Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

2003年 8月 1日 発売

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション

Power Mac G5 2GDual M9032J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PHOTOSHOP作業

2003/10/13 12:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 bcnr3332さん

G4で120MB/CMYK/EPSの画像に選択範囲を160ピクセル位のぼかしをかけて放射状にガウスをかけて処理させた場合1−2分待たされるのですけどG5でやるとどの位の時間で済むのですか?G5持ってる方100MB以上の写真処理している方教えて下さい

書込番号:2024738

ナイスクチコミ!0


返信する
feelingx2さん

2003/10/14 10:49(1年以上前)

ご協力したいのですが、知識不足のため大変申し訳ございませんが、
どのようなテストを行った結果を書き込めばよいのか
わかりませんので、もう少々具体的に定時頂けますと
ご協力できるかと思います。
 例:
   ・解像度:5120x5120
   ・カラー:CMYK
   ・作 業:フィルタ→ぼかし(詳細)
オプション:方法/回転
               画質/高い
 など
 ご指定頂ければ幸いです。

書込番号:2027848

ナイスクチコミ!0


another-2さん

2003/10/19 21:57(1年以上前)

http://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
ここのデータは参考にならないですか?

書込番号:2044381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G5の音なんですが

2003/10/10 12:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 cazunaoさん

10/7にG5の2G Dualが届きました。
が、静かだと言われているG5ですが所有しているG4/400(AGP)より、ファン?の音が高音で耳に障ります。しかも、G4と比べるとまぁ静かかなって程度です。
個人的にはG4の方が音が丸くて気になりません。
人によって感じ方は違いますが、もしかして自分のマシンだけ初期不良か何かで音が大きかったりしてと不安になって書き込みました。
どなたか同じように感じた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2016078

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっちょんさん

2003/10/10 14:50(1年以上前)

私はPMG4 400 AGP から G5 1.8に移行しました。
400singleだと発熱もそれほどなく、G5にしてもたいしてかわらないのではないかと思ってましたが、雲泥の差ほど静かです。superdriveにCD-ROMなどを読み込ませた時の音が気になるくらいです。
立ち上げても、シャットダウンしてもこれまでのように音の変化が少ないので、「あれ?もう立ち上がってたの?」って思うくらいです。

書込番号:2016305

ナイスクチコミ!0


hui☆さん

2003/10/10 17:39(1年以上前)

同じく2G/DUALです。システム環境設定の、省エネのパフォーマンスを「最高」に設定し、
高負荷系のアプリを使うと、本体下部前方?後方?から「チッチッチッ」と時計の秒針位の周期でノイズが出ます。
かなり静かな所でないとわかりにくいです。気になって仕方ないです。

書込番号:2016573

ナイスクチコミ!0


hui☆さん

2003/10/10 18:53(1年以上前)

追記です。
プロセッサのパフォーマンスを「最高」にすると高音(高周波)が出ます。
ファンなのか電源部なのか非常にわかりにくいです。
この音は静かなスタジオ内では不快です。

書込番号:2016727

ナイスクチコミ!0


cazunao1さん

2003/10/10 22:57(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます。
どうやら顔の向きで音の性格が変わるみたいです。
今は自分の右側にG5がいるのですが、顔をそちらに向けるとすごく静かです^ ^;
フローリングの床に直置きなので細かい振動とかが床に伝わってうるさく聞こえるのかもしれません。
ちょっと置き方を工夫してみます。
レス有り難うございました。

書込番号:2017405

ナイスクチコミ!0


ティングポン\さん

2003/10/13 01:03(1年以上前)

もしかして筐体の素材とかが関係してたりして。
ちなみにフローリングに直接接地するよりも、
出来ればアシを付けてあげるといいです。
自分はタオルなんかで簡単にしてましたが、
それで十分でした。
私は結局デュアルと1.8を買ったのですが、
両方とも静かで良い(-_-)zzz
仕事中いつの間にか寝てしまうほど(笑)

書込番号:2023596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 

2003/10/16 22:54(1年以上前)

この音は電源部分から出ていると思います。
AppleのDeveloper ToolのCHUD (Computer Hardware Understanding Development) Toolsををインストールして、システム環境設定に追加された「Hardware」というコントロールパネル内のNAPのチェックボックスをはずすと、この音は消えます。ただし、若干ファンの回転が高くなります。
http://developer.apple.com/tools/performance/

ftp://ftp.apple.com/developer/Tool_Chest/Testing_-_Debugging/Performance_tools/
に在るはずです。

書込番号:2035392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今ならどっちがいいですか?

2003/10/01 20:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 G4/500 Dual君さん

G4の熟成した最速1.42G Dualのほうが安心か、最初のG5 2G Dualのほうが、良いか?アドバイスお願いいたします。価格差がいろいろ調べると7〜8万。この差で、G4を充実させて使用した方がいいのか?無理してG5のほうが、いいか迷ってます。使用目的は、ビデオ編集とDVD焼きです。

書込番号:1992265

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/10/01 21:01(1年以上前)

買えるのなら、やっぱG5じゃないでしょうか。
ただし、メモリが高いですから、本体だけの価格差が8万円としても、トータルの価格差は10万円を越えるでしょう。

コストパフォーマンスを考えるのなら、G4/1.25GHz/Dualだと思いますけど。
SuperDriveにしても、G5とは約15万円の価格差。
HDDもたくさん積めるし。

書込番号:1992363

ナイスクチコミ!0


蜜柑果汁さん

2003/10/01 23:24(1年以上前)

私でしたらデュアルを選びます。
確かに本体も周辺機器も高くつきますが、見返りが大きいと思いますよ。

書込番号:1992861

ナイスクチコミ!0


まっくり2さん

2003/10/02 13:22(1年以上前)

僕もG5とどちらがいいのか検討中です。
G4Dual-1.25GHzに対してG5-1.6GHzが同等価格、G4Dual-1.45GHzに対してG5-1.8GHzが同等価格ですね。
2GHzは敵なしなんだけど予算がかなり違います。
雑誌でのベンチマーク結果はG5のソフトが64Bitに最適化されていないのでクロック周波数分程度のスピードアップ。またはグラフィックカードの性能の違いによりさらに差が開く程度でG5本来の性能をフルに生かしきれていないようです。
G3⇒G4への移行時期もG4の対応アプリケーションが出たころには初期のG4は色あせた存在になっていたように感じます。【今回は対応が早ければいいんですが・・・】
まとめとして、選択1:最上級のG5-Dual 2GHZを買う。選択2:G4を買って次の購入サイクルを早める。というのはどうでしょうか?
もしまだ待てるなら選択3:OSXパンサー登場+アップル純正ディスプレーのデザイン変更まで待つ。選択4:さらに来年3GHz登場まで待つ、という選択もあります。
僕の有力候補は選択4です。今の予算にボーナスが後2回あれば3GHzは余裕で買えるのではないでしょうか?

書込番号:1994169

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4/500 Dual君さん

2003/10/02 19:59(1年以上前)

いろいろありがとうございました。G5を購入された方には、失礼かもしれませんが、Appleの新規新型機種は、様子をみてからのほうが、いいかなと、今までの経験から思ったからです。その点G4/1.42Dualは充分熟した最終G4なんで、ちょっと魅力を感じた次第です。結論はソフト次第かもしれませんね。

書込番号:1994836

ナイスクチコミ!0


hog1さん

2003/10/03 03:25(1年以上前)

現在G4-933と2G-Dualをスイッチしつつパラで使用しています。ビデオ編集が主ですがレンダリングでは5倍近くの差が出ています、圧倒的な差ですね。もちろん1.42G-Dualでしたらそんな差はつかないでしょうが。ちなみにPhotoShopの起動では最初が7秒、一度終了後で4秒で立ち上がります。また、もともと奇麗だと思っていたシネマディスプレイの表示が更に圧倒的に明るく美しくなりました。スピード的にはクロック分およびグラフィックカード、更にDiscの差かもしれませんね。しかしマシンそのものが、私的には数段上質であることが久々の満足感を得ています。Macユーザーって割とここに弱いんですよね。パラで使用している現在G-4が安っぽくて悲しいほどです。以上私的主観論で失礼します。

書込番号:1996103

ナイスクチコミ!0


G4/867(MDD)→G5/2.0Gさん

2003/10/04 15:56(1年以上前)

雑誌の記事とか参考にして、かなり悩んだけど、
変えて良かったです。 Finderの動きも快適
PathFinderの起動がかなり遅かったけどよくなりました。
あと、かなり静かです(笑)

前:G4/867Dual(MDD) メモリ1.25G
今:G5/2.0GDual メモリ1.5Gです。

参考になるかな。
メモリ付きで376000円でした。

書込番号:1999851

ナイスクチコミ!0


G4/867(MDD)→G5/2.0Gさん

2003/10/04 16:51(1年以上前)

雑誌の記事とか参考にして、かなり悩んだけど、
変えて良かったです。 Finderの動きも快適
PathFinderの起動がかなり遅かったけどよくなりました。
あと、かなり静かです(笑)

前:G4/867Dual(MDD) メモリ1.25G
今:G5/2.0GDual メモリ1.5Gです。

参考になるかな。
メモリ付きで376000円でした。

書込番号:1999954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC→Macへのスイッチに関する質問

2003/09/21 22:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 神無月 もみじさん

現在Windouwsを使用しているのですが、G5の洗練されたシャーシやデザインに魅力を感じ、乗り換えを検討しています。

それでなんですが、今までWindowsを使用していた関係上、どうしてもVirtual PCを利用する機会が出てくると思うんです。
出来ましたらAT互換機でWindowsを利用していて、更にOSX上でVirtual PCも利用しているという方に使用感をお聞きしたいです。
(主なアプリケーションの動作状況や、周辺機器の動作状況、OS自体の動作速度など)

それと、もう一点なんですが、OSXとなりUNIXベースになった事で、FreeBSDとGCCを組み込んでいるというアナウンスがありますが、これはOSX上でFreeBSDとほぼ同じ環境が使用出来ると考えて良いのでしょうか。
また、多くのUNIX向けソフトウェアも利用可能との事ですが、こちらもソース変更無しで利用可能かどうかや、実際に使用した方がいらっしゃる場合にはやはりその使用感をお聞きしたいです。

ハードとは直接関係の無い質問になってしまうかもしれませんが、PCにしようかMacにしようか、当方真剣に悩んでしまっていて…。
どんな些細な事でもかまいませんのでお話頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:1964214

ナイスクチコミ!0


返信する
かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/21 22:37(1年以上前)

Virtual PCはG5では現在動きません これはG4とG5でプロセッサの構造が異なるためだそうです(開発には結構時間がかかるみたいです) UNIX関係に関してはこちら辺りを参考にしてはどうでしょう http://www.apple.co.jp/macosx/x11/index.html

書込番号:1964332

ナイスクチコミ!0


たかし2003さん

2003/09/21 23:06(1年以上前)

Virtual PC ってのは、もうFAQだからさ、それくらい自分で調べてよ。
今月10月号のマックパワー誌にも関連記事が載っているしさ、スイッチ
する云々の前に、興味のある分野の月刊誌の一つや二つは毎月かって、
片っ端から読めば、だいたいわかると思うぞ。
結論からいうと、5万円ほどで買えるAT互換機の方がはるかに速い。とくに
描画が速い。VPCは、描画ががっかりするほど遅いから、正直、快適に使える
とはいえないな。

とりあえず、Macで 何がしたいの? Windowsでしか動かないソフトをつかう
のなら、Windowsマシンでやればいいことだからねー。

それと、FreeBSDとの違いについては、Mac OS XのUN*X的な使い方を詳説した
本も何冊かでているので、最新ものを読めば、だいたいわかるよ。
メジャーなものは、ソースからコンパイルしても多少の変更でmakeできる。あとは、自分のスキルに依存だろうね。Mac OS Xのバイナリパッケージも
用意されていることがあるので、あれば、それを使えばいい。

書込番号:1964463

ナイスクチコミ!0


スレ主 神無月 もみじさん

2003/09/22 03:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Virtual PCはG5では動作しないのですね…その心配を失念しておりました…。
私は普段から頻繁に画像編集などの作業を行うので、画像編集やビデオ編集用途に重宝するだろうと思いMacを視野に入れていました。
その上で、過去のデータを扱う際、どうしてもWindowsを使わなければいけない場合にはVirtual PCを利用し、サーバ関連などのUNIXアプリケーションが必要な場合にもMac OS Xならば単体で対応可能なのではないかと思い、プログラムの互換性についてお聞きした次第でした。

少々考えが甘かったですね…もう一度、初めから検討し直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1965154

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/22 07:19(1年以上前)

だいたいお考えの通りでよいと思いますよ。

Virtual PC のG5版がないのは,仕方のないことです。これは,G5が現在の機種の先を行っているためで,普通ハードウエアが製品として出荷されないと,それで動作するソフトウエアは出てきません。 Virtula PC のG5版をマイクロソフトが開発してくれるかという点が問題ですが,私は,これは大丈夫と思います。マイクロソフトはマックOSがなくなると困った立場になるようなので,というのが理由です。 同時に,マイクロソフトの主力製品である,ウインドウズOSと,OfficeのWindows版の売り上げ増も期待できますし。

書込番号:1965283

ナイスクチコミ!0


通りスガリのMac Userさん

2003/09/23 19:22(1年以上前)

OpenOSX WinTelという製品があり、$25でダウンロード販売されています。

しかしこれはBoshsというLinux系のDO$/VエミュレータにOS X用にカスタマイズ
された設定用ソフトウェアを組み合わせた製品で、実質G5で使うにも、他のG3,G4
プロセッサでエミュレートするにもあまり向かないようです。

実際www.openosx.com/wintel/index.htmlに掲載されている解説を見ても
ゲームには不向きと記載してあります。

書込番号:1970044

ナイスクチコミ!0


Pokintoshさん

2003/09/23 20:14(1年以上前)

参Virtual PC と Remote Desktop Connection Client との違いは何ですか ?
Microsoft® Remote Desktop Connection Client for Mac は、Mac と Windows コンピュータが混在している環境向けの、シンプルな無償クライアント ソフトウェアです。Remote Desktop Connection を使用すると、Mac とは別の所にある Windows クライアントまたはサーバー マシンを、Macintosh コンピュータから操作することができます。Virtual PC は、Windows ベースのアプリケーションを Macintosh コンピュータ上で実行したいという Macintosh ユーザーのためのソリューションです。考まで・・・以上、HPより。 V PCより本物ですのでサクサク動きます(当然)。私は当面、ノート(WIN)を横において使うつもりです(思案中)http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/

書込番号:1970188

ナイスクチコミ!0


Pokintoshさん

2003/09/23 20:23(1年以上前)

補足:上のHPの画像はマック上にWIN XPを表示して使用しているものです。今、WINをお持ちなら繋ぎにいいのではないかと思います。G5とシネマデスィスプレイ+WIN=現段階ではこの方法。といったところでしょうか。マック(G5)のみの質問からは外れますが参考まで。

書込番号:1970221

ナイスクチコミ!0


スレ主 神無月 もみじさん

2003/09/24 20:41(1年以上前)

沢山の返信、ありがとうございます。
なるほど…Virtual PC以外にもMac上でWinを利用する方法が幾つかあるのですね。
出来ればエミュレータで済ませてしまいたいところなんですが、私の場合、低スペックながら実機がありますので、やはりPokintoshさんの使い方が現状では一番最適のようです。

未だにG5にするか、AT互換機にするか、決めかねていますが、皆様から得た知識を新たに考慮に加え、利便性や今後の拡張性について再度検討したいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:1973187

ナイスクチコミ!0


通りスガリのMac Userさん

2003/09/24 21:21(1年以上前)

AT互換機があるなら捨てずに取っておいて、新たに買うという意見に賛成です。

Win互換環境も使えないでは無いですが、実機に勝るスピードは今の所ありませんから。

店頭にも26日には一部でそろうでしょうし、それから考えてもいいのではないでしょうか。

書込番号:1973306

ナイスクチコミ!0


Pokintoshさん

2003/09/24 22:37(1年以上前)

あくまでも巷の噂ですが・・・・、ばーちゃるPC6.1はG5にインストールし使えるそうです(マイクロソフトのHPでは出来ないと書いてありますが)。それ以前のバージョンはインストールさえも出来ないそうです。ことの信憑性を知りたいものです。マッ○コーナーの黒いポロシャツを着た人が言ってました。知っている方、試した方は教えてください。(ちょっと本題から外れたかもしれませんが、G5とバーチャルPCということで質問しました。)

書込番号:1973593

ナイスクチコミ!0


通りスガリのMac Userさん

2003/09/25 17:57(1年以上前)

MacPeopleの情報では、起動した時にアラートが出て
(PowerMacG5では動作出来ませんとかなんとかと「終了」のボタンだったかな)
起動出来るかな?と期待した人はがっかりしながら終了するしかないそうな。

もともとCPU能力を生かして無理矢理動かすようなアプリだから、リトルエンディアンが用意されていないG5では無理なんでないの?

なんでもVPC4からリトルエンディアン使っているって話だけど、仮にVPC3を
入れたとしても、クラシック環境からは実行できないソフトだから、駄目でしょうね。

書込番号:1975664

ナイスクチコミ!0


Pokintoshさん

2003/09/25 21:05(1年以上前)

そうですか・・・。早速の情報ありがとうございます。

書込番号:1976100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

9月12日発売?

2003/09/06 12:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

1.6GのG5が9月12日発売というのは、本当でしょうか?
やっぱりあくまで“予定”なのでしょうか。
オークションで出ているのがあったので、気になってしまいました(^_^;
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30987399
以前『発売日は?』というスレッドで、“1.6Gは9月中旬”とショップから連絡があった方がいらっしゃったようですが、
その通りに発売するのでしょうか・・・・
2.0Gは下旬???

発売日についての新しい情報を知っている方がいらっしゃいましたら、
お教え下さいm(_ _)m

書込番号:1918316

ナイスクチコミ!0


返信する
たかし2003さん

2003/09/06 15:21(1年以上前)

人気のない1.6GHzのタイプは、出荷準備に入っているらしい。
そろそろ、デベロッパー会員には届き始めているんじゃないかな? 汗
だから、12日発売というのは、嘘じゃないと思うけどな。

人気が一番高い2GHzのタイプはまだ未定だと思う。汗

書込番号:1918680

ナイスクチコミ!0


ショウゴ10さん

2003/09/06 16:17(1年以上前)

はじめまして。
なじみのショップから、「シングルの2機種は12日からの発売が決定」とメール来てたし、昨夜あたりから、G5のTVCF流れ出してるから、多分本当じゃないですか。
コマーシャル見た時、やっとって思いと(待たせすぎ!)、うれしい思いの半々でした。
ずれたとしても数日遅れ?って考え甘いかな。

書込番号:1918831

ナイスクチコミ!0


KAZ2003さん

2003/09/06 18:00(1年以上前)

今新宿ヨドバシから帰りました。1.6GHが店頭にありました。府中のケーズ電気にも店頭にありました。すみません、うっかりして店頭陳列だけで販売はまだかどうかは確認しませんでした。電話で聞いて見てください。しかし筐体が大きいね。

書込番号:1919099

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1985さん

2003/09/07 06:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
量産店の店頭にあるという事は、やはり1.6GHzの発売日は近そうですね。
でも、やはり人気の2GHzが未定となると・・・(^^;
なかなか険しい道のりですね。
でも、ヨドバシ等にあるということですので、
しっかり目で見て触って、発売日も確かめて来ようかと思います!
2.0GHzが触れたらもっと嬉しいなぁ・・・
1.6GHz発売間近で店頭に出だしたということは、
2.0GHzの発売が決定したら、店頭で触れるようになるのでしょうか?

書込番号:1920915

ナイスクチコミ!0


青天さん

2003/09/09 23:18(1年以上前)

今日、ヨドバシで、G5/1.6の実機を触ってきました。
動きが良さそうなので、これは一つ買ってみようと思います。
12日の発売は、メーカーサイドから物が入ってみないと
なんとも言えない、って事だそうです。
金曜日大丈夫かなぁ。

書込番号:1929330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPG2エンコーダー

2003/09/03 04:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 焚き火さん

スレットが長くなってしまったので新しくたてました。
梶原さん、MacSuzukiさん、早速の返信まことにありがとうございます。
説明不足だったようなので補足させていただきます。
もちろんMPG2をターゲットにしています。
DVテープから取り込んでaviのまま編集したものをDVDにするつもりです。
私はスポーツをしているので、どうしても動きの速い映像になってしまいます。
こうした時、QuickTimeのエンコードの力では全くと言っていいほどきれいなものに仕上がりませんでした。
今は、WindowsのTMPGEnc(ビットレート8000で、最低速度や多重化、ノイズ除去などをつかって)でMPG2にエンコードしています。
この画質に結構満足しているので、それに似たようなソフトがMacintoshにないものかと探しています。
FCPのエンコーダーが一番奇麗という情報をいただいたので、またそれに付いて自分で調べてみます。もし良さそうなら、Expressでも買って(今ならお買得なので…)見ようかと思っています。

書込番号:1909521

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/03 07:54(1年以上前)

焚き火 様

仰るとおりですね。私も,GV-1394TVで取り込んだテレビ番組(DV形式で記録?)をQuickTimeProで何とか容量を減らせないかと努力して,あまりの画質の悪化にがっかりしたことがあります。

ところが,番組をiMoveで取りこめる長さに短く切ったQuickTime形式のムービーを作り,それをiMoveで取り込んで編集,iDVD3でDVDを作成という手順を踏むと,何とか堪えられるくらいの画質になりました。 比較の対象は,東芝のハードディスク内蔵DVDレコーダーの画質です。 これのデフォルトの設定でテレビ番組を録画したのと同程度の画質にはなりました。

もともとDVテープから取り込むのであれば,iMoveをお使いだと思います。そうであれが,上に書いたようなことをなさっているのだと思いますが,それで画質が不十分ということでしょうか?(aviと書かれているのが気になるので...)

書込番号:1909656

ナイスクチコミ!0


スレ主 焚き火さん

2003/09/03 15:55(1年以上前)

梶原さん、早速の返信ありがとうございます。
私は今、PowerBookG3なのでiMoveを使ってはいますが、iDVDは持っていません。
iDVDは他の人のG4の作品を見させてもらいました。しかし、満足いく画質が得られていませんでした。梶原さんもおっしゃっていたように、DVDレコーダーよりましではありましたが、同等のものだったように記憶しています。もし、この画質で満足するなら、DVDレコーダーを使ってリアルタイムキャプチャーをした方がパソコンを買うより安くできると思っています。
私はバスケットボールをしていますが、試合となると動きも速いし、観客も映っているので、ブロックノイズが少々目立ちます。安くて良いエンコーダーがあれば、G5に魅力を感じているので、思いきって次はG5にしようと思っているのですが、iDVDだけのエンコーダーの力ではなかなか踏み切れなくて迷っています。

aviと書いたのはWindowsでのDV-aviのことです。mpg4のaviと紛らわしくてすみません。またMacintoshにはaviではなくQuicTimeの形になりますね。すみません。

書込番号:1910465

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/03 17:23(1年以上前)

焚き火様

私の知人が,自作PCに数千円のテレビチューナーボードを入れて,テレビ録画をしています。その保存形式がMPG2だと思うのですが,ファイル容量は非常に小さいくせに,私のDV形式で録画した番組と見比べても画質の差が余りありません。(実際,QuicktimeでビデオCD用に書き出した時のファイル容量くらいしかありません。同じファイル容量にして比べると,画質はマックの方がかなり悪いです。)

マックでもPC用のハードウエアエンコーダーを使用できれば,DVカメラからの取り込みと編集をiMoveで行い,再度DVカメラへ書き出して(DV形式で保存,ここまで画質の劣化は無し),今度はハードウエアエンコーダーを持つカード経由で取り込む,といったことをすればよいのではないでしょうか? 数千円のPC用のカードが使用できるとよいのですが,G5では,外部スロットの形式も変わったようで,マックで使用できる製品はないでしょうね... いや,最後はDVDに焼くのだったら,これではだめなのでしょうか?

書込番号:1910612

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/09/04 00:52(1年以上前)

ピクセラ社から今月出ますよ。お望みのハードウェアDV-MPEGトランスコーダが。

http://www.pixela.co.jp/news/2003/0828.html

書込番号:1911987

ナイスクチコミ!0


スレ主 焚き火さん

2003/09/04 00:53(1年以上前)

梶原さん、何度もいろいろな情報ありがとうございます。
やはり自作PC(もし作るならカノープスのDVstormを取り付けようと思っています)の方が自分の環境にあわせられるので強いですね。
良いソフトはなさそうなので、ボードで考えると、やはり自作PCになりますね。
そうなるとWindowsになってしまうのは残念ですが、しかたないかもしれませんね。
みなさん、どうもありがとうございました。特に梶原さんには感謝しています。

書込番号:1911989

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/04 07:11(1年以上前)

余りお役に立てたような気はしていないのですが... ともあれ,やりたいことがハッキリしているのであれば,OSの違いは余り関係ないですよね。

書込番号:1912412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2GDual M9032J/A
Apple

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

Power Mac G5 2GDual M9032J/Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング