Power Mac G4 867 M8787J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 867 M8787J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのオークション

Power Mac G4 867 M8787J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月19日

  • Power Mac G4 867 M8787J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 867 M8787J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

Power Mac G4 867 M8787J/A のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 867 M8787J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 867 M8787J/Aを新規書き込みPower Mac G4 867 M8787J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイス下さい。

2002/12/15 12:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

現在、PM7600/132(古!)とAPPLE マルチスキャン1705を自宅で使っています(会社ではG3)。いい加減に愛機に限界を感じ、867DUALを購入しようと思ったのですが、、、

1.867DUALとマルチスキャン1705とをつなぐには、マルチスキャン1705付属の
 変換アダプタ(DOS/V互換機用)がないとダメとききました。しかし
 恥ずかしながら変換アダプタを紛失しています。ヨドバシの店員の方曰く、
 「もう市販されてない」とのことでしたが、情報をお持ちの方は教えて下さい。

2.私のような状況で867DUALとマルチスキャン1705との接続が不可能なら、
 モニタも買わざるを得ませんが、液晶モニタを買う予算はありませんし、
 中古のCRTを買うのもなんだかもったいない気がします。それならiMacの17インチ
 にしようとも思うのですが、建築パースの3D(Form-Z、Shade 等)や
 Photoshop、Illustratorを仕事として使用する場合、867DUALとiMac17インチ
 の差ってどれほどなのでしょうか。

長文になり恐縮ですが、上記1.2について、どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1134735

ナイスクチコミ!0


返信する
素人意見さん

2002/12/15 19:22(1年以上前)

質問1について下記アドレスのUsedDisplayの一番下の方にあります
http://www.at-mac.com/used-mac/index1.html
DOS/V互換機用はジャンパー設定のない物は使えないことがありますのでご注意下さい、以前私も失敗しました。
その他オークション等でも探せばあるはず?です、

書込番号:1135631

ナイスクチコミ!0


スレ主 camkamさん

2002/12/16 17:06(1年以上前)

素人意見さん どうもありがとうございました。アドバイス頂いたHPで見つけることができました。メールのやりとりで接続可能とわかりましたので、該当アダプタと867Dualを購入することに決めました。

書込番号:1137748

ナイスクチコミ!0


素人意見さん

2002/12/22 01:39(1年以上前)

お役に立てて?嬉しいです、もし差し支えなければファンの音について感想を教えて頂ければ良いのですが、、、書き込みが結構有るので私も購入をどおしよおかと思っています、返信無くても大丈夫ですよ、確認頻度が少ないので。
楽しいマックライフになると良いですですね。

書込番号:1150682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/12/14 11:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

初期型iMac(193MG)を使ってます。PhotoshopやIllustratorで遊んでますが、そろそろ買い替えを考えてます。最近のMacは種類があって悩んでます。趣味でDTPをするのですがどのタイプのMacがお薦めでしょうか?
自分でも調べてますが新機種のレベルアップに圧倒されるばかりで...
わかる方教えてください!


書込番号:1132249

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/16 05:03(1年以上前)

>趣味でDTPをするのですがどの タイプのMacがお薦めでしょうか?

う〜ん、最近こういう言い方する人が多いけど、、チョット違和感を覚えるなぁ、、、フォトショップやイラストレーターを使うことがDTPではないのですけどね(^^;

まぁそれはともかく、レスがないようなので、とりあえずの回答を。

初期型iMacからの移行であればどれを選んでも問題はないと思いますよ。
自分の好きなものを選んでください。
ただ気をつけないといけないのはiMac(CRT)と違って、液晶iMacやeMacを含むデスクトップ型は冷却用のファンを搭載しているので、今までお使いのiMacに比べるとうるさいですよ。
今現在出ているモデルでファンがないの継続発売されているCRT型iMacでしょう。
このモデルなら使い慣れている形ですし、お持ちiMacに増設しているRAMも流用出来るでしょう。もちろん性能だって初期型に比べれば2倍以上速いでしょう。何より安いのが魅力ですね。

使用中の音というのは結構気になるものですよ、これはお店では気づきにくい面でもあるのですけどね。

書込番号:1136582

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/16 05:23(1年以上前)

趣味たって、最高機種だって大した値段でもないじゃん。
Macintoshは買うのに100万円って時代もあったのに。
一番高額なのを買っておけば間違いないです。

わかる方って、他人の趣味の程度なんて判りません。
まずは自分がどの程度なのかを知らせないと解かるはずがないでしょう。
プロ級のアマチュアだって数多いのだし。

書込番号:1136587

ナイスクチコミ!0


スレ主 pamuさん

2002/12/16 08:47(1年以上前)

>ジェド様
DTPのの言葉を安易に使用した事を反省しております。
(趣味のDTPとは時々下版の製作を手伝ってる程度です)
冷却用のファン、RAMの流用、とても参考になりました。
CRT型iMacを検討する事にしました。
御意見、ありがとうございました。

書込番号:1136796

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/12/16 09:44(1年以上前)

あの、「うるさい」という形容は当てはまらない程度の音ですよ。
imacはほんと静かですし、emacは低い回転音がしてしまいますが、
十分耐えられる程度の物です。
むしろ古い設計のまま遅いCPUをそのまま積んでいるCRTimacを選んでしまうと
遠くないうちに「安物買いの銭失い」な感じになってしまうと思いますから、
やめておいた方が良いと思います。OSXにはとても耐えられない性能だし、
ibookのG3よりも性能の悪いG3(同じG3CPUではありません)な事もありますしね。
CRTimacはどうひっくり返っても予算のでない教育機関などをターゲットに
しているはずなので、個人ユース、しかも多少なりとも業務で使うとなれば
選ぶべきではないでしょう。

書込番号:1136888

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/12/16 09:49(1年以上前)

ちなみにemacもメモリの流用は出来る可能性があります。
出来ないかもしれませんが・・・・・

ただメモリは安いもんなので、新規に買ったらそれに対応した512MBの
物を一本だけ追加しておけば当面やっていけると思いますから流用は
ムリに考えることもないんじゃないでしょうか?

書込番号:1136899

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/16 14:39(1年以上前)

>あの、「うるさい」という形容は当てはまらない程度の音ですよ。

人によっては捉え方が違うと思いますので、pamuさんの耳でお確かめ下さい。

私はPowerBookG3から冷却ファンのないPowerMacG4に乗り換えたとき、電源ファンの音がうるさく感じましたので、、、、今のCPUファンがある機種ではよけいうるさく感じます。オフィスではほとんど気にならないレベルなんですけどね。

書込番号:1137445

ナイスクチコミ!0


スレ主 pamuさん

2002/12/16 16:56(1年以上前)

皆様、貴重な御意見ありがとうございます!
ちょっと自分でも勘違いしてた事がありまして検討しているのはCRT型iMacではなく液晶のiMacです(音は自分の耳で確かめてから購入します)
最近はDVD搭載する機種が増えてますがDVD-Rは今後必要になるでしょうか?(ビデオ編集などはやりません、DVDはPS2で見てます)
DVD-ROMならやめた方がいいでしょうか?(所有のソフトはすべてCD版)
最近ソフト購入はしてないのですがDVD版も色々出ているようなので
御参考の意見頂ければ幸いです。
宜しく御願いします。

書込番号:1137726

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/12/16 18:03(1年以上前)

今パソコンで使われているDVD-ROMドライブでCD-ROMが使えないものは無いと思うので書き込みに使わないのであればDVD-ROMで問題無いです。
※現在発売されているMacでCD-ROM使えないものはありません

DVD-Rは必要になったら外付け買えば良いと思います。DVD-Rはまだまだ性能も上がるし値段も下がるので必要になった時で十分と私は考えます。
※内臓の交換もできなくはない

書込番号:1137879

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/12/17 00:38(1年以上前)

>人によっては捉え方が違うと思いますので、pamuさんの耳でお確かめ下さい。

真理。その通りですね。
でもまぁ液晶imacは静かだと思うですよ。深夜とかはさすがに音を
感じてしまうしノートマシンと比べたら音を感じてしまうけど(笑)。

ドライブはコンボドライブで良いんじゃないかな。映像はしないと
いってるわけだし、それにDVD-RはまだMacに搭載してるのは2倍速の物で
ちょっと遅い奴ですからね。
MacSuzukiさんが言っておられるようにこれは後から追加でも十分だし、
その方が高性能なドライブを選択できると言うことにもなるでしょう。
でも800Mhzモデル以上のimacでは結局DVD-Rのになっちゃうのか。
700Mhzのコンボで良いと割り切るか、それとももうちょっと出して
いくつかのオプション機能と性能を手に入れるか、になるんですね。

あと最後に。
来月早々(日本時間の一月七日から)にアップルのexpoがありますから
購入はその様子を見てからにするのが良いんじゃないでしょうか。
Power Macや、PowerBook、ibookは比較的最近アップグレードしましたが
imac、emacなどコンシューマー向けデスクトップの動きがここしばらく
無かったのでそろそろある「かも」しれません。

書込番号:1138641

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/17 06:02(1年以上前)

DVDはまだ規格が安定していないから「待ち」かな?

スマメのようなことにならなきゃ良いけど(^^;
まぁ、まだ大容量メディアの必要が無いというのが最大の理由ですけどね。
<CDRとMOと増設HDDがあるので、とりあえず充分です(^^

書込番号:1139064

ナイスクチコミ!0


スレ主 pamuさん

2002/12/17 15:15(1年以上前)

皆様、本当に色々教えていただいてありがとうございます!
年明けのアップルexpo後に購入検討したいと思います。
(初期型iMac購入後、数カ月で値段がダウンした苦い経験がありますので...)
掲示板書込みは始めての経験でしたが、皆様に意見をいただいてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:1139874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/12 14:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

スレ主 ジャム7さん

DTMをしようと思っています。「Power Mac G4 500Mhz」は「Power Mac G4 DUAL 867Mhz」と比べて(処理速度など・・)どの程度劣るんですか?教えてくださいm(__)m

書込番号:1128408

ナイスクチコミ!0


返信する
昭栄さん

2002/12/12 19:48(1年以上前)

こんばんわ!DTMとありますがMIDIだけですか?HDレコーディングもお考えですか?目的によって必要なスペックが変わってきますのでもう少し詳しく教えてください。ただいずれにせよ、G4の500Mでもソフトシンセを使用しなければ十分だと思います。

書込番号:1128981

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/12/12 21:12(1年以上前)

単純に倍以上違うでしょ。トラックが多くなってしまった場合の
パフォーマンスのことを考えるともっと違うかもしれません。

が、867DUALは「うるさい」のです。
音を扱う前提のようですから、そのことを考えるとあまりお勧めとは言い難い。
かといってPMG4/500というのも・・・・・・下手すると現行のibookと
大して違わない速度かもしれないし・・・・

仮に中古でPMG4QS/800DUALあたりが20万前後で転がってれば「買い」
だと思いますがなかなか出てこないんですよね。
PMG4QSシリーズの上位機種群はどうやら人気があるようで中古市場に
流れてないような印象を受けるし、あったとしても売れるもんだから
高いんですよねぇ。

とここまで書いて思ったのですが、入門機として考えていて、ぼちぼち
Macになじんでいくつもりで、なおかつ音を扱うんだから静かなマシンが
いいなぁと思うとしたらibook/800あたりでも良いのかな?と思います。
予算が許せばPBG4/667DVI(くれぐれもDVIシリーズ)あたりも良いかも。

書込番号:1129184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャム7さん

2002/12/13 11:46(1年以上前)

昭栄さん、kioneさん返信ありがとうございます。ソフトシンセをおもいっきり使おうと思ってたんですが、PMG4 500Mhzでは、イライラしてしまいそうです。トラックも結構多くしようとおもっているんです。やっぱPMG4 867MhzDUALにしようと思うんですが値段が・・

書込番号:1130335

ナイスクチコミ!0


昭栄さん

2002/12/14 19:06(1年以上前)

こんばんわ!kinoeさんにすっかりフォローしていただきましたね。わたしは現在音楽の仕事をしておりますので、一応最低限必要なスペックはわかっているつもりです。例えばオーディオトラックをステレオで30トラック以上同時に扱うならばG4の500では厳しいと思われます。ジャム7さんはMACの中だけですべての作業を完結する予定ですか?例えばエフェクトもすべてプラグインで音源もソフトシンセとするならば、迷わず867Dualでしょう。私も仕事で使用しているのは1G Dualです。ただkioneさんがおっしゃるようにマシン自体が発する『音』が騒音なみです。私の職場ではファンをマイクロソリューションの物に交換して更に業務用の遮音ボックスに入れてあるので気になりませんが・・自宅ではそうはいかないですからね(笑)

書込番号:1133092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャム7さん

2002/12/16 15:08(1年以上前)

MACの中だけでほぼ作りたいと思っています、DUAL867にがんばってしようと思います。昭栄さんに質問なのですが、DAWソフトは何がおすすめですか?DAWソフトをそろえれば大体の作業はできるんでしょうか?すません初心者で。

書込番号:1137503

ナイスクチコミ!0


昭栄さん

2002/12/25 03:27(1年以上前)

日にち開きましたがソフトはお勧めと言うか私が使っているのはemagic社のLogicとMOTUのデジタルパフォーマ−です。この二つはあまりにも定番ですね。どちらかというとデジパフォの方が初心者にはとっつきやすいかもしれません。ただある程度のMIDIの知識があっての話ですけれど・・どちらも現在OS X版がリリースされております。

書込番号:1160699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/07 20:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

スレ主 キヨねこさん

現在発売されているMacのデスクトップ(Dualタイプ)はOSにテンの他に9も付属しているのでしょうか?業務上、OS9のみのインストールしてあるMacが必要なのです。Appleのホームページには、どこに情報が書いてあるかわからなかったもので・・・
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:1117258

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/12/07 21:07(1年以上前)

付属してます。
ただ9オンリーの環境にするには
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ka2/shiochan/
このページで紹介されているような手順を踏まなきゃいけないので
めんどくさいんですけど。

書込番号:1117398

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヨねこさん

2002/12/07 22:38(1年以上前)

kioneさん
さっそく教えていただき、ありがとうございます。
けっこう面倒な手順になってしまっているのですね。さっそく今年中に購入するように手配するつもりです。重ねて、ありがとうございました。

書込番号:1117599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自宅サーバ

2002/12/03 00:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

スレ主 HIDEHIDEHIDEHIDE0425さん

最近ジャガーを買ってからM8787で今自分が持っているHPを運用しようと検討中です。ショッピングカートや伝言板などのCGIも使っています。アクセスはMAXで1時間に100アクセスぐらいです。この場合もっと高性能(XサーバとかSUN)なサーバマシーンでないと対応できませんか?接続はBフレッツで固定IPでの接続です。

書込番号:1105698

ナイスクチコミ!0


返信する
KenG2103さん

2002/12/04 02:20(1年以上前)

私はクローズドなサーバーしか建てた事が無いので、負荷についてのアドバイスは出来ないのですが、そういった見積もりはやはり経験と勘によってノウハウを蓄積していく物だと思います。

そこで、本運用の前にまずは現状の環境で試験運用して、高負荷試験をしてみては如何でしょうか。実用的に無理そうなら高性能のマシンを買うなりレンタルサーバを借りるなり選択すれば良いと思います。
なお、Xservなどのラックマウントサーバの場合、専用ラックが必要なため置き場所に困ります。それにUPSやRAIDの導入も検討した方が良いため、場合によってはレンタルサーバの方が安上がりになることも有ります。

あとPerlによるCGIより、最近流行りのサーバサイドJava(サーブレットやJSP)の方が負荷が軽いと聞いた事も有ります。

書込番号:1108624

ナイスクチコミ!0


HIDEHIDEHIDE0425さん

2002/12/05 18:09(1年以上前)

KenGさんありがとうございます。PBしか持っていないのでとりあえず8787を買ってきました。
まだソフトが何もないので当分は遊び用ですが少しずつサーバの勉強を
していこうとおもいます。
そこでRAIDなのですが10.2に入っているソフト的なRAIDでは話にならないのですか?なんせどのサイトを見ても10.2でサーバをしよって人を見かけないので参考に徳仁がいなくて、、、、
あとcgiはやっと覚えた程度なのでJSPは今後の課題ですね。

書込番号:1112296

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/12/06 01:19(1年以上前)

おそらく、掲示板CGIぐらいならソフトウェアRAIDでもなんとかこなせますし、遊び用ならダウンしてもゴメンナサイで済ませます。

でも、ショッピングカートを使ったサイト(=商用?)となると話は別です。サーバーダウンによりオーダーミスをしたり、予期せぬ動作により情報漏洩などしたら信用問題になりかねません。

また、商用用途の場合は障害時のダウンタイムを少しでも短くするのが重要となります。PowerMac G4でのソフトRAIDは障害復旧時のHDD交換・リビルドに手間と時間がかかりそうですので、理想を言えば、筐体を開けずにHDDのホットスワップできるXserveのようなマシンの方が良いでしょう。


当面は遊び用と言う事ですし、すでにM8787J/Aを購入されたようですので、まずはサーバを立ち上げていろいろテストしてみて下さい。(自分や知人の手を借りて高負荷をかけてみるのも良いでしょう。)

Mac OS Xでのサーバ運用の本は最近は書店で良く見かけるので、いろいろ探してみるのも良いでしょう。私はLOCUSの「Mac OS X UNIX的徹底活用講座」という書籍を買いましたが割と良書だと思います。

最後にセキュリティには充分気をつけて、自分のサーバが踏み台にされないようにして下さい。それでは頑張って下さい。

書込番号:1113214

ナイスクチコミ!0


寝起きです。さん

2002/12/07 16:17(1年以上前)

今、仕事で1時間に数万アクセスのサーバ(MACではないです)を管理してますが、1時間に100アクセス程度であれば負荷はほぼゼロです。
もし、重く感じるようであればマシンではなくWEBアプリのソース側に問題があると思います。CGIを使う使わない以前の問題かと思います。

書込番号:1116630

ナイスクチコミ!0


HIDEHIDEHIDE0425さん

2002/12/11 04:41(1年以上前)

KenGさんいつもありがとうございます。
本はススメられた本と自宅サーバって本を買い勉強中です。
しかし開通予定の回線が、延び延びになっている状態です。
すでに万全の状態なのですが回線がこないと・・・・
寝起きですさん てことはハードてきには100アクセスぐらいは余裕でこなせるってことですね。アドバイスありがとうございます。
今は回線が不安なんです。Bフレッツって実際に込み合う時間帯は10M前後しか出ないって噂も聞いたし、そうするともちろん同じ回線でNETはできませんよね。

書込番号:1125467

ナイスクチコミ!0


山下 太郎さん

2002/12/13 08:14(1年以上前)

遅ればせながら、当方の自宅サーバの状況をお知らせして、安心していただきたいと思います。
当方のインターネットサーバMacはPowerMac 8600/250に G4/350のアクセラレータをカマしたものをMac OS 9.1で利用しています。
WEBサーバ:WebSTAR 4.4
DNSサーバ:QuickDNS 3.5
メールサーバ:EIMS 3.1
というそれぞれのソフトを利用して、マルチドメインのオールインワンサーバを構築しています。接続はADSL1.5M(ADSL 8Mにもチャレンジしたが、回線が安定しなかったので1.5Mに)。CGIは全てMacJPerlでコンパイルした物を使用しています。
そんな、環境でも1時間に500アクセスぐらいは何ともなくこなしています。平均でも2〜300あります。

上記のようなひどい環境でも十分にこなせるので、M8787なんてもったいないぐらいです。
OS X(UNIX系)でサーバを運営するなら、更にレスポンスは数十倍アップします。

書込番号:1129996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付け加えたのHDからの起動

2002/12/02 14:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

スレ主 rutebunonさん

昨日、8787J/Aを買って早速開封しました。
そしてHDを一台、以前使っていたマシンから抜いてG4につけて、
そのディスクから起動しました。
なぜなら、いままでのソフトを全部再インストールするのが嫌だったからです。
で、結果的には起動はできたのですが、
音声出入力を認識しない・時計のずれが直らない・OSXからの起動に切り替えられない
という、症状でおそらく使っていけばその他の症状も出るような
事態で困っています。
とりあえずPRAMクリアでOSX起動に戻りましたが、やはりソフトは
再インストールするしかないのでしょうか?
ちなみにHDは横型の増設ドライブに増設し、増設したHDのOSは
アップデートで9.2.2にあげてあります。
どなたかお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

書込番号:1104661

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/12/02 15:33(1年以上前)

デフォルトでインストールされているシステムというのは
そのマシン用にカスタマイズされた9.2.2なりOSXがはいっている
と考えるべき何です。基本的に。(実際そうなってます)
ですから、変なところから持ってきたシステムで何となく起動して
しまっていても新しい機能を使えていなかったり、ハード的に何らかの
問題を起こしてしまったり、究極ぶっ壊れるという危険性をはらんで
しまいます。
ですので知識と自信があり且つアップルの保証なんぞいらねぇ!
と言う人以外はそういう事やっちゃ駄目。

めんどくさいですけどソフトは片っ端から入れ直しましょう。
いらぬ心配をしなくてすみますし、順々に入れていく事でアプリが
追加する機能拡張などが引き起こしかねない不具合の発生源の
把握なども出来ますから。場合によっては半日(あるいは一日)仕事に
なってしまいますけどね。がんばって。

ちなみに新規マシンを買うって言うのはそういうめんどくささと
付き合わないといけないからなかなか買い換え、乗り換えをしない
って言う人はたくさんいるんですよ。
そんなめんどくさい事するくらいならちっと位遅いマシンでもいい!
ってね。

書込番号:1104737

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/12/03 01:08(1年以上前)

機種が変わる場合はOSまるごとコピーは不安定になるので好ましくないですね。

OSだけは普通にインストールしてアプリケーションだけコピーじゃ駄目ですか?大抵のものはソフト本体と機能拡張、初期設定をコピーすれば動作すると思います。
特殊なプロテクトされたものは駄目ですけどね。

書込番号:1105853

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/12/03 10:47(1年以上前)

追加したHDに入っていたOSが該当の8787J/Aマシン付属のOSより前にリリースされたバージョンである場合、不具合が起きる可能性が高いです。
基本的にプリインストールされたOSより進化したバージョンでないとうまく働きません。そういう設計になっています。

システムホルダーのMacOS ROMを有効なものに入れ替えると動く場合もありますが、自己責任となります。

書込番号:1106558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 867 M8787J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 867 M8787J/Aを新規書き込みPower Mac G4 867 M8787J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 867 M8787J/A
Apple

Power Mac G4 867 M8787J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月19日

Power Mac G4 867 M8787J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング