※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 02:25 |
![]() |
0 | 42 | 2003年11月30日 07:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月23日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月22日 08:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月20日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月14日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


FDへの書き込みが異常に遅い(T_T)
使用ドライブはIO-dataのUSB-FDX4です。
なにか設定とかあるんでしょうか???
以前G4を使用していたときは、こんなことなかったんですが。。
0点



2003/11/23 01:05(1年以上前)
補足ですが、読み込みは早いんです。
書き込みだけがなぜか、20k/秒ぐらいしかスピード出ないんです(T_T)
誰かFD使用している人いませんか?いまさらFDというのもなんなんですが。。
書込番号:2153440
0点


2003/12/02 02:25(1年以上前)
20KB/secも出れば速いのではないでしょうか。
書込番号:2186572
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


当方、美大生を娘に持つ父親でPCについては全く疎いのですが
今年、娘の入学と同時に学校で使いそうなのでiBook(800MHz)を買ってやりました。ところが娘の話だと
イラストレーター、フォトショップなどを使うと、固まる、遅い、また動画には対応できないので、iBookではだめだと言っております。
やはり、PowerMacG5 を買ってやらないとだめなのでしょうか。
どなたか、このへんのこと明るい方、教えていただければ。
0点

単に搭載メモリーが足りないのでは?
しかし、高価なPCを娘に買い与えてやるのも驚きですが、それに文句たらたらの娘さんもまたなんとも。。世の中金のあるところにはあるんですねえ。。
書込番号:2159572
0点

遅いのは兎も角、固まるのは何か不具合があると思います?
動画に対応できないってのもおかしい。
一度再セットアップかけてみて、駄目ならサポートセンターに聞いてみてはどうでしょうか?
PowerMacG5に買い換えた方がいいかどうかは、性能的にはお奨めしますが、
なんかゼータクと言うか過保護な話だと思いました。
他人の家の教育に口を挟むつもりはないですけどね。
書込番号:2159591
0点



2003/11/24 20:21(1年以上前)
RHOさんへ。
メモリは、512MB増設して、Maxにしました。
書込番号:2159594
0点


2003/11/24 20:57(1年以上前)
コンピュータは、Macでもwinでも、家電並に、勝手直ぐ使えるって門ではありません。それなりの致死委が必要です。ハッキシ言って性能的には(何やるか知りませんが)、上記記載のソフトを動かすのにはiBookでも十分!それに学校デツ買うことも考えるとね。まぁ、もう一台買うってなら勝手も良いですが、多分それも直ぐに固まって使えなくなるのがオチのような気がします。
そのiBookでフリーズせずにそれらのソフトが使えこなせないと基本的にには何買っても同じでしょう。
あんまし車に例えるのは好きではないですが(じゃやめとけって言わないで!)、軽自動車うまく乗りこなせない人は、スポーツカー買ったらうまく乗りこなせるようになるのかな?ッて問題だと思いますが??
書込番号:2159745
0点


2003/11/24 21:09(1年以上前)
すいません。誤変換文字をそのまま投稿しちゃいました、意図的なものではありません。修正の仕方がわからないんで、&何かいやな文字列になってるんでお詫びします。
正しくは「コンピュータは、Macでもwinでも、家電並に、買って直ぐ使えるってもんではありません。それなりの知識が必要です」です。
ごめんなさい>>ALL
書込番号:2159794
0点


2003/11/24 21:16(1年以上前)
美大生の父 さん、こんばんは 娘さんにお買いになったのは新しいiBookG4:800Mhzですよね。 僕はそれ以前の機種、iBookG3:700Mhzと800Mhzを使っていましたが、フォトショップ、イラストレータともに自分としては不足なく使えてました。メモリも640にされておられるのなら固まることはあまりないと思うのですが。
また動画についてですが、再生についてはまず問題なかったと思います。QuickTime、VLC Player、MPlayerOSX2とも、各種動画ファイルをまずまず再生できていました。ただ動画編集についてはiBookG3ではやったことがないので何とも言えません。今のiBookはG4なのである程度できるのではないでしょうか。
娘さんはマックのコンピュータは初めてっぽいのでしょうか。もしビギナーの域内であるなら、iBookはいい選択だと僕は思います。iBookを1年くらい(少なくとも6ヶ月は)使ってみて、いろいろアプリや機能を使いこなして、不満や不自由点が明確になってから次の上位マシンという方が無理がないと思いますが。
娘さんは、美大で先輩等からいろいろ先入知識を聞かされていることはないでしょうか。半年、1年後には今と同じ値段で、間違いなく今より高性能のPowerMacG5が売られていると思います。美術大学ならその4年間を一台のマックで済むとは思えないので先を見越せばiBookから使っていく方が.......
僕はその昔、あまりコンピュータがわからない段階でPowerBook3400を買って、あまり機能を使いこなさないまま買取りに出した経験があります。以上です。
もし僕のこの書き込みでお気を悪くされるような言い回しがあったなら、お許し下さい。
書込番号:2159824
0点



2003/11/24 21:28(1年以上前)
みなさんどうもレスありがとうございます。
iBookをもっと使いこなすように言ってみます。
ただ、娘の美大の同級生はたいてい、PoweMac(G4かG5)を持っているそうで驚きです。
書込番号:2159880
0点


2003/11/24 22:13(1年以上前)
お使いのアプリはOSX対応版ですか?
私はClassic環境では使い物にならなかったので、ソフトを最新版にアップし、OSXのみで使った所、問題なく快適に動いています。
書込番号:2160126
0点



2003/11/24 22:16(1年以上前)
くうー2、004 さん こんばんは。
経験に基ずいた具体的、建設的なご指摘どうもありがとうございます。
おまけに、iBookの選択はよかったとの、おほめを
いただき誠にうれしく思います。
さて、iBookですが、G3(800MHz)だったと思います。
娘のMacコンピューターは、10年ほど前にPerforma575
(33MHz) 漢字Talk7 以来です。
その後は、Win95、 Win98をずっと使ってました。
Mac OS・は、全く違うOSと同じなので、マックビギナーの
域内と言えると思います。
ただ親としては、本人がこれでメシを食っていくんだから
できるだけいい環境は整えてあげたいと、考えています。
書込番号:2160136
0点

私立の音大、美大には、普通のサラリーマンの家庭からやれませんよね(笑)
パーフォーマでいままで我慢していた娘さんでしょう。美大にはいって
がんばりたいというお嬢さんのために、
PowerMacG5、シネマディスプレイのハイエンド仕様のフルセットを買って上げてください。
もちあるくポータブルには、iBookなんて子供のオモチャでは
笑われますよ。もちろん、PowerBookG4のフルオプションを特注の
エルメスのケースにいれて持ち歩く。
そういえば、どっかの お嬢さんは、東京の某音楽大学に進学するということで、
お祝いに、スタンウエイのアップライトピアノ一千数百万円と防音設備のあるマンションを買ってもらったそうです。
それに比べれば、PowerMacG5 2GHz/デュアル、メモリ8ギガフル実装、ファィブロチャンネルカード&XSeveRAIDなど フルセットでも、
安い買い物です。(笑)
書込番号:2160341
0点


2003/11/24 23:25(1年以上前)
美大生の父 さんの最初の御質問をもう一度読み返してみますと....
「今年、娘の入学と同時に学校で使いそうなのでiBook(800MHz)を買ってやりました。」
これは今年の春の時期をさしておられると考えると、当時のiBookの新製品は僕と同じG3ですね。すみません、僕の解釈が誤っておりました。
そう考えると娘さんは、美大での勉強を、ご自分のマシンとしてはiBookG3でこの半年間、頑張ってこられたということでしょうか。僕は、あいにくマックを使う用途といえば、文書作成の他はせいぜい学会発表のためのスライド作成や、趣味の域を出ない写真加工、音楽編集くらいで、美術大学のグラフィック等の学習内容についてはわかりません(今の僕のメインマシンはiMac1.25GHzです)。ただ、美大生の父 さんの書き込み内容をじっくり拝読しておりますと、自分の妹のことを思い出しました。
僕の妹は、2年前にインターネットで子供服販売をするんだと言って、ソフマップで中古のPowerBookG3を買ってきてホームページを作り、いろいろやっていたようでしたが、この6月にそのPowerBookG3が頻繁に熱暴走しフリーズするといってぼやいていました。それを見かねて僕の父が、妹にPowerMacG4(OS9起動が必要だそうで)とアップルディスプレイを買い与えていました。現在、妹は画像、動画処理が速くなって睡眠時間が増えたと(ほんまかいな?)言ってました.........妹の風邪をひく回数も減ったような気がします。
PowerMacG5(OSX起動のみ)は、ちょうど一週間前に値下げされたところですね。次のモデルチェンジは来年の2月か3月が予想されています。
OS9起動が必要であれば現在のPowerMacG4が最終モデルといわれています。
書込番号:2160475
0点



2003/11/25 01:00(1年以上前)
ぶちるさんの景気のいい話、いいですねー。
持ってる人は、このくらいのことはして日本の景気回復に
協力してほしいと私も思います。
私の場合、そこまではできませんが、自分に投資するより
子供に投資した方がコストパフォーマンスがいいと思うので、
めいっぱい 「親ばか」をするつもりです。
くうー2、004さんのご指摘では、G4かG5かということですが、
春先に学校で共同購入した、イラストレーター、フォトショップ(これも結構な金額した)が、OS・ に対応しているかどうか確認してみます。
今後、できればOS・だけのアプリに統一したほうがいいのでしょうから。
書込番号:2160935
0点



2003/11/25 01:02(1年以上前)
なぜか、OS 10 が、・になってしまいます。
書込番号:2160949
0点


2003/11/25 01:37(1年以上前)
まったくもって羨ましい話ですね。私は、父からは世界一の道楽息子と呼ばれ近所
でも、評判です。しかし、勉強道具だけは、自分で購入してます。
プログラムも出来るので稼ぎはぼちぼちです。ちなみに、最近G5を購入しました。
パフォーマンスは、かのDEC digitaiAlpha発売当時のような錯覚をしてしまうほど
すばらしいです。
しかし、親が購入するとありがたみが少ないので、いつもコンピューター(仕事道具)
は自分の稼ぎで購入してます。それくらいの逆境の方が真剣にコンピューターを活用
する気になるので、お嬢さんには、厳しいかも知れませんが、お父さんのゴルフ道具
を新調したほうが、すっきりすると思います。
差し出がましいことを言いましてすいません。
書込番号:2161064
0点

まだご覧でしょうか? 私は美大のことはわからないのですが,娘さんのおっしゃるようなことは起こり得ると思います。 最近読んだ雑誌に,IllustratorでJPEG画像を開くとかなり時間がかかるといったような記述がありました。 扱うデータの質や量によりソフトウエアの動作速度は大きく変わり得ます。 固まるというのは,多分スクロールすると,次の動作が可能になるまでそのままかなり待たされるということではないでしょうか?
で,ご相談に対する答えですが,娘さんの欲しがる機種をお買いになってあげるのがよいと思います。 質問には具体的機種名があがっており,それが娘さんが欲しいとおっしゃっている機種でしょうか? 私が学生だったら,Power Book G4も捨てがたいと思うのですが。
書込番号:2162127
0点


2003/11/25 17:04(1年以上前)
美大生の父さん の質問とそれに対するレスをまとめてみますと、
(1) iBookG3:800MHzでは、美術大学での勉強には役不足なのか
(フォトショップ、イラストレータなどを駆使することにおいて)
(2) 父親が、学生である娘さんにハイスペックのコンピュータを買い与えることの是非について
以上の二つに分けられると思います。しかし(2)について議論することは、この価格.comの掲示板の主旨とはいささか逸脱するのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか。
(1)については、iBookでは確かに役不足であると思います。梶原さんのおっしゃるようにiBookで上記アプリケーションが動作できても、大容量のグラフィックを開くとき、コピー&ペーストするときなどの動作待ち時間を考えると、とても駆使できているとは思えません。またiBookの12-14インチのディスプレイは、グラフィックをするには小さすぎます。美大生の娘さんはマックOSXはビギナーといっても、以前からマックやWin機をお使いになっており、使用目的から考えてもPowerMacG5はいけると思います。僕の職場の後輩も最近G5:2GDualを買い、その速さ、静かさを僕に説いていました。確かにPowerBookG4もいいですが、自宅にディスクトップ機をどんとかまえて現在お持ちのiBookをそのままポータブルとして、それなりにお使いになるのも手かと。
あとディスプレイは少なくとも20インチは欲しいところですね(19と20インチでは解像度が大きく異なる。値段差も大きいですが)。前述の僕の妹は17インチAppleDisplayでときに狭そうにしています。AppleDisplayも来年2-3月に刷新されそうで、今購入するには微妙な時期かもしれません。他社製(ナナオなど)のディスプレイも候補にあげてみては。美大の先輩、同級生とよく相談するのもいいかもしれません。以上です。
書込番号:2162593
0点


2003/11/25 19:03(1年以上前)
美大生の父さん
イラストレーター、フォトショップにメモリの割当てをきちんとされてますか?
書込番号:2162911
0点


2003/11/25 19:03(1年以上前)
追伸ですが、大学生の娘さん名義で購入するのなら、Apple Store for Educationで少し安く買えるのでは。Appleのホームページからです。もっとも、大手カメラ系量販店ではパワーマック、ブックディスプレイとも少なくとポイント10%は付いて、その方がお得かとは思いますが。
書込番号:2162914
0点


2003/11/25 20:04(1年以上前)
個人的には世界一の道楽息子様の言うことに少し感動しつつ..
旧ibookではメモリ512載せても重いのでは?
フォトショップを動かすにも画像がでかいならノートは使えない。
OSだけでメモリ領域結構食いますので、できればノートは..
G4でもメモリをきちんと載せれば十分です。
親のお金でG5を買ってやることなんかありません。
美大ならなおさらだと思いますが、マシンのパフォーマンスで将来が決まるわけではありません。
G3では確かにどうかと思いますが、G4なら十分です。
1Gくらいメモリ(でもバルク)を積んでも17万くらいではないでしょうか。
最初からそんなG5なんて高級機を買ってもらっちゃ..
その辺はよくお考えになった上でご検討ください。
くどいようですが、G4なら不足はありません。
プロになったわけではないのですから。
商売道具にするつもりなら、なおのこと!
(でも本当にG3ノートではかわいそうなので、買ってあげるならせめてG4にしてあげて..)
書込番号:2163102
0点



2003/11/25 20:32(1年以上前)
うちの娘は、自宅ではiBook、学校では備え付けの
PowerMacG4 Dualを使っているので、iBookの
非力さがこたえるようです。
それから、美大ではなんといまだにメディアはMOを使っている
そうで、IEEEとUSB2.0 インターフェースのMOを買ってやりました。
それから、iBookは12インチなので画面が小さくてこれもこたえているようです。
液晶ディスプレイは、ナナオのFlexScan L461(16インチ)を東京に持っていっています。
20インチが必要でしょか。私は、ナナオが気に入っているのですが。
たった今、娘に電話したら学校では、PowerMacG5も入っている
そうです。
ちなみに、造形学部 デザイン情報学科です。
PCは、必需品だそうです。
書込番号:2163211
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


はじめまして。ちょっとお尋ねしたいんですが、3,5インチベイにSCSIHDを増設して
SCSI PCIカード(アダプテック社PowerDomain 29160N)へ接続して起動ディスクと
して使いたいのですが、どなたかSCSIHDの増設とか試みた方、いらっしゃるでしょうか。
SCSIHDの電源はスーパードライブの電源から分岐ケーブルなどで供給できそうなのですが、フラットケーブルの取り回しに少々不安があるので書き込みさせていただきました。どうかおねがします。
0点


2003/11/23 01:52(1年以上前)
個人の工作技術によると思うのですが、かなり無理っぽいと思います。
それよりPCIスロットをつぶしてそこにHDDを固定できるように加工した方が簡単に思えますがどうでしょう?
書込番号:2153566
0点

スペース的にぎりぎりのようで(パラレルATAのディスクを増設してシリアルATAの変換器を付けるのさえ無理)フラットケーブルを取り付けるのは無理がある気がします こんな製品もありますがどうでしょう(メーカーでG5動作確認済み)
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=04&webflg=OK&-max=20&-recid=126&-find=
他にディスク別売りのSTF-Ez100+というのもあります
書込番号:2153943
0点



2003/11/23 15:11(1年以上前)
MacSuzukiさん、かず和さん、親切なお返事ありがとうございます。やはりSCSIHDの増設は無理みたいですね。拡張性の無い分、USB2.0やIEEE1394bなどが充実してるのは「増設は外付けで」というアップルの考えなのでしょうね。でもかず和さんに紹介していただいたPCIカード直付けHDもいいかもしれません。はじめて知りました。
ありがとうございました。
書込番号:2154873
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


内蔵HDを増設してPantherをインストールしようと思うのですが、シリアルATAのHDだと、基本的には何でもいいのでしょうか?
認識しなかったとかありましたら教えて下さい。
0点


2003/11/21 01:33(1年以上前)
TAXANからG5内蔵用が出ていますよ。
書込番号:2147038
0点


2003/11/21 02:06(1年以上前)
どこかで実験している方がサイトで紹介していましたが、
どこだか忘れてしまいましたσ(^◇^;)
たしかショップ系だったと思うのですが、定かではありません。
書込番号:2147127
0点


2003/11/22 08:57(1年以上前)
SATAに関してはメジャーなブランドなら基本的にどこでも良いです。
書込番号:2150673
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A

2003/11/19 19:49(1年以上前)
1.8Gデュアルとどっちがいいかマジで悩みますね。
書込番号:2142390
0点


2003/11/20 00:47(1年以上前)
うーん
2G Dual買う気でいたのですが。揺らぎます。Pantherのプレインストール待ちがこんな結果に...
1.8G Dualとの違いはグラフィックボードだけのように思うのですが、他にも違いがあるのでしょうか。
僕がG5 Dual processorを求める理由は、長持ちするよう一応最新のものを買っておきたい(誤解の内容に書きますと10年以上Macを使い、68KからPPCなどの時代の波を経験しています)、多少のクロック数を気にする気はないのですが、PCでもHTがどんどん出ている中、dualは押さえるべきスペックなのかな、の2点です。
ただ、30万円分の5万円の差でマザーが全然違うとか言うのは、お金の問題でなく、ただ悔しいので避けたいなと。
ご助言お願いします。
書込番号:2143594
0点


2003/11/20 04:08(1年以上前)
2.0GDualを土曜日に注文して、月曜日に届きました。で、火曜深夜の値下がり、、、
ちょっとこたえました。でも、さすがにDualだと快適さが違います。スペックを比較
した感じでは、グラフィックカードぐらいの違いしかありませんが、スピードは、
多分2.0Gの方が格段に速い(果てしなく希望的)と思いたいです。
ちなみに、Xeonで比較すると、2.4GDualと2.8GDual(メモリはどちらも1GB搭載、マザーボードのチップセットは、同じものを使用、SCSIカードも同じもの)では
、いくつかのベンチマークで4〜8%ぐらいしか差がなかったと記憶してます。
最高速のMacを持ってるのは、知人の間では、私だけ という優越感に5万は
安いと思ってください。お願いします。参考になりますかねーー??
ともかく、68kから、マックを使用してますが、これほどパフォーマンスが
最高なのは、ひさびさです。UNIXをのせた感じでは、Xeonよりも高速でコンパイル
が終わる気がします。(環境が整ってないので、比較はしてませんが、、、)
書込番号:2143950
0点


2003/11/20 11:12(1年以上前)
うーん、個人的には1.8Gの方が気になります、、。
FSBが2Gの方が速いですが、メモリとのやり取りが400Mhz×2の800Mhzなので現状ではオーバースペックかと、、。
1.6GのFSBの速度で理論的には事足りますねぇ。
なのであとは純粋にCPUの速度の違いではないでしょうか?
BTOならグラボも9600Proに変更できますし、、。
でも2Gが欲しいと思うのはなんでだろう?
書込番号:2144375
0点


2003/11/20 15:04(1年以上前)
G5 2G 11/7発注で18日火曜日にアポストから届きましたが
すかさず今回の値下げした価格でローンを組なおします
とメールがきました。やるね!Apple!
書込番号:2144874
0点


2003/11/20 15:59(1年以上前)
FSBが違うって事はボードが違うんでしょうか? まあ、どっちにせよ僕に必要なほどのスペック差はないということでしょうね。
と、納得しながらやっぱり最上位機種(しかも今のところ誰にも負けない)ってのは気になりますね。後は、優越感に浸れる時間の長さが焦点ですかね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:2144990
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5の2.0Dualを買いました。先日机に戻るとファンがものすごい音がして爆発しそうな感じで(ちょっといいすぎか)電源も落とせないし,
壊れるぐらいとおもって焦った。コンセントを根元から抜き差したら
いまはとりあえず正常だが,みなさんこういう現象を経験してますか?
0点


2003/11/13 16:32(1年以上前)
何故電源が切れなかったのですか?
電源スイッチ長押しの強制電源断は試されましたか?
私も同機種ですが、最悪の場合は上記手段で回避しています。
書込番号:2122362
0点


2003/11/13 21:26(1年以上前)
どのような状況で使用されていたかはわかりませんが..
マウスやキーボードは使える状態でしたか?
普通の環境で使用している分には、たとえデュアルCPUを最大限に使っても、
そこまで(爆発しそう?)にはなりませんでした。
もしかしたら初期不良なのでしょうか。
すべてのG5で同じ現象が起こっているとは考えにくいので、
一度サポセンに電話をしてみてください。
随分前のことですが、cubeで似たようながありましたっけ。。
ただ私の場合は再起動できなくなっただけでしたが。
仕方ないので電源を引っこ抜いて、10分位してから再起動しました。
そのときは夏であったこと、さらに出たばっかりのOSXでシステムがちょっと不安定だったこと、さらにメモリが64+128しかなかったこと(今思うと恐ろしいですねσ(^◇^;)が原因でした。
その後他の機種でもそのような事は体験したことがありません。
もちろんcubeもアップデートしたあとは何も不具合はありませんでした。
書込番号:2123081
0点

今のところないですね。
ハードウェアテストのときの爆音はすごいですね。
普段が結構負荷かけても静かなので、よけいすごいです。
私にはオーバースペックなんでしょうな、きっと。
書込番号:2126446
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





