)

Macに完全に移行されるのかWin95も使われるのかわかりませんが、事務用、ゲーム用、一部デジカメ用ソフト(ニコンキャプチャー2等)はPen 4Winのほうが良いんじゃないですか?HD80というのは録画用なんでしょうか?
スペック重視で DOS-Vのお店を回って、自分でパーツをあつめたり、自作機を安く作れるスキルがおありなら、Macは結構??ってパーツを使ってたりします。まあそれでも速いですが......(Macは純正パーツでスペックアップすると高くなります)
Macの良さは、実際手に触れる部分、キーボードやマウスきょう体のデザインなどが「人に優しいって事」それはお感じになったと思いますが。
仮にトラブルがおきても、シンプルなので(説明省略)割と楽!?
メモリは例えばADTECなんかのWin用で動くし、
ただ、ADSLは同環境でWinの方が少し速いです。
両刀使いも良いんじゃ無いですか?
Macならメモリ多めに積んでやって下さい。Macを快適に使うならそれだけ覚えていて下さい。キャシュメモリも重要です。
では、楽しい買い物をして下さい。

書込番号:615646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G4のメモリ造設

2002/03/23 09:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 あゆむさん

ココの機種とは違いますが、G4なのでもしわかれば教えてください。
職場にG4デスクトップがあります。CPUは350MHz、メモリーは194MBでした。メモリの造設をしたいのですが、DOS/V機の一番普及しているDRAMメモリは使えないでしょうか?PC100もしくはPC133のものが余っているのですが。ご教授いただけますと幸せます。

書込番号:613122

ナイスクチコミ!0


返信する
マックライスさん

2002/03/23 13:49(1年以上前)

私は何枚か手持ちのバルクメモリをG4に差しているけど、フツーに使えてます。しかし相性など運の要素もあるでしょうし、PC100とPC133の混在はやったことないのでわかりません。試してみて不安定なら外せばよろしいかと。よほどの不良メモリとか作業に落ち度がなければマックをいためるということもないと思いますが、あくまで自己責任にてどうぞ。

書込番号:613477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/23 13:53(1年以上前)

普通は使えます。ただマック用を謳っている正規対応品より相性(こういう非科学的な言葉は使いたくないがほかに表現のしようがない)が厳しいかもしれません。
 PC133とPC100は通常混在しても動けば問題はありません。
 おかしな扱いをしなければメモリー、パソコンとも簡単に壊れませんので、差してみればいいでしょう。

書込番号:613481

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/23 14:53(1年以上前)

とりあえず、そのメモリを差して見てはどうでしょうか?
よほどのことが無い限りマザーが壊れたりすることは無いと思いますので、、、、

ただし、増設する際はかならず電源コードを外して、自分の体の静電気を放電してからやったほうが無難ですよ(^^この季節は乾燥していますからね。

書込番号:613555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの外付けについて

2002/03/18 15:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

G4 867に内蔵のDVD-Rを外付けにしたのですが(IEEE1394で)、TOASTはドライブを認識しているにもかかわらず、焼く作業に入るとエラーを返されます。
どうも外付け用のドライバーが必要なようなのですがどなた様かご存知ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:602918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/18 22:09(1年以上前)

DVD-Rドライブのメーカーには確認されました?

書込番号:603642

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/03/19 11:33(1年以上前)

Toast5は最新のバージョンにされていますか。Roxioに確認したほうがいいですよ。

書込番号:604739

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/19 19:04(1年以上前)

カバトットさん
パイオニアには103のドライバーは無いようです。(見つけられないだけかも)
fujii  さん
一応TOASTは5.1.2にアップデートしております。
みなさんありがとうございます。
更なる情報お願い致します。

書込番号:605376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/20 10:38(1年以上前)

パイオニアのサポートに聞くのが一番いいと思いますが・・・。

書込番号:606625

ナイスクチコミ!0


KIONEさん

2002/03/20 23:16(1年以上前)

ようは外付けにしてるケースが駄目なんでしょう。いいケースにしないと。あんまりないけどね。ガラだけじゃ。内蔵のまま使えばいいんじゃないですか。

書込番号:607893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1GB積んでました!

2002/03/11 16:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8360J/A

スレ主 YO720さん

ここの情報をもとに、PowerMacG4/867を買いました。
仕様では128MBの搭載メモリとなっていましたが、512MBが2枚増設された状態で届きました。
アップルストアでもメモリが値上がりしたそうなので、メモリ増設キャンペーン期間中に出荷されたDual800と867はとてもお買い得ですね〜
私はLand-e.comで買ったのですが、まだ867、Dual800ともに在庫しているみたいです。他にはPCデポのオンラインショップでも扱っているようです。

書込番号:588308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 867 M8360J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 867 M8360J/Aを新規書き込みPower Mac G4 867 M8360J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 867 M8360J/A
Apple

Power Mac G4 867 M8360J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月23日

Power Mac G4 867 M8360J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング