Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A のクチコミ掲示板

2003年11月19日 登録

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのオークション

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月19日

  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aを新規書き込みPower Mac G5 1.8GDual M9393J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2004/07/18 00:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 じゃんつさん

購入したばかりの初心者なのですが、バックアップはどういう方法がお勧めでしょうか?外付けのハードディスクにするとか、内蔵のハードディスクにミラーリングとか・・・。主に写真や動画に使用します。

書込番号:3041950

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/07/18 07:17(1年以上前)

最近私はバックアップをとらなくなってしまいました。 きっとしっぺ返しがくるとは思いますが,机の中は古いMO,PD,DVD-RAMが結構眠っています。 昔は何度か役に立った経験があるにはあるのですが,最近では出番はありません。 それでバックアップをとるのはやめにしました。

ところで,データの一時的な保管という意味では,外付けのハードディスクが良いと思います。ハードディスクはどんどん容量が増し,低価格化も進んでいるので,1〜2年それを使ったら新しいものを買い,古い方は保存用としてとっておく,ということでバックアップになるのではないでしょうか?

CDやDVDメディアに焼くこともできますが,枚数が増えてくると管理も大変ですし,実際的な出番はほとんどないです。 ただ,作業中の書類で,何か失敗したときのためにバックアップをとっておきたいといった大事な書類の場合には,同じハードディスクの中に作業が進むにつれて少しずつコピーを残していくようにしたらいいのではないでしょうか? コピーの方のファイル名に040718のように日付を意味する数字をつけておき,最後のバージョンにあたる現在作業中のものには何もつけないでおくと どれが最新かわかりやすいです。 ヴァージョン番号をつけてそれを増したりすると,きちんと管理しておかないと何が最新かわからなくなります。 このようなバックアップの出番は結構あります。

大事な写真や動画はバックアップをとりたいとお思いになるでしょうから,永久保存版ならCDやDVD,それほどでもなければ外付けハードディスクに(いずれにしても外付けハードディスクは買って使う)というのが良いと思います。

書込番号:3042653

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんつさん

2004/07/18 12:13(1年以上前)

梶原さん、ありがとうございました!
もっともなご意見だと思います。ミラーだと手間がかからなくてよいかなぁと思ったのですが、外付けだと手軽に買い替えられますものね。
DVD、ハードを併用してバックアップですね!

書込番号:3043484

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/20 13:10(1年以上前)

動画などのファイルサイズが大きなものを扱うことは少ないので
ちょっと環境が違うかも知れませんが、
ものぐさな私は、とにかく簡単にバックが取れるように、バックアップ用のHDを内蔵しています。SilverKeerなどのバックアップソフトで、気が付いたときにボタン一発です。
ミラーリングは、保存とはちょっと違う気がします。
外付けもありますが、いつも電源を入れているわけでもないので、あまり使わなくなりました。
だいたい、HDがいっぱいになる前に、次のマシンに切り替わるようで、
その折りに整理する感じですね。

書込番号:3051426

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんつさん

2004/07/21 08:34(1年以上前)

bb-moonさん、ありがとうございます。
なるほど、そういった方法、ソフトもあるのですね。データだけでなく
システムも保存でき、いざというときにはそちらから起動できるのでしょうか?
私もものぐさな方なのでできたら簡単にしたいのですが、データのバックアップ
だけでなく、そういったこともできたらと思いまして。初心者意見ですいません。

書込番号:3054410

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/24 07:06(1年以上前)

>システムのバックアップ

機能はシンプルですが、おそらく出来るはずです。
有料のバックアップソフトであれば、もっと機能豊富なものもあるかも知れません。

書込番号:3064825

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんつさん

2004/07/25 19:01(1年以上前)

bb-moonさん、ありがとうございます。市販のソフトですね、
いろいろあるようですが、いまいちその機能を理解していないので
どのソフトが一番やりたいことに近いのか勉強中です。
はやく買わないと....。

書込番号:3070561

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/07/29 01:48(1年以上前)

バックアップの基本は外付け。
Finderのツールバーに外付けHDを登録しておけば、いつでも指定のファイルを放り込むだけです。
Scriptを使用すれば効率よく自動化できます。

書込番号:3083256

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんつさん

2004/07/29 20:16(1年以上前)

とらむすこさん、ありがとうございます。私も外付けがいいかなぁと
思い始めていたのですが、ツールバーに登録?script?ちょっとわかりません。
もう少し調べてみます。外付けHDはMAXTORのOne touchなんてどうかな
と考えていますが、おすすめのHDなどありますでしょうか?

書込番号:3085362

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/08/09 20:04(1年以上前)

おすすめはLaCie。
高速+静音性が高いです。

さらに分解も容易..
ねじの部分に封がしてあり、これを破くと保証がなくなると書いてありますが、とりました。
中身はマクスタ。
ねじを2つ外すせば、背面の金属板を1枚とれば筒が抜けてHDが見えます。
交換も簡単なので万が一 要領不足になったときもこれで安心。
その他LEDで選ぶならNOVACケースもおすすめ。
LaCieよりブルーがきれいに出る。

書込番号:3124730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入方法!

2004/07/16 20:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 生命体8328さん

日頃からg4の非力さに痛感してついにG5購入に乗り出した・・・・・・・・!
のはいいのですが、どこで買ったらよいのやら・・・・・。
それと今買うならG5のどのマシンがいいのか・・・・みなさんはどうしていらっしゃいますか?

書込番号:3037145

ナイスクチコミ!0


返信する
とらむすこさん

2004/07/29 01:51(1年以上前)

買いやすいのは1.8GDual、パフォーマンスも十分です。
2.5GDualにしても1.8GDualにしても基本的には同じレスポンスです。
CPUを酷使する作業では差が出ると思いますが当面困ることはないでしょう。

書込番号:3083264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

即アンサーだと助かります!!

2004/07/13 09:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 genzさん

PowerMACG4でDTMを始めたばかりのぺーぺーですけども。CDRとかに音源を焼くにはやっぱバーナーが絶対必要なんですか??(Toastとか。。価格はなんぼぐらいすか?ちなみにOS9です。)あとファイルとか形式とか良く分からないんです。。そして、これが一番重要なんですが、「Rに焼く」という手順を出来れば分かりやすく教えて頂けませんか??出来たら早めで宜しくお願いしますっ!!

書込番号:3024813

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/07/13 12:25(1年以上前)

音源を焼くっていうのが音楽CDを作成するっていうことでしょうか?
iTunesでMacOS9でも焼けると思いましたが記憶がちょっと曖昧です。

書込番号:3025257

ナイスクチコミ!0


スレ主 genzさん

2004/07/13 18:44(1年以上前)

↑音楽CDを作成することだと思います。その時、Audioが何たらかんたらということなんですが。。?どうゆうことなんでしょうか??

書込番号:3026195

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/07/14 01:05(1年以上前)

iTunesならプレイリストを作成して焼きたい曲をまとめといて右上の「CDを作成」というボタンを押せば焼けると思います。
容量オーバしている場合は焼けないのでデータとして焼くか聞いてくるのでその場合は曲を減らしてください。

書込番号:3027921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Virtual PC 2K or XP

2004/06/21 12:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 G5欲しい〜さん

現在家のデスクトップは自作Win,仕事場のノートはPoweBookG4を使っています。個人的にマックが好きなので、デスクトップもこの機種に買い換えようかと考えていますが、家族がWin派で完璧に入れ替えると問題もあります。また、仕事のファイルもWin形式が多く、VirtualPCで98SEを起動させて、共有しています。本当は2K(欲を言えばXP)あたりを使用したいのですが、G4−1Gでは少々役不足です。そこで、この機種でVPCを使用している方がおられましたら、OSによる使用感等教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2945529

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G5欲しい〜さん

2004/06/21 12:55(1年以上前)

自己レスです。G5では現在のVPC使用できないんですね・・・勉強不足でした。

書込番号:2945620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/06/21 17:06(1年以上前)

現在は確かにVPCはG5で動作しませんが、G5で動く「Virtual PC for Mac Version 7 with
Windows XP Pro」が同梱された「Office 2004 for Mac Professional」は7/23発売予定
です。あと1ヶ月ですよ。(WinXP SP2に合わせてVPCだけ遅れるって噂もありますが…)

G5は単純にG4よりクロックが高いのに加え、VPC7はG5に最適化されているようですし
なんと言っても今回から開発が本家のMicrosoft!噂ではVPC6に比べかなりのスピード
アップを果たしてるとか。自社OSのエミュレーションですからねぇ。
VPCの遅さの原因の一つにグラフィックチップのエミュレーションがショボ過ぎるってのが
あったと思うんですが、今回はココにもようやく手が加えられてるって話ですし。
G5ユーザーは期待してもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2946251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/06/21 22:09(1年以上前)

出荷が遅れるのは噂ではなく事実ですよ。マイクロソフトのホームページでも見ていただけば分かると思います。

G5でG4より高速にvirtual pcが動くはわかりませんね。G5は従来のPower PCと違い、pseudo little-endian modeを持っていないのでどうなんでしょう。

Macは基本的にbig endian modeで動いていますが、windows PCはlittle-endian modeで動いているので、違う方法でlittle-endian modeをエミュレートしないといけませんからね。

速度についてはOfficeのようにトライアル版を出してくれると助かるんですけど。結局は出るまで分かりませんけどね。

書込番号:2947323

ナイスクチコミ!0


GX15さん

2004/06/22 12:33(1年以上前)

G5で動作するPCエミュレーションは唯一Softwindows(RealPC)だけです。(今のところ)。Softwindows95をG5 2G DualにインストールしてWin95を立ち上げてみました。起動時間は5秒で、実機の数倍早いと感じました。3D StudioMaxも高速に動作し、エンディアン変換をソフトで行なっても問題無いのではと感じました。VPC7に期待してます。

書込番号:2949392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GET

2004/06/10 07:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 marokeroさん

6月9日22:00頃APPLESTORE整備済み製品\218,190でGET!!!
6月10日7:20時点ではもうなくなっていました。
G5の新型発表があったので、これからも出ものがある可能性あり!?
APPLESTORE要チェックですよ!!!

書込番号:2903937

ナイスクチコミ!0


返信する
びぃとるさんさん

2004/06/12 10:39(1年以上前)

私も同じものを買いました。
今日か明日とどく予定です。
楽しみですね〜(^^)

書込番号:2911757

ナイスクチコミ!0


べえとるさん

2004/06/15 00:38(1年以上前)

また出てますね。
って見てる間に無くなっちゃいました(6/15 00:30時点)。
価格は前回と同じだったようですが、1.6Gと1.8GDualはあっという間でしたね(笑)。

書込番号:2922540

ナイスクチコミ!0


ta1234さん

2004/06/16 15:27(1年以上前)

私も同じもの買いました。
稼働して4日目になります。
特に問題なく動いていますが、いい買い物だったと思います。

書込番号:2927876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問なんですが

2004/06/03 15:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

スレ主 トラマリンさん

はじめまして。G5では、イラストレーター9.0とフォトショップ7.0はクラシック環境でしか使えないのですよね?
また、その際何か不都合がありますか?
 それからイラストレーター10.0はG5で使えるのでしょうか?
 どなたかお知らせ下されば幸いです。

書込番号:2879867

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/03 18:08(1年以上前)

Illustrator9はClassic環境でしか使えませんが、Illustrator10とPhotoshop7はOSXネイティブ環境で使えます。
使おうと思えば、Classic環境で使うこともできますが。

Classic環境で使っても大きな不都合はないと思いますけど、PSプリンタではうまく出力できないケースがありました。

書込番号:2880199

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラマリンさん

2004/06/04 16:37(1年以上前)

ichigigaさん、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:2883462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aを新規書き込みPower Mac G5 1.8GDual M9393J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A
Apple

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月19日

Power Mac G5 1.8GDual M9393J/Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング