Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

2003年 8月 1日 発売

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション

Power Mac G5 2GDual M9032J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリですが

2004/02/25 19:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 しまたさん

G5 2G Dualを購入予定ですがAppleStoreで2GBのメモリ付きを購入すると約12万円、
4GBだと約27万円プラスとなります。
自分でメモリ増設したほうが安い為、512MBのまま購入しようかと考えています。
G5と相性の良いメモリをご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
もし4GBや8GBにする場合は、すべて同じメモリの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2514524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 20:04(1年以上前)

Macでメモリ買うならここの店が安心です。
http://www.macmem.com/

書込番号:2514581

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/26 08:48(1年以上前)

個人的にはトイコムもおすすめ。

書込番号:2516673

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまたさん

2004/02/26 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メモリ不良の際、マックメムの方が安心かと思いましたので
そちらで購入しようと思います。

書込番号:2517320

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーsafariタイプさん

2004/02/27 02:26(1年以上前)

トイコムは保証もあるしやすいしおすすめだったんだけどな。。
ちなみに保証にこだわらないわたしはバルクを載せてしばらくたちますが、快調です。
相性問題は滅多に出ないのかも???

書込番号:2520003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問でーす。

2004/02/25 18:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 すいかの奈良漬けさん

自前のDOS/VマシンでMacのシステム7をエミュレートして使ってるんですが、如何せん、エミュではOSXが使えません。
OSXを搭載した正規の(?)Macを買おうと思ってるんですが、OSXにして便利になった点はありますか?
また、OSXは購入するに値する代物なんでしょうか?
失礼な質問かも知れませんが、よろしく。

書込番号:2514196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 18:54(1年以上前)

一番便利になった点 OSがクラッシュしにくくなった。ほとんどクラッシュしない。

書込番号:2514335

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/25 19:26(1年以上前)

答えるのが難しい質問ですね。 今お使いのDOS/Vマシンは、なんというOSで起動しているのでしょうか? (やっぱりMS DOS?) そして、そのOSネイティブのソフトはあまり使わず、ほとんどの作業をアップルのSystem 7で動くソフトウエアで行っているということでしょうか?

上の質問の答えを聞かないと次ぎには進めないのですが、あえて他のことはないとして、OSXが購入するに値するかどうかについて私の考えを書きますが、OSX自体は購入するに値すると思います。 ただ、私は、OSXを動かすマックも持っていますし、OSXで動くソフトも持っています。 スイカの奈良漬けさんの場合には、それらは何もないわけですよね。 それでも購入する価値があるかどうかは、スイカの奈良漬けさんがどうお感じになるかということだけにかかっていると思います。 非常に興味があって、OSX自体は15000円くらいだと思いますが、それを活かすために必要な他のかなりの出費を覚悟の上で、さらに手に入れたいと思うかどうかですね。 つまり、好奇心がどれだけ強いか ということでしょうか。

書込番号:2514440

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/02/25 19:52(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
現在使用しているOSはWindows2000です。
BasiliskというMacOSのエミュレーションソフトを使っています。
Macに興味があるので、遊び程度に使っているだけです(Windowsとの使い勝手の違いや、どのようなソフトがあるか等)。
MS Officeが使えると云うことなのでその点は安心しているんですが、やはりMac初心者はこんな価格の高いモデルを買うべきではないんでしょうか・・・。
RevoMK-249さんがレスしているように、システムの安定性は非常に魅力的ですね。
ハードがもうちょっと安ければ、こんなに躊躇することはないのになぁ。

書込番号:2514538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 19:53(1年以上前)

すいかの奈良漬け さんはwin2000使ってらっしゃるようだし、あえてMacを使う必要はないと思う。動画やDTPはMacがアドバンテージがあるかも知れないけど。興味があるなら、店でさわってみて欲しければ、買えばいいんじゃない?と個人的には思う。そもそもエミュレーションしてまでシステム7を使っている理由はなんですか?

書込番号:2514545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 20:07(1年以上前)

遊び程度ならiMacが手頃です。

書込番号:2514597

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/02/25 20:41(1年以上前)

なるほど、iMacですか。
初期のモデルだったら中古で安くで買えるかな。
みなさん、どうもありがとうございました〜!

書込番号:2514707

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/25 21:37(1年以上前)

あ、気がついたら終わってしまってる。 状況は少しわかりました。ちょっと触ってみたいということであれば、eMacがよいと思います。メモリーは128MBしかありませんが、94800円からあって、そのうち14800円はOSXで、iLifeは5800円だったでしょうか? 残りがハードウエアの値段です。 eMacにiLifeがついているかは、ちょっと自信ありませんが(iPhotoやiTunesはついている)、94800円のモデルで、CDは焼けるようです。 メモリーも、確かPCのちょっと古い方のメモリーだったのではないかと思うので(PC133?)、512MB増設してもそんなに費用はかからないでしょう。 今お使いのソフトも、もしかしたらクラシック環境で動くかもしれません(System 7のソフトなら、動かない確率の方が高いとは思いますが。) でも、興味があるなら、別にG5を買っても、全然問題ないと思います。

書込番号:2514974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 23:14(1年以上前)

iMacの初期のモデルっていっても、液晶の初期モデルでないとOSXはきついと思います。
梶原 さん の仰っているようにeMacもありですね。

書込番号:2515538

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/26 02:36(1年以上前)

遊びならむしろibookG4がおすすめ。
これなら外にも行ける。

書込番号:2516335

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/26 06:53(1年以上前)

iBookを忘れてました。 音を聞かなければ,iBookの方がよいと思います。
ところで,私はG5用に安い外付けスピーカーを買いました。 1580円。
この程度のスピーカーかもしれませんが,eMacにはスピーカーが最初についています。
ただ,iMacは場所を食うので,やっぱりiBookの方がいいかな。

書込番号:2516540

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/26 06:55(1年以上前)

すみません,iMacじゃなくてeMacです。

書込番号:2516542

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/26 09:18(1年以上前)

eMacは以前使ったことがあるのですが、700Mのは少しファンが気になるかも・・・
個人的には画質もきれいで(一部ではギラギラしているといわれていましたが)気に入っていましたが、うるさいのが苦手なので売ってしまいました。。
今のモデルはどうかわかりませんが、CRT一体型を購入するときは、
一度お店で見てみることをおすすめします。
CRT自体重いので、購入後割と大変かも・・・
ながくつきあうという意味でも、ibookがおすすめ。
(でも画質でいえばeMacの方がまだいいんだけど、ノートだと省エネにもなるし、価格もにたようなものだし、音も静かだし、自分もibookユーザだし、その意味でもおすすめできるし。。。メモリは必ず512Mを買い足して載せてください。標準の128+128だと動作が緩慢になるときがあります。注意。)

書込番号:2516746

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/02/27 00:08(1年以上前)

なるほど、ibookですか。
まずは店頭で比べてみることにします(購入するとすれば大学生協でですが(笑))。

書込番号:2519507

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/27 07:27(1年以上前)

ご存知とは思いますが,教育関係者は特別価格があります。生協はそうなっていますか?

書込番号:2520272

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/02/27 08:11(1年以上前)

先ほど調べてみたところ、大学生協では若干の値引き(3000円程度)があるだけだったので、これならアップルコンピュータのオンライン通販(Apple Store For Education)で買う方が遙かに安上がりですわ。

書込番号:2520316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10.3アップグレード!

2004/02/23 13:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 G5japanさん

今,G5でOS10.2を使用しています。
10.3にアップデートしようと思っているのですが、G4の733を使用している知人が、10.3を上書き(初期化ではなく)でインストールしたところ、クラシックが立ち上がると、全ての文字が文字化けしてしまうとの事。
やはり、初期化してインストールするべきでしょうか?
この症状はG5でも出ているのでしょうか?
どなたか、ご回答おねがいします。

書込番号:2505461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/23 14:50(1年以上前)

Pantherはどういうわけか、上書きインストールすると本来のスピードがでなかったり、いろいろおかしなことが起こったりするようです。G5ではないですが、自分のMacもいろいろおかしかったので、バックアップとって初期化後インストールしました。そんな感じなので自分としてはクリーンインストールをお勧めします。

書込番号:2505721

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/23 15:07(1年以上前)

そういえば私もPower Book G4 667MHzにインストールして快適に使っていますが,ハードディスクは初期化してからインストールしました。 不具合があったので初期化したというのではなくて,ハードディスクのジャーナリングシステムを有効にしたかったのでそうしたのですが,後で考えるとそうしなくてもよかったのかもしれません。10.3は快適です。もし他にハードディスクをお持ちなら,ホームのバックアップをとってハードディスクは初期化してからインストールなさるのがよいとは思います。

書込番号:2505761

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5japanさん

2004/02/23 19:37(1年以上前)

返答ありがとうございます!
やっぱり初期化ですか、大変だ〜!
がんばってやるしかないですね。

書込番号:2506562

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5japanさん

2004/02/23 21:41(1年以上前)

ちなみにホームのバックアップってどうやってとるんですか?

書込番号:2507112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/23 21:49(1年以上前)

>梶原 さん
ちなみにジャーナルをオンにするだけならジャガーの最後の方のバージョンからは対応していて、ターミナルでコマンドを入れればジャーナルはオンになるので、フォーマットの必要はありませんよ。
 しかし、日々のバックアップは大切です。2度ほど「ぇ〜〜〜(>_<)やば〜い」って思ったときがありました。いくらOSXになって剛健になったとはいえ、来るときは来るもんですクラッシュ。ほとんどハードの問題ですからね。その時は何とかなりましたが。その時泣きそうでした(>_<) 脱線失礼m(_ _)m

書込番号:2507168

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/23 21:53(1年以上前)

ホームのバックアップは、一番簡単なのは外付けのハードディスクを接続して、そこに、Usersの中にある自分の名前のフォルダーをそっくりコピーすることです。 それほどファイル容量がないなら、CD−RやDVDに焼いてもいいかもしれませんが、私の場合、iPhotoのライブラリーだけで1GBくらい、iTunesは初期型のiPodが一杯になるくらいと、ハードディスク以外には簡単にはコピーできない状態です。

書込番号:2507200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/23 21:54(1年以上前)

rootユーザーでドラッグ&ドロップだったかな?root権限までは要らなかったかも知れないけど。

書込番号:2507205

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/23 22:22(1年以上前)

.Macに加入しているならBackupというソフトをダウンロードして使ってみては?
自分で指定した項目以外に各ソフトの設定情報もバックアップできます。もとに戻すときは「復元」ボタンを押すだけです

書込番号:2507378

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/23 22:45(1年以上前)

何台もアップグレードインストールしていますが、普段でも壊れることが
あるキャッシュファイルが壊れた以外のトラブルはありませんよ。初期化の必要は全くないでしょう。

バックアップには、管理者権限でCarbon Copy Clonerを使う方法が良いと思います。Mac OS Xでは、危険なrootを普通のユーザが使う必要は全くありません。だから使えないようにしてある訳で。

書込番号:2507530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

=G5の情報=

2004/02/22 12:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 セイラムさん

はじめまして。現在ダイナブックG8PDEW2をメモリ512Mで使って画像編集等(重い画像では200Mくらいのも)をしてますが、あまりの動作の遅さと安定の悪さにMACそしてG5への乗り換えを考えてます。半年後にはプロレベルの動画編集も行う予定です。
情報のほうなのですがとりあえず、私の聞いた悪い点では現時点のOS10.3自体がもともとG5専用に作られたOSじゃないこと(新しいのが出たときにアップグレードすれば済む問題ですが)、周辺機器がG5(64ビット)に対応してるものが少ないので不都合もしくは使えなくなるものが多いこと(又聞きなので本当かどうかはわかりません)、G5にはOS9はクラシック環境しかなくOS10自体が9に比べてよくない(聞いた人の好みだと思いますが)などなどです。
買う機種はG5dual1.8が今のところの予定ですがマイナーチェンジやら3Gdualの発売やら気になるうわさが絶えないので様子をみてる最中です。
なにせ久しぶりに高い買い物になりそうなので色々情報知っておきたいと思ってます。買うタイミングやG5に関する良い点、悪い点を知ってる方、些細なことでもかまわないのでいろいろ教えてくれませんか?できたら悪い点のほう重点的に知りたいです。ながながとすみませんが宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2500438

ナイスクチコミ!0


返信する
っっっっっさん

2004/02/22 14:26(1年以上前)

ビデオワークステーションとしてMac(G5)は最高の機材ですね
悪い点と言っても動画扱う点では全く無いですね

まあ悪いところって言われても
関係ないところで3Dがまだいまいちだとか
(Wildcat Mac版が出るやら出ないやら噂はあるけど)
それとMac対応をうたう周辺機器は少し割高感があるくらい

書込番号:2500785

ナイスクチコミ!0


hu☆iさん

2004/02/22 14:30(1年以上前)

現在G5/2Gを使い、動画(FCP&Avid)など業務利用していますが、何不自由無く快適です。
64Bit最適化云々より、ソフトと周辺機器が現時点にて安定動作している事が重要だと思います。
OS9 G4/1.25(MDD)からの移行ですが、作業効率は大幅に向上しています。

書込番号:2500805

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/22 16:49(1年以上前)

ただいまG5Dual2GHzを使用しています。それまでPowerBookG4 667 MHzを使用していた環境で使用しているので、そのあまりの違いに感動しています。ちなみに、ディスプレイには17インチStudio Displayを接続しており、新しいG5の合計金額はPowerBookG4の購入金額とほぼ同じです。画像表示は猛烈に高速ですね。1つ200kB位の画像で重くはないのですが、Graphic Convertor のスライドショーでフォルダーの中の画像を連続して表示させると、ほぼディスプレイいっぱいに広がる画像を0.2秒の間隔で次々に表示できます。正確には測っていませんが、1分間で百数十枚表示しているのは確実です。

他にお書きになっている よくない話というのは、私はあまり知りませんが、いろいろなことをいう人はあるだろうとは思います。(自分では、マックしか使っていないのであまり感じない)

問題は買う時期ですが、今すぐ買わなくてもよいなら、今度価格が動くか新しいモデルが発表になったときすぐ買うというのがよいのではないでしょうか。 その時期は、一時今年の1月20日頃(もうすぎました)といわれていたこともあったようですが、今は何も言われていないようです。 個人的には3月を期待していますが、根拠はありません。

書込番号:2501365

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/22 17:02(1年以上前)

Mac OS X 10.3は、ほとんどにおいてMac OS 9より良いと思いますし、実際一般的にそういう評判です。一部の古いものに固執する人や、仕事の取引先の関係でどうしても古い環境で使わなければならないような不幸な人もいますが、遅くて大幅な機能不足だった初期のMac OS X 10.0と比べれば雲泥の差があるし、今から始めるなら積極的にMac OS X 10.3を使わない理由はないでしょう。3Dグラフィックスやビデオ編集等をされる方にはPowerMac G5とそれに最適化されたMac OS X 10.3の組み合わせは最高の環境ですから、そういうことをされる方でMac OS 9の方が良いなんて言う人はいないと思います(仕方なくMac OS 9でやっている人が多いDTPですらMac OS X 10.3とInDesignの方が良いのだし)。特にPowerMac G5に最適化されたFinal Cut Proとの組み合わせは素晴らしいビデオ編集環境とのもっぱらの評判ですよ。今売っているものでPowerMac G5で使えない周辺機器はほとんどないと思いますが、何のことでしょうか。PowerMac G4でも使えないような古いプリンタやスキャナ、ビデオカードやPCIカード等は使えないのは仕方の無いことですが、新しく買う方には関係ありませんね。
さて、以前から2.4-2.6GHz前後の新モデルが今月末か来月には出ると言われていますが、3GHzのPowerMac G5が出るのは半年以上後だと思います。新モデルが出たタイミングで値段の下がった旧モデルを買うという選択も出来るので、少しだけ待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:2501423

ナイスクチコミ!0


Windowsなんてねぇさん

2004/02/22 17:23(1年以上前)

動画や画像(2D/3D)を扱うクリエイティブな事をするのに
Windowsを選択するなんてナンセンスです
Macのほうが快適かつ特化されています
迷わずMacを買ったほうがいいと断言できます

書込番号:2501490

ナイスクチコミ!0


スレ主 セイラムさん

2004/02/22 20:58(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。悪いところって今のところあまりないみたいですごく期待してます!
とりあえず買う時期はアップルストアの学割期間が3月末までなのでそれまでは様子見で待ってみようと思ってます(学生ではないですが…汗)。
ただ気になるのは私がいまもってるのはアフターエフェクトということと、2Gと1.8Gって結構違うもんなのかなぁ?ってことです。
それと突っ込むわけではないですが3Dの性能に関してはベンチチマークテストにおいてWINDOWSのほうが上だというのがここにでてるみたいです。http://www.tamasv.com/~oyoyo/mt/archives/000155.html
私は3Dをやるわけではないのでどちらでもいいのですが…せっかく書いていただいたのにスミマセンです。

書込番号:2502467

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/22 23:50(1年以上前)

ベンチマークはそれでしか意味をなさないのですが...参考に。
http://www.fftw.org/speed/
http://www.media-motion.tv/aebenchmarks.html
http://www.pcmag.com/image_popup/0,3003,s=1564&iid=28726,00.asp
この辺を見れば分かる通りで、PowerMac G5/2GHz Dualは、より高価なXeon Dualの最速マシンと同等か一部負けるものはあるものの多くの処理で少し速い結果が出ていますね。今はPowerMac G5に最適化されたものが増えているので、更に速くなっているものもあります。

実際にソフト使って制作するには速度がほぼ同等な場合は、他の要素が作業の快適さに繋がる訳で、その点で言えばMac OS X 10.3は良い環境だと思います。

3Dの速度は、PixarのRendermanはPowerMac G5が一番速いそうです。Pixar自身もマシンをPowerMac G5に入れ替えたそうで、Mac OS Xの管理者やエンジニアも募集しています。来年以降公開される彼らの作品はPowerMac G5でレンダリングされたものということになるのでしょう。

AfterEffectsはPowerMac G5なら非常に快適に作業出来るはずです。Final Cut Proと組み合わせて使うにも良いと思います。

PowerMac G5の1.8GHz Dualと2GHz Dualの差は、シビアに性能を追求しないなら気にする程でもないと思います。2GHz Dualが買えるとしても、1.8GHz DualでHDDを増やしたりビデオカードやメモリを強化した方が一般的には良いでしょう。

今まででは学割よりも在庫処分の方が安く買えたと思います。ほとんどの場合、学割等のアップルの割引価格には一般販売店で行われる在庫処分価格は反映されないので。

書込番号:2503641

ナイスクチコミ!0


スレ主 セイラムさん

2004/02/22 23:53(1年以上前)

ベンチチマーク…?ベンチマークですねっ。(^.^;)
失礼しました!

書込番号:2503653

ナイスクチコミ!0


スレ主 セイラムさん

2004/02/23 00:02(1年以上前)

NetInfoさんどうもありがとうございます。とても参考になります!
私がベンチチマークの言い訳書き込む直前だったみたいですね。ダブルで失礼しましたm(__)m
ちなみにフォトショップの速度2倍という触れ込みはホントなんですかね…?これまでの結果を足すとG5=すばらしい!!見たいですね(喜)

書込番号:2503727

ナイスクチコミ!0


Windows機はねぇちょっとさん

2004/02/23 03:14(1年以上前)

Windowsはアマチュア用の道具、所詮民生機
Macはプロの道具、プロ専用機
ベンチマークがどうとか言う前に、
比べる事自体の間違っていますよ、次元が違いすぎます。

書込番号:2504450

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/23 04:36(1年以上前)

現在の使用環境があなたがいかに無謀か物語っているように思います。
高価な買い物をする前に、512Mのメモリ環境を変えた方がよいのでは?
動作が遅くて不安定ななのは何ででしょうってことですね。
(G5買っても、間違っても256Mとか512Mのままで無いことを祈ります。)

9が枯れたOSなら、10は芽吹いたばかりのOSと言うことでしょうか。
9が朽ちていくなら、OSXが育っていくと言うことですね。
といっても登場からしばらく経ち、OSXの安定度、能力は9よりずっと上。
G5のクラシック環境はかなり快適ですが、あなたには不要です。
周辺機器については、G5の問題と言うよりOSの問題では?
そこまで不都合があるような周辺機器があるのなら見てみたい(笑)
プリンタデジカメスキャナなどなど、ふつうに使えていますが。
3Gデュアルはすぐに発売されるわけではないので、様子をみて現行モデルが型落ちする頃に安く買ったら一番かな?

最後に。
速いかどうかはさわって確認。
周辺機器が使えるかどうかはその周辺機器メーカに確認。
windowsとどう違うか、OS9が必要かどうか?
メモリはいくら必要か?
などなど。
リサーチも結構ですが、最低限の知識が欠けています。

書込番号:2504501

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/23 07:00(1年以上前)

セイラムさんに最低限の知識が欠けているということはないと思います。何と言っても,最初から自分のマシンのメモリーをお書きになっていますから,そう言うことが大事だというのはわかっていると思う。むしろ,200Mの画像編集というのが,ちょっとイメージがわかないのですが,フォトショップの書類だとそうなるということでしょうか?

書込番号:2504591

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/23 13:01(1年以上前)

Photoshopの速度は、処理によるとしか言えません。Xeon Dualの最速マシンが速いこともあるし、PowerMac G5/2GHz Dualが速いこともあるといった程度で、大差ないと思って良いでしょう。

200MBの画像を編集するには、1GBはメモリが必要だと思います。メモリが足りないと仮想メモリでHDDを使う為にもの凄く処理が重くなります。メモリ必要量の目安としては、扱う画像を展開した時のサイズの4倍 + OSが利用するサイズと思って下さい。

書込番号:2505385

ナイスクチコミ!0


スレ主 セイラムさん

2004/02/23 15:51(1年以上前)

みなさん本当にどうもありがとうございますm(__)m
いろいろと参考になりました。
とりあえず現行の周辺機器がG5に使えるかどうか調べてみます(一応WIN&MAC兼用のを買ってます)
買う時期はしばらく様子見で、現WIN機にメモリを足してしばらくしのいでみます。今後はサブ機として活躍してもらいます。
ついでながら梶原さんこんな無知な私にフォロウどうもです(^^;)

書込番号:2505891

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/26 09:45(1年以上前)

ちょっと言い過ぎてしまってすみません。。
ちょっとだけ書き加えると、OSが快適に動作するのが512M〜768M。
ブラウザとか小さいアプリケーションを複数立ち上げても全く快適な動作をします。
ところが、やはり大きいファイルを開いたり、メディア系のファイルを大量に使用する場合、大きな作業領域を必要としてきます。
200Mのファイルを扱うとなると、メモリ領域も200M占有することになります。
メモリ領域で不足すれば、HDDの一部をメモリとして使います。
メモリとHDDではまったく速度が違いますので、CPUの能力を生かすことができず、低速なHDDの速度に足を引っ張られる格好になります。
ですので作業に応じてメモリを選択するようにすることをおすすめします。
(なお、積めば積むほどなんでも速くなるわけではありません。あくまで大きなファイルを扱ったり、複数のアプリを立ち上げている場合に限った時、速度が落ちなくて済む、という話です。ですから常時400Mていどのメモリしか使用していないのであれば、少し余裕を持たせた512Mのメモリで十分ともいえます。)

書込番号:2516813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macはどこに?

2004/02/22 11:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 のせだまさん

G5のマシンをまだ見たことがないので近くの量産店を回ったのですが、どこにも展示されてませんでした。
奈良、京都でMac G5を展示している店を教えてください。

書込番号:2500111

ナイスクチコミ!0


返信する
hu☆iさん

2004/02/22 14:42(1年以上前)

Appleのホームページの販売店情報は確認されましたか?

書込番号:2500851

ナイスクチコミ!0


スレ主 のせだまさん

2004/02/22 15:22(1年以上前)

hu☆iさん
Apple Store-in-Store店舗を見ればいいんでしょうか?
大阪しかなかったです。

Macはどこに置いてるのですか?と書き込むこと自体情けないですね(笑)

書込番号:2501022

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/22 16:55(1年以上前)

うーむ 確かに。 福岡の方ですと、福岡市のなんとか電器、なんとかカメラ といった大型店にありますが、福岡県内でも福岡市以外だと実物を見るのは難しいのかもしれません。

書込番号:2501392

ナイスクチコミ!0


MOVVさん

2004/02/22 17:11(1年以上前)

京都では京都駅前の近鉄のソフマップや寺町通の電気店街にはあると思いますよ。
詳しくは http://www.apple.co.jp/shop/imacibook/kinki.html

書込番号:2501446

ナイスクチコミ!0


apple大好きさん

2004/03/14 10:06(1年以上前)

北大路の近くにMac専門店があったような・・・今はどうでしょうか???

書込番号:2583071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集には?

2004/02/16 12:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 いいシネマさん

少し質問させていただきます。
いま動画編集を楽しんでおりましてWin機で編集しています。
編集ソフトはAdobePremiereで、
スペックは
Pentium4 2.8CGHz
PC3200 512MB(Dual Chanel)
160G+120G+120G
WindowsXP
です。

ブラーやモーションなど重いエフェクトのレンダリングが重たくて
仕方がありません。そこでMacを購入したいのですが、、、

検討している機種が
この機種とeMacの1GHzです。
快適な動画編集にG4 1GHzで十分ならそこまで投資する必要はないかな
と思います。もし1Gで重いというのでしたらこの機種にします。

Mac初心者であまりわかりませんが詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:2476488

ナイスクチコミ!0


返信する
赤羽Bridgeさん

2004/02/16 13:11(1年以上前)

AdobePremiereやAfterEffectsは、確か次に発売される次期バージョンからMAC版は撤退するような話を聞いたことがあります。動画編集を本格的にやられるのであれば、Windowsのワークステーションなんかのほうが全然いい気もします。

書込番号:2476579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/16 15:23(1年以上前)

現バージョンAdobe Premiere ProからMacは非対応です。Adobe Premiere Proはレンダリング等の速度がアップしていると聞きましたが、実際はどうなんでしょうか?またwinでも編集用ソフトとしてAvid http://www.avid.co.jp/ を利用すればレンダリング等は速いかもしれないです。eMacよりは明らかに現在お使いのマシンの方が高速なのではないかと思うのですが、Macで編集する際はFinal cut もしくは同expressを利用することになります。
これらの使用感や問題等はアップルディスカッションボードを参考にするといいと思います。http://discussions.info.apple.co.jp/

書込番号:2476924

ナイスクチコミ!0


mhuuuubanchさん

2004/02/16 16:37(1年以上前)

FinalCutPro、Premiere、AfterEffectsなど映像編集ソフトは毎日のように触ってるのですが、FCPの快適さは一歩先を行ってると思いますね。FCPを使えるだけでも、Macを購入する動機になります。またFCPは今後確実に映像業界に拡がっていくと思うので(実際拡がってるか)、将来性を考えてもMacに乗り換えることにメリットがあると感じます。

eMacでもそれなりに快適に編集できますが、G5のデュアルはもうめっちゃ速いですよ。デュアルの機種ではFCPのリアルタイムエフェクトがフルに利用できるので、ほとんどレンダリングにかかる時間はゼロ、です。
この差はシングル→デュアルで顕著に現れるので、快適さを求めるならやっぱりeMacよりG5がいいと思います。ただ、1.8GDualでも十分に速いので、出費を抑えるならそちらの方がいいでしょう。

書込番号:2477159

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/17 00:31(1年以上前)

G4 1GHzでは力不足です。G5 2GHz DualでないとFinalCutProの本領は発揮できませんね。この機種と組み合わせるとFinalCutProなら7ストリーム(7画面合成)までリアルタイムでFireWire出力しますので、今のところパソコンでの動画編集としては最高性能だと思います。

FCPはファイル+フィルタという概念で、トラック+フィルタという概念のプレミアやアビッドとは根本的に異なるソフトです。実にパソコン的な編集プロセスがとても快適で、これに慣れるとほかのソフトは「まどるっこしい、古臭い」と感じて使わなくなります。

書込番号:2479206

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/17 00:34(1年以上前)

G4 1GHzでは力不足です。G5 2GHz DualでないとFinalCutProの本領は発揮できませんね。この機種と組み合わせるとFinalCutProなら7ストリーム(7画面合成)までリアルタイムでFireWire出力しますので、今のところパソコンでの動画編集としては最高性能だと思います。

FCPはファイル+フィルタという概念で、トラック+フィルタという概念のプレミアやアビッドとは根本的に異なるソフトです。実にパソコン的な編集プロセスがとても快適で、これに慣れるとほかのソフトは「まどるっこしい、古臭い」と感じて使わなくなりました。

書込番号:2479220

ナイスクチコミ!0


mhuuubanchさん

2004/02/17 00:55(1年以上前)

言うと思いますが、TRV30さんの仰るような、"G5 2GHz Dualでないと本領は発揮できない"という程ではないですよ。実際ぼくはG4ですから。

とりあえずは、FCPの快適さに触れて欲しいですね。

書込番号:2479324

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいシネマさん

2004/02/17 12:46(1年以上前)

回答有難う御座います。
そうですか、やはりeMacでは力不足ですか・・・。
いまWindowsをつかってて頻繁にPremiereが落ちます。
マイクロソフトのmcdvd.dllのバグのようで
クリップの長さを変更すると強制終了されます。
これで何度も編集データをうしなったことがあります。
CANOPUSのリアルタイムレンダリングボードを買えばいいと思いますが
そこまでするなら、Macに乗り換えもいいかなぁ?とおもったのです。

実際、画像加工、動画編集等のマルチメディア作業がメインですので
やはりMacがいいとは前から思っていましたが乗り換えられずにいました。

ちなみに、いまの環境で1秒のクロスディゾルブをレンダリングするのに
3秒ぐらいです。20秒の動画にブラー効果をかけてレンダリングするのに2分
ぐらいです。基本エフェクトのレンダリングはまぁまぁなのですが応用
エフェクトがかなり重いです。

というより速度より安定性を求めているのでMacにしようかなと思ったのでした。。。

書込番号:2480563

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/17 18:57(1年以上前)

力不足といったのはFinalCutProのリアルタイム性能に制限がかかる、という意味で、動かないとか動作が不安定になるわけではないです。

できれば現物をアップル銀座店とか専門店、あるいは詳しい店員のいる量販店で見ながら相談することをお勧めします。速度はともかくeMacでも今の環境よりは安定することだけは確かです。

書込番号:2481569

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/17 18:59(1年以上前)

詳細はこちらのHPと掲示板で尋ねると具体的な返答を得られると思います。

http://www.macdtv.com/

書込番号:2481577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2GDual M9032J/A
Apple

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

Power Mac G5 2GDual M9032J/Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング