※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月5日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月27日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月20日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月18日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月18日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


初歩的な質問で申し訳ないです。
今使っているWinから、この製品に買い変えようかどうか迷っています。
現在、Jcom(ケーブルテレビ)でインターネットを接続しているのですが、Macも接続は可能なのでしょうか?
0点

●Macintosh環境
【推奨】
OS 日本語版 Mac OS9.0.4以上 OSXも含む
CPU PowerPC G4シリーズ 500MHz以上
メモリ 256MB以上
ハードディスク空き容量 500MB以上
JCOMのページにこのようにかかれています。
書込番号:2423986
0点


2004/02/04 01:05(1年以上前)
ぜんぜんオッケーではないですか?J-COMのサポートに聞いてみましょう。iMac最新機種で利用できますか?と。
書込番号:2424950
0点



2004/02/05 20:50(1年以上前)
ありがとうございます!ホント初歩的な質問なのにお返事がいただけてすごく助かりました!
書込番号:2431434
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


建築設計の仕事をしていますが、iMAC20インチのいずれかの購入を検討しています。使用ソフトはvectorworks、イラストレーター、フォトショップ、shadeです。ノートでCADは少し辛いと思いますが、いかがでしょう。POWER-BOOKG4-15インチ1.25Gートで外部ディスプレイ出力のほうが長く使えますかね。持ち出しは少ないと思います。又他に最適な組合せがあればアドバイスを御願いします。
0点

3DやるならPowerMacのが良いと思いますよ。長く使うんならなおさら。
メモリーをかなり消費するんで最低2Gはほしいですから。
書込番号:2417092
0点



2004/02/02 11:33(1年以上前)
有難うございます。
書込番号:2417796
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


iMac M9290Jを使っているのですがこの分解してみました。
ディスプレイのコネクトらしきものがあるのですが
この端子ってデジタル出力でしょうか
もしそうであれば変換コネクタを使用すればDVIにつなぐこと可能ですか
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


iMAC20inchを購入検討しています。質問ですが,将来的に古い機種になってしまった場合,新しい本体と接続して,モニターとして活用する事は可能でしょうか。店頭であまりにも美しい筐体に一目惚れしましたが,せっかくのモニターを将来的にも有効に活用したいです。また,その場合,win機のディスプレーとしての活用も可能でしょうか。MACへ移行も時間の問題です。
0点


2004/01/18 23:50(1年以上前)
それについては私も大変興味あります。
過去ログにTimbuktu Proって言うユーティリティーが紹介されてましたが、
「Timbuktu Pro Remote Control Software for Mac OS」
http://www.netopia.com/software/products/tb2/index.html
他のPCをコントロール出来るようなのですが英語なのでよくわかりません、
詳しい方御座いましたら解説をぜひお願いしたいです。
外部入力切替が出来れば最高なんですが・・・。
書込番号:2361785
0点


2004/01/19 01:41(1年以上前)
実機を所有しておりませんで、あくまで聞きかじりですが、過去の書き込みで
見た限りでは、無理っぽいような感じです。
それと、Timbuktu Proは詳しくはないですが、一応v4.8のユーザです。
ここのサイトで、何となくのイメージはつかめますでしょうか?
http://www.dit.co.jp/timbuktu/
リモートコントロールだけならVNCでもできますね。
本家AT&Tは開発終了したようですが、本家以外で継続しています。
http://www.realvnc.com/
http://www.redstonesoftware.com/vnc.html
ともに英語サイトですが、探せば日本語での利用法も探すことはできると
思います。
VNCは68k用サーバソフトがないので、それの遠隔操作用にTimbuktu Pro、
それ以外は本家VNCとVNCThingを利用しています。
(VNCThingはversiontrackerでダウンロードできます。)
書込番号:2362211
0点


2004/01/20 00:36(1年以上前)
モニタを使いまわしたいのであれば、一体型の本体では出来ません。
PowerMac G4かG5とCinema Displayを買う方が良いでしょう。
Cinema Displayの寿命はわかりませんが、LCDの寿命は一般的に
それ程長くなく5年持つかどうかといったところです。
リモートデスクトップソフトを使ってもモニタにはなりません。
あくまでそのモニタの付いているパソコンの処理能力でリモートの
パソコンのデスクトップを表示するだけで、アクセラレーションも
効かない等かなり制限があります。
書込番号:2365830
0点



2004/01/20 07:47(1年以上前)
返信ありがとうございました。PowerMac G4かG5とCinema Displayの組み合わせも考えたいと思います。iMACの愛らしさも捨てがたいですが。ちょっと欲張り過ぎましたね。
書込番号:2366436
0点


2004/01/20 23:03(1年以上前)
20inch iMac購入しましたメモリも512MB追加したのみです。
インターネット、ワープロなどの書類作成、付属のゲーム(スケボーのヤツ)、そしてフォトショップと一通り試しましたが自分には十分です。価格差と筐体の大きさを考えG5を諦めた自分としては大変満足しています。
書込番号:2368932
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


2台目のPCとして、20inchのimacの購入を考えています。
活用方法の一つとして、TVと同様に使えるかがポイントになっており、
どなたか実際に利用されている方の意見が伺えれば、ありがたく思います。
1 TVのように常時つけっぱなしにすることで、問題は生じますか?
2 画質は液晶TVと比較して、優劣がありますか?
3 ハードディスク・ファンの音はうるさくないでしょうか?
4 TV・DVD操作のリモコンを設置できる方法はありますか?
よろしくお願いします!
0点


2003/12/31 10:55(1年以上前)
標準ではテレビは見れないのでは?
書込番号:2290803
0点


2003/12/31 12:59(1年以上前)
サードパーティー製のTVチューナー等でiMacをTVの様にする事は一応出来ます。
画質はTVとiMacでは解像度が異なるので、TV専用液晶パネルをつかった液晶TVに画質はかないません。
アンチエイリアスっぽいキレが無い眠たい画質です。
リモコンでスイッチオンして即TVは難しいですね。
書込番号:2291173
0点



2004/01/02 10:40(1年以上前)
大晦日の忙しい中、返信ありがとうございます。
TVと同じように使うのは厳しそうですね。ですが、すでにApple Storeには3回ほど足を運ぶくらいにMacファンになりつつあり、おそらく購入すると思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2296603
0点


2004/01/07 00:32(1年以上前)
iMac付き20インチディスプレイとして買いました。(^^;
私の所有するPCにはほぼもれなくTVチューナーが付けてありこのiMacにもチューナーを接続しました。
IO-DATAのGV-1394TV(買ったのはWindows版だけどホームページからMac版ソフトをダウンロードして使ってます)をFireWireで繋いでいます。
1.常時つけっぱなしで問題はあるか?
これについてはフルスクリーンでTVをみる分には影響は少ないと思いますが、ウインドウ表示でつけっぱなしした場合、いつもつきっぱなしのアイコンとかの部分で液晶が焼き付く恐れがあります。(このiMacではないのですが別の液晶モニタで経験しました。焼き付くという表現が正しいのかわかりませんが跡が残ります)
2.液晶TVと比較して
隣にSHARPの30inchハイビジョンTVがおいてあります。20inchMacは解像度では30inchを上回りますがハイビジョンを映すことはできません。通常放送でも鮮やかさ,くっきり感、SHARPに軍配が上がります。
その他気になることはiMacでTV表示したとき縦横比が5:3(フルスクリーン時の実測 約40cmX27cm)となるため横に伸びた絵になってしまいます。(IO-DATAのソフトの問題と思われる。iMovieで表示させればほぼ4:3で表示される。)
あとフルスクリーン時にインタレースのよこ縞がちょっと気になる感じ。
3.音
私のうちの場合周りに置いてある自作PCがうるさいのでiMacからの音は聞こえません。iMac多分静かだと思います。
4.リモコン
これについてはわかりません。
こんな感じですが、TVと同じは無理ですがTVにはできない録画や静止画の保存ができます。
Only oneです。他に比較する製品がありません。いい買い物でした。
書込番号:2314659
0点


2004/01/18 22:05(1年以上前)
iMacでリモコンを使ってTVを見ています。
私も基本的にはIMacTVさんと同じなんですが、私の使っているコンバータは
カノープスのADVC-100でTVチューナーが付いていませんのでADVC-100の入力にVHSビデオデッキを繋げてADVC-100の出力(FiweWire)とiMacを繋げています。
TVは、iMovieを起動してiMovieモニター上で見ています。
そうすればチャンネルの切り替えはビデオのリモコンでできます。
ただし、TV画面はiMovieモニターで固定されますのでフルスクリーンにはなりませんよ。
私の場合、ADVC-100は主にビデオテープ→DVD化に使っているので充分です。
ちなみにADVC-100は1年程前にソフマップの中古で\20000くらいでした。
ご参考までに。
書込番号:2361265
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


はじめまして。Windows歴7年ですが、20インチのiMacいいなあ、とそろそろのMac購入を検討しています。当面の用途は、1回の個人旅行で500枚以上づつ増えているデジカメの写真を整理/加工して、ひとまずは.Macでも利用してWebにPhoto Diaryをまとめていくことです。
さて、ここでご存知の方がいたらお知恵を拝借したいのですが、標題の件、iMacとWinPCとを11gの無線Lan環境に混在させることは可能でしょうか?この度自宅に光(Bフレッツ)を引くことになり、家族のWinPCとあわせて54Mbpsでワイヤレス接続の環境を構築したいと思っています。
私がWebやカタログなどで正規動作保証の範囲で調べた限りでは、
メルコなどWinPC向けのWireless LAN Access Pointを立てた場合では
iMac側のAirMac ExtremeカードではそのAPに接続できないし、
AirMac Extremeベースステーションを立てた場合には、
WinPC側からそのベースステーションに接続できません。
どなたか、動作保証している商品をご存知の方、もしくは動作保証外だがご自身で実際に接続させている方、いらっしゃいましたらおしえていただけませんでしょうか?お願いします。
0点

接続できないなんてことばないですよ。
ワタシの場合、PowerBookG4のAirMacExtremeで各メーカーのものと接続できてましたから。少なくともワタシの環境において、下記の機種では繋がりました。
・リンクシス(WRT54G)
・メルコ(WLA-G54、WLA-G54C、WBR-G54など)
逆にアップルのAirMacExtremeBaseStationでWindowSマシンも繋がりました。勿論相互に通信も可能ですよ。
書込番号:2326469
0点


2004/01/10 16:39(1年以上前)
きゃらめさんがおっしゃっているとおり、AirMacExtremeBaseStationからWindowsマシンにも接続は可能ですし、メルコ等の11g規格のアクセスポイントに、マックからの接続も可能です。ただしその設定を知らないと難しく感じるだけです。マックはOS Xになってから安定していますし、ウィルスもあまりないので、家で使用するには最高の1台だと思います。
書込番号:2327944
0点



2004/01/11 16:22(1年以上前)
きゃめらさん、PB G4 800さん、早速のご返信ありがとうございます。
自分でも再度調べてみましたところ、動作確認されているIO-DATAのWN-G54/Rもみつけられました。これで不安解消、心置きなくiMac購入に走れそうです。ありがとうございました。
書込番号:2332307
0点



2004/01/11 16:22(1年以上前)
きゃめらさん、PB G4 800さん、早速のご返信ありがとうございます。
自分でも再度調べてみましたところ、動作確認されているIO-DATAのWN-G54/Rもみつけられました。これで不安解消、心おきなくiMac購入に走れそうです。ありがとうございました。
書込番号:2332310
0点


2004/01/12 17:50(1年以上前)
>AirMac Extremeベースステーションを立てた場合には、
WinPC側からそのベースステーションに接続できません。
この部分に関して経験があるので少しお話しますが、結論から言うと接続は出来ます。ただし原因不明の接続切れが少なくない頻度でおきました。同じく使っていた、iBookの無線LANでは問題はまったく出ません。
その後、AirMac ベースステーションをやめて、メルコのアクセスポイントを立てたところ、Widows機はもちろんiBookでも問題は出ていません。
私の経験から言って、Windows機とMac混在環境では、アクセスポイントを、メルコなどのWindows向け無線機器で構成したほうがよいと思います。というか、そうなされるようですね。
書込番号:2337150
0点


2004/01/18 15:03(1年以上前)
>Windows機とMac混在環境では、アクセスポイントを、メルコなどのWindows向け無線機器で構成したほうがよいと思います。
私の経験上からも、そう思います。大変でした・・・。
書込番号:2359754
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





