
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月22日 05:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月22日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月9日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月2日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


今日、G4のM8787を買ってきました。ところが、すでに何度かフリーズに…。再起動したくても、旧G4の電源ボタンの横についていたようなリセットボタンも見当たりません。こういう場合、どうしたらよいのでしょう?どなたか教えていただけると助かります。初日から、フリーズなんて…、切なすぎます!
0点


2002/10/20 04:45(1年以上前)
[アップル]+[control]+電源ボタンで強制再起動です。または、電源ボタンの長押しで、電源が切れます。
書込番号:1012336
0点


2002/10/20 07:50(1年以上前)
新しいMACはフリーズしないとAppleが宣伝していますが、どのような場合にフリーズするのですか。
書込番号:1012462
0点


2002/10/20 07:57(1年以上前)
リンゴ+Control+イジェクトで再起動します。
書込番号:1012469
0点


2002/10/20 12:00(1年以上前)
あんまりフリーズが頻発するようだったら初期不良かもしれませんね。
購入店に相談してもいいかも。
書込番号:1012886
0点



2002/10/20 15:18(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。フリーズするタイミングは、いつとは言えないのですが、画像データを開こうとしたときとか、ネットワーク上のデータを開くときに起こるみたいです。お店に相談したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:1013208
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


パソコンを買おうと思ってます。モニターはもらったのがあります。本体を買いたいんですが、何を買おうか迷っています。使いたいソフトはイラストレーターとフォトショップとプロツールスです。やっぱりG4がいいんですか?
0点


2002/10/17 22:06(1年以上前)
この掲示板でも話題になっていますが、この機種は非常に冷却ファンの音がうるさい(四六時中ではく、全然気にならない時もあるが、時として掃除機並みの騒音がする)ので、イラストレーターとフォトショップはともかく、DTM用途に使うなら少し考えた方がよさそうです。比較的静かな時でもある程度はファンの音がするので、少なくともモニタの横に置いて使うとかなり辛いかも知れません。
OS Xではあまりうるさくないとか、OS 9でも使っているソフトや環境によってうるさい時とそうでない時があるようで、一概には言えないかも知れませんが。ちなみにうちでは、比較的マシンパワーを食いそうにないWebブラウズしている時がいちばんうるさいような気がします。
DTMはやったことがないので必要とするマシンパワーや環境などはよく分かりませんが、その点はDTMユーザーに質問できるサイトを探して聞いた方がいいかもしれません。
書込番号:1007431
0点


2002/10/18 02:17(1年以上前)
訂正。
四六時中ではく→四六時中ではなく
書込番号:1007990
0点


2002/10/21 00:26(1年以上前)
G4がいいでしょう。OSXへの移行へのスムーズにできるでしょうし。
その他だとBlue/WhiteのG3(Yosemite)やベージュモデル等、ほとんどがかなり前の旧モデルになってしまいます。
最新モデルは店で見てきた限りかなり五月蠅いので、一人の部屋や音楽で使う場合あまりいいとは思えません。
G4の前モデルの中古とか、あまり大きなデータを使わないなら実質無音のCubeもいいかも(プロツールスが使えるかは不明。要確認)!
書込番号:1014184
0点


2002/10/22 15:02(1年以上前)
Pro Tools Free や Pro Tools LEを使うのに、今Appleから出ているどのMacでも不足はないですよ。
お手持ちのモニタを生かしたいのはわかりますが、eMac, iMac、iBookなどのモニタ一体型の価格の低めの機種でも問題ないです。
PowerMac G4のようにPCI増設スロットがない機種でも、最近ではUSBやFireWireのDTM機器も充実していますから。
最新のG4はOS 9で使うとファンのノイズが大きいそうなので、QuickSilver2002以前の、400MHz程度以上のPowerMacの中古を選んでもいいと思います(今現在はまだMacのDTM環境はOS Xに十分に移行していません)。
書込番号:1017278
0点


2002/10/22 15:34(1年以上前)
補足です。
MacOS XでのDTMソフトや対応機器もかなり整ってきましたし、これから十分に充実するのは間違いないので、現行のPowerMac G4を選んでも問題はないですよ。
ちなみに、上の「QuickSilver2002」とは、最新のPowerMac G4ラインナップよりも一世代前のモデル(2002年1月発売)の通称です。
書込番号:1017322
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


OS10.2を使用していますが、ネット上からダウンロードしたファイルをゴミ箱に入れると
”ほかのタスクで使用されています。ほかのタスクが完了してからもう一度やり直して下さい。”
というメッセージが出て、移動できません。
再起動したり、OS・をインストールし直しても、どうしても消去できないんですけど…。
0点


2002/10/18 00:03(1年以上前)
コマンドラインからrmしても消去できないのでしょうか?
書込番号:1007656
0点



2002/10/19 10:36(1年以上前)
おおおおおっ 消えました!
ターミナルってちょっと敬遠してたとこあったんで…ちょっと
勉強してみます。
KenG2103さん、ありがとうございました。
書込番号:1010402
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


G4 867 M8787J/Aの新規購入を考えていますが、
まず、現在持っているCIDフォントを使いたいというのが大前提としてあります。
OS X上ではCIDフォントが使えないということですが、それって何故なんでしょうか?
で、やはりCIDフォントを使うとなるとOS9.2単体で起動できる現在の
デュアルマックを買うのが一番良いのかな?と思っております。
というのも来年以降発売のマックではOS9.2単体では起動できないそうなので
CIDフォントが使えないんじゃダメかなと。
でも、色々調べてみると音の問題も気になりますし、今のデュアルはOS X上で
はじめてその力を発揮し、OS9.2上ではあまりデュアルの意味をなさないとか
いうのを読むと、どーしたもんだろう・・・と思ってしまいます。
OS X上でCIDフォントって使えるようにならないのでしょうか?
また、OS X上でもクラシックモードならCIDフォント使えるのですか?
0点


2002/10/12 02:08(1年以上前)
残念ながらOSX上では、CIDフォントを使うことはできません。
私の場合はG4に9.2とOS10.2を別のパーテーションにインストールし
9.2はCID、OSXにはopentype(モリサワ等)をインストールしInDesign 2.0で使用していますが、もっぱら9.2+クォークでDTP作業を行っております。DTPに関してはフォントの問題とクォークがOSXに対応しておりませんから、OSX上で全てを賄うのは当分先になるではないでしょうか。ただ、今のうちにフォントを含む環境は整えておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:995727
0点



2002/10/14 18:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。
OSXではダイナフォントやNIS(ニス)フォントは使えるのでしょうか?
もし使えるなら、来年以降発売のマックでOS9.2が起動できなくなっても
モリサワのOpenTypeだけ買えばいいかなと思って。
書込番号:1001168
0点


2002/10/15 00:45(1年以上前)
Mac OS X 10.2では基本的にCIDフォントは使えます。アップルで
正式に使えると言っているものが、どこに使えないと書いてあった
のでしょう?そういう眉唾情報は自分で確認した方が良いです。
それからアドバイスする方は嘘書かないようにしましょう。
偽情報では混乱します。
DynaFontの情報は下記の通り基本的にTruTypeでもCIDでも使えます。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/support/osx_compatible.html
書込番号:1001882
0点


2002/10/15 20:55(1年以上前)
NetInfoさんに質問です。モリサワのサイトではCIDフォントは未対応になっておりますが、実際のところどうなのでしょうか?私の環境では読み込むことはできません。他社フォントが使えても、モリサワが使えなければ意味ないので。それとアップルで正式に使用できると明記されているところをご紹介いただけければ幸いです。
書込番号:1003411
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


PMG4MDD867MhzDualを使用しております。DTV用にハードディスクを増設
しようと思っていますが、ACardのATA133RAIDカードで180Gのハードディスクを2台と後1台180GのハードディスクをATA100接続で増設したいと思ってます。(標準の60Gハードディスクとあわせて計4台)
今PCIにはピクセラのアナログキャプチャーボードが入っているのですが
今後USB2,0&FireWire増設カードも入れようと思っているのですが、某
Macショップに相談したところ「理論的にはOKだけど電源不足で不安定に
なる可能性もあります。ハードディスクが180Gという大容量だとかな
り電力を食うので…」という回答でした。
まだ、この手の情報が乏しいのでどなたかご教示よろしくお願いします。
0点


2002/10/09 01:45(1年以上前)
機種は450DPですが、DTV用にACardのATA66RAIDカードで5400回転のMaxtor80Gを5台と120Gを1台、合計6台積んでいますが問題ありません。
もし電源不足になったら標準の60Gを外せば問題ないと思いますので、試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:990527
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A



Macバラしたこと無いから正確じゃないかもしれないけど、
マザー上に日付や時刻を保持するための電池があるはず。
それが切れたんじゃない?
書込番号:976838
0点



2002/10/01 20:36(1年以上前)
電池ですか、思い付かなかったです
早速調べてみます
ありがとうございます
書込番号:976859
0点


2002/10/02 00:30(1年以上前)
MIFさんの言うとおり、たぶん内蔵電池が切れたのではないかと思います。電池を交換すれば直るはずですが、交換するのも面倒だし、多少の費用(やったことないのでいくらぐらいか不明)もかかるので別の対処法も書いておきます。
ADSLなど常時接続の場合→(1)を読む
ダイヤルアップ接続の場合→(2)を読む
いかなる場合も、とりあえず(3)を読む。
(1)「アップルメニュー(左上のリンゴマークです、念のため)」→「コントロールパネル」→「日付&時刻」で「ネットワーク・タイムサーバを使用する」にチェックを入れ、「サーバオプション」にて「システムクロックがタイムサーバと異なるときに自動的に設定」とする。
「タイムサーバ」はたぶんどれでも同じです。僕はアメリカ(time.apple.com)にしてます。
ADSLなどの常時接続環境ならMacが立ち上がると同時にネットワークに繋がっているので、時間が狂っていれば、以後自動で直してくれます。(時報に繋がっているようなもんです)
(2)ダイヤルアップの場合は少々面倒ですが、上記(1)の「サーバオプション」で「手動で設定」を選び「すぐに設定」を押すと、接続して時間を直してくれます。
メールをする前にこれをやればメールの日付が狂うということは避けられます。
これをやるなら起動項目に「日付&時刻」のエイリアスを入れておけば、やり忘れがないかも知れません。
ちなみに(1)(2)の方法はOS 9でのものです。OS Xはほとんど使ってないのでわかりません。たぶん同じようなものがあるとは思いますが。
(3)内蔵電池が切れた状態でも、本体に電流が通っていれば(コンセントが繋がっている状態であれば)、時刻などの情報は消えないはずです。
Macを落とした後にコンセント(あるいは電源タップのスイッチ)を抜いて(切って)いませんか?
それなら本体の電源を抜かないようにすれば大丈夫だと思います。
書込番号:977231
0点



2002/10/02 16:18(1年以上前)
すごい…
(1)と(3)があてはまり
試してみようとおもいます
情報ありがとうございます。
書込番号:978162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





