※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月4日 01:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月1日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 20:01 |
![]() |
1 | 52 | 2007年7月29日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


はじめまして。M9290J/Aの購入を真剣に検討しています。
現在、仕事でイラストレーター8と10、
フォトショップ6を使っているのですが、
クライアントの都合上、OS9での作業も
こなさなくてはなりません。
どなたか、M9290J/Aのクラシック環境で
私と同様にイラストレーターやフォトショップを
お使いの方がいらっしゃったら、
安定性や使用感、トラブルなどについて
教えていただけないでしょうか。
それともやはり中古のOS9起動モデルを探すべきなのでしょうか。
(現在、iMac15インチ液晶の初期モデルを使用中です。面積の大きいデザインの受注が増えてきたので、液晶サイズ20インチのこの機種へ買い換えようと考えております。)
よろしくお願いします。
0点

OS9での仕事に使うのであれば新品でPowerMacG4にするのが無難だと思いますがいかがでしょう?得意先はクラシック環境での作業でOKなんでしょうか?
http://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/index.html
検討してみてはいかがでしょうか。20インチiMacを買う予算があるなら、モニタもそろえられると思いますが。(20インチは無理かもしれませんけど)
書込番号:2870204
0点



2004/06/01 13:03(1年以上前)
かず和様、お忙しい中レスありがとうございます。
また、適切なアドバイスありがとうございます。
購入を真剣に考えていると記載しましたが、
知人からほぼ新品の20インチiMac(M9290)を
17〜19万円で譲って頂けるお話があり、とても悩んでおります。
これはお買い得かな、と思って前向きにこの話を進めていたのですが、
OS9のことを思い出して、実際に活用されている方がいらっしゃ?ら
お話をお聞きしたいと思いました。
かねてより15インチの液晶サイズが使いにくくなってきたので
中古17インチに買い換えようと思っていた矢先に、
20インチ(M9290J/A)を譲ってくださるお話が浮上してきた状況です。
将来的なことを考えると、M9290J/Aなのですが
お客様など周囲がまだOS9ベースのため、苦慮しています。
classic環境でのOS9の作業の実際について
いろいろお聞きできればと思っています。
またお時間のあるときに、書き込んで頂ければとても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2872711
0点

僕自身はクラシック環境では仕事でファシリスという面付けソフトしか使っていなかったので(クラシック環境対応)グラフィックソフトに関しては解らないのですが、クラシック環境自体、特殊なものですから、得意先の環境にあわせたほうが問題が起きても解決しやすくないですか?
フォントや色の問題とかがなく、今現在、仕上がりに関して問題が出ていないのであればいいのですが・・・(OS9とOSXでは微妙に色味が違うといことも聞きます)
それとiMacの様な一体型ですと買い替えが大変じゃないですか?モニタと本体は別のほうがイイと思うのですがどうでしょう。
ほんとに先の事考えてならG5でしょう。iMacとPMG4はCPUは一緒ですからそれならOS9起動が可能なPMG4がイイと思いますよ。(新品で買えるんですから)
クラシック環境でいけるならG5でもイイと思います。(高いですけどそれなりに長く使えると思いますよ)
書込番号:2873763
0点

Classic環境でのIllustrator8やPhotoshopですが。
安定性はブート環境とさしてかわりません。
使用感は、Classic環境の描画がのろいので良好とは言えません。
実行速度自体はブート環境と変わらないようですがね。
トラブルとしては、スリープからの復帰がうまくいかないことがありましたね。
私は使用感が悪いので、今はClassic環境を使ってません。
必要なときは、OS9ブート環境を使います。
ま、OS9の必要頻度で決めればよいことなんですが、仕事で使う以上、ブート環境は残しておいた方がいいでしょうね。
PowerMacG4にしておくか、もしくはiMacを買って、今使っているMacをそのまま残しておくかです。
アプリケーションのライセンスの問題が出てきますので、PowerMacG4にしておいた方が無難でしょうね。
モニタも選択できますし、メモリも増設しやすいし。
書込番号:2877353
0点


2004/06/03 21:41(1年以上前)
イラストレーター、フォトショップなどのソフトを使用されている方は、OS9環境が多いと聞いています。
クラシック環境は、あくまでOS9を使用しなければいけない時、使用する環境で、常時使用するのであれば、OS9起動モデルのPowerMacG4をお勧めします。
書込番号:2880880
0点



2004/06/04 01:25(1年以上前)
みなさま、お忙しい中
親身にご回答いただき本当にありがとうございます。
いろいろと勉強になりました。
OS9起動モデルを前向きに検討したいと思います。
書込番号:2881881
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


20インチを購入して1週間程過ぎた頃、そろそろビデオ編集でもしてみようかとデジタルビデオカメラをfirewireで接続しようとしたら全く読み込めず、慌ててappleに連絡したところ、ドライブに認識されていない事が発覚しました。それで初期不良なので新品と交換してくれるとの事だったので、送ったのですが、結局回答はリストアしたら問題ないからそのまま返します。と言われたので、ちょっと話しが違うじゃない?と思って、購入先に連絡したらすんなり返品交換してくれるとの事。なんだ、だったら始めからそうすれば良かった・・・なんてホッとして直ぐに交換してもらい、届いた新しいimacで早速firewireを確認すると、またまたドライブに認識されていません。これってそういうものなのですか?それともたまたま2回続いただけ?
取りあえず今回はまた返品交換するのも面倒になり、自分でosをインストールしなおしたら、ドライブは認識されました。
でも、なぜか互換性のあるカメラのはずなのに、読み込めません。これって、ケーブル(新品)がダメって事でしょうか?それともうちのビデオが壊れているって事なのでしょうか?他にfirewireを使う製品を持っていないので、検証できません。もし同じような症状の方がいらっしゃったら教えて下さい!
0点

お買いになったお店の対応はよかったということですから,もしそのお店が近いなら,今度は問題のビデオカメラとケーブルをお持ちになって,お店のマックで正常に接続できるかみてもらったらどうでしょうか?
書込番号:2850671
0点

それは、iMovie または、Final Cut 等のソフトを起動させていて
もカメラを認識してくれないということでしょうか?
ドライブに認識とありますが、カメラをつないでもデスクトップには
アイコンはでなかったように記憶してますけど?<デジカメはアイコンで表示されますけど。
後は、iMovieのアップデート位ですかねぇ…
書込番号:2851775
0点

そのビデオカメラの機種はなんですか?iMovieなどに対応してるか確認してみては?
それからドライブとしては認識しませんよ。
書込番号:2852210
0点


2004/05/26 18:22(1年以上前)
DVカメラはビデオモードにしてますか?
書込番号:2852234
0点


2004/05/27 00:05(1年以上前)
先に「梶原さん」も書かれていますが、ビデオカメラとケーブルを他のマックにつないで確認してみるのがいいと思います。
私の場合は、ケーブル(新品)の不良で、FireWire接続でビデオカメラを認識するときとしないときがありました。だめ元でケーブルを換えてからは、しっかり認識するようになりました。
書込番号:2853642
0点



2004/06/01 01:39(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
梶原さんのアドバイス通り、ケーブルを購入したお店(たまたまビデオもそこで購入していたので)にお願いして検証していただくことになり、早速行ってまいりました。すると、なんとあっさりケーブルの不良ということがわかり、交換したらすっきり問題解決いたしました。一晩中悩んで損しちゃいました。
パソコンもそうですけど、ちゃんと使えるものなのかどうか、出荷する前にチェックして欲しいですね・・・。最近のこういうことばかりにあたってしまい、無駄な時間ばかり取られて、色々新しいものが出てきても、便利なのか不便なのかわかりません。
でも皆さんに色々アドバイス頂けてうれしかったです。ありがとうございました!
書込番号:2871704
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


iMac20inchとPowerMac G4 1.25 M9309J/Aのどちらを買おうかまよっています。おもにDTPをメインに来年から仕事が決まっています。率直な意見をお聞かせください。デザイン的にはiMac20inchのほうがいいのですが。
0点


2004/05/25 08:42(1年以上前)
iMac20inchとPowerMac G4 1.25 M9309J/Aは、同じような仕様なので、選択難しいですね。
PowerMac G4は、標準でコンボドライブ、PCIスロット×4基、AirMac Extremeでは無い、メモリ2GBまで拡張可能(価格が高くまだ現実的では、無いですが。)
デュアルなので、約2倍のスピードを期待できる。
本体を置く場所が必要である。
iMac20inchを使用して感じた事は、ディスプレイが自由の位置角度が片手で動かす事が出来る。ディスプレイが、空中に浮かんでいるので、下にApple Pro Speakersを置ける。
価格が安い。
ファンが低速で動いているので、深夜でも音が気にならない。
この辺を整理して、考えてみたらどうでしょうか?
色々な方が、アドバイスしてくれるでしょうが、最終的には、自分のお金を購入して、自分で使用していくのですから。
iMac20inchは、今年前期あたりに新モデルが出るのでは、と思っています。
待てるのでしたら、iMacの新モデルを待つのも、一手です。
私は、コンパクトなモデルが好きなので、iBook,PowerBookを考えていましたが、整備済製品のiMac20inchが有ったので、衝動的に購入いてしまいました。後悔はしていません。
書込番号:2847236
0点

ひとくちにDTPといってもいろいろですが、どのようなことをされるのでしょう?
スタンドアローンで完結できる環境でしたらいいのですが、多くの場合、クライアントや外注業者により制限を受けます。
ですので、まず仕事先の環境を調べてみることが大切です。
OS9必須のところはまだまだありますので、iMacを買ってから、しまった!ということがないようにしましょう。
それとは別に、マシンそのものの話をしますと、iMac20inchもいいマシンだと思いますけど、モデルチェンジ間近でCPUが古いこと、拡張性の乏しいことから、現状ではおすすめしません。
モデルチェンジを待つのが得策でしょう。
PowerMacG4デュアルは、デュアルプロセッサで重いDTPアプリケーションを複数起ち上げて作業するときに威力を発揮します。
また、HDDを4つまで内蔵できる点、デュアルモニタにできる点、PCIスロットがある点で、業務ユースに適するでしょう。
あとは業務内容次第でその拡張性が必要なのかどうなのかが決まります。
書込番号:2847786
0点




Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


Davideo for Macを買おうか迷っているのですが?持っていて使ってる方がいましたら、どんな用途で使っているのか教えていただきたく書き込み致しました。ユーザー登録しなければ使えないのかも知りたいです。私はDVDビデオをDVD-Rに1枚に保存したりとかしたい派です。
0点

それは、映画等のDVDのコピーということでしょうか?
DavideoはプロテクトのかかったDVDのコピーはできないように
一応唱っていますが。
書込番号:2787439
0点


2004/05/11 22:58(1年以上前)
同じ事は、フリーソフトか、低価格のソフトの組み合わせで出来ます。
圧縮ソフトのDivXは、定番の様ですが、圧縮に時間が掛かるようです。
今は、別の圧縮ソフトが出ているので、どうかな?と思います。
Davideo for Macですと、このソフトだけで済むので、便利ですが。
DivXで、このMacですと、120分の素材で、4時間以上掛かるんじゃないかな〜。
書込番号:2798109
0点


2004/05/27 20:01(1年以上前)
DVDビデオ複数を1枚にするのに、便利ですよ。
ユーザー登録して、インストールキーを入力しないと、起動しません。
ちょっと面倒ですが。。。
ダウンロード版がありますので、おすすめです。
書込番号:2855886
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


windowsとmacの違いを教えてください。
OSが違うということは分かるのですが、それだけなのでしょうか?
映像や音楽などクリエイティブな仕事はmacというイメージがあるのですが。
フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいと思っているのですが、それならwindowsでもできますよね?
0点


2004/05/07 13:43(1年以上前)
>Winユーザって人の芝生にスパイクで踏み込んでくるような方ばかりなんで
>すか?前にもこんなことがあったのでうんざりしています。
私のことですかね。うーん、Winユーザってくくられちゃいましたね……。MacはOS8の頃は少々使ってましたけどね。
どのマシンを使ってる人でも(パソコンに限らず)、自分の使ってるマシンのことが大好きな方はそのマシンのことけなされると感情的になるもんですよ、大体。
しかし、これだけ書いて、「フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいと思っているのですが、それならwindowsでもできますよね?」というところについては、何ら答えがないですね。
とりあえず、「windows版もあるのでできる」という回答で間違ってますか? ま、最新版などについてのサポートの早さに関してMacかWindowsかどっちがいいとか意見はあると思いますが。
論争もいいですが、質問者の求めてるものに対して回答するのが先じゃないですかね……。
書込番号:2780145
0点


2004/05/08 11:07(1年以上前)
某PC店員さんの意見が結論としてそうです。画像映像とも同じことで、
「Windows・・画面上の縦横比・色イメージが実際の出力イメージと異なる場合があるため、正確なイメージが出せない
Mac・・・お金がかかる」
これに尽きます。
お金と手間をかければWindowsでもMac同様に正確なイメージで画像・映像編集できますが。。。
あとはOSの好みでしょう。車の右ハンドルか左ハンドル、あるいは輸入車か国産車かの違い。
書込番号:2783619
0点


2004/05/08 19:42(1年以上前)
WINもMACもアプリケーションが無ければ唯の飾りです。
自分のやりたいことが片方でしか出来なければ選択肢はありません。
どちらでも同じようにできるなら、身近に色々と教えてくれる方が
多い方を選んだ方が無難です。
ちなみに自分はWIN派です。
書込番号:2785191
0点


2004/05/09 04:07(1年以上前)
windowsにはwindowsの良さがmacにはmacの良さが有りますので、ここでどちらが良いと争ってもしょうが無いと思います。どちらも、一長一短がありますから。。。
私は、MS-DOSの時代にMacを知ってずーっとMacです。なぜか愛着が有るんですよね。
最初の魂斗羅さんの質問の回答としては、フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいのなら、無難にwindowsを薦めます。
Macで映像をMPEGエンコーダする時、ソフトが行いますし、パイの小さな市場では、ソフトの撤退もあり得ますから。
書込番号:2787285
0点


2004/05/09 06:19(1年以上前)
>私のことですかね。
きっと違うでしょ。
もう消されていますが、「Macユーザは気持ち悪い」って書いていったWinユーザのことだと思います。
>映像を編集したりしたいのなら、無難にwindowsを薦めます。
動画編集なら無難なのはMacだと思いますよ。
画像と音の同期もとれないAVIフォーマットで悩まされるくらいならMacのがよけいな心配が少なく編集にぼっとうできます。
TRV30さんの言われる通り手間とお金をかけるのならWinでも同様にできますがある程度のスキルが必要です。
また、違法性のある動画編集であれば断然Winです。違法ソフトがいくらでもあります。
Macでもできなくもないのですがかなりの手間がかかります。
書込番号:2787389
0点

>Macで映像をMPEGエンコーダする時、ソフトが行いますし、パイの小さな市場では、ソフトの撤退もあり得ますから。
ハードウェアエンコードもありますよ。つーかWinだってソフトウェア
もありますが。
あとMacの映像系の主要アプリは、ほぼApple製ですので、よほどじゃないかぎり撤退はないです。
PhotoshopやイラレもDTP業界が全てWinに移行しないかぎり、
撤退は無いでしょう。
書込番号:2787868
0点


2004/05/09 15:37(1年以上前)
Macの場合、アプリケーション開発のApple以外の会社が
撤退傾向なので、Appleの気まぐれに振り回されることがあります。
Appleのすることなら何でも受け入れるという気概を
持つべきでしょうね。
書込番号:2789021
0点


2004/05/09 15:44(1年以上前)
一部のMacユーザーがWindows、およびWindows使用者を
バカにしているのは事実です。
Windows=違法性というような書き込みも見られますしね。
やりたいことに対して多くの手段を選択肢に置きたいならWindows。
ハードもソフトも充実しています。
選択肢を判断するのがめんどくさいならMac。
これをやるならこのソフト、というように定番がほとんど
決まっています。
あとはMacOS搭載機はAppleしか売ってないので、独占市場に
あるというか、東芝のサポートが気に入らないから次は日立にしよう、
といった身の振り方、消費選択が出来ないのも考慮すべきだと思います。
書込番号:2789053
0点


2004/05/09 18:25(1年以上前)
魂斗羅 さん
インターネットで怪しげな物を蒐集するのが大好きな男の子はWindowsがお勧め。
機械いじりが苦手でかわいい物が大好きな女の子はMacがお勧め。
ところで、このスレまだ見てる?
書込番号:2789618
0点

私は、OSはコンピューターを操作する際により簡単に操作出来る為のソフトウェアの集合体と思っています。
ですから、自分がやりたい事が出来るコンピューターとOSであれば何でも良いと思います。
Winだ!とかMacだ!とかは、利用したいソフトウェアが要求するハード&OSがWinはMacだから言っているだけではないでしょうか。
私はMS-DOSすら一般的でなかった時代にコンピューターを触り始めたので、OSとかはどうでもよい物です。
やりたい事が実現出来るソフトがちゃんと動くのであれば、WinやMacやUnix、何でもよいと思います。
魂斗羅さん、色々なパソコンを触って、自分に合った物を見つけて下さい。
数年後には何が必要か解ると思います。
書込番号:2789636
0点

ウチにはMacもあるけど、使ってない
何をするにも選択肢が少なすぎる。
書込番号:2798246
0点


2004/05/12 15:10(1年以上前)
ここが一番盛り上がってるけど、他にもいくつか見受けられるね。
初心者を装って Win馬鹿 VS Mac信者 で戦わせようとしてる質問。
真に受ける方も真に受ける方だと思うが・・・
書込番号:2800255
0点


2004/05/14 22:48(1年以上前)
ちょっと面白い読み物があったので、
ビル・アトキンソンが語る「Mac誕生ストーリー」です。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20066223%2C00.htm
書込番号:2808047
0点


2004/05/14 23:15(1年以上前)
ビル・アトキンソン・・・・・
懐かしいな〜。
彼は、初期MacOSのインターフェイス、グラフィック関係の開発の大部分を行っていたと聞いています。
MacPaintーこれを操作したとき、目から鱗が落ちました・・・・
HyperCardーマルチメディアの夜明けだと思っています。
今、HPでテキストをクリックすると、別のページに飛ぶのは、HyperCardからヒントを得たと聞いています。
GeneralMagic社では、電話を使った携帯端末を開発していましたがインターネットの波に飲まれてしまいました。(当時、真のPDA・・Newtonをアップルで開発していたので、独立しました。)
GeneralMagicを退社した後、写真家になってしまい、とても残念です。
彼が、パソコン界に居続けていたらどんなソフト、ハードを開発していたのだろう・・・
書込番号:2808164
0点


2004/05/15 00:55(1年以上前)
あ、私が書いた後ちゃんとスレが荒れずに残ってるようですね。なんか、ここにも良識ある書き込みをする方が少なからずいることが分かってほっとしました。
あ。それだけです。
書込番号:2808652
0点


2004/05/16 00:08(1年以上前)
maki0248 さん
HyperCard − 思い切って簡略化したOOPSでした。 奇妙な代物でしたが面白かったのは確かです。 様々な才能を持った人々が色々と面白いものを作ってくれるのになかなかビジネスとして開花させられないのがアップル社ですね。 どこぞの牛丼屋さんのように一度潰れれば少しは商売上手になるかもしれません。
書込番号:2812043
0点


2004/05/17 20:16(1年以上前)
話は、在らぬ方向に行ってしまいますが、APPLE社を経営出来るのは、良くも悪くもジョブスただ一人でしょう。HyperCardやQuickTimeなどは、ジョブスが去った後のスカーリーの時代だと記憶しています。
その後、APPLE社は、迷走していきます。唯一評価出来るのは、CPUが68系からPowerPCになんとか移行出来たことでしょう。
スカーリーは、ジョブスの残して行った物を消費して、スカーリー以降は、APPLEの明確な方向性を出す事が出来ないまま、漫然と経営していきます。
最後OS9以降の次期OSの開発に頓挫する事になります。
そして、社外のOSを購入し、
書込番号:2819348
0点


2004/05/21 19:25(1年以上前)
「かず和」←こういうお馬鹿さんがいるから、普通のmac使ってる人間も、お馬鹿さんも、皆ひっくるめて「マカー」(マカーと書いて「馬鹿」と読む。)って言われちゃうんだよな・・・・
お願いだから馬鹿は黙ってて欲しいもんですね。
書込番号:2833350
0点


2004/05/22 22:58(1年以上前)
久しぶりにボンダイブルーのiMacを使っていみました。私の家では現在この初代iMac OS8.6、Vaio WinXP、PBG4 OSXjaguarの3台をLANで接続し使用しています、他に数台古い機種がありますが使用していません、つまりMacであれWinであれ旧機種は使わないてことでMacとWinを持っているが片方は使いませんの意見はあてになりません。映像と言っても色々あり、私の場合アナログビデオやTV録画の編集とそれらのDVD作成はVaioで、デジタルビデオの編集やデジタル写真葉PBG4を使います、iアプリが俄然扱いやすい。OSについてはOS8とWinXPではどちらでもよいが、OSXとWinXPでは圧倒的にOSXが使い易い。
書込番号:2838142
0点

私は、マックユーザーです。マックとウィンドウズの違い、と題してすごい論争があったことが見て取れましたが、実際にウィンドウズからマックに移行した経験談を語らせていただこうと思います。先ず、ウィンドウズではバイオを使っていました。遅くて、インターフェースも古い物ですので、おもしろみがなくてマックに惹かれました。マックというと、LC575時代から離れていたので、その代わり映えに吃驚しながらも、POWERMACG5を検討していました。そのとき、インテルマックに移行していた時期でしたので、少し待ってこのマックプロにしました。使ってみると最初はマック凄いと驚きの連続でしたが、少しスキルアップして、ウィンドウズを久しぶりにさわってみると、ウィンドウズでも出来る。というところが多々ありました。だからなんだというと、ハードとソフトを一括して作っているマックは割と、やりたいことに対する筋道が立てられている。中間層のソフトが少ないことは少し不満ですが、迷うことなく必要に応じてプロ版までのソフトが用意されています。それに比べてウィンドウズは、ヘビーユーザにはよいのですが、普通の人はよほど知識がないと迷ってしまいます。どちらがいい悪いではなく、筋道がしっかりしているマックか、割と自由度が高いウィンドウズか、ということではないでしょうか。
書込番号:6588721
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


このiMac20inchでは、VHSビデオデッキからの映像をiMACのHDへ取り込むことは可能なのでしょうか?仕様を見るとS-VIDEO出力はできるみたいなのですが・・・。入力はないようですが・・?
0点

デジタルビデオカメラがあればこれを経由して
FireWire400ポートに接続できると思いますが。
iMovieがカメラスルーの動画取込に対応している
かは分かりません。
では。
書込番号:2749021
0点



2004/04/29 22:22(1年以上前)
ご回答有難う御座います。やはり、FireWire400ポート経由でないとビデオ映像の取り込み出来ないということですね。アナログ映像入力端子はないということですね。次のiMAC G5に期待もできなそうですね。
書込番号:2750414
0点


2004/04/30 22:14(1年以上前)
アップル社は、CEOが変わらなければ、直接ビデオ入力が出来る機種は、製造しないでしょう。
何社から、FireWire接続のビデオキャプチャーボックスが出ていますので、これでVHSビデオデッキからの映像を取り込めます。
書込番号:2753899
0点


2004/05/08 11:16(1年以上前)
iMovieはカメラスルーの動画取込に対応しています。
他にもシェアウェアのBTV Proとかでも可能。
書込番号:2783651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





