iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション

iMac M9290J/A (1250)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月18日

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像の表示について

2004/04/19 16:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 教えて下さい!!!!!!さん

写真など、画像をデスクトップまたはフォルダー上で見たときに、
画像そのものが表示される物と、JPEGなどのアイコンが表示されるものと、
さまざまなのですが、出来れば私は画像そのものが表示されて欲しいのですが、
どんな違いがあって、そのものの表示か、JPEGアイコンになったりするのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:2715545

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/04/19 18:30(1年以上前)

Macのことはよく知りませんがフォルダごとの「表示」の設定じゃないのでしょうか?(汗

書込番号:2715882

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい!!!!!!さん

2004/04/19 18:55(1年以上前)

こんにちは。
同じフォルダ内で起きる事なんです。
なので同じフォルダ内で実物の画像が写るアイコンと、JPEGのアイコンが
混ざり合ったりしているんです。

解決法をわかる方いませんか?

書込番号:2715951

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/19 19:03(1年以上前)

OS9なら画像ソフトでプレビューアイコンをつけたかどうかですね(確か)
OSXだとファインダーの「表示」から「表示オプションを表示」で「アイコンプレビューを表示」にチェックを入れると画像が表示されるようになります。(画像ソフトでプレビューアイコンをつけていればしなくても画像表示されます)開いているウィンドウのみに適用するかすべてのウィンドウにするか選ぶことが出来ますよ

書込番号:2715981

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい!!!!!!さん

2004/04/19 19:11(1年以上前)

かず和さん、はじめまして!
今かず和さんに教えて貰ったとおりにやってみたら、
出来ました!本当にどうもありがとうございます。
これで色々とスムーズになりました。本当にありがとうございます。
さらに質問をして申し訳ないのですが、
画像ソフトでプレビューアイコンをつけるというのはどのような作業なのでしょうか?

書込番号:2716007

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/19 20:38(1年以上前)

photoshopだと環境設定の「ファイル管理」で「プレビュー画像を必ず保存」にすれば作成したファイルのアイコンに画像が張り付きます。GraphicConverterだと環境設定の「カスタムアイコン」で「サムネイルアイコンを追加」をチェックするとOKです。また「アイコン&プレビュー」で「存在しない場合」にチェックするか、「ブラウザ」の「一般」の「プレビュー」で自動的に作成にチェックを入れておけばファイルを作成した後でもこのソフトのブラウザでフォルダを開けばプレビューアイコンが無いファイルだけ自動的にプレビューを作成してくれます。シェアウェアですが便利なソフトですよ。

書込番号:2716319

ナイスクチコミ!0


uno3さん

2004/04/19 22:13(1年以上前)

GraphicConverterでアイコンを自動的に作成したものを
OSXのアイコンプレビューで見るとドットが荒くなってしまいます。
それにファイルサイズが大きくなってしまいます。あまりおすすめしません。

書込番号:2716769

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/20 00:20(1年以上前)

プレビューサイズをOSXでのアイコンサイズ最大の128×128以上にすれば荒く表示されませんよ。
ファイルサイズは大きくなりますが表示は速いと思います(マシンの表示性能によるので)

書込番号:2717482

ナイスクチコミ!0


uno3さん

2004/04/20 00:42(1年以上前)

>OSXのアイコンプレビューで見るとドットが荒くなってしまいます。
これは間違いでしたm(__)m

書込番号:2717584

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて下さい!!!!!!さん

2004/04/20 14:10(1年以上前)

どうもありがとうございます。
無事解決して本当に良かったです。
とてもご親切に教えて頂いてどうもありがとうございました。

書込番号:2718808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二枚張り

2004/04/16 13:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

LAOXで3月に購入したのですが、
今思い出すとパッケージのダンボールの透明テープが二枚張りだったんですよ。
これって一度開けた証拠ですよね。
気になりだして眠れません。
展示品を新品に偽装したとか??考えすぎですかね。

iLifeがディスクとして付属してたので
それを店側で入れた際に開けたのでしょうか。

あともう一つ質問です。
ブランクのDVD-R、昔はついてたと思うんですが、
これにはついてませんでした。皆さんはどうだったでしょうか。

長文失礼します。

書込番号:2705251

ナイスクチコミ!0


返信する
mod2さん

2004/04/16 15:38(1年以上前)

ブランクのDVD-Rは説明書といっしょにある梱包物一覧にあればついてくるはずですが、書いてあるでしょうか?

書込番号:2705438

ナイスクチコミ!0


・・・こ、これは!さん

2004/04/16 18:55(1年以上前)

保証書に店名や購入日が記入されていたとすればそのためでは?
フタのところに保証書が袋に入って挟まれていると思うのですが、
どうしてもフタを開けないとそれができないと思うので。

でも返品などあったものを元通り梱包してしまえばわかりませんね・・
私の場合Logicoolキーボードを買ったときに左右の半透明な部分に何かで拭いた後のような細かい傷があったときは、結構がっかりしました。
分解したときに(本当は分解などしてはいけませんよ、常識的には。)enterキーを破壊してしまったことがあって気に入ってたので同じものを買いなおしましたが、今度は傷などなかったです。
もしそういうことをメーカなりお店なりやっている事があるのなら、きちんとしてもらわないといやですよね。
未開封品と開封品とはちがいますもんね、やっぱり。

書込番号:2705819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種とは関係ないのですが・・・

2004/04/09 19:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 マックOムさん

AirMacエクストリームカードってベースステション以外の無線LANルータに接続できますか。

書込番号:2683285

ナイスクチコミ!0


返信する
trickortreatさん

2004/04/09 21:37(1年以上前)

winノートをcoregaの無線ルーターでつないでいますが、同時にMacもAirMac Extreme Card付けたらつながりましたよ。電波が少し弱いけど。勝手に電波を受信してくれるみたいですね。

書込番号:2683683

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックOムさん

2004/04/09 22:02(1年以上前)

よかったー。eMac買っちゃったんですよね。
有難うございました。

書込番号:2683781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazonで購入しようと思うのですが・・・

2004/03/31 00:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

ibookかimac20インチにしようか迷い、ibookの方の口コミを覗いたら、Amazonでキャンペーンをやっているからかなり安いとの情報が。そこでチェックするとクーポンで戻ってくる金額が40,000万円引きになるらしく、237,000→から引くと10万円台に突入。私の知る限り、これが一番お得感があるのですが、皆さんどう思われますか?私はメモリーの増設等を自分でやらないといけないので、それでちょっと迷っています。また、どなたか購入済みの方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:2649287

ナイスクチコミ!0


返信する
鯉爺さん

2004/04/03 05:46(1年以上前)

iMac20inを3月21日に購入しました。価格と使用感について報告します。
最初に確認したいのは、ibookはノート。iMacはディスクトップ。使い回しが
違います。ノートは持ち運びと設置面積がいい。逆にiMac20inはものすごい
プロ仕様画質ですが携帯は無理。どちらが貴方の望むほうか決めるとのちのち
「しまったぁ!」にはなりません。まずノートかディスクトップか?
しぼりこんでおくといいですね。

■価格面においてはなかなかいい買い物ですね。私は本体値引きはなし。
 メモリー512MB増設+OfficeMac(2万円)で値引きポイントとして
 24,980円をもらい税込み総額で292,000円出費しました。ただし
 配送料は無料、メモリー増設後にAppleハードウエアテスト「完全」を
 実施してから受け取りました。メモリーの増設の方法をHPで見ましたが
 わたしには根気がないこととやはり専門家によるテスト結果後の状態で
 受け取りをしたかったから...高くつきました。 汗〜。 出費痛し。

■使用感について
 MacOS10.3.1についてはメモリーを256MB+512MBにしておくと
いいとの事でしたので512MBを増設。やはり快適です。画質はうっとり。
 店頭では見れない画質です。家で使っていますが最低輝度で使います。
 新機能がいろいろあります。とても楽しいですね。私は特に画面上に
 たくさん窓を開きますから新機能がいきてきます。
 WindowsXPからの乗り換え組ですが...2日後にはWindowsで使って
 いた私が求める機能はすべてOK.4ユーザー画面もすべて完成しました。
 購入時のOSのバージョンは10.3.1です→10.3.2→10.3.3にあげましたが
 問題なく稼働しています。iMac20inの液晶のドット抜けは2箇所発見。
 Appleは5箇所以内なら出荷(店頭の店員の話)しているようです。

3月21日までは15inの画面のWindowsXP Pro P4ノートでしたが...寄る年波には
勝てず思い切って20inシネマディスプレーが載っているiMac20inに替えました。
老眼で慢性的になっていた眼精疲労が消えてきました。フォントも奇麗ですね。
1,680×1,050の最高画質から1,344×840の画質にかえると目の悪い人にとって
パラダイスの画質(フォントが微調整できる)です。目に優しいことはいいこと
ですね。私はiMac20inに替えてよかったと思っています。     以上です。

書込番号:2660138

ナイスクチコミ!0


鯉爺さん

2004/04/03 07:21(1年以上前)

名古屋地区の実勢価格についての補足。

iMac20in購入に際し名古屋の大須にある有名店3店を回りました。
■共通していること
 本体値引きはいたしません。Appleストアー価格と同じです。
 メモリーを512MB増設する材料費+工賃は6,000円です。
 OfficeMacは通常4万6千円を特別価格版(2万円)で売ります。
 でした。
■価格差がでるところ
 配送料を取るとろこと無料のところがある。付属品をちょい
 おまけでつけてくれる(キーボードカバー等)かまったくダメ!とか。

 ●旧機の下取り査定額。
  私は日本IBM ThinkPad R40(2681DUJカスタマイズモデル)
  を下取りにだしました。保証期間が3月25日までありました。
  グ***は7万円。O***は9万円 スーパー**は9万円。付属品を
  追加査定に含んだり、下取りできませんとかばらばら。
  止む無くクラブIBM紹介の下取り専門店にweb見積り。結果として
  付属品込みで113.000円を振り込んでもらいました。

よって今回は292.000円(税込み)ーポイント還元(翌日以降有効24,980円)
ー113,000円(旧機下取り)=154,020円の持ち出しになりました。
Apple20inシネマディスプレー(税込み173,040円)を154,020円で買ったと
思っています。                    以上

■専門店の店頭で買ったメリット
 3店をまわることによりAppleのサポート体制がわかったこと。
 メモリー増設を専門家にやってもらいかつAppleハードエウアテストの
 「完全」をやったのち受け取れたこと。送料は無料。おまけにそのお店の
 5年間保証に無料で入れたこと(いろいろ制約はあります)家電はその
 グループでいつも購入していますので今後は家電購入後自動的に5年間の
 保証がつきます。ポイントは100円で1ポイント、特別期間は10倍のポイント
 たまたま特別期間だったからよかった。

書込番号:2660213

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoyoさん

2004/04/04 17:33(1年以上前)

鮎爺さん、アドバイスありがとうございました。あれからちょうど消費税の価格表時の変更等あり、色々と調べた所、やはりメモリーの増設を考えなければアマゾンで買っても量販店で買っても内容は変わらないので、アマゾンに決めて注文しました。ちなみにアマゾンでは税込みで\249,165で購入、40,000円のポイントがつきます。実質\209,165で購入した事になります。それをアップルケアとかAIrmacなどの購入に当てようかと思っています。このポイントは使用期限が1ヶ月らしいので、すぐに何か買う予定でしたら、アマゾンお薦めです。メモリーの増設はマックマニアの友だちに頼む事にしました。これからメモリの安い所を探す予定です。

書込番号:2665742

ナイスクチコミ!0


komainuさん

2004/04/06 03:29(1年以上前)

こんばんは。
私も最近アップルストアでiMac20inchの整備品を購入しましてメモリを探していたところです。
量販店で一緒に購入するとお得なんですが単品はなかなかお高いですね。
うろうろしていて見つけたのが、こちら→ http://www.toycomp.com/
結構お買い得なんじゃないかと思われます。

書込番号:2671474

ナイスクチコミ!0


鯉爺さん

2004/04/10 06:16(1年以上前)

momoyoさん、とてもいい買い物をされましたね。納得できる価格と思います。
メモリーの増設方法についてはMacメモリー専門店・マックメム
http://macmem.com/ のHPの左側の「インストレーション」に
画像付きで記載されています。
Mac友にやってもらってしまっていたらごめんなさい。 もしこれからなら
参考にされたら面白いですよ。 今後ご自身でMacのメモリー増設をお考えの
方にも役立つと思います。 参考までに。

書込番号:2684882

ナイスクチコミ!0


マック4台目さん

2004/04/10 09:38(1年以上前)

ずいぶん安くなったんですね〜。
私が購入したときは3月上旬の決算セールの時で,
某99で本体\229,800、キーボードカバーがサービス、
airmacex.同時購入送料込みで合計\230,000(ポイント30000近く使用)
でした。
メモリは秋葉が近いなら神○電○がおすすめです。祖父地図より\3000も安かったです。

書込番号:2685218

ナイスクチコミ!0


maki0248さん

2004/04/29 01:07(1年以上前)

メモリーは、確かに神○電○が安いですね。
昔から、ここで購入しています。
5月5日までなら、ヨドバシもお勧めです。バッファロー製品が、23%ポイント還元で購入できます。

書込番号:2747544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVとの相性?

2004/03/30 16:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 ハル・ザ・リバーさん

わたしもこの掲示板に多く見受けられるMAC初心者さんと同様、WINからMACへの「乗り増し」を考えています。そこでこのiMACがかなり気になるのです。撮りためたデジタルビデオの編集などをしたいんですが、持っているSONYのDCR-PC10(かなり古いですが)との相性ってあるんでしょうか?近所のパソコンショップで店員さんに聞いたら、MACとDVの相性があって単に1EEEの4pinとFireWireの6pinの変換コードで繋いでも取り込めないことがある、と言われました。というか取り込めるもの(デジタルビデオカメラ)が少ない、と言われました。そうなんですか?

書込番号:2647103

ナイスクチコミ!0


返信する
かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/30 17:14(1年以上前)

なんだかいい加減なことを言う店員もいるのですね。
MacとWinのシェアをそのまま当てはめて言ってる感じですね。ソフトウェアもハードウェアもAppleが作っている分、変な相性問題は少ないですよ。Appleが保証すればまず大丈夫です。(IEEE1394自体、Appleが提案したものですしね)
とりあえず
http://www.apple.co.jp/ilife/imovie/import.html
http://www.apple.co.jp/switch/column/video_dvd/index.html
あたりを参照してみてください。心配ならカメラの型番を伝えて直接聞いてみてはどうですか?

書込番号:2647270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/30 19:14(1年以上前)

これはFinal Cutの場合ですが、こんなものはあります。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/qualification.html
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/qualification3.html

書込番号:2647660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル・ザ・リバーさん

2004/04/01 11:43(1年以上前)

かず和さん、RevoMK-249さん、早速のご返事ありがとうございます。自分でもいろいろ調べてみましたがやはり古い機種なのでかんばしい結果が得られず結局アップルストア銀座まで足を運んで聞いてみました。機種名を伝えましたら、「難しいかも」とのことでした。ただ、ビデオキャプチャーボード(BOX?)を挟んで取り込むこともできる旨教わりましたので最悪これでもいいかなとか思ってます。アナログ取り込みになるそうですが。

書込番号:2653992

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/01 13:24(1年以上前)

一回アナログに変換してからまたFWで取り込むことになるんですね。それならキャプチャーボックス買う資金にもう少し足せばDVカメラ買えてしまいそうですね。

書込番号:2654226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル・ザ・リバーさん

2004/04/01 17:02(1年以上前)

あ〜っと、そりゃあそうですね〜。本末転倒になるところでした。検討してみます。かず和さん、ありがとうございました。

書込番号:2654658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

iMac20inのHP表示速度について

2004/03/30 08:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

2004年3月21日にて、Windows3,1〜XPまでの世界から
iMac20inに替えました。理由は老眼と長時間使用にThinkPadの
15in画面が辛く...眼精疲労蓄積が交換の第一理由です。

Windowsの世界に「答えてネット=マイクロソフト運営」などが
あるようにMacの世界にもそのように「お助け仲間」があるような
気がしますがまだ探し出せませんし経験もありません。
価格.comはiMac20in購入時の情報としておおいに役立ちました。
ここで質問する内容でなければどこかいいサイトをご紹介いただくか
ご存知でしたら教えて欲しいことがあります。

■質問事項
 WindowsXPについてはいじれましたのでパフォーマンスを
 最大限にしてからデザインの妥協点に調整しました。
 iMac20inに替えて20時間経過していますが改善方法が
 あれば教えて欲しいことが2点あります。

 ■困っている事項
  ○Bフレッツファミリー100でiMacのデフォルトの状態で
   下り60M/上り30Mくらいでているのにホームページの
   表示が遅く、場合によっては画像が一旦「×」になってから
   たらたらと表示されます。エクスプローラー及びSafariの
   環境設定で調整してもWindowsの時の切れ味がありません。
   WindowsXP使用時はMTU/RWINの適切値への変更、同時に
   やってはいけない事かもしれませんが...ダウンロードできる
ファイルの数」がWEBサーバーのプロトコルの制限で「4」
   と「2」に設定されているが「16」まであげるとHP表示が
   体感できるほど向上します。他の人の迷惑になっているなら
   今後は規定値を厳守します。通信規定を知らないがゆえの事も
   あります。
   しかしHP画像が一気にダウンロードできるため光との相乗効果で
   表示効果が体感できます。
   MacではここがIEの場合「8」まではあげれますが。もたつきを感じます。

■もしすでにMacOS10.3.3でフリーソフトなどを利用されて快適なネット
 サーフィン環境を得られているかたがお見えになりましたら「フリーソフト」
 または参考になるサイト、Mac素人がいじめられないサイトを教えてください。
 なおMacOS10用フリーソフト「RMAC」は10.3には対応していないようで
 RWIN値が制約値(基準値以内)で押え込まれます。Macユーザーは基準を
 守って皆に迷惑をかけない為に基準値を厳守しているようにも思えます。
 WindowsユーザーからMacユーザーのホームページをのぞいたら...目指す
 方向が違うのか?技術的なHPではMacを基準にした専門用語にとっつき
 にくさを感じます。

 わたしはただ、機械音痴の婆さんにいかにWindowsXPでカスタマイズした
 環境と同等な環境をiMacでも作りたいかだけです。婆さんは嫁いだ娘、結婚
 して独立別居した息子とメール交換、ネットサーフィン、Wordでの手紙、
 封筒印刷、香典袋印刷などができればいいのです。メールはhotmailです。
■iMac20inOS10.3.3の使用感想
 最初に行ったのがマイクロソフト製アプリケーションの動作確認。
 結論から言えばOfficeスタンダードをなにごとにもとらわれず最強、
 美しくビジネスシーンで使用するならMacOS10.3.3が一番、ただし
 いい仕事をしているのに「遊んでいる!」と勘違いをされる。
 美しいインターフェイスのせいでしょう。MSNメッセンジャーは
 多用しています、Safariと連動していてhotmailに最速でたどり着けます。
 びっくりしたのがhotmail(Windows版)では表現できなかった漢字クイック
 アドレスです。MSN8サービスを利用していましたからいろいろ判りますが
 まさか..驚きを禁じ得ません。婆さんを毎日パソコンにむかわせる方法として
 MSN8を最大限利用しました。婆さんはなんの抵抗もなくiMac20inで遊んで
 います。MacOS10.3.3を通じでマイクロソフト社のレベルの高さを再確認!
 Macのアプリ? 当然すごい! 爺さんでもわくわくするOSでありアプリは
 宝箱ですね。急がないでじっくり味わいます。眼精疲労も治まり、最高画質で
 Office、ネット、メールなどができますね。マルチタスクとはMacOS10.3.3
の「アクティビティーメーター」をみれば一目瞭然! 感服しました。
 若干のフラグメンテーション(Windowsでいうデフラグ)はありますが
 それはきになるものではなくソフトを買わなくても処理方法もあるようです。
 アプデート以外は再起動せず「スリープ」状態です。念のために光回線接続は
 切断。.MacからVirex7.2(McAfee)のウイルスソフトを入れてあります。
 Windowsでは苦労しました〜 笑 Macでも油断はしません。
iMacにG5搭載、クロック数があがることは知っていますが今やっている
内容からみてG4/1,2G RAM:768MBでいけます。

追記:ある方から同様な質問を複数のサイトにすると嫌われるとの
   アドバイスをいただきました。同じ人に同じ質問をする事に
   なるからですね。今回の質問は「 StudioRadish=速度測定
   サイト(私がWindowsXPを最後の一ヶ月間利用していたサイト)
   の「掲示板」だけです。あのサイトでもWindows&Mac(Safari)
   の測定結果は「フレッツスクエアーの速度と一致」することが
   多く、測定の精度は相当高いと評価しています。もしMacでも
   Windowsでも、自分の環境のネット速度は? に関心があったら
   個人的な見解ですが計測をお薦めします。Macの場合は「Safari」
   をご使用ください。Safariで文字ばけするサイトがあったなら
   「表示」→「テキストエンコーディング」→「デフォルト  を
   日本語のどれかいに指定してください。ちゃんと表示できます。

ではご教授のほうよろしくお願いいたします。失礼します。 鯉爺  
  


書込番号:2645876

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/03/30 12:29(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/support/index.html

が,アップルの正式サポートサイトです.その上のバーのようなものの中に,Discussion Boardsというのがありますが,そこをクリックすると掲示板へいきます. 私はあまり利用したことがなく,うまく使いこなせていませんが,アップル社関係?の人からの回答もあるようですので,そちらをご覧になってみてはいかがでしょうか? (ご存知でしたらごめんなさい)

書込番号:2646442

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/30 15:51(1年以上前)

Mac版IEが遅いのは有名ですね。Safariのほうが無難ですよ。「再起動せずスリープ状態」と「念のために光回線は切断」と言うのが気になります。Macの電源は落として回線は繋いでおいたほうがいいような気がします。(僕はADSLユーザーなので確認できませんが)
Macをもっと便利に使うなら.Mac(ドットマック)への加入を検討されてはいかがでしょう?
http://www.mac.com/WebObjects/Welcome.woa?aff=consumer&cty=JP&lang=ja

書込番号:2647012

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/03/30 21:24(1年以上前)

梶原さん、かず和さん。ありがとうございます。Discussion Boardsについては
知っていましたが...なんせMacについては熱狂的な方が多く、たかが速度程度の
ことで聞くな!と言われそうで(わたしは臆病者です!) マイクロソフトの
運営する「答えてねっと」においても「ちゃんと前に同様な質問の答えが書いて
あるだろ!読んでから質問しなさい」と初心者の人はこきおろされます。
経験者にとっては当たり前でも初心者には「無我夢中のヘルプ!!」の質問です。
ネットの怖さ(相手の人間性を無視する場合がある)を最近強く感じます。
自分も最初は初心者だった! 聞きまくったことを忘れてしまっている。
ネットでの質問には慎重になうえにも慎重さが必要ですね。 
しばらくしてからMac熱烈愛好家集団に突撃していきますね。
爺さんだから命は惜しくない! 笑 逃げ足も速いよ!

ところでなぜ
■「スリープ」にしておいて電源を切らない。ネットを切るかのお答えをします。
  理由はいくつかあります。  ●Macにおいては再起動などでメモリーの
  解放が不要のためすぐ使えるように「スリープ」の状態にしておきます。
  ●機械ものが一番壊れやすい場面は「電源onの瞬間」です。すぐ使える
  ようにテレビでも余熱状態を保持しているのと同じですね。
  長期使用しない以外は基本的に「スリープ」でいいと思います。
   Windowsについては電源を切ったり入れたりすることでメモリーを
   解放できますからやられた方がいいです。Macはアップデートの再起動以外は
  「スリープ」がいいです。
   
  ■問題はパソコンがスリープ=電源は入ったままプラウザソフトも起動中
   いろいろなソフトはたちあがったままで...長時間ネットにつないでおくと?
   ハッカー(クラッカーが正解=破壊行為をたくらむ悪意のある人)は絶えず
   ネットを通じサーチしています。ネットにつないでいる時間が長いほど
   見つけられいろいろなポート(入り口)を集中的に探られ破られる
   危険性があります。
   以前にウイルスソフトのMcAfeeでどれだけ攻撃を受けているか?調査して
   悪意のある攻撃を報告していましたが...何千件という数に驚きました。
   追跡をしたら22番目にわたしのパソコンに...経由されたパソコンには
   ファイヤーウオールがない! なのに常時接続....22番目のわたしの所で 
   止まったわけです。
   それを経験すると「使うときだけネットにつなぐ」ほうが安全とわかりました。

  パソコンをつないだままネットから自分の存在を隠せるのが「ルーター」です。
   もし本当にネットの脅威から自分のパソコンを守りたかったらルーターを経由
   させるといいですね。言うまでもなくファイヤーウオールとウイルスソフトも
   絶対に必要です。私はウイルス攻撃で苦い経験をしました。
   .Macのウイルスソフト(McAfee)も当然入れてあります。

 すでにMacに替えた後の3月25日に違う手段で攻撃を受けました。
 変なメールが届きました。貴方が発信したメールにウイルスがありました。
 添付したファイルをスキャン...巧妙な手口で添付ファイルをあけさせ、
 もしそれをしなかったらウイルス汚染ホームページをクリックする旨を
 書いてある悪質なメールでした。有料のhotmailのアドレス宛でしたし
 (ウイルス防御付き)Macはアップデート直後の最初からを全スキャン後の
 事でしたからひっかかりませんでしたが。日本語で名前が書いてあっても
 知らない人からは絶対注意してくださいね。特に今回はMacユーザーを狙った
 ふしがあります。「Macに替えた/アドレスはXX」で届きましたから,,,,

■爺のおせっかいですがメルアドを公開する場合はそれなりの覚悟を
 したうえで公開してくださいね。「迷惑メールの設定ができること」
 「着信拒否ができること」「できるだけWEBメールを使う事」
 「ウイルス除去を行うWEBメールアドレスを使う事」
  INSPのメルアドは身元を割りだしやすいです。
  メルアド公開は十分にご注意ください。

以上、本題から外れましたが。 ありがとうございました。 鯉爺

書込番号:2648119

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/30 22:55(1年以上前)

固定IPで繋いでいる訳ではないんですよね。それとルーターを入れて必要外のポートを開けないようにすればさほど問題はないと思うんですが
スリープからの復帰で問題が起こることがあるのでそのせいではないかとも思ったのですが・・・

書込番号:2648628

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/03/31 01:27(1年以上前)

Webブラウザで現在最速なのはMozilla 1.7bですね。Safari 1.2や
OmniWeb 5b.3、Firefox 0.8と併用していますが、ページの表示は
一段速いように思います。まだ正式版ではないのでお勧めはしにくい
ものですが、私の使用範囲では困るバグはありません。

私もMacの電源は切りません。旧Mac OSの時は切っていましたが、
3年前にMac OS Xを使うようになってからですね。旧Mac OSのように
スリープからの復帰に失敗してフリーズすることがないし、スリープ
からの復帰が一瞬で済む為もあります。

参考になるサイトとしてAll About JapanのMac OSの使い方とその掲示板
を挙げておきます。
http://allabout.co.jp/computer/macos/
また、Yahoo!掲示板のMac OSも良い(荒らしもいますが)でしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Computers___Internet/Software/Operating_Systems/index.html

セキュリティに関しては油断しては行けませんが、Windowsほど
神経質になる必要はないと思います。Appleが出すアップデートを
確実に適用することでOSの不具合は修正されますし、Mac OS Xを
ターゲットにしたウィルスは今のところ存在しませんから。ウィルス
対策ソフトはそれでも必要だと思うし、私もVirexを使っていますが、
定義更はWindows向けのウィルス対策ばかりですね。外部からの不正
アクセスを防ぐにはルータをステルスモードで使うことと不要なポート
を塞ぐことで良いでしょう。
後はrootアカウントは初期設定通り通常はオフにしたままにすること
です。これは慣れていない人が間違ったことをしない為にも重要です。

公開されているものを含めたくさんMLに入っているので、ジャンク
メールやウィルスメールは山のように来ますが、メールサーバの設定
でリジェクトすることと迷惑メールフィルタで除去することで特に
問題になるようなことはありません。Webメールはオフラインでは
利用出来ないので、私が使うことはほとんどありませんし、あまり
勧められるものではありせん。たくさんメールを読み書きする方には
特に使い物にならないと思います。Apple Mailは優秀なソフトに成長
したので、これで十分な方がほとんどだと思います。後は好みでしょう。

書込番号:2649417

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/03/31 05:47(1年以上前)

かず和さん、Netinfoさん、ありがとうございました。いろいろなサイトを
ご紹介いただき爺は感謝の念が絶えません。重ねてありがとうございました。
今後はご紹介いただきましたサイトをもとにMacとまたもやWindowsを勉強
していきます。MacOS10.3.3を通じてマイクロソフト製品をあらためて高く評価
したからです。ちゃんと認定されたアプリでもWindowsにのっけるとまずいことが
結構ありますね。自社G製品なのに自己崩壊していくソフトもあります。
パソコンの世界は縦割り、横割りの世界です。本来の消費者保護(ソフトがあってこそ
パソコン)体制が整っていないですね。消費者は「あなたは不勉強!」の一言ですくむ。
そんなに頭がわるかったかな? と疑心暗鬼になってしまう世界ですね。
車に例えるとタイヤがおかしい? ならタイヤメーカーにあなたが確認しなさい。
エンジンが調子悪い? ならマイクロソフトに貴方が交渉確認しなさい。
ただし、ボディーのシャーシはメーカーで確認できます。 
トヨタ、日産、ホンダなどがもしこのようなことをしたら? 
大問題ですね。人のために役立ついいパートナーのパソコン業界に成長して欲しい
ものです。話が価格,comと大きくそれてしまいました。 すいません。
●価格については名古屋の量販店は一律本体価格=Appleストアー価格です。
 メモリーの増設部分で値引き。または還元ポイント。狙いめはマイクロソフトの
 OfficeMac特別版(2万円)パワーポイントがついてこの値段は魅力。
 初期不良、困ったことは買ったお店ではなくAppleサービスセンターに
 電話すること。 90日間の無償サービス中に聞きまくることですね。
 初期不良はAppleサービスセンターが判断して直接対応します。買った
 お店は配送以降は関与しません。 何回か荒い使い方(管理者権限で
 他のユーザー画面で設定を変えた..恥)ため, 替えれちゃったためトラブル発生。
 電話を3回ほどしましたが若干回答が遅かったものの<私のトラブル質問内容が
 ヤバク...難しかったようです>応対はよかったです。
今後のパソコン関連業界への要望 → このようなところに書くな!ですよね!!
●ルーターについては知ってる人以外にも是非広めて欲しいですね。
 できたらADSL以上の回線契約の場合は業者側端末装置に「当たり前に」内蔵してて
 欲しいですね。ウイルス攻撃の一番多いのはUNIXに対してと記憶しています。
 管理しているデータに価値があるからです。Macについては販売シェアーが今は
 少ないですが...いずれ攻撃対象になってきます。悪知恵にも上には上があります。
 Windowsはたまたまマイクロソフト社が協業を忘れ利益競争に走っているから
 法律の名の下に動くからぼこすこに穴があいているだけです。能力はずば抜けて
 高いものを持っています。社内の隣の部署に秘密をもらさず開発してるのかもね。
 WindowsXPとMacOSXはネット上に一緒に並んでいるパソコンと認識して
 おいてください。机の上に置いてあるけど実際はネット上で仲良しです。
 Macはいろいろな面で優れていますね。オープンソースゆえに創意工夫がどんどん
 加わる。アプリでのインターフェース(表示されるアイコンなど目に見えるもの)
 にとかく評価がいきますが...実は羊の皮をかぶったライオンです。メールしかり
 わくわくするおもちゃ箱です。Officeを常用していますがマイクロソフト社の
 連中は本当にやりたいことをOfficeMacで発散しているようにも感じます。
■私が皆さんにMacをすすめ又、逆にすすめない理由もあるのは
 ●MacOSXにはメモリーリークがない(Windowsは4時間連続使用をすると60MB
  くらい使い終わった表示とアプリがメモリーを解放しません。再起動で解放するか
メモリー解放ソフトで解放が必要です。物理メモリーが少ないと40倍遅い
ハードディスクの仮想メモリーの使用が高まります=結果遅くなってきます)
 ●MacOSXはマルチタスクが当たり前です。(Windowsはタスクマネージャー
で手動で優先度合いをきめたりができますが...使うとわかりますが裏で違うアプリが
動いている時あらたに起動させた画面の中身がしばらく表示できません,,,経験
  ありますよね?外枠がでたあと しばらくして中身が表示される)MacOSXには
  それがありません。MacOS10,3,3の「アクテビティーモニター」を見る機会が
  あったら店頭で見せてもらってください。 それが表示できない店員はMacを
  売る資格のない店員かもですね。そのメーターでMacは何してるかを説明できる
  人がいたらMacがいかに優れているか判る人=店員のかたならば是非知っていて
  欲しいですね。WindowsのヘビユーザーがぶったまげることをMacは自動で
  すいすいやっていますよ。それが美しく表現されて見れます。
 ●MacOSXはフラグメンテーション(ファイルの断片化)がおきにくい。
  Windowsは一日8時間使用、4日でデフラグ(ファイルの断片化の修復)
  をする必要がある。知らないと「おかしいなぁ〜」でパソコンはどんどん遅く
  なっていきます。
 ■逆にお薦めできない理由というか〜〜 笑
  Macは難しいOSではありませんがWindowsでしきたりに染まっていると
  一時的に混乱します。 人間本来の「感性」でさわるとすんなりいきます。
  Macといえども設定には多少知識がいります。周りにMacユーザーがいないと
  聞く人がいないと不安です。 そこがネックです。かえって初めてパソコンを
  やる!人のほうが素直に使えます。 あなたがWindowsからの乗り換えなら
  「ヘルプ」を先生にするといいですよ。 Windowsからの乗り換えのヘルプ
  が用意されています。ただ使われている言葉がちょいと英語の専門用語おおし。
  小学生でもわかるいいまわしがされたらとてもいい「ヘルプ」ですね。
MacもWindowsもいろいろ使って遊んでみます。    鯉爺独白

書込番号:2649710

ナイスクチコミ!0


ぶるちゃんさん

2004/03/31 08:14(1年以上前)

質問事項は、一つにした方が、答える方も、後から見る(情報を共有する他の人)にも
わかりやすいです。

とりあえず、Macの月刊誌が数冊でていますので、書店に行って 気に入ったものを
半年〜1年程度定期購読すれば、ほぼ、特集記事が一巡して、Macを使いこなすのに
十分な知識がえられると思います。

それと、質問をさっと目を通した限り、あまり重大なことではないように思います。
そんなに、カリカリするほどの用途やユーザレベルでもないので、純正でついてくる
アプリやブラウザで十分対応できると思います。
MSオフィスのMac版を買うくらいで済みますよ。

書込番号:2649842

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/04/01 05:09(1年以上前)

文章が長すぎて読む気になれない…。
質問は簡潔にした方が良いですよ。

書込番号:2653459

ナイスクチコミ!0


のものさん

2004/04/02 01:48(1年以上前)

↑読む気がしないものに何故一々出てきて文句を付けるんでしょう。
それも自由であるように、長く書く自由もあると思います
私も斜め読みでしたが、項目をちゃんと区切って書いていらっしゃるし、このような悪意ある書き込みの方がよっぽど気分が悪いです。ここがそぐわないのなら、そぐう場所を紹介する事も出来るはず。

スレ汚しごめんなさい

書込番号:2656513

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/02 04:55(1年以上前)

皆様、書き込みをいただきましてありがとうございました。物事は簡潔に、必要と
あらば熱くがいいでしょうね。私の年代と現在の年代の相違は「チャット感覚と
手紙感覚」の違いににていますね。携帯電話メール(短い文の会話方式)の影響
ですね。わたしもパソコンのチャットは日常的にやっていますが 笑

掲示板はやはり手紙感覚(新聞の投書と回答感覚)が望ましいかもしれませんね。
今回の私の掲示方法は論点がぼけています。ゆえにダラダラ文になりました。

■質問したいこと ■使用した感想 ■自分のアドバイス がごちゃごちゃでした。
この場を借りましてお詫びいたします。

皆様のアドバイスにより少しいじりi Macでもとりあえず光回線で下り72M、
上り32Mくらいがでてきました。WindowsXPの時は80Mを超えて
いましたからもう少しです。 ネットを長時間やりますからスパスパ、サクサクと
HP閲覧ができないと..非常に困ります。Windowsからの乗り換えですからOffice、
MSNチャット、メッセンジャー、hotmail、Windowsメディアプレイヤー、
イラストレーター、フォトショップがとりあえず使えればよかったのです。
すべてが素晴らしい状態でこなせることが確認できました。試験をするため
欠かせないソフトは買いました(出費で泣き)一部は体験版です。

今後はMac独自のアプリ、ユーテリティなどをすべてMac内で開きます。
老眼で本の活字が読めなくなってきましたのでWindows時代と同様にパソコンの
アイコンをすべて開いて確認し、覚えていきます。ネットの専門サイトも活字に
比較して楽です。特にiMac20inに替えてからは慢性の眼精疲労が消えてきました。
前は15inの画面に最低8窓を開いて作業をやっていました。MacOS10,3,3は
私にとって救世主です。 

Windows、Macユーザーのそれぞれの夢、入れこみはありますが...
要は「自分のやりたいことをパーソナルコンピュターの手を借りて
早く奇麗に上手く、どきどきしながらやり遂げる」ことができれば
いいわけです。会社勤めをしていた時は「PCなくして改善なし!」
の経験をしました。勤務時間内にいかに時間をつくり出し創造の
時間にむけれるかが毎日の楽しみでした。その時間余裕作成の道具が
PCだったのです。

■Windows及びMacユーザーに助言(知っていたらつかいこなしていたんですね)
 ネットを使う頻度が多く契約した回線が大容量情報回線(ブロードバンド)なら
 パソコンが自動で決めるデファルト値(初期値)では約半分の速度です。
 フリーソフト(無料)がでていますのでまずそれを試されたらいいでしょう。
 Windows初心者でXPの場合は「窓の手」MacOS10.1以降なら「初心者RMAC」
 いずれもフリーソフト(無料)です。
 シェアーソフト(有料)を買う前に試してみるといいですよ。環境によって
 倍の速度になる場合があります。 私はBフレッツファミリー100(光)です。
 ADSL(電話線を利用した非対称デジタル回線)のように距離による信号力衰退、
 電気器具の雑音で速度低下。局と自分との間にISDNユーザーがいて回線をつかったら
 一気に速度が落ちる事はありません。
 WindowsXPでもMacOS10,3,3でもデフォルトでは下り30Mしかでません
 でした。前述のフリーソフトを使うと実質60Mになります。ただし海外のサイト
 を多く見られる方は経由サーバーが古くデフォルトのままがいいかもしれません。
 名のしれないINSP(インターネットサービスプロバイダーの事です。
 プロバイダーとはYAHOO、BIGLOBE,@nifty、OCN等のことです)
 はあたりはずれがあります。まったく速度がでないとかサポートが
 全くない場合があります。契約時、または乗り換え時はネットで事前に
 どんなメリット、サポートがあるか十分ご確認ください。
 ホームページをみれればいいなら電話回線で十分です。 それでも加速できます。

またまた散文になってしまいましたが、書き込みをしていただいた方々および読んで
いただいた方々。ありがとうございました。

書込番号:2656790

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/02 13:59(1年以上前)

WindowsXP Pro、Mac OS X 10.3、FreeBSD r5.2、Linux(カーネル2.6)など
最新のパソコンのOSとここ1年くらいで発売された速いパソコンであれば、
MTU、RWINなど、プロトコルの設定値はデフォルトのままでも、支障は
ありません。

書込番号:2657691

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/02 23:08(1年以上前)

苦笑。掲示板の書き込みを消そうと最後に覗いてみました。価格.comにふさわしい
書き込みとは思えなくなったためです。
ただ、最後に「ぶるちゃん様」が書き込みをされたことについてはなんらかの意図が
あって? 書き込みされたのでしょうか? これで最後になりますが事実に基づいた
事例で紹介いたします。 判断は皆様にお任せいたします。価格,comにはふさわしい
内容ではないと思いますが...読まれた方の誤解は解いておかなければなりません。
ただしあくまでも私の買ったパソコンで、私のネット環境に限ってのデータです。
速度測定サイトを運営されてる方の責任は当然ありません。ご承知おきください。

■ネットにつなぐ意味
ネットサーフィンをほとんどやらなくてもWindows&Macのアップデートは
いつもあります。当然ウイルスソフトの定義書き換えなどもですね。
パソコンを最新の状態に保っていないと支障がでます。ネット上からデータを
パソコンに取り込まないといけませんね。
ただし速度は電話線でもいいし、光回線でも。使うひとそれぞれが決めればいい。
今、パソコンを買われる方は恐らくブロードバンドを選択されると思います。
その中でも「光回線」を選ばれるなら払うお金に対して相応の成果を期待
しますよね? 公称100MBと宣伝されているなら期待しますよね?

私は昨年3月にWindowsXP Proの日本IBMのパソコンを買いました。
Bフレッツファミリー100です。フレッツスクエアー内の速度は?
30Mちょっと。びっくりしました!それからいろいろ勉強しました。
今年3月には60〜82Mまでの速度でした。そのパソコンを下取りに
だしてiMac20inを購入しました。OS10.3.3(最新版)のデフオルトでは?
やはり30Mでした。この事実は下記に記載します。わたしが利用している
速度測定サイトに投稿したものです。 ただし速度測定サイトにはいろいろ
あります。わたしの環境においてはこのサイトのみフレッツスクエアー内速度
測定値と近似値となります。WindowsXPでもMacOS10.3.3でも。

■Macに標準に搭載されている接続ツールでデフォルトの状態。
 MTU=1454 RWIN=65535 に自動設定されます。

計測結果
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:31.36Mbps (3.920MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:26.50Mbps (3.313MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
===================================================

■「初心者用RMAC」にて最適化を行った場合
 MTU=1454 RWIN=128984に設定されまました。

 計測結果
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:60.51Mbps (7.564MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:26.06Mbps (3.258MByte/sec) 測定品質:89.5
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
===================================================

■「RMAC」→初心者RMACの上級版 ただしOS10,1用で古い事と
  多少のバグが報告されています。RWIN数値をいきなり
  260176等に書き換えると、そのフリーソフトはフリーズします。
  とりあえずできたところまでの数値を報告します。
  MTU=1454 RWIN=179456

計測結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:73.62Mbps (9.203MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:28.71Mbps (3.589MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
==================================================
↑のことがWindowsXPでもおこりました。

古いパソコンでも速度はでます。ノートパソコンでも。

わたしが伝えたかったのは多額のお金を払って光回線を契約しているのなら
もとをとられたら? とアドバイスしているだけす。新しいパソコンだから
いいという訳ではありません。パソコン業界はまだまだ成長段階です。
今回紹介しましたソフトはフリーソフト(無料)です。
新しいパソコン!速いに決まってる!信じる者は救われる....では
ちょいと悲しいから紹介しただけです。

100kmで走れる有料車線...最新のスポーツカーを買って..これなら速いに
決まってる!と自分だけ30kmで走っていた。 隣の車線を一昔前の
P3/800MHzエンジンのやぼったい車が60kmで追い抜いていった。
そこで初めて気がつく。なんか変???

ここで泥試合はもうしたくありません。読まれた方がそれぞれ判断を
してください。簡単に速度をあげることができるからご紹介しました。



書込番号:2659246

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/04/04 20:58(1年以上前)

ここまで長々と書いておいて肝心の速度向上フリーソフトの紹介とリンクがない(苦笑)

書込番号:2666483

ナイスクチコミ!0


ぶるちゃんさん

2004/04/05 00:03(1年以上前)


 測定サイトの数値で、速い遅い というレベルですから ヽ(´・`)ノ 。

書込番号:2667406

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/18 18:46(1年以上前)

最初に書きましたが、私は今年3月21日にWindowsXPからiMac20inに変更した
Mac初心者です。ご承知おきください。
最初の書き込みから少しですが改善されましたので参考になればと思い書き込みを
いたします。

■ネット速度の改善とHP表示速度のために
 ●初心者用
 MacOSXのデフォルト接続ではBフレッツファミリー100においてRWIN値が自動
 設定される為に30Mの速度になりました。そこでフリーソフト(OSX専用)の
 「RMAC初心者用」→http://sourceforge.jp/projects/rmac/files/ を使用。
 ネット速度は60Mに向上。IEでHP閲覧時の画像の×マークが減りました。

 IEはブロードバンド回線の場合 「環境設定」→WEBプラウザ→詳細設定→接続の
 最大接続数「8」を選択してください。HP表示の画像が2倍の速さでダウンロード
 されますから×マークは極端に減少します。
 Safariは調整ができませんが体感できるほど表示が早くなります。
なお、http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/11/0938255&topic=51
紹介されているようにデフォルト値をかえることで表示はさらに速くなるようです。


 ●中級者用
 もっと速くしたい方はフリーソフト「RMAC」↓ をお使いください。
 http://sourceforge.jp/projects/rmac/files/ 
 ただしOS10.1までの検証のようで多少10.3.3にはそぐわないようです。バグも
 あります。わたしはなんとか78Mまでもっていきました。ネットサーフィンは快適に
 なってきつつあります。
 細かい設定方法は http://yi-web.com/〜apple/ftth/ のHPの左側のMENU→
 「MTU・RWIN」を参照ください。要領は「初心者RMAC」最適値をもとに数値を
  すこしづつあげて「設定を反映」していくこと。
  MTU値はBフレッツの場合は1454。 RWIN値は260176ぐらいが最適でしょう。

 ★★内蔵イーサネット内の書き換えまでやります。いきなり極端な数値変更をやると
  フリーズ状態になります。強制終了が効かない場合もあります。
  その場合は電源ボタンで終了。
 ○万が一起動できない場合は電源ボタンを押した直後「shift」キーを押し続けてください。
 機能拡張を避けて起動できます。ただし起動後にネットに接続できない場合があります。
 内蔵イーサネットを触るからです。その場合はネットに最初に接続した順番でチェックを 
 していってください。恐らく最初に設定した部分の何かが消えています。私の場合は
 指定されたDSNサーバーアドレスが白紙になっていました。
.......................................................................................................................
半角5000文字制限の為 次に続く

書込番号:2712812

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/18 18:51(1年以上前)

半角5000文字制限の為、前かの続きです。
..............................................................................................................................

■速度測定サイトについて
 いろいろな速度測定サイトがありますが「本来の回線速度」が表示されるサイトを
 選ばれるとよいでしょう。データをダウンロードするサイトには旧式のサーバー経由
 もあります。パソコン性能に大きく左右されます。 
 WindowsXP時代にフレッツスクエアー内速度と近似値をだすサイトがありました。
 長期にわたってデータをとりましたがパソコン性能に左右されない傾向があります。
 上り(パソコンからネットへ)下り(ネットからパソコンへ)の回線速度が測定
 できます。
 StudioRadish→http://www.studio-radish.com/ 「Safari」を使って
 計測してください。 
 もし、あなたがフレッツ接続ツールでスクエアー内速度を測定できるなら併せて計測
 されれば納得できます。逆に速度に大きな相違がある場合は加入しているINSP
 (インターネットサービスプロバイダー)がボトルネックになっている
 (なんらかの規制をかけている?)可能性があります。

  ○速度をはかる意味。
   個人でネットに接続する場合、お金の過多で回線速度が選べます。電話回線(56k)
   なら気にしなくていいでしょう。 しかしブロードバンド(大容量高速回線)で契約
   したら「自分のネット速度はどれくらいかな?」は気になるでしょう。
   お金に見合った速度はでているのか? ご自身の目で確認するのが賢い消費者では
   ないでしょうか。
   設置を業者に任せた場合は「ただ接続する」だけです。速い速度の回線に払った
   お金に見合った最適化などは一切しません。 ご自身でやれるようにここで説明
   しているのはそんな意味からです。 ネットにつないでこそパソコンの真価が
   発揮されます。
   公称値×30%以下の速度の場合は契約したプロバイダーに確認することが大切
   です。機器の故障などの場合があります。 契約したものをしっかり確認する方法
   が速度テストです。 それを放棄することは? 買う前に約束したものを買ったあと
   でしか確認できないものがネット回線契約です。 
   あなたは確認をして納得して使っていますか?

  ○速度を計測する時間帯は?
   平日の午前9時〜午後5時が最適です。それ以外の日時に計測する場合にはいろ
   いろな不安定な要素が入ってきます。一番遅くなる要素は有料コンテンツの
   ダウンロードです。重いデータをネット上から皆さんが競ってダウンロードします。
   次がP2P(ネット上で動画・音楽ファイルの交換)です。光回線の普及に伴い急速に
   増えています。とても重いデータがアップロードされます。それに伴いダウンロード
   が行われます。一部に著作権法に触れるものもあり帯域を独占して午後9時以降〜
   午前6時までネット速度をたびたび遅くさせます。

■有料ソフトを試してみました(驚速ADSL2 for Mac)
  一長一短があります。税込みで2,079円なら有料ソフトも考慮するといいでしょう。
  パソコンいじりに自信がない方、特にノートタイプで持ち歩きが多いならお奨めです。
       驚速ADSL2 for Macのホームページ ↓
    http://www.sourcenext.com/products/adsl2_m/ 

 ■□■驚速ADSL2 for Macを使う場合の注意点■□■
 ◆◆絶対守ってください◆◆
 ★★前述の「初心者用RMAC」または「RMAC」を用い加速済みの場合は「初心者用
 RMAC」にて「MacOSX標準設定」にする→「再起動後も有効にする」にチェックを
 いれて再起動して標準値に戻した後に→「驚速ADSL2 for Mac」を使用してください。
 標準に戻さないまま驚速を設定するとソフト同士の書き込み数値がぶつかって再起動
 の際、起動できない場合があります★★
 その場合は前述の中級者用の「RMAC」○万が一起動できない場合は電源ボタンを押した
 直後「shift」キーを押し続けてください。起動できます。ネットにつなぐ設定は書き換え
 られて接続できませんから、接続の設定を見直しして再度書き込みをしてください。

■国内、海外のマイナーなHPをよく見られる方
 前述のネット速度の向上効果は国内でも優良サイトを対象にしています。最新のサーバー
 を利用されているサイトには快適に接続できるようになります。しかし国内海外でも
 マイナーなサイトを利用される機会が圧倒的に多い場合は「MacOSX標準」設定の方が
 いい場合があります。とりあえずは「初心者用RMAC」で試し、遅くなるようでしたら
 標準にもどされるといいでしょう。時代物のサバーをつかっているところも結構あり
 ます。

以上がMac初心者の鯉爺からのメッセージです。
参考になれば幸いです。

書込番号:2712827

ナイスクチコミ!0


iMac20"さん

2004/04/30 23:01(1年以上前)

>Windowsの世界に「答えてネット=マイクロソフト運営」などが
あるようにMacの世界にもそのように「お助け仲間」があるような
気がしますがまだ探し出せませんし経験もありません。
価格.comはiMac20in購入時の情報としておおいに役立ちました。
ここで質問する内容でなければどこかいいサイトをご紹介いただくか
ご存知でしたら教えて欲しいことがあります。

有料インターネット接続サービスになりますが、@niftyのフォーラムのMAUG-Japanがお勧めです。
@niftyは、インターネットが無い時代パソコン通信でニフティーサーブとして運営していました。当時からマック関連の情報交換を盛んにしていました。

書込番号:2754146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac M9290J/A (1250)
Apple

iMac M9290J/A (1250)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月18日

iMac M9290J/A (1250)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング