※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月31日 20:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月29日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月24日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 03:15 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月24日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月15日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5のデモ機をご覧になった方にお訪ねします。
キーボードとマウスはどんなのが接続されてましたか?eMacと同様のものでしょうか?
デザイン的にミスマッチだからキーボードとマウスのデザインも変わるんじゃないかという噂がありますよね。凄く気になっています。
0点

デモ機は普通にProマウスとProキーボード(共に白)だったような気がします。
書込番号:1809754
0点


2003/07/30 15:22(1年以上前)
キーボード、マウスは今のやつでしたがUSモデルでした。
ソフトとかも全部英語でFinal cut pro4が入っていて色々使ってみました。G5のモデルはdual2.0Ghzでメモリは1.5GBでした。
書込番号:1811379
0点


2003/07/31 20:37(1年以上前)
アップルのHPにデモの予定が掲載されています。東京、大阪、名古屋だけのようですがまだ日程がありますね。
ほしいな〜
書込番号:1815102
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A
新宿のヨドバシカメラに行ったら、G5っぽいマシンがありました。
でもまだ発売前だし、ソフマップとかに置いてある紙の模型かなと思いつつ近づいてみたらなんと本物のデモ機でした。ウワー本物!!!と思ってジロジロ見ていたら、アップルのお兄さんがやってきてG5 2GDualのデモ機の実演が始まりました。
OS10.2でしたけど、起動時のネットワークとかの読み込み中のバーが表示されている時間は、1秒あるかないかの速さでした。
デスクトップが現れてからDockが表示されるのも一瞬でした。
WordもExcelも起動時間が0.1秒とかそのくらい(速すぎて起動中の画面は確認できないくらい)でした。
1万ピクセル以上ある画像の、ぼかしフィルタ処理もプレビューの状態からOKを押して一瞬でした。
デザインもカッコイイし、本体のアルミの質感も高級感すごくあるし、あれを見たら誰でも欲しくなっちゃうんじゃないかと思いました。本体の内部も本当にコードが全然無くて、サンのワークステーションみたいでした。ネックは本体の大きさだけかな??
0点


2003/07/27 23:28(1年以上前)
僕も同じところで見ました。
ホントに速くてほしくなっちゃうけど、もてあますだろうな……。
本体の大きさは、思ったほど大きくないと感じたんですけど。
個人差でしょうね。
でもうしろは常に暖かい風が吹き出ているので、
置く場所に少し気を遣うかもしれません。
店内なので、ファンの音は判りませんでしたが……。
書込番号:1803360
0点


2003/07/28 00:00(1年以上前)
今回のPowerMacG5は売れると思う。利益率が高いからね。PowerBookとPowerMacは。
だから、Apple Computerは儲かる。業績が良くならないと会社が
つぶれちゃうからね。
今までは、つぶれそうだから、寄付のつもりで新しいMacを買い続けて
きたけど、
今度の、G5マシンは、期待できそうだよね。
これで、来年あたりは、G5のiMac、やPowerBookができて、すごいことに
なりそうだな(笑)
株をもうすこしとかっとけば良かったかな? てか(笑)
書込番号:1803501
0点


2003/07/28 21:23(1年以上前)
たかし2003 さんの心配は杞憂と思います。アップルにはクイックタイムとファイアーワイヤー(iLink)の特許がありますので、これ関連の収入だけでも曲がりなりにも会社として成り立つと思います。
書込番号:1805777
0点


2003/07/28 21:30(1年以上前)
ヨドバシのどこにありました。私は今日新宿マルティメディア館5Fのアップルコーナーに行きましたが見つけられませんで、勘違いと思いかえってきました。残念。今、VAIOを使っていますが、デジタルカメラ→DVD焼きこみの時間に閉口しています。
書込番号:1805804
0点



2003/07/28 23:55(1年以上前)
ほんとーに速くなるかは、信用できる?MACSUZUKIさんかICHIGIGAさんとかあたりが、レポートしてくれると信用できると思う まじで。 あとは どーかな? 50%くらいかな?(^^;初投稿ぽい?
書込番号:1806524
0点

タイトルが化けていました(汗)
一体型さん>ありがとうございます。
僕はたまたま通りかかって見つけたので、このスケジュールは今始めてみました。
和2003さん>ごめんなさい。
どれだけ速いかはご自身の目で確かめていただくのが一番かと。。。
僕はベンチ上の数字にはあまり興味がないので、実際に使って速ければそれでよしと思っています。
アップルのお兄さん曰く、デモ機はジョブズの講演翌日には日本に届いていたものなので、製品版は速度も安定性ももう少し向上してるだろうとのことでした。
書込番号:1806749
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

2003/07/15 20:54(1年以上前)
だから、教えてくれる人にお金払って聞けばいいじゃん?
タダでは美味しい情報は得られないよ。そんな虫のいい話は、危ないことが
おおいから
気を付けよう。
書込番号:1763886
0点

Yahooオークションで既に売りに出してる方々もいらっしゃるようです。
とかく、私もあまりの安さにかなり怪しさを感じつつも、値段の魔力に負けて手を出してしまいました。
今は、落札した当時より高い値段で出品されているようですが。。
不安との葛藤に打ち勝ち、「賭けに出る」ことができればオークションでもいいのかも。
書込番号:1774045
0点


2003/07/19 22:27(1年以上前)
ポイント&長期保証付きの量販店で買うのが
一番無難だと思うけど…
書込番号:1776608
0点


2003/07/24 20:32(1年以上前)
あれ系の情報は、大体容易難易含め、まず安くというのは個人では無理(に近い)。
と言うのも、付き合っていくうちに、信用(高く買うということ)を築いた、という個人的な経験談(まともな情報の場合)だから。
確かに問屋の紹介もしているけど、それは調べれば誰にでも分かるし、
東京周辺には散歩しているだけでも有名どころが目に付きます。
私の知るかぎり、その情報は○○がいいだなんだといっていますが、
結局その中で実現できそうなのは、ここです。
価格ドット込むを紹介してました。
正直、?、と思いましたが、情報なんてその程度。
しかも勝手に送ってきて(メール)キャンセル不可でぼったくり。
中には20000円とかしているものを見かけますが、あれはもっと悪くて、
犯罪のススメなどがあります。
リンク先では堂々としたもので、目録を掲げているものもあります。
一番安く買う、と言うのは、一番危険なことです。
MACの場合大元が安く売ることを禁止していますので、悪徳ブローカや、
お店関係者の横流し(仕入れなどのごまかし)等なら多少安いかも。
この場合印のあるものもありますが、店で買うのと金額はあまり変わりません(10%のところ12〜15%)
どこで買うかはあなた次第です。
私はG5デュアルと20inの場合、セットで46-48で買えれば最安かと思っていますが、、、
これは限界に近い数字ですので、しかも最初は値引率も最大10%程度でしょうからね。
まぁ、情報を買いたいならそれでもかまいませんが、カテ誤している
出品者の目的は、情報を売って丸儲け!と言うのがホントのトコロ。
情報自体はメール送るだけで入金確保できるなら、簡単に儲けられるんですもんね〜
だから悪いのが減んないんだよ(泣)
どうなんだヤフー!!
でもありがとうヤフー(爆)
書込番号:1793371
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


発売前からいじって見なけりゃわからんだろう思われる投票が多数。
それだけ関心が高いってことでしょうか。
10.3が出たら欲しいですが、人柱は、、、
私の場合eMac700から1.25シングルにしたけど劇的に環境変わったし。
こんなに違うと思わなかったよ。静かだし速いし。
G5はもっとすごいだろ、な〜ンて思うと期待は膨らむんだね。W--->Mに一般消費者の嗜好が変化したらすごいけどね。少なくとも仕事で仕方なくWを使ってきた人たちは戻ってくるかも。さてリナックスはどこへ行ったものやら、、、、スレ変だね。スンません。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


現在QuickSilver G4 1Gデュアルを使用してます。買ったときこれはいいと思いました。ですが、そろそろ買い替えたいと思っています。今度出るG5もデュアルがいいと思ってます。ですが、とにかく値段が高いですよね。他のモデルはシングル・プロセッサーで1.8Gと1.6Gですが、十分速いものでしょうか?私は、Photoshopを趣味でよく使います。それに、いろいろな作業を一遍にやるときには、デュアルは威力を発揮するらしいですが。
0点

フォトショップの作業を速くしたいのなら、現在お使いのG4にフォトショップ専用の高速ハードディスクを積まれてはいかがでしょうか?
ご存じのようにフォトショップはMacの仮想メモリとは別にHDDをキャッシュとして使います。そのHDDが高速であれば高速であるほど処理速度は上がると思われます。
デュアル・シングルで悩む前にSCSI接続の高速内蔵HDDを導入されてはいかがでしょうか?<通常ATA内蔵HDDは高速でも7200回転ですが、SCSI内蔵HDDは10000〜15000回転が多いですね。
価格が高いのが難点ですが、その効果は高いと思いますよ。
それで我慢できなくなったら、そのときにG5で検討されるとイイでしょう。もちろんSCSI機器は引き継げます(OSXで使用可能かは確認してください<SCSIカード)
書込番号:1755217
0点

デュアルとシングルの違いは、G5といえどG4と同じように考えればいいと思いますよ。
G4デュアルのG4シングルに対してのアドバンテージと同じような感覚でG5デュアルもシングルに対してアドバンテージがあるでしょう。
情報によれば、G5デュアルはシステムコントローラに各CPUが独立したバスでつながっているようですので、これまでのG4デュアルより効率はいいはずです。
まだ現物が出ていないので想像でしかありませんが、G4/1.42DualでもG5/1.6のほうが速いと思われますのでQuickSilverからの買い換えでしたら充分恩恵は得られるでしょう。
私からみると2GDualが一番コストパフォーマンスが高いような気がしますけどね。
特に1.6シングルは割高かなと。
不具合も怖いし、QuickSilver/1G/Dualだったら結構速いですから、お金貯まるまで待つのがいいんじゃないですか?
書込番号:1755909
0点

Photoshopに関して同一クロックのG4とG5ではG5の方がメモリへのアクセスが速いため高速でしょう(プロダクトマネージャー談 要約)確か3〜4倍メモリへのアクセスは速いはずですQuickSilver G4 1Gに比べて。実際実機で比べないとわかりませんね。
Photoshop自体 昔からMacのハードウェアの変化に敏感に対応してきたソフトですし。
それとG5ではSCSI機器は筐体の構造上、外付けしか使えないと思われます
書込番号:1755923
0点

デュアル・インディペンデント・バスは、特に性能的に意味はありません。
ただ独立していると凄そうだから宣伝しているだけでしょう。
出口のどこかに1本分以上の帯域があればインディペンデントのメリットが生まれますが、現状ではそこまでは無いでしょう。
メモリ帯域は1本分の半分にも満たないですし、未来においても多分独立していることによるメリットは特に無いです。
G5の意義、そしてデュアルMPUの意義が違いは大きいかと問われたら、大きいと思います。
書込番号:1757757
0点


2003/07/13 23:51(1年以上前)
便乗質問ですみません。
Windows XPでPentiumのHTか否かで、プリンター出力中、他作業を行うとプリンター動作に影響(HTで無い場合、プリンター出力が一時的に止まる現象)があると聞きました。
Mac OS Xでもシングルとデュアルに同じような違いがあるのですかね?
書込番号:1758015
0点

>それとG5ではSCSI機器は筐体の構造上、外付けしか使えないと思われます
PCIスロットもあるようだし、内蔵ドライブベイもあるみたいなんで、増設できると思うのですけどね。なんで、出来ないのか教えていただけませんか?(^^;特別な仕様があるのかな?
書込番号:1759092
0点


2003/07/14 15:08(1年以上前)
単純に、内臓のハードディスク2台はシリアルATA用だからでしょ?
電源コネクタ全然違うじゃん。
書込番号:1759607
0点


2003/07/14 15:31(1年以上前)
G5は内部に増設スペースが用意されていないという鬼のような仕様。
そのための外付けHDD/光学ドライブなどなどの拡張ボックスを
アップルが作ってるとか。FireWire800接続で。
マグマを拡張したものを純正で出すってことですな。
仮にホントに出たとして非常に高そうな予感がしますが。
(マグマも異常に非情な高価さでしたが)
書込番号:1759642
0点


2003/07/14 15:34(1年以上前)
増設スペースがないんじゃなくて
「HDD2台分しか用意されてなくてすでに一台は言ってるからあと一台しか入れられない」
っつうことです。
あのでかさでこれはどうかと思うんですけど。
ATAで無駄にスロライピングのレイドを組んでるマニアさんとかにすごい勢いで
たたかれそうな仕様ですな。
書込番号:1759654
0点


2003/07/14 22:27(1年以上前)
増設HDDが2台というのはプロ用としては明らかに少ないと思いますね。
アポーはRAID0が出来るって言ってるけど、バックアップ用に3台目は必要でしょう。まあ外付けで対応すればいいじゃんってことだろうけど、あのサイズでこれじゃ無駄にデカいだけって感じ。
きこりさんの言うとおり、デュアル・インディペンデント・バスは、単に凄そうって感じがするだけで、性能は大差ないでしょう。
CPUで処理されるデータはメインメモリーから呼び込まれるので、結局メインメモリバスの転送能力に縛られるのは必死だろうね。
書込番号:1760933
0点


2003/07/14 23:12(1年以上前)
他方のMPUのキャッシュを参照できるPowerPCでは、1次キャッシュの転送速度が64GB/sあるのでバスが速いにこしたこと無いと思います。
デュアルバスになっているのはポイントtoポイント(MPUをかいさなくてもサブ間の転送が可能らしい)の考えから分かれていたほうが片方がメモリアクセス(6.4GB/s)している時にもAGP(2.1GB/s)とアクセスしやすいってことでデュアルの方が効率良いことは良いと思います。
ただ、それでどれほど速いかって言われたら体感できるほどの違いは無いでしょう。
G3、G4の時をみててもFSBが遅いからって同じMPUで同じキャッシュ量なら大差ない性能だったように思いますから。
書込番号:1761173
0点

なるほど、、、スペースの問題ですか、、、
HDDが2台しか積めないのに、あの大きさですか(^^;
困った物ですなぁ、、、、アップルさんも。
書込番号:1761953
0点


2003/07/15 13:47(1年以上前)
CPUのデュアルとシングルの差は大きいと思います。特に複数の処理をして
いる時の体感速度は、速いと言うより速度が落ち難い分快適ですね。
RAID製品ですが、プロ用にはXserve RAIDが用意されています。
以前はヤノのSCSI RAID製品が定番だったように思いますが、Xserve RAIDは
高速な上にこの種の製品としては非常に安価で、FiberChannelカードも安く、
こういったRAID HDDでは今後はもうSCSIの出番はなくなっていくと思います。
また、個人向けの安価なRAID HDDはFireWireの製品が出ていますよ。
SCSIみたいにいろいろ気を使わなくても済むので、FireWireは気楽ですね。
Mac本体内蔵でのRAIDは熱問題と電源の問題がついて回るので、個人的には
なくてもよいものだと思っています。
書込番号:1762956
0点


2003/07/15 14:00(1年以上前)
>個人向けの安価なRAID HDDはFireWireの製品が出ていますよ。
>SCSIみたいにいろいろ気を使わなくても済むので、FireWireは気楽ですね。
>Mac本体内蔵でのRAIDは熱問題と電源の問題がついて回るので、個人的には
>なくてもよいものだと思っています。
なんだかんだいってますがこの考え方に個人的には賛成です。
そうおもう。けどそうじゃない人のほうが多いでしょうからね。
書込番号:1762989
0点


2003/07/15 14:00(1年以上前)
おとと^^;
書込番号:1762993
0点

NetInfoさんへ
>SCSIみたいにいろいろ気を使わなくても済むので、FireWireは気楽ですね。
スミマセン、私はRAIDの話はしていません。
単体のHDDとして高速のSCSIHDDをお勧めしました。
接続方式の違いによる転送速度の速さではなく、HDD単体としての速さと安定性でお勧めしています。
RAIDやFireWireとは別の話です。
トピ主さんが混同されるといけないので、あえて書かせていただきました。
SATAでは現在1万回転が最高ですし、FireWire接続の製品だと普通の7200回転の物しかないでしょうし、、、SCSIだと僅か18GBではありますが、15000回転、Ultra320 SCSIの製品が3万円くらいですので、フォトショップの作業用ディスクでは充分と思いお勧めしました。
ビデオ編集などをされる方には大容量のRAIDHDDも有効とは思います。
書込番号:1763068
0点


2003/07/19 09:25(1年以上前)
Photoshopメインなら、まずメモリーをなるべく多く増設したら、スワッピングが減るからHDD付けるより効果があるかも。
すでに増設済ならごめんなさい。
書込番号:1774838
0点



2003/07/24 23:39(1年以上前)
いろいろ皆さま、参考になるご意見ありがとうございます。G5を買うとするとやはりdualかなと思います。やはり、でも値段が。。。という感じです。今日あるお店でG5 2GDualを限定期間展示というのをやってました。人だかりがけっこうあって、直接感触を見ることはできませんでした。で、お店の人の説明で見てただけですが、これだと今の自分のマシーンでしばらくはいいかなっと思いました。自分のやってる作業くらいだったら、高いお金を出すほど恩恵はないかなって思いました。いますぐの買い替えはやめて、ちょっと待つことにしました。ところでこのG5、でっかいですね。これまでのG4と同じくらいだとかってに思ってました。二回りくらい大きいですね。
書込番号:1794071
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A
>G4の場合はデスクトップが発売されて半年くらいでしたでしょうか?
1年以上あとだったと記憶しています<<<PowerBookG4
PowerMacG4<<<1999年9月発売
PowerBookG4<<2001年1月発売
だったと思います。
今の筐体にG5を積むだけなら早いかもしれませんが、フルチェンジなら来年以降では?
書込番号:1747986
0点

G5プロセッサはG4に比べて消費電力がかなり多いらしいので熱対策などを考えるとすぐには無理でしょう でも15インチのPOWER BOOKだけは筐体が古いですからねもしかするとデスクトップと並行して開発してる可能性もあるかな?
書込番号:1748523
0点


2003/07/11 04:10(1年以上前)
消費電力で比べるならG4の2倍ほどになっていますがM-Pentium4とほぼ同じ程度なので乗せるだけなら技術的には難しくないかと思います。
17インチならスペースも広いのでより簡単かと。ただしWin機並にファンが回り続け五月蝿くなると思いますが(^^;
書込番号:1749001
0点


2003/07/11 22:37(1年以上前)
おそらく来年じゃないのかな? 1.何G?スタートかはわからんけど・・・
次のイベント終了したあとじゃないと 正直なんともいえないかも?
書込番号:1750986
0点


2003/07/15 17:59(1年以上前)
PowerBookG5の前にiBookG4がお目見えするだろうね!
楽しみ!
書込番号:1763430
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





