※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5と23inchシネマ同時購入でのキャッシュバックが始まりましたね。
ニューモデル発売前の恒例イベントですが、気になるのはその期間。
6月26日まで続くそうです。
という事は ま、まさか・・・
新しいG5やディスプレイはそれ以降のWWDCまで持ち越し?!
海外の噂サイトでは意見が分かれてますね。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:2647429
0点


2004/03/30 21:47(1年以上前)
今、自分もその書き込みしようと思ってました。
いっそのこと現行モデルをとも思いますけど、
ここまで待ってと思うとなかなか踏ん切りがつきません、、、。
メモリーキャンペーンもありますし悩み所です。
やはり待った方がいいですか?
書込番号:2648242
0点


2004/03/30 22:00(1年以上前)
VAIO(2.4GHZで新品時は24万円くらい)からの乗換えを考えています。DUAL2GHZで20万円位ならお買い得と思います。主にビデオカメラ映像の編集をしたいのです。従って我慢、我慢して待ってます。
書込番号:2648305
0点


2004/03/31 06:12(1年以上前)
ありゃ、しかし、庶民に手のでないキャンペーンですな。私の場合、ここまで待ったら、やっぱ6月まで待ちかな。でも、確かにDUAL2GHzが20万台(税込)にでもなれば…(ふぁ〜〜ため息)。
それにしてもここまで待たされると、なんか冷めちゃいますね。今のまんまでも、とくにおおきな不都合はないし?!
書込番号:2649726
0点


2004/03/31 07:58(1年以上前)
あらあら、Apple Insider 5月25日の記事にあった「アップルディスプレーの値下げ」って、
このことだったのでしょうか。だとしたら、ちょっとせこい感じですね。
オーマイガッ!さんも指摘されている通り、キャンペーンの期間も気になります。キャン
ペーン値引きはそのままで、WWDCの前に、もう一段階PowerMac G5の値引きがある?
どちらにしても、このキャンペーンの打ち方はPowerPC 970FXの供給が安定していないと
いう噂を裏付けてしまっている感じで、ちょっと…、ですね。
PS ウォッチャーさん、お久しぶりです。ちょっと今回はG5のマイナーバージョンアップサイクル、長すぎますね。
書込番号:2649821
0点


2004/03/31 08:22(1年以上前)
某噂サイトで今度のpowermacはPOWER5ベースのG6になるとか?
書込番号:2649860
0点


2004/03/31 10:12(1年以上前)
「more memory for less」http://www.apple.co.jp/store/promo/morememory/
のディスカウント額みてびっくりしてこりゃ買いでしょと思い、Storeで見積もってみたところ、あれっ?えらく高い・・・・
とおもったら、ディスカウント額って値引きする金額だったのね・・・
そりゃ、そやわな〜(^_^;) 1G×2で6090円ってあり得んもんね。
NewPowerMacG5はやっぱ夏でしょうかね。
4月はPBやiBookG4ぐらいのわずかなマイチェンで、チャンチャン♪ってなことがないよう、願うばかりです。
そろそろ、サプライズが欲しいですね!
書込番号:2650100
0点


2004/03/31 11:41(1年以上前)
訂正:5月25日→3月25日
書込番号:2650293
0点


2004/03/31 21:43(1年以上前)
これを聞いたとき頭の中をG4/500Mhzの悪夢がよぎったんですが・・・・・
書込番号:2652030
0点


2004/04/01 00:35(1年以上前)
>これを聞いたとき頭の中をG4/500Mhzの悪夢がよぎったんですが・・・・・
??????どういう意味ですか?
書込番号:2653002
0点


2004/04/01 08:37(1年以上前)
G4/500がでた当時にCPUにバグが判明して騒ぎに、その後2年弱(だったと思う)CPUのクロックは上がらずじまい、Intel系はあっさりGhzに突入し「Mac=遅い」なんてイメージが付いたのもこの頃だったと思います。
IBMはこんな間抜けなことはないと思いますが・・・・・・
書込番号:2653672
0点


2004/04/01 10:16(1年以上前)
>その後2年弱
PowerMac G4/500MHzが発表されたのが2000年2月で、
G4/733MHzが2001年1月発表なので、実は11ヶ月です。
ただ、待っている方にとっては、11ヶ月って長いですよね。
何年にも感じる方もいらっしゃるかも。
書込番号:2653828
0点


2004/04/02 00:37(1年以上前)
これまでのAppleの歴史からして、6月末か7月には新モデルが発表になるケース(のほうが多い)かと思います。
新機種が高価になったとしても、現行スペックのラインナップは安くなるでしょうから、もうしばらく待ちたいですね。
書込番号:2656276
0点


2004/04/02 12:53(1年以上前)
curiohunterさん
11ヵ月でしたか、失礼しました、でのあの暗黒の時代は以上に長く感じてましてかなりのストレスもたまりました。
OS9が重宝されている内に現行機種を売ってG5を考えてましたが肩すかしを食らってしまいました、速くでてくれG5。
書込番号:2657529
0点


2004/04/02 19:28(1年以上前)
>WWDCまで持ち越し?!
G5Dual2Gのリリースは、当初のいろいろな計画よりも 経営的にうまくいった感があります。 それがそのまま継続して次に続かないのが、よくある現実で検討課題となっているはずです。 今回の措置は、それらを網羅させ先送りにし どちらかというと健全経営に比重を置いた感じがしますが、3,4の要因があると思います。
そのうちのひとつは、
フルモデルチェンジしたあとの最初のマイナーチェンジのモデルは、PowerMacの場合、あまり売れないという内部(笑)での定量的な定説があります(^^; これもいくつか別の要因はありますが(笑) 財務ビバレッジ上、高くすることを控え ある程度 将来予想される損失を抑えるようにした施策ではないかと思います。
つまりローリスクローリターン路線ということです(笑)
>海外の噂サイトでは意見が分かれてますね。
>皆さんはどう思われますか?
というか 噂系サイト情報を 真に受けたり それを通じてアレコレ言うこと自体ナンセンスとは思う。
なので その噂系の意見が、分かれようがどうしようが意味無いとは思うが・・・
書込番号:2658459
0点


2004/04/03 02:14(1年以上前)
顧客の期待感をあおる戦略。
ipodもminiが予想以上に大人気なので生産が追いつかない・・って感じであらかじめの宣伝効果が効きまくり。
miniをまてない潜在的ユーザはついついipodを手に・・
まわりは勝手に騒いでくれればAppleとしては費用をかけずに宣伝したことになるわけで。
G5もしてやったりという感じでしょうね、Appleさん。
いや、ジョブズ先生・・
時期G5がでるまでその布石としていろいろやってくれることでしょう、地味に。
(今回のキャンペーンは予想以上に地味、うれしくない。)
書込番号:2659931
0点


2004/04/03 02:21(1年以上前)
ちと訂正
>財務ビバレッジ上
今回このキャンペーンを行うことで 財務ビバレッジの観点から
書込番号:2659946
0点


2004/04/07 12:49(1年以上前)
>というか 噂系サイト情報を 真に受けたり それを通じてアレコレ言うこと自体ナンセンスとは思う。
>なので その噂系の意見が、分かれようがどうしようが意味無いとは思うが・・・
何言ってんの。海外の噂系サイトって、噂とかって言ってもちゃんとソースって言う情報元がアップル社内外にいて、ある程度信頼できる筋からのネタしか載せないんですよ。
この発言で、あなたが海外の情報サイトを覗いたことが無いのは明白ね。てか、海外のサイト読む英語力も無さそう。
>財務ビバレッジ
自分でもよくわかってない言葉使ってないで、お家帰ってママのおっぱいから出るbeverageでも飲んでたら?
>ちと訂正
他の人達はあなたにあきれてレスつけてないのに、まるで自分の意見にみんなが納得したみたいに得意になって訂正までしてる
あたしも他の人も、ずっと次が出るのを待ってるの、ウインドウズで満足してる人が面白半分に口出さないでほしい。
書込番号:2675902
0点


2004/04/07 21:03(1年以上前)
ん??
スレッドの質問とは、まったく関係ない内容とは思うけど(笑)
一方的に勝手に決め付けて言ってますが、初投稿?で人を けなしてまでレスする意図は何?
人間性を疑いたくなるね。
書込番号:2677183
0点


2004/04/07 22:29(1年以上前)
でも、うさぎプロさんの言っていることも何言っているのかよく分からないですけど...。
素人がああでもない、こうでもないって言って楽しむ、それでいいんじゃないですかね。
財務ビバレッジ?...キリンビバレッジなら知ってますよ。
書込番号:2677566
0点


2004/04/08 05:08(1年以上前)
パソコンメーカーなのに長期間製品ラインナップが停滞していることが問題だと思うけどね、いくらもっともらしい理屈をこねようがここには次期モデルに期待している人が来るんだから相手にされないと思う。
書込番号:2678513
0点


2004/04/09 17:12(1年以上前)
>>G5Dual2Gのリリースは、当初のいろいろな計画よりも 経営的にうまくいった感があります。
とは言うけどG5は売れてないよね?、売り上げランキングの常連はG4やpowerBookばかり、ほんとに経営的にうまくいってるのかいな?
とつっこんでみる。
書込番号:2682988
0点


2004/04/10 10:55(1年以上前)
まだ1年もたってないのに(1.8Dualからみれば半年!?)停滞してるって言われる製品も凄いね。個人的には2GhzDualを速攻買ったのでもっと停滞していた方がショックが少なくていいんですけど(^^;
また、売り上げランキングで成功しているかどうかは決められないのでは?
セルシオがランキングでビッツを超えられなくても失敗してるってことにはならないでしょ?
書込番号:2685424
0点


2004/04/10 12:06(1年以上前)
でも、2658459は、ツッコミどころ満載の文章ではありますね。
>G5Dual2Gのリリースは、当初のいろいろな計画よりも 経営的にうまくいった感があります。
当初のいろいろな計画って何?初期っていつのこと?アップル創設初期?それともマックを開発した1984年ころ?それともG5開発初期?
曖昧すぎて何が言いたいのかわからない。
>それがそのまま継続して次に続かないのが、よくある現実で検討課題となっているはずです。
検討課題になってるはず、のハズっていうのは?あれこれ憶測でものをいうのはナンセンスと言ったのは自分では?
>今回の措置は、それらを網羅させ先送りにし どちらかというと健全経営に比重を置いた感じがしますが
上と同じ。
>3,4の要因があると思います。
3,4と言っておきながら2つしかあげていない。
>そのうちのひとつは、
フルモデルチェンジしたあとの最初のマイナーチェンジのモデルは、PowerMacの場合、あまり売れないという内部(笑)での定量的な定説が
「定量的」の使い方が変。定量的は、普段定性的に扱うものを量的に表現するときに使うことば。
>財務ビバレッジ上、高くすることを控え ある程度 将来予想される損失を抑えるようにした施策ではないかと思います。
>つまりローリスクローリターン路線ということです(笑)
価格を抑えることがローリスクになるとは思えない。薄利多売を当て込んで外れたときのリスクは相当高い。しかもアップルのパワーマックはマージンが大きく、G5が価格を抑えている事実はない。
以下は、みゆさんのツッコミと同じ。
2677183
>人を けなしてまでレスする意図は何?人間性を疑いたくなるね。
自分が先に
>というか 噂系サイト情報を 真に受けたり それを通じてアレコレ
言うこと自体ナンセンスとは思う。
>なので その噂系の意見が、分かれようがどうしようが意味無いとは思うが・・・
この発言でこのスレッドに関わった全ての人をバカにしていることに気付いていないなんてそうとうオメデタイ人。
2658459を初めに見たときは、新手の板アラシか、難しい言葉が使いたいけど中身のともなわない中学生辺りのかきこみだと思った。
こうして読み直してみると益々そう思う。
書込番号:2685598
0点


2004/04/11 08:54(1年以上前)
“パソコンメーカー“なんだから半年経って新製品がでないんじゃ停滞しているとしか感じないんですが、実際にみんな買い控えしてるんじゃないの?
売れているのは用途が同じと思われるPowerMac G4モデルばかりでG5はなかなか食い込めていない、G5/ 1.8 Dualがでたときは一時的に上がってきた物のやっぱりG4に抜かれてしまうんじゃね、セルシオとビッツの比較じゃないでしょ、同型として見なきゃ。
書込番号:2688492
0点


2004/04/12 03:42(1年以上前)
停滞について私がいいたいのは、半年で停滞っていわれるパソコンという商品が凄いなぁってことです。他にそうそうないでしょ、そんな商品。
成功かどうかについてですが、普通、商品計画は商品毎に立てるものでG5Macの予定販売台数(いくつかはしりません)を超えていれば経営的にはG5Macに関しては黒字になるので成功なんです。だからG4Macがどれだけ売れようとG5Macの経営的な成功(黒字)、失敗(赤字)には何の影響も与えないってことです。もし失敗していた場合にその要因としてG4Macが売れていたということはあります。
だからセルシオが黒字かどうかというのにビッツの販売台数は関係無いってことです。
もっとも戦略的にはG4Macが売れているのはどうかと思います。
書込番号:2691824
0点


2004/05/05 01:04(1年以上前)
デスクトップもいいですがノートも・・・
WWDCでPBG5発表!とか・・・
書込番号:2770405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/06/29 4:39:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 9:52:25 |
![]() ![]() |
8 | 2005/05/09 20:31:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/13 1:44:58 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/25 0:36:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/23 11:23:41 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/16 13:55:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/06 8:58:21 |
![]() ![]() |
9 | 2006/03/17 17:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/25 5:27:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





