Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

2003年 8月 1日 発売

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション

Power Mac G5 2GDual M9032J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいG5?

2004/06/02 15:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

はたして新しいG5やディスプレイはWWDCで発表するのでしょうか?
もし発表されたらだいたいすぐに店頭に並ぶものなのでしょうか?
どうなんでしょう?

書込番号:2876426

ナイスクチコミ!0


返信する
NetInfoさん

2004/06/02 15:57(1年以上前)

今までで多いパターンは発表翌週末から販売ですね。ただし、
PowerMac G5については、昨年6月末WWDCで8月末から販売
すると発表、下位2機種が8月末発売開始(日本では1週間遅れ)、
2GHz Dualの機種は9月初旬(日本では1ヶ月遅れ)から発売だっ
たと思います。その後、11月に1.8GHzだけモデルチェンジで
Dual CPUへ入れ変わりました。

書込番号:2876512

ナイスクチコミ!0


早くこい爺ファイブさん

2004/06/02 16:34(1年以上前)

G5の3Ghzオーバーの製造に成功したって噂をみましたよ
ロードマップはジョブスの宣言通りになる予感
でも、PCI-EX、DDR2の採用が今回のモデルチェンジでなかったら
つぎのモデルチェンジまでの期間が短いと思う

書込番号:2876573

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/02 20:37(1年以上前)

たぶん発表されると思いますが、特に最上位機種に関しては、すぐに店頭に並ぶことはないでしょう。
1ヶ月遅れなんてことはざらにあります。

書込番号:2877195

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICTIMさん

2004/06/02 21:02(1年以上前)

ありがとうございます。
待ちどうしい感じでいっぱいです。


書込番号:2877262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DDRメモリ

2004/05/08 01:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 びぃとるさんさん

G5をお持ちの方で、自作パーツのDDRメモリを使ってらっしゃる方はいませんか?
どのメーカーのものがきちんと動作するのかアドバイスをいただければと思います。
某自作パソコン雑誌では、PC3200はロジックボードとの相性問題が多いという記事がありました。
きちんとG5用のを買うと高いのですが、少しでも安く済むのであれば易いに越したことはないと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2782638

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2004/05/08 10:20(1年以上前)

サイコムとかマックメモとか、相性問題で返品・返金できるショップで買えばよい。バルクでも問題なく動く場合が多い。正規品の半分程度の価格。

書込番号:2783506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/05/08 13:00(1年以上前)

G5じゃないんですが、私はバルクメモリの相性に悩まされました。
システムにダメージはなかったですが、Macは(機種によって?)相性がシビアですね。
「PowerMac対応」をうたうショップで購入したので、認識されないことを告げると交換
に応じてくれました。(それでも2回交換しましたが…)
DOS/Vパーツショップの最安値!とはいかないですが、G5対応でもそこそこ安い店は
ありますよ。G5でも正規品を買う必要はないと思います。

書込番号:2784026

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/08 13:58(1年以上前)

メモリ相性の情報をネット上で検索できず、掲示板で聞くような
初心者レベルのパソコンユーザなんですから、その分のコストはかけて、
Mac対応をきちんと明示した製品を買うべきです。

σ(^^)は、日頃 利用する PCパーツ屋の通販で買うバルクの安いメモリで済ませます。
もちろん、自己責任でやっているし、返品不可という安いメモリが、G5に
合わなかったら、他のAT互換機で流用することを前提で買いました。型番、メーカ名は
忘れました。

書込番号:2784196

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/05/09 07:51(1年以上前)

合計1GB (184pin PC3200 DDR CL3 512MB*2)でくらべます。

個人的に利用する店のメーカ物5年保証 22890円、バルク相場最安17913円でした。
どう感じるかですよね。
両方とも税込みですけど差額は4977円。
バルクはエラーを吐いたりまったく使えないなど相性の良くないものを交換応じてくれるところはまれです。
またあらかじめ交換、返金に応じるという規定を持っているお店はそれ自体が高値で設定されています。
おなじバルクを売っているはずなんですけどね・・・保証付きのメーカ物を同じお金を取られるならメーカ物を選びます、わたしは。

メモリ相場見て最安店で購入されるのがもっとも安くすむと思いますが、安いなりのわけがある事も多々。
慣れてしまえば見極めは難しいと思いませんが、いまメモリ高騰しているので保証付きとバルクの価格差が小さいし、保証付きかっておけばいいんじゃないかと思います。

ちなみに個人的にG5に載せているのは1枚5600円(税抜)でしたけど、いまだに安定稼働中です。
メモリ相場動いてますので、自分が買ったときはたまたま底値だったってだけですが(^^;)
これだとバルクを買いたくなるのもわかるんですけどね、いまは高値ですよ・・・

書込番号:2787503

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぃとるさんさん

2004/05/09 21:27(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイス、ありがとうございます。
安物買いの銭失いにならないように気をつけたいと思います。
今はメモリが高いみたいなので、しばらく様子を見てみます。(^^;)

書込番号:2790337

ナイスクチコミ!0


パバロッティさん

2004/05/10 06:16(1年以上前)

G5以前マシンではバルクを使っていましたが、G5の場合は以下の理由で箱物、永久保証品を使っています。
・デュアルチャンネル
・FSBが900MHz
・64ビット化による搭載可能メモリの増大
・以前より箱物とバルクの価格差がない
購入前にいろいろ調べたところ、各メモリチェックで問題なくてもディープスリープからの復帰時にフリーズしたり、使い続けていく上で追加購入したアプリケーションで初めてメモりの問題が露呈したり、購入時は良くても数ヶ月でエラーが出たりと様々です。

特にバルクと箱物との価格差が小さい“最近”は永久保証の付いた安いものが結果的に安くなると思います。

書込番号:2791884

ナイスクチコミ!0


shingobassさん

2004/05/24 16:43(1年以上前)

>・・・これはさんへ。
個人的に利用する店のメーカ物5年保証 22890円ってどこにあるお店なんでしょうか?とても興味あるのですが・・・

書込番号:2844537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期G5の光学ドライブ

2004/05/18 02:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 蓮根役者さん

巷では2層式8.5GのDVD+Rが出始めました。
(おそらく2004年のベストヒットアイテムに
なるんじゃないかと勝手に思ってます)
次期G5は標準で積んできていると期待していますが、
時期的にどうなのでしょうか。

http://www.iodata.jp/promo/dvd/
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/

書込番号:2821217

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/05/18 09:59(1年以上前)

個人的な意見としてはDVD+Rは広まらない(+RW含む)と思っているのでヒットアイテムにもならないし、Macに搭載されることも無いと思います。

何年かたってマルチドライブで+Rも使えるものは搭載されるかもしれませんけどね。

書込番号:2821721

ナイスクチコミ!0


express2さん

2004/05/18 12:11(1年以上前)

メディアが高価な時期にでてればすこしは状況も変わったでしょうけどね。
次(といっても来年以降)は1枚で数十Gっていうのがメジャーを狙うんでしょうか。
それともサイズがちっちゃくなるのが先かな???
でもBlu-rayは・・どうかな、パイオニアのLDみたいになっちゃうんでしょうか。
どちらにしてもdriveはそんなに高いもの載せてくるとは思えませんね。
いままでもdriveに関しては無難な道を歩んできているAppleですから。

書込番号:2822030

ナイスクチコミ!0


ッピッキーさん

2004/05/19 16:46(1年以上前)

ドライブは外付けで対応できる(かな?)ので
ドライブよりも次期G5のスペックが気になります・・・
3G以上がいいな

書込番号:2826051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

速さは?

2004/05/10 18:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 H・Mさん

はじめましてー!他のスレでマックは、画像処理や音楽はすごいというのを教えていただきました!私は、パワーマックG5 2GHzデュアルを購入しようと思っているのですが、画像や音楽以外の例えば、他の64ビット非対応アプリケーションソフトやネットゲームなどの処理速度はウインドウズの3ギガ搭載マシンと比較するとどうなんでしょうか?

書込番号:2793263

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2004/05/11 02:25(1年以上前)

ネットゲームなどを考えるのでしたら
残念ながらWindowsにしたほうがいいですよ
(圧倒的に数がちがうので)
CPUの速度は得手不得手があるので一概にはいえません
(ちなみにSPECという基準では1.8GHzのPowerPCと
ペンティアム2.8GHzがほぼ同じくらい)
MACは画面描画自体に効果をもたしていますので
ワープロなどははっきり言ってWindowsの方が早いです。
>他のスレでマックは、画像処理や音楽はすごいと
ソフト的(値段や数)にはWindowsの方が有利ですよ。
ただMACの良さはOSとハードとソフトの一体感や
その使い勝手の良さからくる作業効率や満足感だと私は思います。

書込番号:2795385

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Mさん

2004/05/11 16:19(1年以上前)

画像処理や音楽はウインドウズの方が早いんですかー!ありがとうございましたー!

書込番号:2796723

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2004/05/12 00:33(1年以上前)

なんか曲解してるような....

>画像や音楽以外の例えば、
この点をいっていたつもりなのですが...

書込番号:2798638

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/05/12 05:59(1年以上前)

画像処理や音楽はソフトを使ってマシンで処理するわけで。
G5単体として考えているなら"すごい"の意味が違いますよ、たぶん。
最適化されてないソフトもG4とくらべてクロック分単純に速いですが、重い処理をたくさんこなす必要がなければ別にG5でなくても。
それこそ画像処理や音楽ってWinでも同じ事ができるんじゃないかと。
処理速度もそんなに過度に速くなくても実用の範囲内だと思うし。
ただ音に関しては同じ音の出口にして比較するとMacの方がいい気はするけど・・・。
これは正直ibookだろうとG5だろうと同じなのでG5にこだわらなければOSの問題(?)
なら静音性の方が制作環境として重要だと思いますけどね・・・。
ゲームだとグラフィックと3Gの能力を限界近くまで使うかもしれませんが他の用途では持て余しますね。(CPU使用率数%とかよくありますね。)
これはG5なども同じ。
自分にあったものを選べればそれでいいんじゃないかと。
(Win3Gとの比較も用途がゲームならWinだし、音楽や動画ならMacをすすめるしね)
長文失礼m(__)m

書込番号:2799176

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Mさん

2004/05/12 16:51(1年以上前)

…こ、これは!さんありがとうございます。私は、一眼デジカメを買う予定で、その前にパソコンを購入しようと思っています。そこで他のスレでフォトショップを使う場合、パワーマックの方がウインドウズマシンよりも速いということを教えていただきました。800万画素を超える画素を何枚も処理するので、クロック周波数の高い2GHzデュアルを購入しようと思いました。そこで画像処理だけでなく、将来ネットゲームをやるかもしれないということで速さをお聞きした次第でございます。また、今32ビットで実行するソフトが多い中で、パワーマックG5の32ビットでの処理速度は、ウインドウズ・ペンティアム4 3GHzマシンに対して処理速度はどちらが勝っているかというのをお聞きしたかったのです。説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:2800443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2004/05/12 19:50(1年以上前)

800万画素デジカメのファイルをPhotoshopでいじる程度ならG5 2GHzなんてオーバースペックだよ。
もちろん、早いにこしたことはないと思うけど、1.8や1.6GHzマシンでメモリーやHDDやVedio cardに金かけた方が、幸せになれるのじゃないかな。

書込番号:2800900

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Mさん

2004/05/13 00:36(1年以上前)

>深海の蛙さん
フォトショップは使うつもりはありません。多くのデジカメに使われているというので、例えとして他のスレの方に教えていただいただけです。

書込番号:2802149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/05/13 11:43(1年以上前)

今windowsでも64ビットCPUはAthlonなどがあるし、今後Windowsも64ビット化するし、今でもMacとWindowsでフォトショップではどちらが速いかというと、どんな処理をするかによってWindowsの方が速いときもあるし、その逆もあるという感じみたいなので、速度という点で言えば、どっちでも良いと思います。アップルが発表しているほど差はでないと思います。

 ネットゲームはWindows向け最適化してあるものが多いので、winの方が速いと思います。
 また何でもかんでもいろいろやりたい人にもwinの方が良いと思います。WinではOKでもMacではNGというものが割とたくさんあるので。

書込番号:2803150

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/05/16 10:02(1年以上前)

H.Mさんこんにちは。やりたいことの「主体」がデジカメの画像整理と、CDから集める音楽ライブラリの整理(もちろん聞くことも含めて)だとしたら、Mac + Mac OS Xなら他に何も購入しなくても、ずいぶん楽しめると思います。iLife4が付いてくるので。
性能は、個人の趣味の範囲で使うのならば、あまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:2813220

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/16 16:52(1年以上前)

H・M さん、こんにちは。

800万画素の一丸デジカメ画像処理と言う事ですね。
であれば、何人かの方が回答していらっしゃるように
何も心配無しでG4で十分かと思います。
私は、G4MAC867MDualです。これでも十分お釣りが来ます。
かなり酷使しても大丈夫ですよ。
おそらくRAW現像かと思います。
マックの画像処理の素晴らしさと音質の良さを満喫なさって
ください。
ちなみに私はJEPG処理で行っています。

書込番号:2814748

ナイスクチコミ!0


スレ主 H・Mさん

2004/05/16 20:30(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました。

書込番号:2815663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何を揃えればいいのでしょうか?

2004/04/25 20:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 あきぼ-さん

息子のビデオ(DV)を整理してDVDとかに編集して残したいのですが、本体は1.8か2.0かと迷っております、それと初心者でも出来るビデオ編集してDVDに残すようなソフトは何がいいのでしょうか?あと、あったら便利なソフトとかがありましたら教えて下さい。

書込番号:2736084

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/25 21:08(1年以上前)

お話のようなことですと,マックの場合すべてついてきます. 機種も,基本的に速度が遅くなるだけで,できないということはないのですが,最後にDVDに書き込むなら,super drive モデルを選ばねばなりません.G5の標準構成はsuper driveモデルなので,何も指定しなければ問題の起こることはないと思います. 趣味でおやりになるのなら,iMac 20インチがいいのではないかと思いますが,G5の方がもちろん処理能力は優れています. ただし,G5の場合,外付けスピーカーをお買いになった方がよいかも知れません.ウインドウズ用に売られている安いもの(1000円くらい?)でも,本体のスピーカーよりずっと良いですが,音にこだわるのであればそれなりのものをお調べになるのがいいと思います.

書込番号:2736284

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/25 23:54(1年以上前)

僕も今同じことをやっている最中ですよ。
ソフトはiMovie,iDVDがあればできます。すべてMacに付属しています。
G5なら1.8でも2.0でも良いと思いますが、エンコードなどの時間を少しでも早くしたいのなら2.0の方が良いでしょうね。(遅いマシンだと一枚DVDエンコードして焼くまで3〜5時間はかかりますよ)G4よりはG5でしょうね

書込番号:2737100

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/26 06:37(1年以上前)

かかりますね。 私もG5 2GHz Dualを持っているので,実際自分でやってみればいいのですが,まだ時間がなくて試していません。 G5 2GHz Dualでは「他の機種で3〜5時間」というのが,実際にはどのくらいになりますか? 自分の感じでは,G4 1.25 GHz の1.25 に対する2の比率ほどは速くならないような気がするのですが。(1.25/2 = 0.625で3〜5時間は1.9〜3.2時間) また実際その通り速くなっても,どうせ時間はかかるので,やり始めたらじっと待っておくことはせず他の作業を始めると思うので,何枚も焼いて友人に配るとかしなければiMac20インチでもいいと思います。今家にあって,結構気に入っています。また,iMac20インチでも,最初のエンコーディングが時間がかかるだけで,同じものを何枚も焼くときには,それほど時間はかからなくなるのではないかと思います。

書込番号:2737773

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/26 12:57(1年以上前)

G4/933/メモリー1Gで使ってるんですが、基準をどうとればいいのか解りません。スライドショウだけ作ってエンコードしたりスライドショウ、ビデオを混在させた場合とか、ビデオだけでも時間が同じではないので・・・それにドライブの書き込み速度の問題もありますしね。
2枚目3枚目を焼く時はドライブの速度だけの問題でしょうけど。(多分iDVDではイメージファイルを作るんだと思いますよ)
だからG5の方が速いことは間違いないのでG5を奨めます。あるいは8倍速ドライブを積んだeMacでも以外と速いかも・・・

書込番号:2738425

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぼ-さん

2004/04/26 19:10(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイス有難うございます。G5には初めから良いソフトが付いているんですね!参考にしてみます。それともう一つなのですが付属するソフトで編集しても普通のテレビでDVDを再生しても画質的には綺麗なのでしょうか?爺婆とかにも見てもらいたいので普通のビデオのような感覚で再生したいのですが問題は無いのでしょうか?問題があるとしたら、どのような物を購入すればよいのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありません......

書込番号:2739226

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/27 10:55(1年以上前)

何も購入する必要はないです。

デジタルでの編集なので,ビデオカメラをテレビに接続してみるときの画質と,マックで編集した後,DVDプレーヤーで再生してそれをテレビに表示してみる画質はほとんど同じなのではないかと思います。 ちょっと自信のない書き方になっているのは,もしかしたら再生に使うDVDプレーヤーによってはカメラで直接再生するのと違うかもしれないと思うからです。

なお,マックで編集した結果をまたデジタルビデオカメラに書き出すこともできます。記録はデジタルビデオカメラで撮影するときと同じテープへの記憶になりますが,こちらは完全に画質の劣化はありません。 不要な部分をカットし,タイトルやバックグラウンドミュージック等を入れた作品として,画質はオリジナルと完全に同じ画質で再生されます。

書込番号:2741625

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/05/04 02:21(1年以上前)

そういうものは何もカットせず生テープ(データ)のままの方がいい思い出になると思いますけどね・・・。(生データを全部保存しておいた上での作品作りなら別ですが)
メディアも寿命がありますし、安物使って1週間もしないうちに全データ消失とかなったらきっとつらいですよ。(うんざりするほどの格安メディアがありますがロスがおおいので時間も無駄です)
なのでもし人に見せる必要があってメディアに焼くのならできれば国産メディアを。
ほかため込んでおくだけなら外付けHDDを買うといいです。

書込番号:2766096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3DCG

2004/04/22 20:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 little_mastui7さん

3DCGをやってるんですけど、MAYAを買うのをきにパソコンも買おうと思っていて、3DCGをやるにはMacとWinどちらがいいのか教えていただきたいです。
それと結局次期Power Macの話はでなかったみたいですが、いつごろになる予想できないですかね?

書込番号:2725885

ナイスクチコミ!0


返信する
little_mastuiさん

2004/04/22 23:34(1年以上前)

すいません上間違ってますね。

いつごろになるか予想できないですかね?です。

書込番号:2726790

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/04/23 02:13(1年以上前)

3Dはビデオカードにかなり依存されます。
よってMacのビデオカードは未だにデフォルトは64Mで
BTOで128M、一方Winは256Mが当たり前になりつつあります。
またWin版にはUnlmitedがありますがMac版にはありません。
純粋に3DだけやるならWinでしょう。
3DをDTPに使用する目的であればMacもありですが。
Maya Win版ではDELLが推奨されてます。

次期PowerMacG5は6月が濃厚って噂です。

書込番号:2727272

ナイスクチコミ!0


soukichiさん

2004/04/23 09:27(1年以上前)

3DはWinが良いとして、ビデオ編集はMacの方が良いのでしょうか?
ビデオの中に3Dを入れる場合は、3Dの部分だけWinで作成してから、Macに取り込むといった方法がベストでしょうか。

書込番号:2727703

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/23 11:05(1年以上前)

ゲームやるならWinが無難でしょうね。ただ制作環境としてはどうなんでしょうね?
ビデオカードよりCPUを含めたマシン全体の効率が問題になる気がします。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/19/news062.html
http://studiosakai.co.jp/data/sup5.htm
MAYAにしてもMac版があるしピクサーのrendermanがG5の速さに感動してMacに移植を決めたことでもあるしだからlittle_mastui7さんも興味を持たれたんですよね。
http://www.pixar.com/jp/renderman/whats.html
次期G5はこれだけ待たされると「何かある」と思ってしまいます。多分WWDC辺りでしょうけど。

書込番号:2727871

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/04/23 11:48(1年以上前)

とりあえずは10万から15万程度でWinPCを一台購入されるのがよいと思います。
モデリング主体でやっている時期だと思いますし。
1年経てばまた新しいマシンが出ていると思いますし、そのころまたあらためてMac買うかどうか決めればよいかと。
(その方がパフォーマンス、価格、3D環境や最適化の状況などよくなっていると思いますしね)

書込番号:2727946

ナイスクチコミ!0


little_mastuiさん

2004/04/23 23:30(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
3DはCPUとメモリが重要だと思っていたんですけどビデオカードなんですか。ビデオカードは次期Power Mac
>ビデオカードよりCPUを含めたマシン全体の効率が問題になる気がします。
そうなんですよ。CPUがDurl2GHz以上ってところが私を迷わせてました。メモリも8GBつめるってところがまた心がゆれますよね。
DELLがいいんですか、なんか昔パソコンに詳しい人がDELLはエラーがでたり使いづらいって言ってましたよ。
6月ですかこんだけまたせたんだから次期Power Macのビデオカードもきっとそれなりによくなっているだろうから、
・・・こ、これは!さんありがとうございます。買えません。2台買ったら2回MAYAを買うことになってしまうんで、お金がぜんぜないで〜す。
いちお予算は、本体に親が30万だしてくれるらしい。(メモリ増設代1GB込み)
ディスプレイは自分のお金からですけど、新しいのがでるらしいので20インチを買う予定です。
マックストアーのアカデミックがきくので少しは安くなるのではないかと期待してはいます。
WinになるようだったらバイオのRZを買おうと予定してたんですけど、DELLも考えて見ます。

書込番号:2729816

ナイスクチコミ!0


MacだよMacさん

2004/04/24 21:03(1年以上前)

Mac版の新しいWildcat(VP版のしょぼいのじゃない奴)が開発されてるって噂をよく聞きますね
次期G5発表に合わせて出てくるんじゃないでしょうかね
そしたらWindows以上の作業環境が手に入りますね

書込番号:2732474

ナイスクチコミ!0


little_mastuiさん

2004/04/24 23:08(1年以上前)

上で書いたの文章になってませんね。急いでいたものですいません。
結局次期Macの様子を見てからMacかWinか考えようと思ってます。
ついでにMAYAもバージョンアップしました。ちょうどよかった。
MMacだよMacさん情報ありがとうございます。
楽しみです。

書込番号:2732998

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/04/26 16:15(1年以上前)

>3DはCPUとメモリが重要だと思っていたんですけどビデオカードなんですか。

CPUを使うのはレンダリング時です。モデリング時にはその3D形状を
常にリアルタイムでモニターに映してる訳ですから当然ビデオカードの性能に依存します。

>なんか昔パソコンに詳しい人がDELLはエラーがでたり使いづらいって言ってましたよ。

これはエイリアス(Mayaの会社)が言っている事です。一時DELLで
Mayaバンドルモデルを出してましたし。
Maya Mac版も3.5の時はエラー出まくりでしたが5.01になってからは
幾分安定してますね。

書込番号:2738826

ナイスクチコミ!0


スレ主 little_mastui7さん

2004/04/26 16:51(1年以上前)

kazoo1974さん情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:2738901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2GDual M9032J/A
Apple

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

Power Mac G5 2GDual M9032J/Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング