
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月5日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月26日 07:00 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月27日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月23日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


年賀状作りに向け、インクジェットプリンタを新しくしようと思っています。os10.2 宛名職人10を使っていますが、os10.2へのドライバの対応がメーカーによってまちまちで良くわかりません。実売3万程度でおすすめのものがあれば教えてください。
0点


2002/10/02 02:59(1年以上前)
持っているわけじゃありませんが(というより発売は10/3なので出回っていない)、
ヒューレットパッカードの複合機でhp psc 2150というのがあります。
複合機なのでコピー・スキャナ・プリントはもちろん、4種類のメディアスロット(デジカメ用ってことです)付き、
加えて年賀状印刷向きなことに両面印刷ユニットまで付いており、
ホームDPE・年賀状・SOHOユースならかなり良いんじゃないかと思います。
内部にメモリが16MBついているので、そう重くないものなら複数枚コピー・プリントする時にも早いようです。
この製品もそうですが、HPの製品はたいてい前面給紙で後ろの出っ張りがなく、日本の狭い家屋ではスペース的なメリットがあるのもポイントが高いと思います。複合機なのでさらにスキャナのスペースもいらないし、USB端子を1つしか占有しないのも他の機器を使ううえでのメリットがあります。
値段もわりと安いです。たしか定価で39800円。
実売価格は価格.comでみると、10/2現在(まだ店頭未発売だが・・・)35000円ぐらい。
年賀状を準備する季節までには3万円ぐらいになるのでは・・・。
もちろん見たことも触れたこともないので保障の限りではありませんが、HPの前の複合機(psc750)も
価格.comの掲示板でかなり評判が高かったようなので、そんなに悪いものではないと思います。
psc750の評判の要約としては、プリント・コピーはけっこう速い、黒インクが顔料系で文字がにじまずキレイ、
コストパフォーマンスはインク自体高いように見えるがインク量も多いので、他と比較しづらいが普通?、
エプソンでよく聞くようなノズルの詰まりはあまりない(わりと頑丈)、といったところのようです。
悪い方の評判は、記憶にあるところでは、紙が斜めになりやすい?とかいう話題があったような気がします。
気になったら掲示板を覗いて見て下さい。
あと、一般的にHPは普通紙(コピー用紙)のプリントに強いようです。
プリンタの画質というと、メーカー推奨の専用紙にどれだけ美麗にプリントできるか、という話題になりがちですが、
普通紙印刷でもわりとキレイというのは、気軽に使えるという意味で一つの評価ポイントではあると思います。
psc750は画質(コピーは良いらしいが、とくにプリントの時)自体は複合機なのでそこそこ、という感じのようですが、
psc2150はHPの他のプリンタで使用されている6色インク(4色使用も出来るらしい)が使えるようになったとかで、
解像度も上がっており、キレイに印刷しようと思えば結構イケるかもしれません。(スピードは遅くなるでしょうが)
まあ画質は、自分にとって必要十分なレベルであるか、実際に印刷サンプルを見てみることをお勧めします。
エプソンやキャノンに比べてインクの入手がしづらい(といってもうちの近所のジョーシン電機でもHPのインクは売っていたのでその程度ですが)という難はありますが、そのへんをクリアすれば(入手しづらい所に住んでいるなら切れる前に取り寄せなどで少し買っておくとか)ホームユース的にはこれ一台、という感じなので、少なくとも候補のひとつとして検討してみる価値はあるのではないかと思います。
まあHPばかりひいきしているみたいなので、いちおう言っておくと、
印刷枚数が少なく、印刷の遅さが気にならず、繊細(ノズルが詰まりやすい、らしい)なのを我慢してでも、
プリントそのもの見栄えを重視する場合なら、やっぱりエプソンが一番かもしれません。
4辺フチなしとかも出来ますしね。(HPのは3辺フチなし(中途半端・・・)なら出来るみたいです)
ちなみにうちにある、古いエプソンのプリンタは解像度(720dpi)も低いためか
ノズルが詰まったことはないですが、やっぱり重い画像などのプリントは遅いです。
一般的には画質のエプソン、スピードのキャノンが人気で、HPはあまり注目されていませんが、
スピードも速く、便利な複合機、メディアスロット・両面印刷ユニット等いろいろおまけつき、で
結構悪くない選択かな、と思います。既にお持ちのようなので不要でしょうが、宛名職人もついてるみたいです。
もとの質問の趣旨とそれてしまいました。
肝心のOS 10.2対応ですが、「宛名職人」に関してはよく分かりませんが、
「HP提供新ドライバ」というのが「2002年末予定」となっているので
年賀状にはいちおう間に合うんじゃ・・・。
興味があればメーカーに問い合わせて見て下さい。
詳しくは、
http://www.jpn.hp.com/inkjet/psc2150/index.html
あと、メディアスロット等を省いたpsc2110というのもあるようですが、
価格の差もたいして(5000円ぐらい)ないので、どうせ買うなら2150の方がお買得かな、と思います。
以上、別にHPの回し者じゃありませんが、僕もこれ、結構欲しいと思ったので書いてみました。
書込番号:977491
0点


2002/10/02 10:43(1年以上前)
わたしもHPのほうがお勧めだと思います
エプソン、キャノンいずれも写真品質においては上ですが、年賀状ではそこまで入らないし、HPの両面印刷機能は便利です
実際の使い勝手を考えると、コンパクト、両面印刷 それなりのふちなしでHPかと
hp deskjet 5551(USBケーブル同梱)
4800dpiの超写真高画質、はがき自動両面印刷標準搭載、おしゃれなコンパクトモデル!
これがお勧めかと
書込番号:977746
0点



2002/10/03 21:20(1年以上前)
丁寧な御返事ありがとうございました
複合機って安くなってたんですね。インクジェットプリンタを考えてたんですが、複合機に惹かれています。
ドライバが未対応なので、対応次第に検討しようと思います。
宣伝でもキャノンとエプソンのものが多いのでHPのことは考えていませんでした。mac買うとビックリする人もこんな感じなんでしょうね(^_^;
書込番号:980297
0点


2002/10/05 08:21(1年以上前)
参考になってよかったです。
補足です。
psc2150の掲示板で紹介されていたのですが、下記リンクで動画 (WindowsMediaPlayer)によるレビューが見られます。HPの回し者じゃないかというぐらい褒めっぱなしのレビューですが、単体(パソコンなし)でのデジカメプリント、コピーをしている様子が見られます。出演者(おじさんと女性)との比較で、本体サイズのイメージも分かりやすいです。
パソコンなんか面倒で触るのもイヤだ(そういう人は結構多い)が、写真を撮るのは好きでデジカメの写真をプリントしたり、たまにはコピーもとることもある、という家族をお持ちの方にお勧めできる根拠にもなっていますね。
http://impress.tv/im/article/npr.htm
このレビューの終わりでも言われている通り、これでカラーFAXができれば最強(HPの海外製品ではあるらしいですが)というところですが、SOHOであってもカラーFAXはふつう必要ないし、それに高くなっちゃ意味がないし・・・。(まあ、高くならないなら、出来るにこしたことはないですね)
必要という意味で言えば、コピー機能だって一般家庭ではあまり要らないでしょうが、やはりこのレビューでも言っている通り、家でちょっとした時に手軽に使えると「うれしい」という感じでしょうかね。
>インクジェットプリンタを考えてたんですが、
というのはおそらく「プリンタ専用機」という意味だとは思いますが、psc2150もプリント部はもちろんインクジェットです、念のため。従って、会社で使うコピー機と比べれば言うまでもなく遅いですし、濡れた手で触ればにじみますが、それさえ承知していれば実用上とくに差し支えはないと思います。
あと、このレビューを見ていて気づいたのですが、背面の電源ケーブル(たしかUSBケーブルも)は後ろ向きに挿すようになっており、奥行きは本体サイズより数センチ余分に必要かもしれないですね。たしかpsc750では横向き、しかもくぼみのような所から出るようになっており、電源ケーブルが邪魔にならなかったような気がするのですが・・・。
こんなことはpsc2150の掲示板に書き込むべきことかもしれませんが、まあ、ついでということで。
書込番号:982907
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A

2002/09/26 07:29(1年以上前)
DVIの仕様的には大丈夫なはずですが問題が出る場合もあるので、念のため動作確認が取れているかをディスプレーメーカーに確認したほうがいいでしょう。
9.2.1の場合にはこんな制限の例がありましたし・・・
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/other/mac_compati.html
書込番号:966027
0点



2002/09/28 00:18(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく買いたいディスプレイのメーカーに問い合わせて、無事注文することができました。
書込番号:969159
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A


こんにちわ。G4とは関係ない質問なのですが・・・
先日、友人からPower Machintosh 8500/132(OS8.1)を譲ってもらいOS]を入れようとしたのですが、まずOS8.5を入れろとの事なので探しているのですが、どこかにないでしょうか?値段はどのくらいでしょうか?また、OS]の動作環境ではPower Machintosh 8500/132はサポートしていないのですが入れることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/09/26 07:15(1年以上前)
秋葉の路上か、五州貿易に行けば売っていると
思います。もしくはオークションで探してみて
下さい。
書込番号:966013
0点


2002/09/26 09:53(1年以上前)
>OS]の動作環境ではPower Machintosh 8500/132はサポートしていないのですが入れることはできないのでしょうか?
halさんという方の"Hal7600 Macintosh Room"というサイトにPowerMacintosh7600でのインストール方法が詳しく紹介されております。
8500とアーキテクチャの共通点が多い(というかほぼ等しい)のでご参考になると思います。
http://www3.nyan.ne.jp/~hal7600/
>まずOS8.5を入れろとの事なので
8.5でないといけない理由が分かりませんが、入れようとしたMacOS Xが正規品ならclassic用としてMacOS9.xが付属していないのでしょうか?MacOS X10.2のフルインストールパッケージなら¥2500で9.2.1が購入できます。
http://www.apple.co.jp/macosx/upgrade/92upgrade/index.html
なお、8500を今後もMacOS Xを実用的に使用したいならCPUをG4に交換するなどした方が良いと思います。
書込番号:966168
0点

8500でOSX!!!
やめとけ、自殺行為だぞ(笑)
メモリ(実装メモリ)がどれくらい入っているか知らないけれど、、、、
会社の8500はOS8.1でも遅いぞ(実装メモリ300くらい)
何年前のモデルと思ってんの!
PPC604だが、HDDは増設しているの?純正は1.2GBだぞ。(SCSIだから大容量化にはカネがかかる)
Winでもペンティアム(2でもなけりゃ、3でもない)にWinXPを入れようとはしないでしょ?
そんな感じの行為ですよ。とにかく動作保証はされていません。G4カードを入れてもメーカーは動作保証はしてくれませんね。自己責任になります。実用出来るかどうかも不安です。試しに入れたいという程度だと思いますが、それなりのスキルを要しますので、お勧めできません。
(上記の乱筆乱文お許し下さい、心の叫び(笑)です)
書込番号:966437
0点


2002/09/26 16:52(1年以上前)
7500/100にOSXを入れようとしたことがあります。
現実的に動くレベルの機体にしたいのであれば、
ATAPIカード増設、HDD交換、CPU交換、メモリ増設、グラボ追加
は最低限必要でしょう。最低でも7〜8万円は必要です。
しかも、再インストールともなったら恐ろしく手間がかかるります。
NAWAさんが興味本位なだけならば、ジェドさんの言う通りお薦めできません。
書込番号:966680
0点


2002/09/26 16:57(1年以上前)
追加ですが、CPUとHDDを交換してメモリを追加すればOS9.1は十分使えます。
VirtualPCは使えませんが・・・。
その辺までにしておいた方が無難かと。
書込番号:966690
0点


2002/09/26 22:01(1年以上前)
補足です。
>なお、8500を今後もMacOS Xを実用的に使用したいならCPUをG4に交換するなどした方が良いと思います。
ニホンゴが変ですが。。。要するに、NAWA さんの「入れることはできないのでしょうか?」の質問に対しては「インストール出来た前例は存在します。」と答えますが、ノーマル装備ではあまりにも非力で実用性に乏しいという意図での発言です。(実用域の尺度にも個人差がありますが。。。)
NAWA さん自身も動作保証外のリスクはご承知のようですので、現状の装備でとりあえずインストールしてみて、そこから装備を強化するか、旧OSに戻すかはお財布と相談して判断すれば良いのではないでしょうか。
#MacOS Xが使ってみたいから入れる。インストール可能だからとりあえず入れる。そこに山があるから登る(^^;) 私自身はそういうの大好きですけど。。。
でも7~8万円有ったら中古で上位の機種(ポリタンクG3ぐらい?)が買えてしまうのも事実ですね。
書込番号:967159
0点


2002/09/27 01:10(1年以上前)
>#MacOS Xが使ってみたいから入れる。インストール可能だからとりあえず入れる。そこに山があるから登る(^^;) 私自身はそういうの大好きですけど。。。
同感です。
私の場合、7500/100の改造から自作マシンに走ってしまいましたが。
ただ、早くする→熱くなる→冷やす→五月蠅くなる→静にする→早くする
を繰り返してMacに帰りつつあります。
書込番号:967518
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 867 M8787J/A
イカ刺し さん、こんばんわ。
訂正は返信でお願いします。
書込番号:960857
0点



2002/09/23 19:56(1年以上前)
申し訳ありませんでした。ご指摘ありがとうざいました。以後、気をつけます。
書込番号:960943
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





