※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 02:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 00:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月4日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月9日 13:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月4日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)
>実際に写真を扱う仕事は出来るのでしょうか。
あなたが色をデータで管理できる方ならできます。
出来ない人なら、どんなに高級なLCDを使っても出来ません。
もちろん、高品質とは言い難いシネマディスプレイなら、なおのことです。
書込番号:2199009
0点


2003/12/06 00:03(1年以上前)
シネマディスプレイ並じゃなくて、パネルは同じものらしいです。
キャリブレーションやら何やらが同じようにできるかどうかは知らないです。
書込番号:2199551
0点


2003/12/06 23:22(1年以上前)
見比べれば一目瞭然ですが、Cinema Displayは一般的なLCDとしては最高
レベルの表示品質で、iMac 20インチには同等のものが採用されているので、
写真を扱っても特に問題はないでしょう。CRTは品質のバラツキが大きい
こともあり、現在はデザインの現場でも高品質なLCDが主流になりつつあり
ますし。入出力機器のカラーマッチングは画面表示とは別に考えましょう。
実際にPowerBook G4で仕事をしている方もいる位です。
書込番号:2202971
0点


2003/12/13 02:39(1年以上前)
やっぱりCRT信仰って根強いですよね。周囲のDTPオペレーター系の人は「絶対CRT」。でもウェブもやるし、っていう人はかなりOSXに乗り換えて液晶に移ってます。液晶もよくなったっていうのもありますが、プリンターもよくなったから気軽に(結構)正確に色確認が出来るようになった、というのがあります。うちは1台以外全部OSXでLCDです。21インチCRTにはもう戻れません。
20インチimacいいですよねー。事務所全部これにしちゃおうかなー。
書込番号:2225266
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


銀座に行ってきました!以外とお店の中は狭かったけど、Macって本当に絵になりますね。素敵!私はオレンジのiMacなんで、G3だし、この際買ってしまおうかと思ってます。20インチでテレビも見たいし、HDDに録画なんかもして、DVDに焼いたりしてみたいんですけど、標準装備で大丈夫でしょうか?TV見るには何を買ったらいいのでしょう?お詳しい方、教えて下さい!
0点


2003/12/05 16:34(1年以上前)
TVチューナーとトースト6ですね!
もう少し勉強しましょうね!
niko2150さん〜
後は外付けHDですよ〜
・・・・銀座ストア、イキテ〜よ〜〜〜〜
あっ、そうそう!
大阪にも2号店がデキルみたいですね!
書込番号:2198148
0点


2003/12/06 00:20(1年以上前)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-1394tvm/index.htm
こういうのとか
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_f1m/
こういうの。
当然ながら専用機にはかないませんよ、と一応。
大阪だと梅田周辺なんでしょうかね?
書込番号:2199618
0点



2003/12/06 00:43(1年以上前)
ありがとうございます。恥ずかしいですね。もうちょっと勉強しないと。やっぱり、あの手のチューナーを買うのですね。納得。せっかくの20インチなので、部屋も狭い事だし、今のTVがモノラルで古いので、パソコンとTVを兼ねれば省スペースと思いまして。TVの専門機にはかなわないかぁ〜やっぱり。うーん、悩みます。でも、14インチでイラストレーターとか、狭くて苛つくのを考えると、やっぱり欲しいな。
書込番号:2199711
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


winからのSwitchを考えていて、このiMac 20inchに惹かれてます。
ビジュアル的なもの、OSとしての使いやすさはマックのほうが断然優れていると思っているのですが、以下の点が気になります。
どなたか、教えてください。
1.新OS、PantherはG5に最適化されているそうですがG4 1.25GHzで重くなったりしないのでしょうか?
2.ディスプレイが20inchもあってGPUには負荷はかからないのか?
(まだ誰もご存じないですよね)
3.iMacは、将来的にSuperDriveをDVD+RWとかに交換できるのか?
4.Macはだいぶ古い機種でも使っている人が多いように思います。
なんででしょう?愛着がわくからですかね。
WinでしたらPentium4 3GHz 512MB GPUなし でXP Proを考えています。
この程度のスペックのPCと併用している方がいらしたらぜひその性能比などを教えてほしいと思います。
主な使用用途はAdobe製品イラレ、フォトショップ等です。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/03 05:37(1年以上前)
Adobeアプリのファイルのやりとりが、マックと頻繁にあるなら、スイッチをおすすめします!
Mac版ソフトを用意する費用も考えると、けっこうな出費だと思います。
書込番号:2190079
0点

>1.新OS、PantherはG5に最適化されているそうですがG4 1.25GHzで重くなったりしないのでしょうか?
PowerMacG4 1.25では全然かわりません。重くもなく、軽くもないという
感じです。
>2.ディスプレイが20inchもあってGPUには負荷はかからないのか?
影響ないでしょう。元々VRAMが8Mとかの時代からブラウン管では21インチで1600x1200で使用していましたし。負担はインチより解像度の問題
ですから、重いと感じるなら解像度を下げればいいだけの話です。全然
余裕だと思いますけど。
書込番号:2190374
0点

すいません。送信ボタンを押してしまいました。
>3.iMacは、将来的にSuperDriveをDVD+RWとかに交換できるのか?
サードパーティーが出せば出来るかのしれないですけど、外付け+Toast
で対応出来ると思います。
>4.Macはだいぶ古い機種でも使っている人が多いように思います。
なんででしょう?愛着がわくからですかね。
MacはWinと違ってプリインストールしてあるOSより前のバージョンのOS
が入らないんですよ。従って周辺機器、アプリが対応してないOSだと
古いシステムから抜け出せないと言う現象があります。まあ仕事で使用
してる人が多いですけど。後はマニアか貧乏か、愛着か人それぞれだと
思います。
イラレ、フォトショップ等のDTP関係はMacのがスピードは速いし相性が
良いですよ。開発がMacベースで行われるので。Winは移植ってかっこうです。
書込番号:2190387
0点


2003/12/03 10:25(1年以上前)
1.PantherはPowerPC G4にも最適化されているので動作は快適。
2.iMacに搭載されているGPUは必要十分以上に高速である。
3.既にPioneerのDVD±R/RWドライブも採用されていて、搭載されている場合(パーツは何が搭載されているかは不明。SONYや東芝等のドライブもある)はサポート外ながら利用出来る。
4.Windows搭載マシンよりも製品サイクルが長いことも一因。一例としては、97年発売のPowerMac G3が一つ前のOSのMac OS X v10.2 Jaguarまでサポートされていて遅いながらも利用出来る程度で動作する(今でもPowerMac G3/266で実際に利用してます)。
Adobeのソフトは元々Macで開発されており、特に今でもMacユーザの方が
利用者が多いIllustartorとPhotoshopはMac優先で開発されているので、Mac
での利用がお勧めです。
書込番号:2190426
0点



2003/12/04 01:41(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
Switchする決心がつきました。ただ、PowerBook 17inchも気になってきてしまったので、もう少し悩んでみたいと思います。
NetInfoさんにお伺いしたいのですが、
>3.既にPioneerのDVD±R/RWドライブも採用されていて、サポート外ながら利用出来る。
これは、運良く、箱を開けてみたらDVD-RじゃなくてDVD±R/RWがついてくるという解釈でよろしいのでしょうか。もしそうなら、がんばってアタリを引きたいですね。
書込番号:2193416
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

2003/12/04 05:05(1年以上前)
あまり安く売ってくれないので、ポイントがつくのはいいかもしれませんね。
他のビックカ○ラやヤ○ダ電気も10%ポイント還元です。
でも店頭で交渉するといいことあるかも知れませんよー
新車購入するのと同じような感じで..
(でもくれぐれも悪いお客にならないように)
書込番号:2193697
0点


2003/12/05 16:24(1年以上前)
催促ドリーマーさん〜
ビックカ○ラやヤ○ダ電気も10%ポイント還元とありますが・・・
札幌市内両店ありますが、5%ですよ〜
ヤ○ダ電気は扱ってないです。。。
ヨドバシもちなみに5%です。。。
どちらの町のビックカ○ラやヤ○ダ電気ですか?
教えて下さい。
お願いします〜
書込番号:2198126
0点


2003/12/08 10:25(1年以上前)
今月頭は10%還元だったんですか?
最近欲しくなり調べたのですがビックカメラもヨドバシカメラも
5%還元でした・・・ちなみにネット販売のほうですが。
新宿や池袋の店舗では10%還元なんでしょうか?
書込番号:2208174
0点


2003/12/09 13:28(1年以上前)
まっくへ移行検討中 さん が早々に報告して下さったヨドバシ.comの10%ポイント還元は、確か翌日以降には5%になってしまっていたと思います。すばやい報告だったのですが、ひょっとしたらヨドバシサイトの一時的な間違いでは.....?どうでしょうか。
Appleコンピュータの場合、販売価格がどこの大手家電店でも定価なのが実情ですが、ポイント還元で微妙な差がありますね。僕が理解するところでは、
ソフマップは全て1%。
ビックカメラ(千日前店で見たところ)はiMac、iBookといったi系は2%(キャンペーン中でプラス3%、計5%など)Power Mac、PowerBookというPower系、AppleDisplayなどは10%(同様に13%の時もある)
ヨドバシカメラ(梅田)ではi系、Power系とも原則ビックカメラとポイントは同じ扱いですが、本体価格プラス消費税トータル価格のポイント率がつくので以上の3店の中では一番ポイント還元金額が高いかなと。
しかしソフマップの場合は買取りが活発で、買い換え販売キャンペーンをよくやっており、現在、12月31日迄ですが、(大阪日本橋、天王寺店で見る限りは)パソコン買い換えの場合は、Power系、i系区別なく10%ポイントが付くようです。
あくまで一般的に言えば、iMac、iBookでポイント10%は得なほうと思いますが、
いかがでしょう。
書込番号:2212352
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


このモデルって結局Appleの20インチ液晶ディスプレイをくっつけたものということですが、
G4やG5など、他のマシンからの入力を切り替えて映し出せれば最高と思うのがユーザーの人情というもの。
外部入力切り替えはできないものでしょうか?
また、周辺機器メーカーの人もこれ見てたら、そういう入力スイッチデバイスとか作ってください。
0点


2003/11/26 05:51(1年以上前)
外部入力切り替えは、構造上不可能です。
書込番号:2164986
0点


2003/11/27 22:29(1年以上前)
私も外部入力切り替えが出来たら最高と思います。
理由はパソコンの製品サイクルは早すぎます。
2年経ってG6が出たら、買い替えしたくなりますが、その場合、この機種なら液晶だけでも継続して使いたいですね。また、自宅でWinと併用せざるを得ない場合でも、液晶は1台で済み場所を取りません。
書込番号:2170469
0点


2003/11/29 09:44(1年以上前)
かつてのG4 CUBEの様にセパレート型の製品がほしいです。
でもパワーマックは、でかすぎ。
書込番号:2175146
0点

>2年経ってG6が出たら
大丈夫、出ないでしょう、まだまだ。
PowerMacG4のデビューが1999年秋ですから、G5が出るまでに4年ほどの期間を要しています。
ましてや、アップルの売り上げは以前よりは落ちてますしね。
>CUBEの様にセパレート型の製品がほしい
出ていたときは、ちょっとした傷のトラブルが原因でみんな見向きもしなかったのにね(^^;消費者ってわがままだな。
まぁ、アップル自身(というかジョブス)も消費者のことなんてほとんど考えていないから、どっちもどっちかな?
書込番号:2176817
0点


2003/12/04 05:17(1年以上前)
とりあえずG5の廉価版がでたりするのでは?と予想。
cubeは..買ったときのあの傷はショックでしたね。
いまさら初期のG4に戻る気はしませんが、G5のcubeが出たらそこそこいいかもしれませんね。
でも色や材質が変わっただけとか、G5に変更されただけでは..
気分に反応して筐体の色が変化したりするのってどうですか?
ビジュアルエフェクト本体版って感じで(笑)
でも本当に外部入力できたらいいのですが、液晶単体での使用はできないでしょうね。
いままでどおり..ですね。
これができてしまうと、単体のCinemaが売れないかも知れないし。
imacに20インチ搭載したから、Cinemaもそろそろ成長するのかな?
そっちはいつごろになるのだろうか。。
書込番号:2193702
0点



2003/12/04 13:11(1年以上前)
さまざまなご意見ありがとうございます。
本体の電源はオンのままでいいから二台目以降の他のMacやWinマシンの画面を切り替えて表示できるように改造、
もしくは3rd Partyからそういうアダプターが出ないものかと期待してます。
思ったのが、ユーティリティーで確か、Timbukutuでしたっけ?他のPCの画面を表示、遠隔操作もできるようにする奴。
あれってまだ生きててOS X版もあるんでしたっけ?
あれを使えばレスポンスや実用性はともかく、一応可能なんですよねー。
書込番号:2194436
0点



2003/12/04 13:28(1年以上前)
自己レスになってしまいましたがTimbukutuしっかり現役で、
しかもバージョンかなり上がって名前もTimbukutu Proになってて
Panther含むOS Xにも対応してました!
MacIIfxの頃にphoneケーブルを流用した、今にしてみれば超低速で原始的なLAN環境でも
他のMacの画面を映しだして確認や簡単な操作をするには十分実用になったので
(昔はモニタ自体非常に高価だったし、入力切り替え出来るモニタがほとんどなかったのでこういう方法で節約してたんです。)
ADSL以上ならインターネット越しでもおそらく十分リモコンできるはず。
ご興味ある方は英語版ですが、以下を参照してください。
http://www.netopia.com/software/products/tb2/index.html
書込番号:2194476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





