Power Mac G4 933 M8666J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G4 933 M8666J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのオークション

Power Mac G4 933 M8666J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • Power Mac G4 933 M8666J/Aの価格比較
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのレビュー
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのクチコミ
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aの画像・動画
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G4 933 M8666J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

Power Mac G4 933 M8666J/A のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G4 933 M8666J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 933 M8666J/Aを新規書き込みPower Mac G4 933 M8666J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型PowerMacおすすめは

2002/08/14 08:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 たま・たまさん

新型POWERMACの購入を検討しているのですが、BUSスピードの違いは体感できるものでしょうか?。又、マザーは133Mと167Mで異なるのでしょうか?

書込番号:888804

ナイスクチコミ!0


返信する
悩ましいかな。さん

2002/08/14 09:57(1年以上前)

DOS/V系を参考に考えると,10%程度しか差はつかないと想像します。よっぽど限界まで使い込んでいる人でなければ体感できないと想像します。
新旧1GモデルではL3キャッシュが半減しているので,その辺の影響も感心があるところです。
昔の450,500Dual化時の閉塞状況と似ているかもしれません。次期CPU(IBM?)までのつなぎという印象も。。。
まぁ,今回改善されたATA/100やDual化は総合性能UPに間違いないので,あとは懐具合と用途次第です!

書込番号:888938

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま・たまさん

2002/08/15 02:07(1年以上前)

P.M8500/120以来6年ぶりに新P.Mを購入(予約)しました。楽しみだな〜
結局、少し高いけど新1G Dualにしました。でも昔はPM8500は50万近くで買ったからそれに比べれば安いかな?

書込番号:890556

ナイスクチコミ!0


悩ましいかな。さん

2002/08/15 13:21(1年以上前)

いいなぁ。私も業務用にどれかは買うつもりですが,決めかねてます。処分中の旧機種の値段もなかなかよいので。性能は十分なので,あとは静音性。轟音が爆音になってなければいいんですけど(^^;

書込番号:891177

ナイスクチコミ!0


新型がいいかな?さん

2002/08/21 04:39(1年以上前)

音は、結構五月蠅いかな?この記事の最後に、quicktime ムービーが
あります。ご視聴あれ。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0208/16/nj00_g4photo.html

書込番号:901344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

iMovieがクラッシュする

2002/07/18 17:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 わらしべ長者さん

最近933MHzのM8666J/Aを使いはじめました。OS Xはver.10.1.5です。

特に問題もなく調子よく使っているのですが、iMovie 2.1.1を起動して、ヘルプを参照しようとすると、必ず「予期しない理由」で終了してしまいます。

私が使っているMac環境特有のものかと思ったのですが、本日、あるパソコン店で数台のMacで同じことを試したところ、933MHzのPowerMacにだけ同じ現象が見られました。もちろん、店の人は原因が分からず、Appleのホームページにも関連情報は見当たりません。みなさんのMacはいかがですか。

p.s. 以前は、G3 300MHzのiBookを使っていましたが、933MHzになって、やっとVirtual PCも実用レベルになりました。ただ、大きなファイルのやりとりは、DAVEのほうが早いですけど。

書込番号:839301

ナイスクチコミ!0


返信する
KenG2103さん

2002/07/19 06:55(1年以上前)

わらしべ長者 さん、こんにちは
M8666J/AではなくiMac DV/400ですが、OS X ver.10.1.5とiMovie 2.1.1の組み合わせで上記不具合の再現性なしです。

/System/Library/CoreServices/Help Viewer.app
上記パスのヘルプセンターを直接起動した場合は、ヘルプ一覧が表示されますがこの中にiMovieのものは有るでしょうか?また、他のアプリケーションのヘルプの参照については問題ないでしょうか?

iMavie2のヘルプファイル本体はここにあります。
/Applications/iMovie.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/iMovie Help
(Finderから見るときは、iMovie.app本体に対してコンテクストメニューで"パッケージの内容を表示"して下さい。)

内容はこんな感じです。
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 .
drwxrwxr-x 6 root admin 160 Nov 10 2001 ..
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 gfx
-rw-rw-r-- 1 root admin 53248 Sep 7 2001 iMovie Help idx
-rw-rw-r-- 1 root admin 3018 Sep 7 2001 iMovie Help.htm
drwxrwxr-x 119 root admin 4002 Sep 7 2001 pgs
drwxrwxr-x 7 root admin 264 Sep 7 2001 pgs2

この中のHTMLファイルはIEなどのWebブラウザでも閲覧できるので、ファイルの破損・欠如がないか確認できると思います。

M8666J/Aと他機種でこの辺の有意差が有れば、解決の糸口がつかめるかもしれません。その上でM8666J/A固有の問題ならAppleにも一言言っておいた方が良いと思います。

#iMac DV/400でiMovie2を使用していますが、トランジション処理の遅さのせいであまり作業が進まないので、そろそろMacを買い換えようかなと思っています。G4 933MHzだとどれぐらいの速さでしょうか?(こういう処理をやらせるとどれぐらいの処理時間といった大体の値で良いので教えてください。)

書込番号:840450

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/19 12:58(1年以上前)

KenG2103さん

ご返事ありがとうございます。ヘルプファイル自体には問題ないようです。iMovieに関するヘルプも問題なく参照できます。

それから、「ムービーの書き出し」で「書き出し」の選択をした時にもクラッシュしていたのですが、今もう一度試してみたらクラッシ

ュしません。どうしてかな。^^;

>M8666J/Aと他機種でこの辺の有意差が有れば、解決の糸口がつかめるかも
>しれません。その上でM8666J/A固有の問題ならAppleにも一言言っておいた
>方が良いと思います。

そうですね。もう少し様子をみてから、Appleに問い合わせてみます。

処理速度については、まだ何もしていないのですが、参考までに書き出し速度を計ってみようとしたところ、クラッシュ…

書込番号:840812

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/19 17:33(1年以上前)

G4 933MHzの処理速度につて参考情報です。

Quick Time Pro を使ってDV15分(3.04G)を「Toast Video CD」つまりMPG1に書き出してみたところ1時間26分かかりました。ちなみに、メモリは1G積んでいます。出来上がったMPEGクリップは150.8MB。

そして、私が所有しているWindowsマシンでも同じ処理をしてみました。スペックはAthlon 1.2GHz, 512MB, Windows 2000です。Ulead Video Studio 5を用いて、MPG1に書き出したところ、なんと31分で処理が終わってしまいました。

G4が遅いのか、それともAthlonが速いのか… Photoshop 5.5を使った比較では、G4の方が速かったですけど。

私の場合、編集はWindowsで行っているので、MacでもCD-Rから見れるように、書き出しできればよいのですが、Video Studio 5で書き出したMPG1クリップをMacで再生すると、なぜか横長になってしまいます。Quick Time ではファイルサイズを小さくして画質を保つのが難しいですし。(私がCodecの選択等について無知なだけかもしれませんが)けっこう、悩みますね。^_^;

書込番号:841171

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/20 02:59(1年以上前)

クイックタイムの書き出しは遅いですね。
恐らくQT自体がG4に対応もしていない上にコード全体の磨きあげも最適化も
何もしていないと思われます。ファイナルカットプロとかだともっと
早かったりするので。(最適化しててあれだとは思えないほど遅いですものね)

ちなみにOSXでのテストですか?9.2.2でのテストですか?

書込番号:842247

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/07/20 03:05(1年以上前)

んー、後個人的感想なんですが軽くしてかつ画質を保つということに
かんしてはQTは優れていると思うんですよ。いろいろあるストリーミング
での経験上軽くてきれいなのはQTだと感じるので。

ただ、ソレンソンつかったりちょっとした設定をしたりって言う
気遣いが必要ではあるんですけどね。(クイックタイムプロレベルでは
そういう調整できないのかな??クリーナーなど利用しないとうまいこと
行かない???)

書込番号:842254

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/07/20 08:49(1年以上前)

QTの書き出しはOS Xで行いました。

ストリーミングビデオのような小さなファイルはQTはきれいですね。ただ、私が以前、28kbsモデム用に講義のストリーミングビデオを作製したときは、リアルビデオが格段に良い結果を出しました。28kbsという遅い速度用に書き出しても、人物の顔がそれなりに見れましたから。

MPG1と同等のサイズのQTビデオは、MPG1と比較して画像がかなり荒れます。これは、Premiereに付属するクリーナーを使用しても書き出してみても同じでした。MPG1と同等の質/サイズを保つには、どのCODECがベストなんでしょうね。

書込番号:842491

ナイスクチコミ!0


QuickTime 始めたいさん

2002/08/16 09:58(1年以上前)

藁しべ長者さん、こんにちは。

> MPG1と同等の質/サイズを保つには、どのCODECがベストなんでしょうね。

MPEG4 では、どうでしょうか?

書込番号:892829

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/08/16 12:12(1年以上前)

QuiclTimeが遅いのではなく、Toast Video CDがG4に対応していなく遅いだけなのでは?標準にQTではMpeg1の書き出しはできないはずです。

QT標準のMpeg4で行えば15分くらいで終わるはずです。

書込番号:892980

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/08/16 16:35(1年以上前)

G4購入直後にToastをインストールしたので、QT のみではMPG1に書き出しできないとは知りませんでした。それにしても、Toast Video CDへの書き出しは、遅すぎますね〜。

ちなみに、今日QT 6にアップグレードして、MPG4に書き出してみたところ、MacSuzukiさんのコメントのとおり、約15分で書き出しが完了しました。ただ、不特定多数の人に配付するという目的には、現時点ではまだ、MPG4は使えない気がしますが。

書込番号:893285

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/08/17 11:21(1年以上前)

Toast Video CDのエンコード速度が1時間半近くもかかるというのなら遅すぎですね。G4どころかG3にすら最適化されてないように思われます。
Athlonは良いCPUですがMpegエンコードとしてはG4は負けていません。

Mpeg4はまだ普及していないと思いますが、圧縮率と画質を考えればこれから増えていくでしょう。Macには良いMpeg1エンコーダが無いですからね。

書込番号:894689

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべ長者さん

2002/08/19 15:47(1年以上前)

iMovieがクラッシュする原因が分かりましたので、報告です。

Toastをインストールすると、iMovieのパッケージ内のPlug-insにToast Video CD Exportが組み込まれますが、少なくとも私のG4では、これが原因のようです。これを他の場所へ待避させれば、ヘルプを参照してもクラッシュすることがなくなります。

根本的な解決方法ではありませんが、とりあえず。。。

書込番号:898585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10.2はどうですか?

2002/08/01 07:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 ぶぃあぁるさん

M8666J/Aを購入しました。まだ届いていないのですが、OS X
ver10.2を使い始めている方がいらっしゃったら良くなった点等、感想を
聞かせて下さい。

購入後すぐにバージョンアップするメリットがいかほどか、興味あります。
よろしくお願いします。

書込番号:865323

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/08/01 14:32(1年以上前)

まだ10.2はリリースされていません。
まだ誰も分からないですよ。
お宝とかアップルリンケージなどのうわさ掲載サイトでの
チェック以外知るすべはありません。

書込番号:865735

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/08/01 21:15(1年以上前)

ベータってバージョンによって色々だから分からんでしょう。

ノートブックユーザーにとっては省バッテリー設定がバッテリー時と電源時で異なる設定が出来る事。
速くなったとかは聞くけど出てみないと分からない。

書込番号:866212

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/08/02 03:48(1年以上前)

現在developer向けにBuild 6C106がwebで公開されてるみたい

--------------------------------------------------------

http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
Mac OS X Jaguar
MacBidouilleが、Mac OS X JaguarのパッケージにはOS 9のインストールCDは含まれないであろうと伝えています。
また、Mac OS X Jaguar Build 6C106はInDesignやNortonなどを使用する上で様々なバグがあるとレポートしているが、Think Secretでは最近配付されたMac OS X Jaguar Build 6C115には主要なバグは存在しないと伝えています。

http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
●Think Secretによれば、Appleがシードデベロッパー向けに、Final Candidate 1に当たるMac OS X v10.2 build 6C115を配付し、金曜日にもGMcを迎えるようだと伝えていました。

書込番号:866876

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/08/12 01:13(1年以上前)

店頭でインストされているのを触った人の話とかだと、アプルが言うほど速くなってないみたいだね。まあそんなもんだとは思っていたけど。

書込番号:884763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次期power macについて

2002/08/03 06:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 たま・たまさん

新しいPowerMacの発売が噂されていますが。その次期、仕様について知っている方教えてください。特にCPUがマザーに直付けになったのかあたりの情報が知りたいです・・・

書込番号:868888

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/08/03 10:56(1年以上前)

誰も知りません。
知ってても言えないでしょう。(こんなとこに知ってる人がくるとも思えませんが)

ドータ式か直張りかという点に於いてはまずドータカード式でしょう。
マザーを統一できるしね。

書込番号:869122

ナイスクチコミ!0


茶々丸誕生日過ぎたよさん

2002/08/05 21:02(1年以上前)

ついでの質問で申し訳ありませんが、9/30までPower Mac G4にMicrosoft Officeが付属したキャンペーンを実施しているようなんですが噂では8月中だというのをここの掲示板で見た事があります。新型ってこういうタイミングで出た事ってありましたッけ・・・。

ないとしたら10月まで新型って出ないんでしょうか?廉価版で3次キャッシュ付きが発売されれば絶対買うのに!と思っているんですがねぇ〜。

書込番号:873610

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/06 00:47(1年以上前)

>新型ってこういうタイミングで出た事ってありましたッけ・・・。

たくさん、ありますねぇ(^^
記憶にあるのは、1%(だったかな?)ローンとか、キャッシュバックキャンペーンとかですね.在庫を出来るだけさばいて、新型を出す.アップルに限らず、良くある話です.
買うタイミングが難しいですけど、出るとしたら、さらなるハイスペック&新筐体ではないでしょうか?<根拠無し

今のPowerMacの筐体デザインはあまりにも古すぎますからね.
時代に合わせて、省スペース静音化を望みます.
XserveのようなデザインならGood!です(^^
そしたら、Macに返り咲こうかな?(笑)

書込番号:874135

ナイスクチコミ!0


茶々丸誕生日過ぎたよさん

2002/08/06 12:34(1年以上前)

ジェド さん こんにちわ。
そうなんですか!それなら8月中に新型が出るという噂も期待できるもんなんですね!!

>今のPowerMacの筐体デザインはあまりにも古すぎますかね.
時代に合わせて、省スペース静音化を望みます.

私も静音性は大変気になるところですね。今のクイックシルバーが大変うるさいというみなさんの意見を聞いてからは特に心配です。会社などで使用される方(プロユーザーの方)はいいんでしょうけど一般のユーザーはご近所さんのこともありますもんね。

新型に期待しながらもう少し待ってみましょう!

書込番号:874788

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2002/08/07 04:44(1年以上前)

そんな御近所にどうとかっていうレベルじゃないですよ。
いくらなんでも(笑
飛躍し過ぎ。

あくまでも自宅でDVD見たり音楽観賞したりっていうのを深夜など静かな時に
やるとMac本体のファンの音が気になってしまうっていうレベルです。

いやーわらった。

書込番号:876197

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/07 10:45(1年以上前)

私も(笑)

ご近所さんから苦情が出るような騒音が出るPCなら、自分で使うことは出来ないっすよ。
あくまで個人的に感じる騒音のことですよ。でもデスクの下に置くとかすればある程度改善される問題でもあります。

書込番号:876457

ナイスクチコミ!0


茶々丸誕生日過ぎたよさん

2002/08/08 12:28(1年以上前)

kione さん 、ジェド さん こんにちわ。
そんなに笑わないで下さい。ちょっと大げさすぎましたネ。
(私ってやっぱりバカなんでしょうか?)

やっぱり新型は静かなMacになって登場してきてほしいもんです。
でも廉価版に3次キャッシュが付いてくるって言うのはそんなにおかしい事ではないですよねぇ〜。(だってiMacとの差別化がクロックスピードと拡張性だけでは、はっきりしないですよねぇ。)

書込番号:878353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新型のMacG4の予定

2002/06/30 07:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

スレ主 さえこさん

過去の投稿に、「7月中旬に改良されたのが出るのは確実・・・」といった記事がありましたが、過去のご経験から発売時期や、予想されるスペックと価格帯のアドバイス(予想?)を教えていただけますでしょうか。購入するならもうちょっと待って、新型を確認してからのほうが良いでしょうか。

書込番号:802427

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/06/30 08:42(1年以上前)

MacWorld NYがみえます(と占い口調で)
7/17発表
ラインナップすべてDual
1G,1.2G, 1.4G
DDR RAM
IEEE1394b ?(ピンは6ピンから8ピンへと変更)
USB2.0
価格帯は今とほぼ同じ

いかがっすか

書込番号:802477

ナイスクチコミ!0


でびるさん

2002/06/30 09:07(1年以上前)

もうちょっとですネ
わくわく
どんなのが発表されるのかな〜
Mac好きな私は楽しみです
クロックアップのマイナーバージョンアップなのかな?
形とかは来年までこのままかな?

書込番号:802508

ナイスクチコミ!0


わかば 9さん

2002/06/30 09:26(1年以上前)



おはよっす

ここにもあったけど、FUJIIさんの方は更に詳しいですね
     http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
全てDual? 市場の要求があるのかな。
DDR RAM ・ IEEE1394b  <-- これわからないんだけど教えて・・・
 SDRAM 512MB 166pin PC/133(CL=3)  安値のときに買ってストックしてある
あるんだけど使えなくなるのかな。ちょっと心配になってきた。
情報元、よかったら教えて下さい。

書込番号:802541

ナイスクチコミ!0


こまつさん

2002/06/30 09:37(1年以上前)

IEEE1394は最高速400Mbps(40MB/秒)ですが、1394bは800Mbpsまで速くなります。
メモリはDDR SDRAMという形式で、従来のSDRAMとはまた別です。DOSの世界では一般的なものです。

書込番号:802551

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/06/30 09:44(1年以上前)

>全てDual? 市場の要求があるのかな。
ありますよ
ペンちゃんが2G
こちらが1+1=2G
カタログスペックで並ぶ
実効速度では凌駕する
発熱量は2乗で効くのでペンちゃんに比べ発熱は1/2

>DDR RAM ・ IEEE1394b  <-- これわからないんだけど教えて・・・
Double Data Rateだったっけメモリーの転送スピードが速いの
ベースクロック266MHzだったっけ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/news/xserve.html

IEEE1394b FireWireの高速版800Mbp但しピンの形変わるのよね

ネタ元は
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
http://www.kodawarisan.com/ug/index.html
あとはXServeの仕様が参考になりますよ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/news/xserve.html

書込番号:802568

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/06/30 11:39(1年以上前)

iMacとの差別化をするためにもDual化していくんでしょうね。
IEEE1394bはまだ時期がはやいじゃないでしょうか?
USB2.0は現在のG4Macにパターンが入っているので採用されるでしょうね。

>Double Data Rateだったっけメモリーの転送スピードが速いの
ベースクロック266MHzだったっけ

考え方が難しいのですがクロックは133Mhzだと思います。それを1クロックで2回(Double)カウントするので266Mhz相当ということですね。
それ以外の構造はSDRAMと同様ですが互換性はまったくないので今使っているメモリは流用できません。

書込番号:802742

ナイスクチコミ!0


和2002さん

2002/06/30 16:56(1年以上前)

これでやっとペンちゃんにも肩を並べられる?。
くれぐれもFANの騒音は2倍にしないでください。

書込番号:803237

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/06/30 17:25(1年以上前)

私はもっと控えめに予想して
1.2G Dual
1.13G
1.0G
いずれも0,13μプロセスルールSOI
2次キャッシュ512kB
3次キャッシュ2MB

希望ではさらに
FSB133MHzDDR駆動

メインメモリをDDR-SDRAMにしてくると思いますが、FSBもDDR化しないと効果は少ないと思う。

ここまでやればiMacとの差別化は出来そうですが。

そしてこのバスアーキテクチャーが冬のPBG4に受け継がれば、iBookG4化が見えてくると思う。

後、排熱等考えれば新筐体希望。

書込番号:803297

ナイスクチコミ!0


コーヒー色の夏太郎さん

2002/06/30 17:44(1年以上前)

デュアル化はコスト高になるかもしれませんが、クロックで勝てなくなれば、当然そーゆー方向になると思います。
アップルがどうするかはわかりませんが、AMDもDualコアを考えているそうだし、新Pen4では仮想DualCPUですしね、トレンドがDual化に向かっているのは確かです。

書込番号:803328

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/06/30 22:05(1年以上前)

ただDualの場合ベンチが難しいのでマーケティング的に難しいのですよね
そういう意味ではIntelはうまいマーケティングしてきました

しかし大体Intel自体がBanianではクロックを売りにしなくなってきてますし仮想Dualなんて意味があるのでしょうか.
そろそろインテルもやばいかも

書込番号:803895

ナイスクチコミ!0


じゅごんさん

2002/07/01 02:02(1年以上前)

確かにIntelは上手いですよね。なんだかんだいって、みんな数字が一番気になりますもんね。
しかし、その一方でItaniumみたいなものも用意してあったり、なんとも懐の深い企業だと思います。

書込番号:804387

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/01 05:31(1年以上前)

でもCPU事業以外では全部失敗
昔時計つくって,日本の時計メーカーに負けたし
最近では家電分野から撤退したし

書込番号:804592

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/01 07:57(1年以上前)

Intelの仮想Dualとやらは、かなり野心的なものです。
その考え自体はIntelオリジナルではなく、以前から半導体の学術レベルで論文が出ていました。
Intelの偉いトコは、机の上では分かってても誰もやろうとしなかったコトをやってしまったことです。

システムの構成にもよりますが、最近の高速MPUは時間にして50&前後は止まってます。
仮想Dualにすると、一つのスレッドがメモリアクセスで止まっても、また別のスレッドはそれとは関係なく動くことが可能です。
今のPentium 4は1チップでデュアルCPU相当の機能があるわけですが、5%のコストで2割前後の処理能力向上ができるようです。

何故止まるかと言えば、条件分岐で予測ミスもありますが、最大の問題はメモリが遅いからです。メモリに読みに行くとMPUはすることなく止まらざるを得ません。必要なデータもしくはコードが無いからメモリに読みに行くのですから。
メモリ読み込みで止まっているはずの間も動作可能ですから、MPUの時間稼働率は向上します。

現在は第一世代ですから、さらにMPUの最適化が望めます。
また、現在は単なるデュアルMPUとしてしか動作していませんが、OSとアプリケーションの最適化でより高度なことが出来ます。
将来的に、MPUの性能の最大の問題であるメモリアクセスを実質ゼロにまでしてしまうとIntelは言っています。

書込番号:804657

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/07/01 10:44(1年以上前)

仮想Dualていうのはそういうもんだったんですね。
マルチスレッドをさらに進めハード的なサポートも加えたものか。

でもインテルの正念場はx86の命令セットを捨てるときでしょうね。
Itaniumはx86じゃないし古い資産がエミュレートということなら、クルーソーとかそういったものと同じ土俵で勝負となりますから。

書込番号:804798

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/01 13:42(1年以上前)

Intelにケチをなんとしても付けたいんでしょうけど、そんなかなり未来の話をしても無意味でしょう。
それより次世代PowerPCをチャンとMotorolaかIBMが作ってくれるか心配した方がいいんではないでしょうか。

書込番号:805048

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえこさん

2002/07/02 00:00(1年以上前)

うーん、記事を読むほど、夢が膨らんできますねぇ(^^)やっぱり、もうちょっと購入は待ったほうがよさそうかな。というのも、スクールに半年ほど通っていて、そろそろ教室のだけではなく、自前のMacも欲しいと思うので。いろんな記事を読んでみると、G4は必要ないようにも感じますが、せめて学校と同じスペックはほしいなぁと思っちゃいます。いろんな情報、また、聞かせてくださいネ。(みんなも同じ意見?)

書込番号:806139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

御教授ください。

2002/05/25 20:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G4 933 M8666J/A

G4 933の購入を検討しているのですが、G4 デュアル800と比較して詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。使用ソフトは、Photoshop,Illustrator,VactorWorks 等です。

書込番号:734130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/26 07:22(1年以上前)

800DUAlのほうがいいと思いますが

書込番号:734957

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugoneさん

2002/05/27 00:27(1年以上前)

NなAおOさん、どうもありがとうございます。なんだか、この顔おじさんですよね。38才なんですけど(余談)申し訳ありませんが、もう少し具体的にアドバイスいただけますでしょうか。たとえば処理速度についてはいかがなもんでしょうか。3年くらい使用する場合どちらの方が、お得でしょうか?現在今だ9500にG3カードで使用してますが、そろそろ限界を感じてます。長く使えるのはやはりDUALなんでしょうか?勝手な質問お許し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:736623

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/05/27 05:03(1年以上前)

私もDualの方がいいと思います。
車でいうとクロックは回転数
Dualだとトルクが2倍といった感じ
PhotoshopはDualに対応していたと思うのでかなり早くなると思いますよ。
vectorWorksもレンダリングしながら他の作業をするなどの場合パーフォーマンスの低下が少ないと思いますよ。
ただしOSXでの話ですが.

もうPhotoshopもVectorWorksもネイティブになるでしょうが.アナウンスありましたから.

書込番号:736967

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugoneさん

2002/05/27 05:54(1年以上前)

fujiiさん、貴重な御意見ありがとうございました。参考になりました。
800DUALで検討します。ありがとうございました。
もう1つ質問なんですが、AppleStorBTOってなんですか?中古の事ですか。どうやって購入するのですか?御存じな方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:736997

ナイスクチコミ!0


Craveさん

2002/05/27 17:54(1年以上前)

俺もダンゼンDualをおススメします!やっぱCPUが2つあるほうが1つにかかる負担が減るということでも長持ちしそうですし。
ちなみにAppleStore BTOというのは、BTO(Build To Order)という意味で、ようするにカスタムメイドのことです。
メモリ、グラフィックカードやHDなど、最初から好みで増やしたりできます。さすがに価格はなんとも言えませんが、量販店では増設できないものもありますので、そのあたりはしょうがないかと思うしかないかもしれません。

書込番号:737759

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugoneさん

2002/05/28 02:14(1年以上前)

Craveさん、どうもありがとうございました。納得できました。マシンを購入しましたら、また御報告いたします。

書込番号:738844

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugoneさん

2002/05/30 15:15(1年以上前)

ついに買ってしまいました、行き着いたところは、1G Dualでした。800Dualと価格差がほとんどなく安く手に入りましたので決めました。ありがとうございました。

書込番号:743380

ナイスクチコミ!0


yotttokoさん

2002/06/23 22:02(1年以上前)

dualで800も1Gも値段変わらなかったというのは買ったものはいくらほどだったのですか?よろしければ場所も教えてください!

書込番号:789264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G4 933 M8666J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G4 933 M8666J/Aを新規書き込みPower Mac G4 933 M8666J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G4 933 M8666J/A
Apple

Power Mac G4 933 M8666J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

Power Mac G4 933 M8666J/Aをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング