Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

2003年 8月 1日 発売

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション

Power Mac G5 2GDual M9032J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

PowerMac にすべきか

2003/11/24 19:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 美大生の父さん

当方、美大生を娘に持つ父親でPCについては全く疎いのですが
今年、娘の入学と同時に学校で使いそうなのでiBook(800MHz)を買ってやりました。ところが娘の話だと
イラストレーター、フォトショップなどを使うと、固まる、遅い、また動画には対応できないので、iBookではだめだと言っております。
やはり、PowerMacG5 を買ってやらないとだめなのでしょうか。
どなたか、このへんのこと明るい方、教えていただければ。

書込番号:2159490

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


催促ドリーマーさん

2003/11/25 21:10(1年以上前)

>で、現物をあきらめられず..
現物を確かめられず..の間違いです。
立て続けに間違ってしまいました<(_ _)>

書込番号:2163377

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/11/25 22:30(1年以上前)

高いマシーンがなくてはやっていけないようならば将来成功しないと思います。
親の脛に齧らずG5なんか自分で稼いでからそのお金で買われたら良いのでは。
プロのGデザイナーを20年やっている者の1意見です。

書込番号:2163786

ナイスクチコミ!0


mceiowgさん

2003/11/26 00:11(1年以上前)

弘法筆を選ばず
術は渇望より生ずる

書込番号:2164340

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2003/11/26 00:14(1年以上前)

ディスプレイについては、当面今お持ちになっているFlexScanL461を続けて使うのでもいいんじゃないでしょうか。確か、その機種でもアナログのほかにデジタル端子が付いていたとは思います。ただしPowerMacG4でもG5でも適応できるかは今一度確認要だとは思います。そして後にディスプレイでもいいのが出れば買ってあげればいいのでは。20インチクラスは現在、結構高額ですが、これからゆっくり値が下がっていくと予想されます。僕のG52GDualを買った後輩も、機種は知りませんが今まで使っていたナナオの液晶(15か17インチ)をG5につないで使っているそうです。
 あと各ソフトへのメモリの割当云々については、おそらくOS9においての議論ではないでしょうか。
 確実にいえることは、自分のマシンとしてiBookG3:800では美大の勉強で使うにはかなりしんどそうだということです。今度出るiMac1.25G:20インチなんかはディスプレイも大きく、手っ取り早いかとも思いましたが、僕のiMac1.25Gでもフォトショップ、イラストレータを使うと、いくぶんもたつくときがあります。よってiMacも役不足になる可能性大でしょう。
 機種は、本人が美術大学の同級生や先輩等々と相談して自分で決めた方がいいかも知れません。周囲にもコンピュータ、マックフリークはたくさんいるのでしょうから。


 

書込番号:2164362

ナイスクチコミ!0


私も父ですさん

2003/11/26 03:13(1年以上前)

iBookを下取りに出して、G4iBookを買ったらいかがでしょう?
これなら、そこそこの出費抑えられますよ。
V.E.に対応しているので、十分使えます。私の友人でこれくらいのスペックのMacで仕事をしているデザイナーがいますよ。
まぁ、メイン機はもっとよい奴らしいですが・・・。

パソコンなんてものは、早ければ早いほどありがたい物なので、G5を欲しいというに決まっていますが「買ってやらないとだめ」ということはないのでは?

話はズレますが、何故にお嬢様は御自分で調べずに、お父上に頭を下げさすんでしょうね?よそ様の家庭の方針に首をつっこむ訳ではありませんが、純粋疑問に思ったもので。
失礼しました。

書込番号:2164891

ナイスクチコミ!0


スレ主 美大生の父さん

2003/11/26 08:16(1年以上前)

G4であればノートPCでもよければ、今私が使ってる
このPCもG4です。 (PowerBook G4 867
 12インチ)
これと、娘のiBookを交換してもいいですね。
わたしは、ノートではだめだと思ってましたが。

うちの娘は親がいうのもなんですが、ソフトウエアーを使うのは
強いのですが(マニュアルを見ないでも使える)、ハードは強くないのです。
ですから、ハードはいつも私が用意してあげています。

書込番号:2165111

ナイスクチコミ!0


veiwoiheさん

2003/11/26 10:41(1年以上前)

機械はなんだって最高の能力があるものがいいに決まっている。
だからG5にすればいい。単純明快。

ただやっぱり釈然としないものがそこにあると多くの人が感じていると思う。
ここには夢と希望(欲しい物を手に入れたい、安く)を抱きつつ
現実(財布の中身とそれに見合う性能)と格闘している人が
「自ら」情報を求めて集っている場所ではないでしょうか。
かといって、美大生の父さんが排除されるべきだと言う事ではありませんが
どこか歯がゆい気持ちがついてまわります。
G5が欲しい!というようなエネルギーが感じられないのです。
おまけにそれがクリエイターともなれば、「おいおい大丈夫かよ」と
心の中で言いたくもなります。
しかしながらそれは、人様の問題であって他人がとやかく言うべきでもありません。
そんな訳で「勝手にすれば」という雰囲気が醸しだされているように思います。
以上は私の主観であり中傷するつもりは毛頭ありませんが
お気を害されたのであれば謝罪いたします。

まあ、明るく「父ちゃん買うたるからがんばりやー」って感じがいいのではないでしょうか。
悩むところじゃないでしょう、美大生の父さんの心ひとつです。

書込番号:2165359

ナイスクチコミ!0


macでipodさん

2003/11/26 13:53(1年以上前)

娘さんの学部の授業内容では、
G5はオーバースペックです。はっきりいって。
PC必須ですが、たいしたことやっていません。
いっそのこと、17inchのPowerBook G4のほうがいいかもよ。

書込番号:2165735

ナイスクチコミ!0


同じ大学の生徒さん

2003/11/26 18:17(1年以上前)

私は PowerMac G4 にしました。
ちなみに、バイトをして自分で買いましたー(^O^)v
勉強もちゃんとやってますよ。

書込番号:2166281

ナイスクチコミ!0


同じ大学の生徒さん

2003/11/26 18:18(1年以上前)

私は PowerMac G4 にしました。
ちなみに、バイトをして自分で買いましたー(^O^)v
勉強もちゃんとやってますよ。

書込番号:2166287

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/26 21:31(1年以上前)

大体まとまったと思うのですが、2Dやるのに正直G5なんか無用の長物です。
猫に小判もいいところ。
G4の方がいいと思うな..(省エネ&小コストだし)
ちなみにノート型はそのまま盗難に遭うことが多いですよ。
PBG4も2.3キロしかありませんから。
ノートはHDDも低速(4200回転)だと思いますし、デスクトップにしたほうが吉。
メモリもすぐ限界になって仮想ディスクを読みに行きます。
重いフィルタをかけたら30秒からかかるかも。
QTなどの動画も途切れると思います。(imovieもきついと思う)
おそらくDVDは普通に見れると思いますが。
PBG4もいいのですが、新品でPMG4を買えばOSX10.3が使えます。
OSも重視して、パフォーマンスも確保。
使えば快適なことがわかります。
たまに処理が遅れるとありますが、学校でG4なりG5なり使えるのですから、家でG5なんて高級機種を使うことはないと思うのです。。

書込番号:2166935

ナイスクチコミ!0


deangliさん

2003/11/26 22:42(1年以上前)

美大生の父さん、デザイン系の卒業生として、私の経験をもとにお答えします。
 まず結論から先にいうと、現在使用しているibookを引き続き使用することをお勧めします。ノートパソコンの方が、学校にあるデータを持ち帰るのに便利です。とくにまだ、一年生なわけですし、昔から意味不明なフリーズなどは、macの持病みたいな物ですしね。それで、いちいち買い替えていてもしょうがありません。
 それに、仕事をする上でコンピューターの技術は必ず必要ですが、コンピュータのプロになるために、美大に通うわけではないのですから。
 そもそも、学校にはパワーのあるmacが揃っているわけだから無理に自分のPCをそれと同様にする必要はないでしょう。すべて、同じ物を購入するととてつもない金額になってきます。デザインとはそういうものです。私自身、マックに関しては、今でもG3 powerbookとpowermac9500/132を使用しています。もちろん、中身はいじっていますが。この環境でも、photoshop,illustrator 共に早くはありませんがある程度不自由なく動いています。3DCG/CADのソフトもレンダリングには時間がかかりますが、時間をうまく使えば学生が使用する範囲の仕事には全く問題はありません。
 それに、娘さんが今後どのような進路に進むかもわかりません。もし、立体造形の道に行くならばmacを使用する必要は無くなりますし。その時になって、不要になるのも馬鹿らしいでしょう。その時になってから購入した方がいいでしょう。どんどん新しいモデルも出てくるわけですし。
 本体にお金をかけるなら、それよりも高性能の周辺機器にお金を使った方が良いでしょう。

書込番号:2167267

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2003/11/27 00:03(1年以上前)

大げさな言い方かもしれませんが、限られた環境の中で、ハングリー精神をもって自分の目的に向かって苦学することは、大変尊敬できることだと思います。確かに自分の学生時代、職場にもそういう敬愛すべき同期の友がたくさんおりました。
 でも与えてやることが可能であるのなら、精一杯のことをしてあげて、子供さんがその意味を知り、それを大切に享受して頑張ることを誰も否定はできないと思います。
 実は美大生の父さんの「自分に投資するより子供に投資した方がコストパフォーマンスがいいと思うので、めいっぱい 「親ばか」をするつもりです。」という言葉に、自分の父親と同じ匂いを感じておりました。11年前、父にPowerBook165C(確か40数万円だったかな?)を買ってもらい、研究室の自分の狭い机の上で、資格試験の準備や論文作成に取り組んでいたことが思い出されました。そのときの成果は今の自分の仕事において大きなバックボーンとなっています。科学と芸術と分野の違いはあれど、他人事とは思えず、がらにもなく背伸びをして書き込みをいろいろしてしまいました。
 僕個人としては、PowerMacG4:1,25G(シングルプロセッサでもDualでもどちらでも)と現在お持ちのナナオ16インチディスプレイ、iBookG3:800はそのままポータブル用として使うで決まりですね。
この欄のレス、全てがとても良かったと思います。娘さんにお見せしてもいいかも?

書込番号:2167708

ナイスクチコミ!0


Sasagakeさん

2003/11/27 03:49(1年以上前)

催促ドリーマーさん、全然知識無いようなので教えますが、
2.5inchのHDDで、5400どころか7200回転もありますよ。
メモリーも2G積めるし、imovieどころかFCP使っても何も
問題ないし。
適当なこと書かんといて。
winのしょぼいノートと、いっしょにしないで。

書込番号:2168269

ナイスクチコミ!0


デュアル・プロフ・・・さん

2003/11/27 04:13(1年以上前)

美大生の父 さん、こんにちは。 プロダクトデザインの現場とデザイン教育の現場に籍を置
くものです。

最初の御質問に少々??と感じていたので、興味深く拝見させて頂いておりました。
お嬢さんにPowerMacG5を購入してやりたい。とのお気持ちからのご質問と拝察致しました
が、それはそれで良いのではないでしょうか。 きっと快適だと思いますよ。私は、まだ持っ
ていないので横目でココを見ています。

なにが??かと申しますと、今春入学されたお嬢さんは、当然1年生ですよねっ!
1年次の課題で「iBook(800MHz)ではだめ。」と言わせる様なことをするのか??
と・・。たとえG3であろうとです。

「先生」の立場でお話すれば 。

いま使われているiBookG3に関して言えば、1・2年次の課題で使用するにおいては、
ディスプレイのサイズ以外は、必要なスペックは満たしていると思います。1年ほど前に
「USB-SCSI変換ケーブルを使ってメインマシンになってしまいました。ワハハ」と言って
いたGデザイナーも知っております。その言葉が全てでは無いでしょうが、プロデザイナー
も工夫して、目的に合わせて実際に使用しているのは事実です。

学校では、5年間の使用と、いくつもの授業を考えてハイスペックな機種を購入します。
または、新しい機種をリースしています。したがって学生の物と能力差があって当然です。
イコールにする必要はありません。一瞬にして、その能力が逆転することも有りますが(笑)
比較しての非力さも、3Dレンダリングをするなら別ですが、Illustrator、Photoshop
なら速度差も受忍の限度内でしょう。

課題は学校で、授業時間内にしましょう。(1・2年次のカリキュラムは多分そのように
計画されている思います。)遅刻、欠席、おしゃべり、バイト疲れの爆睡はいけません。
提出期限前日の自宅での徹夜作業(この場合、速度は重要です)はいけません。通信制じゃ
ないのだから(ないですよネ)互いに刺激しあえる環境を生かしなさい。

以下は M 美大 造形学部 デザイン情報学科 のサイトから抜粋です。

 ■1年次 <多様な経験と基礎力の習得を目指す>
 ■2年次 <基礎力の充実から専門性への開眼を目指す>
 ■3年次 <専門性の統治と多様性への展開>
 ■4年次 <新たなる可能性への成果を問うチャレンジ>

 Q.  パソコンがあまり得意ではないのですが、大丈夫でしょうか?

 A.  入学してから学んでも大丈夫です。
   1年次の授業では、キーボードの打ち方など初歩の段階から指導しますから心配する
   必要はありません。

 Q.  現在パソコンを持っていないのですが、入学後は購入しなければなりませんか?また、
    購入する場合は、どういった機種がよいでしょうか?
 A.  PC設備は学科内に整っています。
    PC設備が整っているスタジオがありますので、必ずしも購入する必要はありません。
しかし、個人的に持っていると課題を進めることが容易になります。

以上はお勉強道具(くうー2,004 さんが (1) としてまとめられた部分)としての建前論
です。しかし、別の面から考えると、学校ではパソコンは必須と言っていませんが、今どき
の学生の必須アイテムでしょう。お勉強道具としてではなく、 プライベートな部分、遊びも
含めて全て賄うには能力はいくら有っても足りませんし、ソフトウエアーを使うのはお強い
との事は、創作活動にハードに活用されているのかも知れません。又、

>美大の同級生はたいてい、PowerMac(G4かG5)を持っているそうで驚きです。

このG4をカルティエ、G5をブルガリに置き換えてはどうでしょう。気分を害さないで下
さい。そう、ファッション性は学生達にとっては重要なファクターなのです。お友達と一緒
或いはそれ以上が大事なのです。お勉強道具としてだけで捉えず、このへんもご理解頂けれ
ばと思います。

もう一点。あと1年半ぐらい先に「卒業制作や就職活動にPowerBook G5が必要。ライバル
達はみんな持ってる。」と言う事態は、想像出来るんですが・・・。どうしましょう。

最後に、コンピュータではメシは食えません、クリエイトする人間の頭脳でメシを食います。
デザインすることは工夫すること、考えることです。現状をより良くする、その方法を考え
る事、それがデザインです(随分、ベタな表現ですが)。アイデアが一つでは、寂しいです。
正解は一つでは無いのです。一つだったら変でしょ。みんな同じカタチだったらつまらない。
だからデザイナーは何十、何百のアイデアスケッチをかきます。それを条件に合わせて絞り
込みます。
話が講義の様に長くなりましたが、お嬢さんの場合、G5が前提で良いと思いますが、現状
をより良くする方向で色々考えて、早急でなくても良いのでは。本当に固まる現象が起きる
なら学校で詳しい人に相談されるといいですね。コンフリクトの原因が突き止められるかも
知れません。ディスプレイはお持ちなので、入力のストレス軽減は?マウスは使用されてま
すよね。3ボタンのスクロールマウスだと効率アップするかも知れません。が、Photoshop
にはペンタブレットをお勧めしたいと思います。ペン以外にも3ボタンのスクロールマウスが
付属しています。
ま、より快適にする工夫はハードに詳しく無くとも色々考えられると思います。「昔は、
コンパスや定規の使い方、エンピツの削り方までそれぞれ工夫したもんだ。」と、最後に
言って学生にバカにされます。

失礼な部分お詫びします。長々とご免なさい。

書込番号:2168280

ナイスクチコミ!0


デュアル・プロフ・・・さん

2003/11/27 04:43(1年以上前)

くうー2,004 さん ゴメンナサイ!
結論は既に出ていたのですね。簡潔に、感動的に・・・。
結論もなく、お恥ずかしいかぎりで・・・。

mceiowg さん ぐらい簡潔にまとめられると良いのですが講義時間が余るので(汗)。

自分にこのアイコンが付くのは&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;イヤダ&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;。

書込番号:2168292

ナイスクチコミ!0


デュアル・プロフ・・・さん

2003/11/27 04:51(1年以上前)

たびたび失礼です。機種依存文字を使用してしまいました。
ゴメンナサイ! お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:2168297

ナイスクチコミ!0


スレ主 美大生の父さん

2003/11/27 20:14(1年以上前)

デュアル プロ さんへ。
ペンタブレットというのは、WACOMのあれですか。
それであれば、去年WACOMのintuos2ーi920 USB
をかってやりました。 (FAVOでは、狭そうに作業してたので)
Win98機でペイントショップをやっていましたが、いまはiBookにつないでいるようです。

書込番号:2169927

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/27 22:06(1年以上前)

Sasagakeさんへ

>催促ドリーマーさん、全然知識無いようなので教えますが、
はい、教えてください。

>2.5inchのHDDで、5400どころか7200回転もありますよ。
ノートのHDDで7200回転ですか?知りませんでした<(_ _)>
しかし熱くて使えないのでは..?

>メモリーも2G積めるし、imovieどころかFCP使っても何も
>問題ないし。
ノートでメモリ2Gですか..1G1枚でウン万円ですね..2枚なら液晶一枚買えそうですね。
すごいパワーユーザであることは関心しましたが、
私は美大生の父 さんにはそれをお勧めしません(仮にできても高すぎ)
でもFCPやimovieを使うとき、少なくともibookG4では重いですよ。
ちなみにメモリは640M(ibookでも1Gが使えるとは聞きましたが、高いので使いません)、標準のHDDです(7200回転じゃないよね..?)
私が扱うファイルが重いという指摘もあるでしょうが、
デスクトップの方が有利なことに違いはありません(コストの面から見ても)

>適当なこと書かんといて。
うーん..ノートとデスクトップを比較したつもりが、
違う意味で解釈されている..?
デスクトップでは確かに512Mの4枚ざしフルスロットで2G、HDDも7200回転ですけど..

>winのしょぼいノートと、いっしょにしないで。
別にwinのノートはしょぼくないと思いますよ..
製品が多いのでよしあしはありますが。
winをしょぼいというのはOSなり概観なりだと思いますが、
そのOSや概観の好みはいろいろですね。
winがいいというかたも多いと思いますよ。
私はMACは当然好きで所有していますが、熱い信者ではないです。
逆にMACをしょぼい..と思っている方もいると思います。
そこは感性の違いなので、追求すべきでもありませんね。
つりだったらやだな..と思いつつ反論してみました。
こんなんいやーん(;_;)

書込番号:2170360

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/11/30 07:23(1年以上前)

結構長く続いていますね。 親子関係の点から1つ私の感じていることを書かせてください。

娘さんは将来自立しなければなりません。大学生といえばその過渡期で,どちらかといえば自立の方に近いところに位置しているのではないでしょうか?

その観点からの極端な結論は,親が買い与えるのはけしからん,となると思いますが,私の意見は,機種決定は娘さんの責任で行わせて,その決定に責任を持たせなさいとうことです。お金は,お父さんが払ってもかまいません。

途中,ハードには疎いというお書き込みがありましたが,美大にいるのですから教授や友達,先輩に相談して,自分にとってどの機種が最も適当かという結論を出させましょう。 それは教育です。 お金は,予算を聞いて,その額が適当かはお父さんが判断しましょう。 家庭の事情で,いくらでもお金を出せる家もあれば,それは無理,という家もあるでしょう。 それは人それぞれだと思いますが,ここでも教育の観点から,与えられた状況を打破していく力を養わせるという目的で,わざと厳しいことを言う必要はないと思います。

自分の判断で決定し,その行動に責任を持たせる。 その行動の一つが,お父さんに相談することであってもかまいませんが... 機種決定そのものを丸投げするのはどうでしょうか?  責任とは,卒業するまでその機種を使い続ける,または,失敗したなと感じるようであれば,今度は自分でお金の面もなんとかして解決させる, といったことです。

書込番号:2178954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCSI HD の増設

2003/11/22 23:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

はじめまして。ちょっとお尋ねしたいんですが、3,5インチベイにSCSIHDを増設して
SCSI PCIカード(アダプテック社PowerDomain 29160N)へ接続して起動ディスクと
して使いたいのですが、どなたかSCSIHDの増設とか試みた方、いらっしゃるでしょうか。
SCSIHDの電源はスーパードライブの電源から分岐ケーブルなどで供給できそうなのですが、フラットケーブルの取り回しに少々不安があるので書き込みさせていただきました。どうかおねがします。

書込番号:2153131

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2003/11/23 01:52(1年以上前)

個人の工作技術によると思うのですが、かなり無理っぽいと思います。
それよりPCIスロットをつぶしてそこにHDDを固定できるように加工した方が簡単に思えますがどうでしょう?

書込番号:2153566

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/23 07:51(1年以上前)

スペース的にぎりぎりのようで(パラレルATAのディスクを増設してシリアルATAの変換器を付けるのさえ無理)フラットケーブルを取り付けるのは無理がある気がします こんな製品もありますがどうでしょう(メーカーでG5動作確認済み)
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=04&webflg=OK&-max=20&-recid=126&-find=
他にディスク別売りのSTF-Ez100+というのもあります

書込番号:2153943

ナイスクチコミ!0


スレ主 celpetさん

2003/11/23 15:11(1年以上前)

MacSuzukiさん、かず和さん、親切なお返事ありがとうございます。やはりSCSIHDの増設は無理みたいですね。拡張性の無い分、USB2.0やIEEE1394bなどが充実してるのは「増設は外付けで」というアップルの考えなのでしょうね。でもかず和さんに紹介していただいたPCIカード直付けHDもいいかもしれません。はじめて知りました。
ありがとうございました。

書込番号:2154873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵HDについて

2003/11/20 20:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

内蔵HDを増設してPantherをインストールしようと思うのですが、シリアルATAのHDだと、基本的には何でもいいのでしょうか?
認識しなかったとかありましたら教えて下さい。

書込番号:2145623

ナイスクチコミ!0


返信する
HU★Iさん

2003/11/21 01:33(1年以上前)

TAXANからG5内蔵用が出ていますよ。

書込番号:2147038

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/21 02:06(1年以上前)

どこかで実験している方がサイトで紹介していましたが、
どこだか忘れてしまいましたσ(^◇^;)
たしかショップ系だったと思うのですが、定かではありません。

書込番号:2147127

ナイスクチコミ!0


こころ草さん

2003/11/22 08:57(1年以上前)

SATAに関してはメジャーなブランドなら基本的にどこでも良いです。

書込番号:2150673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/10 19:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

私は今、G5の2Gを購入しようか来年まで待ってマイナーチェンジまで待とうか考えているのですがマイナーチェンジはクロックアップ等は予定されているのでしょうか?まだまだ新機種なので問題もあるそうなので少し様子をみたほうがいいのでしょか?教えて下さい

書込番号:2112981

ナイスクチコミ!0


返信する
催促ドリーマーさん

2003/11/11 07:11(1年以上前)

来年は3Gデュアルになるとか。
とりあえず2Gデュアルを買って、来年買い替えという方も多いようです。
新機種だけに思わぬ落とし穴(?)もあるかもしれませんが、だいじょうぶかな..と。
HDDが消えたり、なんていうのはもうアップデートで問題なく..多分σ(^◇^;)
私は2Gデュアルを使用していますが、1.8Gでもよかったかなという感じです。
3Dに使うならデュアルがいいと個人的には思いますが、デュアルCPUに対応していないソフトを使うことが多ければシングルで十分です。
そのうちアップグレードのCPUも販売されるでしょうし。(値段はどうなることやら..)

書込番号:2114625

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/11 07:13(1年以上前)

追記です。
↑で言っているHDDは外付けです。
内蔵では問題ありませんでした。

書込番号:2114626

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/11/12 01:24(1年以上前)

FW800のHDDへ書き込んだはずのデータが消えるというのはG5の問題でなくMacOS10.3の問題だと思うのですが?
しかもMacOS10.3.1で修正されています。

私の所では今のところG5Mac2Ghzで特に不具合はでていません。

書込番号:2117661

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/12 16:30(1年以上前)

言葉が足りませんでした。
一応そのように書いたつもりだったのですが。。
また私のところで不具合が出たわけではありません。
実際FW800のHDDはもっていませんので、私のとこrで問題があったわけではありません。
>少し様子をみたほうがいいのでしょか?
とのことでしたので、大丈夫だと思うけど、
新機種だけに思わぬ落とし穴(?)もあるかもしれません、
と書きました。
不安な点を残して購入をすすめるようなことはできませんので..



書込番号:2119086

ナイスクチコミ!0


催促ドリーマーさん

2003/11/12 16:35(1年以上前)

途中でボタンを押してしまったので、もう少し書きます。。
悪気があるわけでもなく、もちろんMACを否定する気もなく、
むしろ私はMAC大好きなわけで..
ちょっと意外なレスに正直びっくりしてしまったのですが、
下手すると喧嘩にでもなってしまうのではという不安が駆け巡りました。
MACをみているとたまに半分喧嘩になってしまっているながーいスレッドを見ますが、スレ立てした本人も、そのようなことは不本意だと思いますので..
MacSuzuki様、よくみておりますので、これからもよろしくお願い致します。。
(私には悪意はありません、一応付け加えておきますね。。)


書込番号:2119098

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/11/14 20:12(1年以上前)

喧嘩するつもりはありません、誤解されそうなことはハッキリさせておきたいだけです。
今回は私の読解力不足ということで、同じように読み取った方に参考になればと思いますm(_ _)m

書込番号:2125874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと買ってもいいかな

2003/11/11 22:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 KAZ2003さん

APPLE LINKAGEでは以下のように掲載されていますが、2GHZを越えたらWINにも負けないし、買いでしょうね。「macnews.net.tcでは、AppleがMacworld Conference & Expo/2004 San Franciscoで、「Power Mac G5 2GHz (130nmプロセス)モデル」、「Power Mac G5 Dual 2.2GHz (90nmプロセス)モデル」、「Power Mac G5 Dual 2.5GHz (90nmプロセス)モデル」を発表するであろうと伝えています。」

書込番号:2116739

ナイスクチコミ!0


返信する
催促ドリーマーさん

2003/11/12 09:01(1年以上前)

KAZ2003さん、初耳です。。
情報ありがとうございました。
早速確認してきます。
3Gも遠くないですね!

書込番号:2118214

ナイスクチコミ!0


jampoさん

2003/11/14 01:13(1年以上前)

6月のG5発表時に「1年以内に3Ghzにする」と宣言していましたもんね。
順調に予定どおりって感じですね。
ここ数年はMacのほうが速い時代がまたくるかな〜・・なんて幻想&期待を持っております(笑)

書込番号:2124011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困りました。。

2003/11/07 23:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 chchcloudさん

OS10、3のインストールを行った時、二枚目のCDをインストール中にエラーが起きて終了になってしまいました。その結果10,3が半分インストールされた状態になってしまったのです。上のファインダーバーが点滅する状態で、ファインダは使えません、システム環境なども使えない状況です。またインターネットエクスプローラなど、一部のアプリは使える状態です。(インストールが終わったものだけ使用出来てる状態)インストールCDは読み込めず、起動時のOS9の選択も出来ません。このような状況でリストアするしかないのでしょうか?メモリがいけないなどということも考えられますか?OS9上にバックアップを取っていないデータがたくさんあり、リストアはなんとかして避けたいのです。解決策をお分かりなる方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただけると嬉しいです、お願いします。

書込番号:2103392

ナイスクチコミ!0


返信する
どりー3さん

2003/11/08 00:01(1年以上前)

お役に立つかどうかわかりませんが。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031029301.html

書込番号:2103574

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/11/08 01:33(1年以上前)

メモリを2GB以上積んでませんか?
私も最初どうしてもインストールできなくて試行錯誤しましたが、メモリをはずしたら問題なくインストールできました。
データも消えてませんでしたよ。

書込番号:2103874

ナイスクチコミ!0


naosansuさん

2003/11/10 13:14(1年以上前)

私も同じようになりました。
二枚目の「iTunes」をインストールするときに落ちたので、再度カスタムインストールで「iTunes」のチェックをはずしてインストールしてみました。それでOKでしたよっ
ですから、もう一度PantherのCDから立ち上げてカスタムインストールをしてみてください。

書込番号:2112098

ナイスクチコミ!0


スレ主 chchcloudさん

2003/11/11 22:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!
なんと、私も「i-tunes」でエラーが出て止まってしまいました!
メモリを外し、2回目の時もそれです!これから早速カスタムインストールを試したいと思います!

書込番号:2116790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2GDual M9032J/A
Apple

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

Power Mac G5 2GDual M9032J/Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング