Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

2003年 8月 1日 発売

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション

Power Mac G5 2GDual M9032J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2GDual M9032J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

Power Mac G5 2GDual M9032J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

可能性について

2004/06/21 16:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 マックOS9/64さん

MACG5に、G4のCPUかーどを取り付けて、
1GのFSBで動作する、パワーマックG4デュアル1.3G
マシンとして、この世に送りだすことなんて
できないでしょうか?

書込番号:2946198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/21 17:02(1年以上前)

・・・・むり。

書込番号:2946240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/06/21 17:21(1年以上前)

PowerPC G5とG4はピンなどハード的に互換性がないので今のところ不可能です。
のでPowerMac G4に装着できるG5アップグレードカードの出る可能性も非常に薄いです。
そもそもPowerMac G5が持つ1GHz以上のフロントサイドバスはそのバス幅に対応している
PowerPC G5を装備しているからこそであって、G4は167MHzまでしか対応していません。
将来的にG4系チップが1GHz以上のバスに対応することはあるかもしれませんが、どちらに
せよG5のマザーボードにG4チップを載せることは出来ないでしょうし意味はないのでは?

書込番号:2946287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードについて

2004/06/19 19:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

こんにちは、最近発売された新Power Mac G5 Dual2.0GHz、Dual1.8GHzのどちらかを購入しようかと思っています。
そこでグラフィックカードについて質問なのですが、Apple Storeで128MB DDR SDRAMビデオメモリか64MB DDR SDRAMビデオメモリのどちらかを選択しようかと思っています、3D制作もやってみたいと思っています。でこの2つのグラフィックカードによるパフォーマンスの違いというものはどの程度のものなのでしょうか!?AppleのサイトにPower Mac G5のパフォーマンステスト?(http://www.apple.co.jp/powermac/graphics.html)でLightwave 3Dを用いたものがあるのですが、例えばDual 1.8GHzに128MB DDR SDRAMを、Dual 2.0GHzに64MB DDR SDRAMを用い比べた場合、Dual 1.8GHzの方が3Dパフォーマンスが良いという事があったりするのでしょうか…?
あまりパフォーマンスに違いがないのならAmazonで購入してしまった方が得だなぁなんて思っています!どうなんでしょうか・・?

書込番号:2938919

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/06/20 09:55(1年以上前)

LKAさん、こんにちは。
128=ATI Radeon 9600 XT, 64=NVIDIA GeForce FX 5200 Ultraってことですね。
具体的に、どの程度の違いが出てくるのかはわかりませんが、CPUでの処理とGPUでの処理は内容が異なるので、CPUでの処理は当然Dual 2.0GHzのほうが速いですし、GPUでの処理は(全てではないかもしれませんが)普通はATI Radeon 9600 XTのほうが速いでしょう。
で、両者の組み合わせによっては、Dual 1.8GHz+ATI Radeon 9600 XTのほうが、Dual 2GHz+NVIDIA GeForce FX 5200 Ultraよりも速くなるケースはあると思います。
CPUは後から換装することは基本的に難しいので、GPUよりもCPUを優先しておくのも良いと思います。
Amazonでもなんでも、安いところで購入してしまって。

書込番号:2941154

ナイスクチコミ!0


スレ主 LKAさん

2004/06/20 20:22(1年以上前)

>>Ken-Chan さん
どうもです、とりあえずDual2.0GHzも買えない事もないのですが、今回はDual1.8GHzにATI Radeon 9600 XT 128MBという事にしようと思います!!Apple StoreのBTOで学生だと5481円と低額で追加出来ますからね。。!返答ありがとうございました!!

書込番号:2943155

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/07/31 04:32(1年以上前)

追加は低額でも基本価格が市場より高いから普通にポイント還元でもギフト券還元でも使えば良いのにね。
もったいないよ、AppleStoreなんかで買い物するのは。
一部の人がUSキーボードにこだわったりするのはわかるけどね。

書込番号:3090364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5の提供数が少ない理由は?

2004/06/15 23:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 MAC持ってませんさん

素人の質問です。よくIBMからG5の提供数が少ないので出荷が遅れているなどと言う情報を聞きますが、なぜ遅れているのでしょうか。そもそもG5の出荷数はどのくらいなんでしょうか。G5はMAC以外にもIBMのサーバーや任天堂のゲーム機に使われる予定なので今から在庫を確保しているのでMAC向けの出荷が少ないのでしょうか。そもそもMAC向けだけでは工場の設備投資費用なども回収出来ないと思うのですが。いかがでしょうか。

書込番号:2925785

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/06/15 23:35(1年以上前)

G5の提供数が少ないから遅れているというのは、歩留まりが悪いからと言うことを指しています。今は改善されてようですが。
出荷量はさっぱりわかりませんが、MacだけではなくIBM自身も使用しています。
ゲーム機向けに提供している(提供しようとしている)のはG5(970/970FX)とは全く別物です。
Powerアーキテクチャを使ってはいますが。

書込番号:2925934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実機ありました。

2004/06/15 22:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 さ○ちゃんさん

今日、新2Ghz Dualの実機を触ってきましたです。
もうすでに在庫もありました。
体感速度だけでも、と思ったのですが展示機は512MBしかメモリーを積んでおらず、Photoshopを起動しても比較できないくらい遅かったです。
目覚めさせる為にPhotoshopを一度起動させてから終了して、もう一度起動させてみたのですが・・・
結果はかわらずでした。
自宅のは2.5GBメモリーなので目覚めてれば、数秒であっという間に起動完了します。
旧2Ghz Dualの展示機は1.5Ghz搭載してたんですが・・・
それも今は箱の中に入って、展示機特価285.000円(税込み)で売りに出されておりました。

Appleのユニフォームを来てらした販売員さんに、いろいろと訪ねてみたので、少しだけ報告です。

新型の重量が増えているのは、
・カタログに記載されているのは2.5Ghz Dualの数値で、水冷機構とヒートシンクの微増、電源強化が重量増に繋がっているらしいです。あとは少々のレイアウト変更ぐらいで、重量が増えるほどのパーツ変更は見受けられないそうです。

「スペック的には電力管理が少々効率アップしているのですが、速度的に有利に傾く要因は少ないはず」というあいまいな表現でしか、答えて頂けませんでした。

起動時に、少々大きめのファンの音、すぐに収まって静かになるのも、従来と差は感じられませんでした。
高負荷をかけられるアプリや書類がなかったので、ありったけのアプリ起動や書類の展開を試みましたが、あまり負荷をかける事はできませんでした。

ま、ベンチマークはそのうち雑誌がやってくれるでしょうね。
静かさは相変わらすでした。
もっと静かな場所で検証できればいいのですが、新型の方が静かかもしれない、と感じさせるのは旧型ユーザーの羨望のせいでしょうか?(汗)

中途半端でしたが、とりあえず新型並んでおりました。

書込番号:2925632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っております。。

2004/06/14 20:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 みどリンゴさん

ただいま、なんと7200/120にてデザイン作業や原稿制作を
作業しております。今までは会社にて作業しておりましたので
問題があまりなかったのですが
ホームページ作成と、もう少し本格的に自宅作業が増えそうなので
買い換えようと思っています。

悩みはG4デュアルとこのG5どちらにするか、ということ。
映像処理をするわけではないのでOS9の稼動が可能なG4に
気持ちは傾いております。
いかがなものでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2921220

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/06/14 23:19(1年以上前)

Macも所詮はツールなので、自分の必要とすることができなければ意味がありません。
もし、みどリンゴさんの必要とすることが、Mac OS 9を必要とするのならば、迷わずディスカウントされているG4 Dualを購入するべきだと思います。
G4 Dualは十分速いですし。
でも、もしMac OS Xでもできるような作業なら、私はG5をお薦めします(新しい物好きなので)。
G4 Dualはうるさいという評判ですし、ご家庭で使用されるには静かで速いG5のほうが良いのではないかと思いますし、なんと言ってもMac OS Xのほうが私は好きです。
もちろん、G4 DualでもMac OS Xは快適に動きますから、少なくとも7200/120からであれば、G4 Dualでも圧倒的な速さを実感できると思いますけれど。
G5の場合は、ソフトウェアへの投資も必要になるかもしれませんね。

書込番号:2922140

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/06/15 07:10(1年以上前)

7100と8500は使っていました(今もありますが)どんな感じか忘れてしまいました。7200はその間の番号ですから,同時代の機種と思いますが,現在不満がないならG4の方がいいと思います。 特にお仕事でお使いなら,今までの感覚そのままで使えるということが重要だと思います。 将来的にOSXでないと困ることが起こるかもしれませんが,少なくとも1〜2年はG4で大丈夫と思いますので,もし困ることが起こったら,そのとき考えればよいのではないでしょうか?

ちなみに,私は仕事でマックを使っていますが,新しい機種がでたらとっとと買ってしまい,結構苦労しています。 今使っているのは,G4 Dual 1,25 GHz (この書き込みをしている)とG5 Dual 2 GHz ですが,時々,あ,G5じゃなかったと思うことがあるくらいで,実際的な作業には違いはほとんどありません。

書込番号:2923127

ナイスクチコミ!0


スレ主 みどリンゴさん

2004/06/15 07:25(1年以上前)

Ken-Chanさん 早速のお返事ありがとうございます。
       OS9でしたいこと…とのことですが
       正直OS9とOSXとではどちらが何に向いていて
       今までのデータやソフト、フォントに関して
       どう影響があるのかわかっておりません。
       なので、やはりどちらも起動可能なものに心を           奪われている欲張りな私だったのです。
       それでも、私も何しろ新しいものが好きなもので、
       G5のスマートな感じにもかなり揺さぶりを
       かけられておりました。

       ソフトに関してのある程度の投資は覚悟してます。
       これからいろいろなことがしたくなるだろうけれど
       そんなにすぐにどうこうできるわけではないので
       やかましさは確かにありますが、深夜作業などでは
       使わないため、G4にしてみようかと思います。
       店頭でもいろいろと聞いてみます。

       アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:2923147

ナイスクチコミ!0


スレ主 みどリンゴさん

2004/06/15 07:32(1年以上前)

梶原さん おはようございます。お返事ありがとうございます。
     やはり慣れていて使いやすい、ということ、
     大切なんですね。OSXが使いたければ、使えるのだし…
     とにかく7200のおじいちゃん的処理速度は
     ちゃぶ台返しに発展しそうな感じです。

     データ印刷、今までの蓄積したデータ云々、
     デザイナーはこの流れについていけないと
     やっていけないのですね…

     アドバイスを本当にありがとうございました!
     店頭でもいろいろと聞いて、購入しようと思います。
     (きっとG4で決めると思います)

書込番号:2923163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルCPUでの恩恵

2004/06/12 22:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

スレ主 G4 400MHzさん

ちょっと前置きが長くなりますが・・以下よろしくお願い致します。
この秋頃に発売されるVirtual PC 7が気になっております。

現状、会社のWinで作成した資料をノートPCとともに自宅に持ち帰り仕事の続きをすることが多く、ずっしりカバンが重く、くたびれています。自宅にはMacしかないのでそうしております。

昨年Virtual PCの存在を知り、当時のサポートに電話してみたところ、現在私が使用しているG4の400MHzでは処理が重た過ぎるので購入してもつらいよ、とのことでした。(とても親切なアドバイスで真面目な会社だなぁーと感心しました)
んじゃー高速なMacに買い替えようかなぁーとぐずぐず思っていたところ、ちょうど今回の新G5の発売のとなりました。

本題ですが、Virtual PC 7を使用する場合、デュアルCPUである恩恵ってありますでしょうか? あまり関係がなければ高速なG4(例えばiMac)にしようかと思っております。(わざわざ仕事のために自宅用にWinを買いたいとは思っておりません。経済的にそんな余裕がないし・・)

以上です。みなさまのご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:2913974

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2004/06/13 00:20(1年以上前)

VPC6でデュアルCPUに対応しているので
VPC7も多分対応していると思います。
なおデュアルCPUになっても速度が
上がることはほとんどないです。
メリットとして遅くならないということだと
思います。私のように複数のソフトを立ち上げて
使用する場合、処理が遅くならないので重宝しています。
ただし1GHzでもそんなに早くないので
ほんとうに安いWinを購入して
モニターなどを共有した方がいいと思います。

書込番号:2914484

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/06/13 04:56(1年以上前)

VPCのDual CPU対応は1つのCPUをグラフィック専用に処理させるという方式をとっています。それによってどの程度速くなるかは試したことないのでわかりません。
それよりVPC7で初めてG5Macに対応なのでG5でどの程度の速度で動作するのか楽しみです。

書込番号:2915105

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4 400MHzさん

2004/06/13 07:33(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
1GHzでもそんなに早くないんですねぇ。サポートの方が言われた私の400MHzでは
つらいというのは、本当は使い物にならんって感じなのでしょう。

”VPC7で初めてG5Macに対応” に期待して、秋の発売後のレビューなどを見て判断したい
と思います。

G5でデュアルで64bitで・・・と最先端を走るMacに心を踊らせていますが、
ソフト側がそれに対応しないと宝の持ち腐れというか、F1マシンを若葉マークが運転するというか、世の中難しいモノですね。勉強になりました。

でもデュアルCPUでは、複数のソフトを立ち上げても遅くならない、ということには
ニンマリです。

jjmさん、MacSuzukiさん、情報をありがとうございました。

書込番号:2915259

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/06/13 10:16(1年以上前)

私も450MHz G4でVPC6を使っていましたが、実際問題遅すぎて使えませんでした。
でも、イベントなどでVPC6を(たぶん)G4 1.25GDual機などで動かしているのを見ると、それなりにさくさく動いていたので、当たり前ですが全然違うなと思っていました。
G5に最適化でどのくらい速くなるのかわかりませんが、最悪の場合G5のほうが遅くなる可能性もあります。
ただ、G4よりもG5のほうが高クロックなので、その分カバーしているでしょうね。
ちなみに、Officeを使うのならば、Office v.Xなりを使用した方が現実的です。

書込番号:2915661

ナイスクチコミ!0


キーウィ2さん

2004/06/13 14:02(1年以上前)

VirtualPC6をPBG417inch/1.33Ghzで使ってますが、πの計算ではpentiumの400Mhzの感じでした。G4で400Mhzだとこの3分の1
になりますか?

書込番号:2916382

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/06/13 20:01(1年以上前)

7月発売のOffice2004ProにVPC7とWinXP付いてきますよ。
値段的にお得だと思います。

書込番号:2917487

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4 400MHzさん

2004/06/13 22:26(1年以上前)

おお!みなさま、たくさんの情報をありがとうございます。

Office2004+VirtualPC7(=Office2004Pro)が期待大です。
レビュー記事を参考に結論を出したいと思います。でも、秋なんだよなぁ、待ち遠しいです。(ああ、お金があったら・・)

書込番号:2918117

ナイスクチコミ!0


ec500000さん

2004/06/14 17:14(1年以上前)

G4 400を持ってました。VirtualPCは使っていても遅いのは確かなんですが、「資料を作成」するとのこと、オフィス系のアプリケーションであれば、起動時終了時の動作はもちろん遅いですが、一旦立ち上がってしまえば我慢できる程度の遅さで、文字うち、数字うちなどの入力は問題なくできた記憶があります。どういうアプリケーションを使うかにもよるとは思いますが(VirtualPCで3Dを作ろうとは思わないでしょうが・・・私はゲームはやったことがあります>遅いけど)

書込番号:2920593

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4 400MHzさん

2004/06/14 23:39(1年以上前)

ec500000さん、情報をありがとうございます。

資料作成は、ExcelとPowerPointです。Excelはただの表計算とグラフ作成です。
表計算は結構多くのセル間の加減乗除を行います。Mac用のOfficeXを所有していますが、
フォント(たぶん)の影響で、A4サイズにWinできれいにレイアウトしてもMacでは
崩れてしまいますし、Macでレイアウトして作って会社のWinで表示すると全然イメージ
したものと違うものになり、不効率で現在は使用していません。PowerPointも同様です。
今度の新しいOfficeはMSフォントが添付されるとのことですが、チャレンジするよりも
VirtualPC上でWinで作成する方が確実だと考えています。

ExcelもPowerPointも数十ページくらいを作成するので、スピードを求めています。
Mac用Officeでもイラついております。

また自宅のパソコンは絶対に大好きなMac! 仕事用にWinなんか購入したくない。
もちろんそんな経済的余裕もなし。現在の旧世代のMacから新世代のMacへの憧れと
仕事対応も考慮して、2GHzデュアル+VirtualPCを候補に考えています。

そもそも家で仕事をしなくても済むような仕事の仕方をすればよいのですが、自分の
能力がちょっと寸足らずなもので、その分、長時間処理にかかっております。(パソコンと同じですね)

すみません、愚痴になってしまいました。

書込番号:2922240

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/06/15 07:39(1年以上前)

G4 400MHzさん。今度のOffice 2004 for macは、MS P明朝/MS Pゴシックが付属しているので、今までのOffice v.Xよりははるかに見た目の互換性も高くなってくると思います。
ですので、やはりOffice 2004 Proを購入されて、Mac版OfficeとVirtualPCの両方を使えるようにしておくのが良いと思います。
2GDualならば、Mac版Officeでいらつくことはないでしょうね。

書込番号:2923173

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4 400MHzさん

2004/06/16 00:23(1年以上前)

Ken-Chanさん、ありがとうございます。

みなさまからのアドバイスから、新しいG5の2GHzデュアルとOffice2004の購入に
踏み切ろうと思います。
最初にG5を購入し、現在手持ちのOffice v.Xで処理速度を確認し、期待できそうであれば、
Office2004を購入しようと思います。VirtualPCは秋の発売後レビュー記事やサポートに確認して
購入を検討したいと思います。

みなさま、ご親切にまた丁寧にお答え頂き、そして時間を割いて頂いて本当にありがとうございました。
購入後、使用感等をレポートさせて頂きますね。

以上です。

書込番号:2926197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G5 2GDual M9032J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2GDual M9032J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2GDual M9032J/A
Apple

Power Mac G5 2GDual M9032J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

Power Mac G5 2GDual M9032J/Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング