※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月28日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 21:23 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月11日 16:14 |
![]() |
0 | 18 | 2004年1月4日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月6日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月11日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


はじめまして。
先日、mac初心者にもかかわらず
デザインの良さ・パフォーマンスに
魅力を感じ、生意気ながらG5を
購入したものです。
しかし、いざ使用してみると
必ずと言って良いほど
起動後、約1時間でパソコンが
フリーズしてしまいます。
mac初心者なので、詳しい事が
わかりません。ご存知の方
どうか教えていただけないでしょうか?
OSは10.3パンサーです。
アップルのアプリケーション以外の
インストールはSutdio MXのみです。
PRAM起動しても症状は同じです。
よろしくおねがいします
0点

こんにちは。
早速ですが、Sutdio MX のバージョンは、いくつでしょうか?
(G5の環境ではないので、何ともいえませんが ...)
次のページにアップデータの情報が掲載されているようです。
もしまだでしたら、お試し下さい。
http://www.macromedia.com/jp/downloads/updates/
老婆心ながら ...
書込番号:2340438
0点



2004/01/13 18:39(1年以上前)
kunitakaさん
ありがとうございます!
早速試してみます。
書込番号:2341305
0点


2004/01/15 18:13(1年以上前)
下記のアップデートを行ってください。
Power Mac G5 Firmware Update
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/pmg5_fw_update_5.1.4.html
Mac OS X 10.3.2 Update
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macosx_10.3.2_update.html
それからディスクユーティリティでアクセス権の修復を行ってみて
下さい。それでもフリーズする(そう見えるだけかもしれない)
ならシステムプロファイラでログを見て原因を究明しましょう。
何かエラーが出ていると思います。また、利用中にアクティビティ
モニタでフリーズする時の動作をモニタしましょう。
書込番号:2348795
0点



2004/01/28 00:19(1年以上前)
NetInfoさん
ありがとうございます!
できるかぎりがんばってみます!
書込番号:2396650
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

2004/01/09 10:51(1年以上前)
部分的には対応されていますが、全部となると5年後くらいと予想します。
書込番号:2323202
0点


2004/01/09 14:19(1年以上前)
PantherとPhotoshop CSは8GBのメモリが使える等、既に64bitに対応して
います。APIが64bit化されるのは、全てのMacが64bitになった頃でしょう。
iBookまでG5になるにはG6が出た後だと思うので、後3年位かかるでしょう。
書込番号:2323697
0点


2004/01/09 21:23(1年以上前)
全部となると 早くて3年後かな・・・
書込番号:2324870
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5 2Dualの購入を考えています。
用途はビデオ編集です。
購入する店で悩んでいるのですが、
AppleStoreかこのサイトにあるような安い店かで悩んでいます。
AppleStoreで必要なオプションを調べてみましたが、
G5購入時にメモリ増設、純正ディスプレイ、HD増設、
5.1スピーカー、iPodを同時に購入しようと考えています。
このような場合、AppleStoreで同時に買ってしまった方がいいのでしょうか?
量販店で、G5にオプションを付ける事などは可能なのでしょうか?
AppleStoreが非常に高いので悩んでいます。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず明日のAM2時に新製品の発表があるから待ってPowerMacの新型
がでれば量販店で値下げがはじまります。値段的のは全てにおいてAppleStoreは高いです。それだけの商品を量販店で買えばiPodとスピーカーはポイントで買えますよ。AppleStoreで買ったからってアフターサービスが変わるわけではないですから。
書込番号:2312803
0点


2004/01/06 20:55(1年以上前)
そういえば名前は忘れたがネットでアップルの512MBのメモリーが安い所を見つけた。確か2枚組みで17000円ぐらいだった。
安くないか・・・
書込番号:2313413
0点



2004/01/07 17:22(1年以上前)
kazoo1974さん、そーだですさん、ありがとうございます。
量販店で、AppleStoreのようなG5のカスタマイズ(?)は可能でしょうか?
量販店で購入の場合は、メモリやHDを自分で購入しなければならないのでしょうか?
すいませんが、非常に気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:2316614
0点


もちろん可能です。けどデスクトップはノートと違って自分で簡単に増設出来るようになってます。どうしても不安なら店でやってもらっても
いいと思いますが。
書込番号:2319732
0点

でもやっぱり、メモリの動作は相性があるから、ショップにG5持込で確認してくれるなら、そのほうが間違いありませんよ。
書込番号:2322696
0点

そういえば、G5ではバルクのメモリーは動作が難しいのでしょうか?
どこかのお店で、本体持込でも動作確認してくれるところはありませんか?
PC3200-512MBを6本とか8本使いたい場合とか。
書込番号:2322730
0点



2004/01/09 09:25(1年以上前)
http://www.radical.co.jp/radical/list/hard/apple_pm.htm
拝見させていただきました。
でも、ここはポイントとか無いんですよね?
なんか、ポイントでiPodが買えると思うと・・・^^;
どこか量販店で買って(出来れば増設してくれるとこ!)
で、ポイントでイロイロ買いたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:2323037
0点

>どこかのお店で、本体持込でも動作確認してくれるところはありませんか?
PC3200-512MBを6本とか8本使いたい場合とか。
相性保証がある店で買われてはどうですか?認識しなければ返品してくれますよ。またMac専門の店は検証してますよ。(秋葉館、ソフマップ等はWin専用の周辺機器も店で動作確認して売っています)
書込番号:2332276
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


最近、自宅Macの買い換えを目論んでいるのですが、機種セレに
非常に悩んでいます。
現在使用しているのが2台目のMacでiMac(266MHz)です。
これにOS10.2.6というやや強引な環境なのですが、やはり2世代
も前のMacではチカラ不足は否めません。
仕事はごくフツーのサラリーマンなので、職場では当然Winです。
現在の不満と今後の希望はと言いますと、
1.現状では根本的に遅い!遅すぎる!
2.Office98 Mac.VはWinのOfficeとのデータ互換具合が不満!
3.DVDだって見たい! TVもできれば見たい!
4.グラフィックに強いマシンが欲しい!
と、いうようなものです。
「じゃ、最近のWinPCを買えば?」と言われてしまいそうですし、
実際、実務を優先すれば悩むところです。
ただ、これまで業務関連の書類作成などには不満を持ちつつも、
なんだかんだ言ってMacを使用してきて愛着も有り、そしてやは
りMacならではの所有するヨロコビ(主に視覚的な?)も捨てき
れないという状態です。
そこで、最強(に近い)スペックのMacならどうかなと思うので
すが、G5とG4との間で揺れています。
こちらのカキコを拝見していていると「やはり最新のG5か?」
と思うのですが、デザイン的にはG4の方が好きだったりします。
そこで少し教えて下さい。
1.G4はそんなに騒音がうるさいですか?
現在使用中のiMac266MHzも結構うるさいけれど、それ以上?
2.64bitは早期にスタンダードになるものでしょうか?
3.WinのPen4HTの3.2GHzのPCと比較して、スピード感はかなり
違いますか? (G4の1.25Dual&G5の1.8Dualで)
4.そもそもMacでTVってUSBでチューナー接続して見れますか?
マヌケな質問で申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。
0点


2003/12/26 05:09(1年以上前)
G5を購入できるなら、G5の方が後のことを考ると、やはりいいのではないでしょうか。
1.G4はそんなに騒音がうるさいですか?
A.今のG4はそれほどうるさくありませんが(むしろ静かです)、その前のは相当うるさかったです。まさに掃除機、騒音ですね。最初のeMacもひどかった..
2.64bitは早期にスタンダードになるものでしょうか?
A.来年はwindowsも含めて64bitの年になるのではないでしょうか。
よく言われていることですが、重い処理こそ64bitで効果が出てきます。
でもG4も2Dでしたら仕事にも十分使えますし、選択肢としていいのではないでしょうか。
(来年も再来年もG4は販売すると思います。)
3.WinのPen4HTの3.2GHzのPCと比較して、スピード感はかなり
違いますか? (G4の1.25Dual&G5の1.8Dualで)
A.G4とP4を比較するのなら、P4の方が速度的には効率的でしょうね。
G4も来年マザボなど若干変更したりすれば違うかもしれませんが、
クロックアップもこれ以上は無いでしょうし、期待薄っぽいです。
G5について本当のことを確かめるには使ってみる他ないと思いますので、
店頭か友人に触らせてもらいましょう(結局これが確実です。)
4.そもそもMacでTVってUSBでチューナー接続して見れますか?
A.アイオーやピクセラで売っていましたが終息の方向に..むかってますね。
これからG5に対応したものが出てくるかもしれませんが、
プロ用の高価なカードとかに限られそうな気がしています、個人的には。
ただ外付けでは挑戦してくるメーカもあるのではないでしょうか。
お仕事で使用されるのであれば、WinにしろMacにしろ、
仮に購入したとしても、様子見稼働が安全だと思います。
何かあったときにバックアップもなく、修理に出してHDDが空っぽになってても困ると思いますので。
現状がちょうど32bitと64bitの過渡期に来ていますので、
様子をみて購入するといいと思います。
書込番号:2272820
0点


2003/12/26 05:30(1年以上前)
肝心のG5の稼働音について返事していなかったですね(^^;)
重くないアプリ、iTunesやMail程度なら静かです。
ただレンダリングするとCPUを酷使するのでファンが回ります。
それでも1年前のG4よりは全然ましです。
また、system referenceで省エネ設定を開いてパフォーマンスを低くすると
通常の使用時はすこしファンの回転が減っているようです。
これからwindowsでも64bitがでてくると思いますが、
ファンノイズの比較ではG5の方が有利かもしれませんね。
G5のは筐体や内部構造自体が熱対策のためだと思いますので、
後から出てくる64bitマシンもその辺やはり苦労するのでしょうね。
逆に言えば32bitプロセッサは筐体をまだまだ小さくできる、省エネできるということかもしれませんね。
かつて筐体の件で問題になったCubeが復活したりして。。
書込番号:2272827
0点


2003/12/26 10:50(1年以上前)
少なくとも日本時間の1/7までは待った方がいいと思いますよ?G5搭載Cube型imac発表ってうわさも前ありましたし、どうせG5はほぼ確実にクロックアップするでしょうから、そうしたら現行機は値下がりするでしょうし。
書込番号:2273241
0点


2003/12/26 17:32(1年以上前)
>1.G4はそんなに騒音がうるさいですか?
今のは知りませんが、以前のG4は五月蝿かったです。G5も高負荷時は五月蝿いそうだが。
>2.64bitは早期にスタンダードになるものでしょうか?
Windowsの世界では早くても2005年頃から、ぼちぼち64bit対応ソフトが出てくるくらいでしょう。Macの世界は、もう少し早く64Bit化が進むと思いますが、そんなに劇的に変わるとは思いませんので気にしないでいいと思います、特にりんご飴さんが使われている用途では。
>WinのPen4HTの3.2GHzのPCと比較して、スピード感はかなり
違いますか?
基本的にExplorerとFinderでは、Finderの方がもっさりしているので、体感速度と言う点ではMacはやや劣るでしょう。
>4.そもそもMacでTVってUSBでチューナー接続して見れますか?
私はその分野に興味がないので、ノーコメント。
書込番号:2274183
0点


2003/12/26 22:01(1年以上前)
うるささについて
一ヶ月ほど前に職場でG4 1.25デュアル導入しましたが、びっくりしました。
まるで薄い壁の向こうで古い掃除機を使っているくらい、または窓の外が猛吹雪かと思うくらい結構な大音量ですね。自分は職場で7100/66からG3〜G4と経験してきましたがいまだかつてない騒音ですね。使うなら机の下に封印してしまうことをお勧めしますよ。(笑)
書込番号:2274918
0点


2003/12/26 22:12(1年以上前)
アイコン間違っちゃいました。
ちなみに自宅ではwinメインですが私は静穏志向はまるでなく、熱そうならガンガンファンつけちゃうタイプなんですが、どうやったらあすこまでうるさいマシンが作れるか私には理解不能です。G5使った事ないんですが性能はかなりいいとは思いますよ。1の不満だけはとりあえず払拭できそうですが2〜4についてはWinマシン自作されたほうが選択肢や互換性、パフォーマンスの上での満足度はたかそうですね。「少し教えてください」については1が絶対的に「超騒音」で2〜4に関しては催促ドリーマーsafariタイプさんのレスに準じます。
書込番号:2274969
0点



2003/12/26 22:52(1年以上前)
皆さん、早速のレスを頂き、有難う御座います!!
G5登場でG4はすぐに無くなるのかと思って、少しアセっていたので
すが、どうやらそうでもなさそうなのでちょっと安心しました。
やはり高価な買い物ですし、アセリは禁物ですね!
まずはhiututshさんの言われている1/7を待ってみたいと思います。皆さんのご意見を拝見していると、どうやら来年から06年あたりまでかけて64bit化が進行して行くみたいですね。
うーむ、確かに用途的にはそれほどのものは必要無いかも知れません。
「G5」に対する憧れは有ったりしますが。
G4騒音(?)の件は「かなり改善されている」という事と「G5でも
高負荷の作業ではそれなり」とのことで、現状では似たようなレベルの
ようですね。店頭で動作音を聞いても周囲が騒々しいので分からないの
で、よく感想に登場する「騒音」はそんなにスゴイのかと心配になって
いました。(自宅での使用はどうしても夜間が多いもので。)
それほど負荷の高い用途でも無いと思うので、あとは実際に触り比べてみて、体感上でどれ位の差があるのかを感じてみたいと思います。
残念ながら周囲の友人にG5もG4も居ないので、店頭になってしまい
ますが。
いずれにしても現状の自宅iMacと比べればどちらも相当速そうですし、
期待は非常に「大」です!
それと、今回興味が出てきたのが「G5搭載Cube型imac」!
PowerMacはどちらも筐体が大きいだけに「Cube型」は惹かれます。
しかも「G5搭載」となると魅力アリですね。
前回のCube型はちょっと失敗ぽかったという点は心配ですが、基本性能
が高ければ、その後にそんなに拡張しないかも知れませんし、是非登場
して来て欲しいと思います。
ちょうど正月帰省で時間もできることですし、それぞれを触り比べて来ます。
また、是非ご指導下さい! 有難う御座いました!
書込番号:2275131
0点



2003/12/26 23:04(1年以上前)
上のレス記入している間にマックライスさんよりカキコ頂いたみたいで、有難う御座いました。
そうですか、やっぱり「超騒音」なんですか?!
「薄い壁の向こうで古い掃除機を使っているくらい」という表現にウケつつ、「猛吹雪」はツライなぁ〜と。
店頭ではなく、部屋の中での稼働音を聞けるとイイのですが、周りに居
ないんですよ〜、オーナーさんが。
友人のまた友人という系統にも当たってみます。
あ、それとTVは見れそうもないのはちょっと残念。
まぁ確かにハヤリものでは有りますが…。
書込番号:2275190
0点


2003/12/27 00:33(1年以上前)
りんご飴さんへ
少しだけ勘違いされているような気がするので書き足します。
G4がうるさいというのはFW800とか少し前のもので、現行のG4は「静か」です。
ただし皆さんがおっしゃられているように、かつてのG4は掃除機でした。
アップルの静音プログラムを使ってもひどいものでした。
それからG5はやはりポテンシャルの高いCPUですので、高負荷時はうるさいです。
それでも以前の掃除機(失礼..)よりは静かです。
CPUの能力が上がればもっと熱問題が出てきますので、それはwindowsでも同じです。
なので静かなマシンを購入するのなら安価な現行G4や、P4が適当です。
現行のpowerMacはOS9を標準でサポートしていますので、その内値段が上がるかもしれませんね。
ついでにFinderのもっさり感について。
いつのOSのことかわかりませんが、現行のOSXはもっさり感はありませんよ。
explorerももたつくことがありますし、
windowsの方が体感速度が速いというのは過去のことです。
両方とも256Mではおおいにもたついてくれます。
十分なmemoryを積めばそれは普通に解決することです。
あと検索が非常に高速化されています。
そのくらいでしたら店頭で確認することがいくらでもできるはずですので、
百分は一見に如かずということで一度お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。
FinderだけでなくMailやiTunesでも同じです。
1000曲以上の曲があってもすぐに出てきますよ。
最後に。
現行のMacではどれを選択してもTVを見るには..と思います。
windowsの方が品数も豊富ですし、値段も手ごろなのでそっちの方がいいと思います。
で、やっぱりかうならどっちにしろ年明けですね。
3Gまでのつなぎかもしれませんが、Macも新モデルがでると思いますよ。
書込番号:2275555
0点


2003/12/27 01:46(1年以上前)
1年前のものも現在のPowerMac G4もPowerMac G5も、ファンが
全速力で回転する場合は本当に煩いですが、通常はそんなことには
ならないので、気にしなくても大丈夫です。私も使っていましたが
Mirrored Drive Doorsの初期モデルでも掃除機とかそんなに煩くは
なく、Mac OS 9.2.2で使う場合はファンが超低速回転にならない分、
Mac OS X 10.2以降で使うよりかなり煩いのは確かですが...。
みんな大げさに騒ぎすぎ!(苦笑)
1.iMac Rev.Cと比べれば、現行のPowerMac G4のファンの音は
Mac OS Xで使う場合は同程度以下です。
2.全てが64bit化されるのには時間がかかりますし、全員が1-2年で
メモリが2GBよりも必要になるとは思えません。
3.スピード感は、何を基準にするかにより一概には応えられませんが
PowerMac G4 1.25GHz DualとG5 1.8GHz Dualなら、全てのハード
に差がある為に倍近く速度が違う場合もあります。Pentium 4/3.2GHz
と比べるならG5 1.8GHz Dualの方が速い場合が多いでしょう。今の
ソフトはマルチスレッド化されたものが増えている上に、Windows
XPやMac OS Xは常に数十以上のプロセスやスレッドが動くOSです
から、マルチプロセッサの効果は昔よりずっと高くなってきてます。
よってG5 Dualと比べるなら、Hyper ThreadingよりもXeonや
OpteronのDualマシンとということになると思います。
4.TVチューナーは今はUSBよりもDV信号が出るFireWireのものが
一般的です。高画質なままiMovieで編集出来ることが強みで、
iDVDでDVD-Rを焼くにもその方が良いからです。製品としては
カノープスのADVC-200TVやIOデータのGV-1394TV/Mがあります。
以前はピクセラのUSB接続でMPEG-2圧縮のCaptyTV がよく売れて
いたようですが、チューナの性能がイマイチの上にUSB 1.1の為、
画質が良くないという評判でした。
書込番号:2275781
0点


2003/12/27 03:46(1年以上前)

お話のようなことだと,iMac 20インチがよいような気がするのですが。 16万円もする液晶ディスプレイがくっついてくるし,最初からステレオスピーカーもついてくるし,置き場所はそんなに必要ないし。
もっとも,そういう私は,G5 2 GHz Dual と 20インチシネマディスプレイの組み合わせで購入しようと思っています。 ただし,次の値下がりが来年1月にあることを期待して今は待っています。(家庭用です。家にこれを置くのは無謀だと思うのですが,なぜか欲しい。)
書込番号:2277697
0点

>家庭用です。家にこれを置くのは無謀だと思うのですが,なぜか欲しい。
無謀ぢゃないと思いますよ。静かだし、家庭用とでも十分速い。
消費電力は、アイドリングで170ワット、フル稼働で300ワット。
デュアルXeonのAT互換機だと、アイドリングで300ワットを軽く超
えるものがあります。電気代がバカになりません。
ただし、いつ、どのグレードを買うか? ってタイミングが難しいです。
とりあえず、来年1〜2月あたりのマイナーチェンジでの、新型の
価格性能比と、旧モデルの処分価格ですね。
書込番号:2277770
0点

スレ主の 悩み については、
★とりあえず、Windowsマシンのそこそこのを買う。
ディスプレイは多少高くても2系統入力タイプを買うと後でいろいろ遊べます。
で、
アップルストアのスペシャルディールがまたあるかもしれないので、
小遣いを積み立てながら待つ。
来年1〜2月のPower Macのモデルチェンジで、在庫処分になるPower Mac G4やG5をみつけて買うのもあり。
ただし、DVD、テレビ関連は、アプリ、周辺機器も、Windowsの方が遙かに充実しているし、安いのもある。
MSのソフトを使うのであれば、Windowsマシンの方が速い、安い。
Mac OS X 10.3を使うだけのMacなら、安いeMacやiMacで十分だとおもいますけどねぇ(^^:)
書込番号:2277845
0点


2003/12/30 06:15(1年以上前)
少しだけ横道にそれますが、今年は液晶の年になるかもしれないです。
って毎年そんなことを聞いているような気がしますが、dellが20インチを税込み12万で出荷したのは大きな変化ではないでしょうか。
さらにAppleはCinema Displayを搭載したiMacを出荷済みです。
この流れでいくと、もうすでに値下がりし始めている液晶はいよいよ安定期に..
となると、今思う購入予算で、もう一回り大きいものが買えるかも。。
Cinemaはいろんなところでうわさが出ていますが、本当にそろそろ..
(大型化に伴って選択肢が増え、もっと買いやすくなるといいですね^^)
書込番号:2286818
0点


2004/01/01 22:04(1年以上前)
その使用目的なら、WIN買ったほうが幸せになれる。
書込番号:2295269
0点


2004/01/02 14:51(1年以上前)
Athlon 64 3200+にQuadro FX 1000でWIN機を組める予算ですのでそちらをおすすめします。
うちでは業務使用になりますが上記の構成でSoftimageXSIがストレスなく稼動します。
パワーと使い勝手を求めるならWINしかないでしょう。。。
書込番号:2297120
0点



2004/01/04 01:36(1年以上前)
皆さん、明けましておめでとう御座います。ちょっと遅いですが…。
帰省していたもので返信が遅くなってしまって申し訳有りません。
モバイル環境、無いんです(汗↓)
そして、留守中にもかかわらず色々なご意見を有難う御座います!
年末に友人たちと飲んだのですが、そこでも「次期自宅Mac」ネタでは
かなり盛り上がりました。
今回2名がMacユーザーであることが判明。日常的に仕事で使用して
いました。
で、使用感としては皆さんのご意見とほぼ同じでした。
催促ドリーマーsafariタイプさんやNetInfoさんも言われているよう
にG4でも最近のモデルは静かになったとのことで、その点は安心
したのですが、やっぱり話を聞いているとかな〜り「G5欲しい!」
方向に傾いていたりします。
二人ともG4とG5を並行使用しているとのようで、「勧めるなら
G5かなぁ」とのことでした。
で、やはり「1月以降」というのがキーワードみたいですね。
「少し様子を見るべし」が正解かも…。
でも「何でMacにコダワルの?」と訊かれて明確に答えられなかった
のがフクザツな心境でした。
確かに「なんとなく、コダワリ」の部分以外はある程度のスペックの
WinPCで十分な用途なんですよね〜。
それでもやっぱり欲しいんだよなぁ、Mac…。
ならば、梶原さんの言われるようにiMac20インチが価格的にも良い
のかも知れません。(G5への憧れは強く有りますが。)
で、ちょうど今は悩むのにイイ時期のようなのでもう少し悩んでみ
る事にしました。
ハイエンドはクロックアップして現行の2GHz品が安くなればウレシ
イし、iMacのパワーアップ仕様が出るなら参考にしたい、なんて思っ
ています。
高〜い買い物だから見切りをつけるタイミングを間違えたくない、
とか思っちゃうところが小さいなぁ〜!
書込番号:2302929
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


大きな解像度の映像のプレビューシステムとして検討しています。
>最大7本のSD映像ストリームを同時に再生できます。DV映像の場合には、>Power Mac G5は同時に9本まで再生できました
たとえば、SD(640x480,60i)と比較した場合、単純に
HD1080の24p、が x5.4
HD712の24p、が x2.4
くらいのデータになりますよね。
とすると、スペック的に十分に対応できそうな気もするのですが、どのようなものでしょうか。
また、リアルタイムプレビューが出来るとして、プレビューできる尺というのは、HDD容量に依存すると思っていていいのでしょうか。
このへんの知識に明るい方、アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/18 10:29(1年以上前)
HDDからの読み込みスピードが問題になります。IDEやFWではムリと思います。
実用的なのはPixlet圧縮後にプレビューするならDVと同じ容量になりますから可能だと思います。Panther(パンサー)で試してみて下さい。
書込番号:2243927
0点



2003/12/19 14:13(1年以上前)
Pixlet圧縮ですか。近頃このへん手薄だったので、調べて見ましたが、悪くなさそうです。
ただ、圧縮がかかってしまう以上、クオリティーチェックには使えなそうですね。つなぎとかモーションのチェック用と割り切るしかなさそうです。
あと、実際に、HD解像度の映像をコンバートする時間が気になります。
実際にデモをしてみるしかなさそうですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:2247889
0点


2003/12/20 00:31(1年以上前)
X-ServerのRAIDにした場合、HDで2ストリームが走るそうです。
価格はAJA-HDと2.5TBのHDDで合計300万円近くです。これで非圧縮のHDが見れるのが高いかどうか。。。うーん、データの移動が大変そう。
書込番号:2249938
0点



2004/01/06 12:38(1年以上前)
MEDIA100のHD対応がリリースのようですね。
http://www.media100.com/pdf/m100HD.pdf
多少値ははりますが、これまで必要だった投資を考えるとぜんぜん安いものですね。
書込番号:2312082
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5 2G購入検討中ですが、OSX10.3 イラレ10で使えるフォントがよくわかりません。
現在の環境はG4 600 OS9.22 イラレ8で、主な使用フォントはモリサワNewCIDフォントです。
このCIDフォントはOSX専用版でないと使えないと聞きましたが、
もうひとつのOTFというフォントはOSXの環境で問題なく使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

従来のモリサワNewCIDフォントは、OSX環境でインストールできませんので、OSXインストーラ版にする必要があります。
モリサワのホームページに記載があります。
1書体3000円だったはず。
Illusurator10でのOpentypeFontの扱いについても、モリサワのホームページに記載があります。
異体字、詰め、組に難有り。
来年発売のIllustratorCSでは、Opentypeフル対応となる模様。
書込番号:2217025
0点

>1書体3000円だったはず。
FD版からの交換料金が、です。念のため。
書込番号:2220616
0点



2003/12/11 22:19(1年以上前)
IllustratorCSというのが出るんですか〜。知らなかったです。
DTPをはじめるのですが、知人から「新しいソフトとかは、すぐには対応していない(出力センターなど)から使えないじゃない?」と言われました。
やはりまだまだDTPをやるのなら、G4 OS9.22の環境が無難なのでしょうか?
書込番号:2220923
0点

ひとくちにDTPといってもいろいろありますが、現状ではOS9+AI8のほうが無難でしょうな。
首都圏以外ではなおさら。
最新バージョンであっても(有効活用する)抜け道はあるんですよ。
DTPの内容にもよりますがね。
あとは印刷屋との相談。
書込番号:2221282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





