※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年6月11日 20:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月10日 14:32 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月10日 10:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月9日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月2日 21:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月24日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


やっと新Power Macが発表されましたね。
噂だとスペックが過剰でしたが、
最初の予想通りになりましたね。
ただ、残念なのは2.5GHzが新しく追加された
だけで2.2GHzや2.4GHzが出なかった事です。
2GHzと1.8GHzもそれほど値下げにならなかった事も
残念ですね。
でもやっぱりほしいです。
0点


2004/06/09 22:48(1年以上前)
new Power Mac G5登場ですね。Dual2.5GHzは水冷式だそうです。
全部デュアルプロセッサーになって、安いモデルがなくなってしまったなぁ。
G5 LIFE
http://blog.livedoor.jp/sato_tetsuya0723_2/
書込番号:2902797
0点


2004/06/09 22:48(1年以上前)
私も残念です。もう少し値段が下がるかなって思ってました。一番下のクラスがデュアル1.8Gで20万円前後かなって思ってましたので、少しガックリしています。なんとなくですがグラフィックスにPCI Express製品をつけるまでのつなぎてき製品だなって感じがします。半年後にはグラフィックスにPCI Express製品をそうちゃくできるような大幅なモデルチェンジがあるのではないでしょうか?う〜んお金があればとってもほしいです。
書込番号:2902798
0点

全機種デュアルプロセッサになったのは、個人的には理想的です。
でも確かにもう少し安ければ良かったかな。
いずれにしても、2.5GHz機種の水冷採用以外は特に真新しい部分はなく、全体的には期待はずれでした。
でも出荷時期が早めなので、2.5GHz機種が市場に出回る頃には、3GHzオーバーも発表されるのではないかと思います。
まぁ、Tiger(10.4)とあわせての登場かもしれませんが。
書込番号:2902944
0点


2004/06/10 00:18(1年以上前)
今回の新PowerMacG5のマイナーアップデート。個人的には、とてもがっかりでそそられないです。
あるサイトにリークされた新G5の内部構造の今回の画像と比較すると若干構造が異なっている・・・。その画像見て、水冷構造は簡単に想起されたけど、ヒートシンクの形状やメモリー部分が違いますねぇ。
今回はPPC970FXベースのシステムでしょ?
WWDC2004でTigerとあわせてTrinity(ppc975)ベースの(3.2GHz?)システムが発表される・・・といいなぁ。
でなきゃ買う気にならないぞ!
書込番号:2903317
0点


2004/06/10 00:41(1年以上前)
3GHz超のPower Mac G5が待ちきれない人には、やっと出た というかんじでしょう。
欲しい人は、すでに持っているし、次の3GHz超のPower Mac G5でもう一台というかんじ
ですから、
注文が、需給は悪化することは、なさそうですが。
とにかく、今回のモデルは欲しい人がすぐに買えるといいですね。
もう、デュアルXeonのウインテル・パソコンを完全に凌駕してしまいましたね。
Power Mac G5に対抗して、インテルはどうでてくるのか? 楽しみだったりします。
書込番号:2903404
0点


2004/06/10 10:40(1年以上前)
Tigerを積んだ3GHzのPowerMac G5登場は、来年初頭でしょうね。
その時こそ全面的にアーキテクチャの更新があると思います。
書込番号:2904305
0点

とりあえず、未だにPower Mac G5を持っていない人で、欲しい人は、アップルストアにすぐに注文を入れておく。
こういうものは、欲しい時にできるだけ早く手に入れて使い倒さないと、いつまで
経っても買えないものだから。
Mac OS 9 をまだ必要とする人や、コレクションに新品箱入りでとっておきたい人は
今回こそ生産中止になりそうなので、Mac OS9デュアルブートのサポートしている
MMDの新品を在庫処分を買い。
でしょうね。
それにしても、2.5GHzデュアルのPowerMac G5の出現で、
現行のデュアルXeonのパソコンは、価格を下げてくるしか対応策はないわけで・・・
3GHzのPowerPCが今年は出てこないとなると、デュアルXeonなAT互換機が
格安で作れるようになるかもしれませんねぇ 楽しみです。
って、もうすぐ3GHzが出ますよ なんて いっちゃうと、買い控えがおきますからね。
これで、3GHz超のPowerMacG5まで待つといっていた人も、あきらめがついたんぢゃ
ないかな?
書込番号:2904577
0点


2004/06/10 13:41(1年以上前)
なんだかな、中途半端って気分ですね。2.5Gで新規採用の水冷買うよりか、ハード的な安定性からは、2G買った方がいいかな?????とも思う。で、昨日までの2Gと新2Gで、どうもグラボが違うみたいですね。旧2G:ATI Radeon 9600 Pro(64MB DDR SDRAM)
新2G:NVIDIA GeForceFX 5200 Ultra-64MB DDR SDRAM
これってひょっとしてスペックダウンか?
よく分かりませんが、旧2Gの在庫処分品買ったほうがいいのかな?
書込番号:2904781
0点


2004/06/10 14:14(1年以上前)
というか期待していたkeyboard+mouseに変更がないのが残念。
せっかくこれからdisplayが出てくる(と思う)のにその辺変わらないと統一性ないような。
書込番号:2904848
0点


2004/06/10 16:28(1年以上前)
XEONの話が出てきたので質問なのですが、マックの、デュアル2.5と同じくらいのウインドウズマシンって、どれくらいのスペックになるのでしょうか?
また、新しく出るマックのディスプレイって、いつごろ、いくらくらいで出るのでしょうか?
書込番号:2905147
0点

とりあえず CPUに得手不得手があることをなので一概にいえないのですが
だいたいクロックの1.5倍と考えれば目安になります。
ちなみに 以下のように 12台のMACが200ノードのオプトロンの半分の
パフォーマンスをだしたこともあるようです。(24CPUと100CPUか?)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040604/145374/
ただし オフィス系のアプリケーションはMACでは画面処理などいろいろ
やっていることもあるけど 明らかにWindowsの方が早く
アルティベック(MAC版SSE)が効く処理はMACの方が早いようです。
書込番号:2905225
0点


2004/06/10 17:45(1年以上前)
マックって、動画編集向けなんですね・・・。
デュアル3ギガのマック、魅力的に思えてきました。
書込番号:2905369
0点


2004/06/11 20:15(1年以上前)
ここほんまにデュアル3G・pcEx・水冷・新キーボード・64OSでいいの待ちますねん
書込番号:2909610
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


でそうですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/07/news002.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/07/news002.html
0点



2004/06/07 14:34(1年以上前)


2004/06/07 20:48(1年以上前)
G5の上位機種は3Ghzっぽいですね
しかも2層式のDVDが焼けて、、、
40万位になりそうですね。
motionの発売日も正式に発表するのかな
書込番号:2895094
0点

2層式DVD+RとPCI-Expressは採用されないのではないかと思います。
8倍速DVD-RとHyper Trunsport 2.0が順当なところではないでしょうか。
もっとも、ATIのX600,X800がPCI-Expressをメインにしているので、あるかもしれないけれど(でもIntelもやっとチップセットを出してきただけだしね)。
それよりも、最下位機種もデュアルCPU(できれば2.2GHzくらい)にしてほしい。
書込番号:2896067
0点


2004/06/08 00:09(1年以上前)
ようやく来ますね。
Power Macは確かにデュアルであってほしいですが価格の関係とか消費電力の関係で家でも快適に使える機種としてシングルは残ってて欲しいですけどね。
ただ、できれば、小さくなってくれるともっとうれしいのですが。
書込番号:2896279
0点


2004/06/08 22:23(1年以上前)
手持ちのデジタルビデオのテープが大量に貯まっています。IMOVEは編集が簡単と聞いていますので、DVD化を考えています。明日の朝は新機種が楽しみです。
書込番号:2899216
0点


2004/06/10 01:32(1年以上前)
やっとこさ出たわりには最上位機種でも2.5GHz Dualという平凡さが・・・。
BTOで選べるグラフィックカードも今となっては中の下クラス。3D CGにはつらいものがあります。
そのくせ高止まりしているこの価格。
いったい、この強気の根拠は一体全体なんなのだろう・・・。
待ってて貯めてたんだけど、同じ金額でモニタ付きPC3台買い換えるふんぎりつきました。
書込番号:2903581
0点


2004/06/10 14:32(1年以上前)
レンダリングは結局CPUに頼るところがほとんどだしこだわらないけどね。
あまりにも・・って感じでしたね。
かわり映えしないというか。
とりあえずPMG5派からノートに移ったのでそんなに興味がないです。
むしろ生産完了、在庫のみとなったG4が気になり始めてたりして。
3Dやるんじゃなければあっちも快適なんだよな・・
ノートでG4dualとかしないかな?
書込番号:2904879
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A



そうですね。
結構待たされましたね。
半年くらいでちゃっちゃとクロックが上がるか、と思ってたんですが、意外とそうならなかった.....。
私としては、筐体改良で、HDDを4つ、標準で搭載できるようになるかどうかに興味があります。
もう一回アップデートしないと無理かな?
書込番号:2902420
0点


2004/06/09 21:43(1年以上前)
もうでてます!2.5か・・・
書込番号:2902430
0点


2004/06/09 21:54(1年以上前)
2.5G Dual は水冷だそうな。
またApple Storeで整備済製品出てます。
なぜにシングルモデルがなくなっているのさ。
残念。
書込番号:2902492
0点

出ましたねー、新G5。
3.2GHz、HyperTransport2.0、DDR2、PCI Express、DVD±R DL、光学ドライブベイ
2基、HDDベイ4基、水冷システムetc..色々噂が流れてましたが…マイナーアップデート
でしたねぇ。1年前Jobsの言ったPowerPC G5/3GHzは実現しませんでしたか。
書込番号:2902509
0点

あ、失礼。水冷システムは2.5GHzだけに搭載されてますね。
しかし下位2機種は値下げだけでほとんどそのままって感じですね。
ディスプレイはどうなるのかなー?20"/23"/30"でアルミボディでDVIって噂ですが…。
書込番号:2902542
0点


2004/06/09 22:04(1年以上前)
新2.0GHZ、新1.8GHZの性能は、旧式とほとんど同じで、値段が下がった感じでしょうか。
書込番号:2902543
0点



2004/06/09 22:45(1年以上前)
今日G5が新しくなってしまったということは、
あとのWWDCでAppleは何を発表するのしょうか。
今年に入ってコンピュータで未アップデートはiMacのみとなりましたが・・・
単純に考えれば、iMacがG5になって出るということでしょうか。
2004年に入って半年近くですが、ここまでAppleコンピュータの新発表はいまひとつインパクトに欠けている感じがしますが、いかがでしょうか。
今年はとにかくiTuensとiPodの年みたいですね。
書込番号:2902781
0点


2004/06/09 23:22(1年以上前)
WWDC2004では、次のPowerMac G5が発表されるとの話が出ていますね。
もしPCI ExpressやDDRII採用で3.2GHz等の場合、販売開始は昨年同様
かなり後になるでしょう。
書込番号:2903003
0点



2004/06/10 00:01(1年以上前)
NetInfoさん、Ken-Chanさん レスありがとうございます。
WWDC以降のiMac、PowerMacの変化を見込んで、今は待ちとします。
・・・同じような内容のスレッドが続いて立っているようなのであとは上記に譲ります。
書込番号:2903228
0点


2004/06/10 10:33(1年以上前)
3GHzモデルは、年内に出ることはないようです。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20069149%2C00.htm
書込番号:2904280
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A
最近Macを使い始めました。
誤ってお気に入りの画像を消去してしまったようです。
せめてデスクトップへ貼付けているものだけでも救いたいのですが、デスクトップのバックグラウンドを変更するウインドにもサムネイルが表示されていません。何か良い方法はないものでしょうか。
0点


2004/06/07 00:33(1年以上前)
libraryのfolderはいじらないほうが。
ヘルプにも書いてあったと思います。
で、Desktop Picturesの事だと思いますが、"アーカイブしてインストール"でいけるんじゃないですか。
アプリケーションの設定とかも引き継いでくれますし。
ただ、10.3に戻ってしまうのでこれだとアップデートもしなおしてやらないといけません。
なので使ってる人がいればそのfolderだけいただくとか。
(いい方法かどうかはわかりませんけど)
書込番号:2892732
0点

シロクマー さん
> で、Desktop Picturesの事だと思いますが、"アーカイブしてインストール"でいけるんじゃないですか。
はい。Desktop Pictures です。
ここの設定画面には参照しているファイル名と、画像の縮小されたものが表示されているのが普通ですが、ファイル名のみで画像が表示されておりません。参照先が消去されているため読み込めないのだと思います。せめて、デスクトップの画像を何かしらの方法で取り込めれば嬉しいです(劣化は受け入れます)。
デスクトップの画像を記録しているファイルがわかって、それをJpgなどへ変換できれば良いと思うのですが…
書込番号:2897506
0点


2004/06/08 16:27(1年以上前)
付属のノートンか何かに、
ファイル救出ソフトがついてませんか?
ディスクウォーリヤーでしたっけ?
それで救出はできると思いますよ。
書込番号:2898091
0点

試しに、ほかのアカウントでログインしてデスクトップの絵を変更、確認したところ、
Desktop Pictures.dpImageCache
というファイルが怪しいのですが、これはどのように開けば良いのでしょうか? それとも見当違いでしょうか?
レインボー発 さん
付属でノートンはついていないように思うのですが、やはりこの手のソフトを使用するしかないのですかね。
消去してしまったのはだいぶ前の事ですので、あまり期待できないような気がしています。
書込番号:2899428
0点


2004/06/09 01:56(1年以上前)
画面のキャプチャではどうですか?
shift+command+3
デスクトップに「ピクチャ1」という名称のファイルができます。
PDFですが。
書込番号:2900089
0点

ボリッチ さん
画面のキャプチャでうまくいきました。
まずは満足です。本当にありがとうございました。
コマンド色々ありそうですね。勉強します(^^)
書込番号:2902921
0点


2004/06/09 23:25(1年以上前)
コマンドはシステム環境設定のキーボードとマウスのキーボードショートカットを見ればどんなものがあるのかわかりますよ。参考にしてください。
書込番号:2903021
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A




2004/06/02 15:57(1年以上前)
今までで多いパターンは発表翌週末から販売ですね。ただし、
PowerMac G5については、昨年6月末WWDCで8月末から販売
すると発表、下位2機種が8月末発売開始(日本では1週間遅れ)、
2GHz Dualの機種は9月初旬(日本では1ヶ月遅れ)から発売だっ
たと思います。その後、11月に1.8GHzだけモデルチェンジで
Dual CPUへ入れ変わりました。
書込番号:2876512
0点


2004/06/02 16:34(1年以上前)
G5の3Ghzオーバーの製造に成功したって噂をみましたよ
ロードマップはジョブスの宣言通りになる予感
でも、PCI-EX、DDR2の採用が今回のモデルチェンジでなかったら
つぎのモデルチェンジまでの期間が短いと思う
書込番号:2876573
0点

たぶん発表されると思いますが、特に最上位機種に関しては、すぐに店頭に並ぶことはないでしょう。
1ヶ月遅れなんてことはざらにあります。
書込番号:2877195
0点



2004/06/02 21:02(1年以上前)
ありがとうございます。
待ちどうしい感じでいっぱいです。
書込番号:2877262
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2GDual M9032J/A


G5をお持ちの方で、自作パーツのDDRメモリを使ってらっしゃる方はいませんか?
どのメーカーのものがきちんと動作するのかアドバイスをいただければと思います。
某自作パソコン雑誌では、PC3200はロジックボードとの相性問題が多いという記事がありました。
きちんとG5用のを買うと高いのですが、少しでも安く済むのであれば易いに越したことはないと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/08 10:20(1年以上前)
サイコムとかマックメモとか、相性問題で返品・返金できるショップで買えばよい。バルクでも問題なく動く場合が多い。正規品の半分程度の価格。
書込番号:2783506
0点

G5じゃないんですが、私はバルクメモリの相性に悩まされました。
システムにダメージはなかったですが、Macは(機種によって?)相性がシビアですね。
「PowerMac対応」をうたうショップで購入したので、認識されないことを告げると交換
に応じてくれました。(それでも2回交換しましたが…)
DOS/Vパーツショップの最安値!とはいかないですが、G5対応でもそこそこ安い店は
ありますよ。G5でも正規品を買う必要はないと思います。
書込番号:2784026
0点

メモリ相性の情報をネット上で検索できず、掲示板で聞くような
初心者レベルのパソコンユーザなんですから、その分のコストはかけて、
Mac対応をきちんと明示した製品を買うべきです。
σ(^^)は、日頃 利用する PCパーツ屋の通販で買うバルクの安いメモリで済ませます。
もちろん、自己責任でやっているし、返品不可という安いメモリが、G5に
合わなかったら、他のAT互換機で流用することを前提で買いました。型番、メーカ名は
忘れました。
書込番号:2784196
0点


2004/05/09 07:51(1年以上前)
合計1GB (184pin PC3200 DDR CL3 512MB*2)でくらべます。
個人的に利用する店のメーカ物5年保証 22890円、バルク相場最安17913円でした。
どう感じるかですよね。
両方とも税込みですけど差額は4977円。
バルクはエラーを吐いたりまったく使えないなど相性の良くないものを交換応じてくれるところはまれです。
またあらかじめ交換、返金に応じるという規定を持っているお店はそれ自体が高値で設定されています。
おなじバルクを売っているはずなんですけどね・・・保証付きのメーカ物を同じお金を取られるならメーカ物を選びます、わたしは。
メモリ相場見て最安店で購入されるのがもっとも安くすむと思いますが、安いなりのわけがある事も多々。
慣れてしまえば見極めは難しいと思いませんが、いまメモリ高騰しているので保証付きとバルクの価格差が小さいし、保証付きかっておけばいいんじゃないかと思います。
ちなみに個人的にG5に載せているのは1枚5600円(税抜)でしたけど、いまだに安定稼働中です。
メモリ相場動いてますので、自分が買ったときはたまたま底値だったってだけですが(^^;)
これだとバルクを買いたくなるのもわかるんですけどね、いまは高値ですよ・・・
書込番号:2787503
0点



2004/05/09 21:27(1年以上前)
皆さんいろいろなアドバイス、ありがとうございます。
安物買いの銭失いにならないように気をつけたいと思います。
今はメモリが高いみたいなので、しばらく様子を見てみます。(^^;)
書込番号:2790337
0点


2004/05/10 06:16(1年以上前)
G5以前マシンではバルクを使っていましたが、G5の場合は以下の理由で箱物、永久保証品を使っています。
・デュアルチャンネル
・FSBが900MHz
・64ビット化による搭載可能メモリの増大
・以前より箱物とバルクの価格差がない
購入前にいろいろ調べたところ、各メモリチェックで問題なくてもディープスリープからの復帰時にフリーズしたり、使い続けていく上で追加購入したアプリケーションで初めてメモりの問題が露呈したり、購入時は良くても数ヶ月でエラーが出たりと様々です。
特にバルクと箱物との価格差が小さい“最近”は永久保証の付いた安いものが結果的に安くなると思います。
書込番号:2791884
0点


2004/05/24 16:43(1年以上前)
>・・・これはさんへ。
個人的に利用する店のメーカ物5年保証 22890円ってどこにあるお店なんでしょうか?とても興味あるのですが・・・
書込番号:2844537
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





