※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月22日 13:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月20日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 14:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月10日 01:37 |
![]() |
0 | 23 | 2004年7月3日 11:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月17日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


OS10.2.8を使用しているhtml初心者です。
今日初めてwebを作ってみて、safariとexprolerで確認をしてみたんですが、
htmlタグ(<html><body><h1><p>とか打ったもの全てです)も一緒になって出てきてしまいます。
サイトとしてみせたい文字だけが出てくるのではないのでしょうか?
多分、私のPCの環境設定や保存方法に問題が有ると思っていますが何が何だかわかりません。
このような質問でも理解出来るかたいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

なんなら、このページのソースコードを表示させて、テキストエディットで標準テキストにして、拡張子.htmlで適当な場所に保存してみれば恐らく画像が表示されないだけでここと同じような感じになるはずなのですが、なりませんか?
あまり詳しくはないのですが、少なくとも自分の環境ではちゃんと出来ますよ。
書込番号:3046283
0点

げっと、、、。。。さん、こんばんは。
既にRevoMK-249さんが仰られていますが、作成したファイルが
HTML形式ではないのでは?
ワープロソフトで単にタグを記載してもそれは只のドキュメント
ファイルでしかありません。
書込番号:3046324
0点



2004/07/19 23:08(1年以上前)
「appleworks」でやっていました。
「テキエディ」でやったら一発で!ありがとうございました!!
書込番号:3049596
0点


2004/07/22 13:00(1年以上前)
それは、文字のエンコード形式のちがいですね。たぶん。
書込番号:3058539
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

2004/07/15 10:23(1年以上前)
M8935は1年半近く前の機種ですよ。元値は20万以上していましたが...
書込番号:3032252
0点

やっぱり次のiMacはG5みたいですね。http://www.macminute.com/2004/07/14/imacg5
デザインとシステムアーキテクチャが変わることもあって、G5の発熱量に起因する問題がありそうだから、初物買いががいいかどうかってトコはあるけど。
書込番号:3032325
0点



2004/07/16 00:22(1年以上前)
もうすぐフルモデルチェンジだそうですが、現行の17インチは近くの店でも20万くらいしますし、クロック数が違うくらいで、私はインターネット位しかやらないのでこれでもいいかなと思っています。emacよりはいいかなと思いますが、どうでしょうか?皆さんの意見お願いします。
書込番号:3034873
0点

在庫処分でも,展示品でなければ,問題ないと思いますが,10万円が妥当かは微妙なところと思います。 去年私はeMacを買って,買ってすぐ値段が3万円くらい下がったことがありました。 eMacですら,そのくらいの価格下落があったということは,今度のiMacでも,数万円価格が下がることが考えられます。 ただ,次の機種が手に入るのは9月以降のようですが,9月にもし新しいiMacが15万円で買えるようになったとしたらどうかな〜? と想像してみて(もちろん15万円で買えるかどうかは分かりませんが),それでも5万安いんだからいいや と考えるか,それまでに後5万円貯めよう, と考えるか, G5になるんだから15万円はない と考えるか... まあ,先のことは分かりませんが,もうちょっと待った方がいいと思います。
書込番号:3035367
0点


2004/07/16 16:31(1年以上前)
現行モデルのデザインが気にいっているのであれば買っておくべきでしょうね。
書込番号:3036476
0点


次はG5で出てくることはかなり以前から色んなところで言われており確定してもいいと思いますが、下記2点は未知数のままです。
1)名前、iMacで出てくるか?。
2)価格、「低価格のデスクトップでの低価格競争はしない」と過去に宣言していることですし、over $1,800くらいかとかと予想しています(over\20万円)。
ただし、
一部で言われている壁掛けスタイルだと、デスクトップではないということで
new iMac、しかも低価格で、なことになるのかも。
ですから、ACOGさんが言う10万円は安いと思う(今Macが必要なら)、でも待ってられる私は買いません。
書込番号:3039452
0点


2004/07/19 06:35(1年以上前)
マックは、フルモデルチェンジの場合、マイナーチェンジした後購入した方がいいのですが。。。
マイナーチェンジ待てないですよね。
せめて、一ヶ月ぐらい様子を見たほうがいいですよ。
供給も安定しますし。
だけど、現在iMacが購入出来ないわけですから、販売開始になったらどうなることやら。。。。
書込番号:3046470
0点


2004/07/20 22:41(1年以上前)
訂正です。
どうも9月以降に2機種以上の新モデルが発表されそうです、
そして最初に発表されるモデルはiMacを名乗りそうです。
書込番号:3052978
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


光学ドライブが壊れてしまったのですが、winのドライブ交換しか経験したことがないので不安なのですが、i macのドライブ交換は難しいですか?
経験者の方いたらアドバイスお願いします。
0点

iMacを分解する際に口径の異なる2つのトルクドライバが必要です。結構難しい方だと思います。こちらにバラシレポートがあるので、参考にしてください。http://www.vintagecomp.com/room/new/TFTiMac2002/iMac_2/iMac_2.htm
書込番号:3040023
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


今までWinユユーザーですがMacにしようか悩んでいます。PowerMacとiMacとはやはり違いがありますか?私はよくフォトショップを使いますので・・。
iMacではパワー不足ですか?
教えて下さい。
0点

私は,2GHz DualのG5,1.25GHz DualのG4,1.25GHzのiMac20インチともっていて,一番使うのは1.25GHz DualのG4です。 フォトショップで時間のかかる処理をすると,当然ここに書いた順番で時間がかかるようになりますが,iMacでも耐えられないほどではありません。 不思議なのは起動時間で,起動時間はiMac20インチが最も速いような気がします(フォトショップではなくマシン自体の起動です)。 iMacでパワー不足ということはないのではないでしょうか? ただ,iMacは9月に新型が出るといわれていますので,それまでお待ちになった方がよいのではないでしょうか?
書込番号:3004457
0点

もちろん違いがありますが、マシンパワーうんぬんというのは、何をどう使うかによって変わってきます。
一口にPhotoshopといっても、使い方はさまざまです。
どれくらいのファイルを扱うのかによってiMacで十分だったりパワー不足になったりしますよ。
まずはどんな使い方をされているのですかね?
それからそもそもMacにしようとした動機はなんですか?
別にWINのままでもいいのではありませんか?
G5にメモリをたくさん積めばWINより快適ですが、iMacクラスでしたらAT互換機使ってたほうがパフォーマンスは高いと思いますが?
またMacにするとPhotoshopも買い直しになります。
そのあたりも含めて考えてください。
書込番号:3004529
0点


2004/07/07 19:47(1年以上前)
フォトショップのAdobeGammaでMacと同じガンマ設定1.8にすればWindowsでも見た目は変わりませんよ。
しかしOSの操作感はだいぶ違います。特にグラフィックデザイナーにはまるで別物のように見えるようです。
書込番号:3004844
0点


2004/07/07 23:23(1年以上前)
行きはよいよい帰りは怖いですよ。
普通ですと、90日間の電話サーポートと1年間の修理保証になります。
電話サーポートは、初心者向けのサーポートレベルのスキルしかない人がサポートしますので、中級者以上の方が、相談しても解決出来ません。
ネット上のユーザー倶楽部などに入るか、知識のあるショップで購入する事をお勧めします。
アップルからのサポートは、得られない物と考えてください。
これは、間違えない!!
書込番号:3005739
0点

間違えない=間違える(動詞)+ない だから、間違うことが無いという意味です、これに対し
長井秀和の決まり文句"間違いない" は間違い(名詞)+ない で間違いが無い という意味です。
書込番号:3008046
0点


2004/07/10 01:37(1年以上前)
Power MacとiMacの違いは見た目、拡張性、DVIの有無、DualDisplayの有無など。
そこそこ使えるディスプレイを持っているならiMacを選ぶ価値はデザインくらいしかありません。
生産終わったみたいですがPowerMacG4はなかなかよかったですね。。
今はPowerMacは全部G5に移行して"Power"重視になりました。
"i"は対局なので制限されてる部分があります。
現行のiMacはOSXのレスポンスがいいのでPhotoShop程度ならメモリ載せれば十分だと思います。
ただしこのメモリについてはiMacは制限があります、Power Macはこの辺に相当の余裕があります。
いまWindowsでどのくらいのメモリで使用しているかを見て、どれがいいか決めればいいと思います。
G4も1.25GHzもあればCSがさくさく動きますよ。
(P42G-3Gなどからだと速度は大して変わりません、G4は。むしろ遅いときもあります。速いのがいいと思ってMacを選ぶならG5の方がいいです。)
書込番号:3013367
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


いよいよ今日真相が明らかになりますね!
ここまで買わずに待ってきたので非常に楽しみなんですが、実際いつ頃日本に情報が届いてくるものなんでしょうか??
今年1月のiPodの時は、発表の翌日には店頭で値下げが始まった上、すぐに新15GBも入荷されて、すごい驚かされたのですが、今回も下手したら明日明後日にでも値下げ品or新製品が店頭に現れたりするんでしょうか・・・?
0点


2004/06/28 16:58(1年以上前)
楽しみですね〜。デザイン変わりますかね?
わざわざWWDCの前にPMのマイチェンをしたということは、なにか隠しダマが・・・
期待大です!!
書込番号:2971476
0点



2004/06/28 22:43(1年以上前)
iPodや今年4月のPowerBook、iBook、6月初めのPowerMacG5などのように、
マイナーアップデートであるなら、新モデルが販売されるのも早々でしょうし、
旧機種もすぐ値下げた値段が出回ることが予想されます。
しかし、現行のiMacは巷のお店ではもうそんなに在庫がほとんど無くなっているのではないでしょうか・・・
それにiMacが今日のWWDCでマイナーアップデートくらいでおわったなら、
もうみんな許さない雰囲気が〜
アップルディスプレイはNewで出るみたいですね。
アップルさん、昔のiMac、去年のG5みたいに、みんなを驚かしてよ。
書込番号:2972780
0点


2004/06/29 01:59(1年以上前)
うーん。ただいま待機中であるがいったい何時ごろ判明するのでやら。待ち遠しいぜよ。
書込番号:2973669
0点


2004/06/29 02:36(1年以上前)
APPLE STOREがUPDATE中になってまース!!!
もうすぐ発表されちゃうってことですね。
書込番号:2973726
0点


2004/06/29 03:59(1年以上前)
ディスプレーだけのようですな。。。
書込番号:2973822
0点


2004/06/29 04:18(1年以上前)
ふぅ〜 結構期待していたのですが..
G5の後、モニターか...まぁ、普通の組み合わせですね。
書込番号:2973834
0点


2004/06/29 04:41(1年以上前)
がっかり・・・30インチのディスプレイって、どうなんですか?
近すぎて目が痛くなりそう。
途方に暮れています。。。。
G5iMacは、当分ないということでしょうか?
次の可能性が残されているならばいつ???
みなさんの予想をお聞かせください。
書込番号:2973844
0点


2004/06/29 07:55(1年以上前)
iMacでても、日本ではTV録画出来るとか、DVD作るのが超簡単とか、ミュージックBOXで使えるとか、PS2互換とか、そのほか、なにか特別に特徴ある機能がないと、いまや魅力ないのでは。
書込番号:2973983
0点


2004/06/29 09:10(1年以上前)
>G5iMacは、当分ないということでしょうか?
>次の可能性が残されているならばいつ???
Appleのモデルスパンが3年半〜4年なので、早くて来年のWWDCあたりでしょうか。
私は2006年のMacWorld/SFと睨んでいます。iMacの前にPowerBookG5出さなきゃ
マズイでしょうから。。。個人的には、現行モデルのデザインは歴代Apple製品の中でも
傑作中の傑作だと思っているし、Appleもそれを自負していると思うので、
2年半くらいでフルチェンジするなんてあり得ないと思っています。
それにしても新しいディスプレイのデザイン、つまらないなあ。
旧モデルの方が、デザイン的には数段上だと感じるのは私だけでしょうか。
書込番号:2974114
0点

そういえば,新しいディスプレイのデザインはあまりぱっとしませんね。実物はいいのかもしれませんが...
Macデビュー直前さんの本来の書き込みの趣旨からすると,今iMacを買っていいかということですよね。 私もその点非常に不安だったのですが,私の場合,4月に買ってしまいました。 6月に新型が出たらどうしよう... ということだったのですが,とりあえずほっとしました。 3ヶ月もてば十分でしょう。
というわけで,Macデビュー直前さんが今iMacをお買いになると,今年中か来年早々あたりにはちょっとしたショックを受ける事態がくるのではないかと思います。 最もよい場合で,現行機種の値下げ,最悪の事態は新型の発売,その間は,クロックアップやCPUの変更 となりますが,そんなのいやだ とお感じになるようなら,その中のどれか1つの事態を決めて,それが起こったらすぐ買うということでお待ちになるのがいいと思います。 しょうがないかな と思えるようでしたら,1日も速くお買いになるのがいいです。 使用期間1ヶ月につき1万円くらいの値下げだったら,十分我慢できるのではないでしょうか? 20数万円払って,3ヶ月後に3万円くらい値下げされるというのがそれにあたります。 今すぐお買いになればそんなもんでしょう。 ただ,6ヶ月後に新型が出るとどうですかねー?
書込番号:2974211
0点



2004/06/29 11:28(1年以上前)
ショックです・・・。
絶対何かしらあると思っていたのに、ディスプレイのデザインチェンジのみだなんて・・・。しかもあまり魅力を感じられないデザイン・・・。見事に期待を裏切られました(泣)。もう今年のWWDCで発表されることはないですよね・・・?
>梶原さん
アドバイスありがとうございますm(__)m 出来れば待ちたいのですが、7月からどうしても自宅にMacを導入しなくてはいけない状況でして、さすがにあと数ヶ月は待てないんです。。2Dデザインに使いたいので、Adobeの各種ソフトがちゃんと動いてくれるスペックさえ備えていれば構わないのですが、問題は価格の方なんですよね。。自分は、G5が出ることによる現行機種の値下げ(あるいは、単純にスペックアップ&値下げ)を狙ってたんですが、そのどちらもないとなると、どうしたものかと・・・。
今後値下げされるとしたら、やはり数ヶ月は先になるのでしょうか? 来月あたりに突然値下げ!とか言われたらきついのですが、数ヶ月先になるなら我慢して今買ってしまおうと思うのですが。。
書込番号:2974385
0点


2004/06/29 12:39(1年以上前)
アップルの.Macキャッシュバックキャンペーンが、9月まで延長されました。
ということは、次の「Macworld Boston 2004」でOSX10.4の正式リリースと同時に
iMacG5が発売!?となる可能性が高いのではないのでしょうか?
何れにせよモノは既にあるようなので、あとは発表のタイミングを伺っている
というような状況らしいですね。
今回はアップルに、してやられました。
書込番号:2974601
0点


2004/06/29 13:16(1年以上前)
>次の「Macworld Boston 2004」でOSX10.4の正式リリースと同時にiMacG5が発売!?
>となる可能性が高いのではないのでしょうか?
Tigerは2005年上半期に出荷予定とAppleから正式にアナウンスされていますし、
Macworld Boston にAppleは不参加を表明しています。
>何れにせよモノは既にあるようなので、あとは発表のタイミングを伺っている
>というような状況らしいですね。
当然ご存じかと思いますが、Apple PowerMacプロダクトマーケティングディレクター
Tom Boger氏が最近のインタビューで、iMacG5やPBG5のリリースの噂を完全否定しているのですから、それはあり得ないのではないでしょうか。
ただ、現行モデルが発売されて既に7ヶ月もすぎていますので、
マイナーアップデートは近々あるとは思いますが。
書込番号:2974708
0点


2004/06/29 14:56(1年以上前)
新しいディスプレイにはADCが付いてないようですね。
ADCやめちゃうのかな?
書込番号:2974937
0点

価格重視なら,eMacですね。 半年使って,半額で誰かに売り払う。 元々価格が低いので,売るのも売りやすいです。 損失は5万円くらい(半額で売れたとして)です。 もちろん,1年使ってもよいです。 それでも,2〜3万円くらいでは売れるのでは? 1ヶ月あたりの金額は1万円から数千円になるので,このようなことなら耐えられるのではないでしょうか? 今iMacを買うと,残念な思いをすることになるような気がします。 でも,それが半年先ならいいですかね?
書込番号:2975066
0点


2004/06/29 17:50(1年以上前)
ADCはやめちゃうんでしょうね〜。USB1.1だし。
FireWireとUSB2.0のハブが付いたのはGoodだと思います。
ディスプレーから出るケーブルも1本にまとめてるので、その辺はDVIになってもこだわりが見えていいですね。
でも、ディスプレーから電源をいれれないんですよね?PowerBookをつなげてる自分からするとかなり不便・・・ADC2.0なんて感じにはできなかったんですかね〜残念です。
書込番号:2975279
0点


2004/06/29 20:45(1年以上前)
イベント=新機種発表の場では無くなっています。
ちょっと以前の記事ですが、
IDG Japanが、新型PowerMac G5に関して、PowerMacプロダクトマーケティングディレクターTom Boger氏へのインタビューを掲載していました。
それによると、昨年のWWDC 2003でSteve Jobs CEOが1年以内に3GHzを達成すると述べたが、これが実現出来なかったことを認め、近い将来に3GHzモデルが登場することは無いと否定していました。
また、PowerMac G5のヒートシンクを見ればわかるように、これをPowerBookに搭載することは困難で、年内にPowerBook G5が出るなどと期待しない方が良いと説明し、同様に、iMac G5といった製品にも同じことが言えると述べたそうです。
今回は、新機種の発表は、期待していませんでした。
新ディスプレーは、PowerMacG5のデザインにあわせてのモデルチェンジでしょう。
書込番号:2975796
0点

既に発表寸前にあった、New iMacですが、6/22日のDLNAの国際規格の発表がストップをかけた、とは考えすぎでしょうか。素晴らしい物を開発していたとしてもApple1社ではワールドスタンダードにはなれないし、AppleはDLNAに参加していないようだけど影響はあったと思うけど。
書込番号:2975902
0点


2004/06/29 22:35(1年以上前)
へんだな〜。ヨドバシ.COMのiMacのコーナーでは「お取り扱い商品がございません。」と表示するんだけど。
書込番号:2976225
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


初心者です。。。。
imac 20インチ9290J/Aのメモリを追加しようと考えてるのですが。。。。。。
追加用512Mメモリは何を買ったらいいですか?
どのメーカーのメモリを買っても同じなんでしょうか?
オススメのメーカーあったら教えてもらえるとありがたいです。
0点

規格が同じでも、相性が出てしまうこともありますので、対応を謳ってあって交換保証のあるものがいいでしょう。
お店にいって、機種をいえば対応品を出してくれるはずです。
アイオーデータでもバッファローでも気にする必要はないです。
あとは、トイコムとかマックメムなどの通販を利用するのも良いでしょう。
この場合も保証のあるものにしましょう。
書込番号:2930414
0点

同じじゃないです。マック用として売られているもので,増設用を買わないと行けません。私は,iMac20インチ用の512MBを購入したのですが,増設用ではない方を買ってしまい,交換してもらったことがあります。
書込番号:2930834
0点


2004/06/17 12:28(1年以上前)
僕は今までiBook、iMacとも祖父地図でコンピュータ購入時に同時につけてもらっていましたが(512M)、すべてADTEC製でした(iMacの時は”愛のメモリ”という箱に入っていましたが、やはりADTEC製のようでした)。今までそのメモリのよる不具合は出ていません。
ところで便乗質問みたいになりますが、ネット上のオンラインストアでよく”Swissbit製!”という値段が高くプレミアムなイメージで売られているメモリがあります。
この”Swissbit”(ドイツ?のメーカーみたい)というのは、価格が高い分何か実用上秀でた面があるのでしょうか。それとも信頼性という点で高いのでしょうか。僕は不具合が発生しなければメーカーにはこだわらないのですが。
書込番号:2930873
0点

確かに、iMacに使われているメモリは、184pinのDDR-SDRAMMと200pinのSO-DIMMがありますが、ユーザーが取り付けられるのは、底面からアクセスできる200pinSO-DIMMだけです。
まともな店なら機種をいえば対応品を出してくれるはずです。
書込番号:2931516
0点

> Swissbit社メモリ
他社のメモリよりちょっと高いけどお勧めのポイントはその品質・信頼性の高さです。
このメモリは全個体テスト済みなのでまず初期不良は考えられません!!
しかも、一枚一枚にシリアル番号がわりふられて、搭載チップテスト情報、製造工程、出荷前
検査の記録が工場のデータベースに保存してあります。
運悪く不良品にあたってしまっても御希望頂ければ、解析レポートをお渡しする事が可能です。
原因が判らないまま、交換になってしまって、確かに正常にはなったけど、なんだかスッキリ
しないなんて事もありません!!
※COBテクノロジとは・・・
ベアチップを直接モジュールへ実装することで実装密度をあげて、省電力化を実現する技術です。
実装密度が上がったことによって、内部でのエラー率を減少させ、速度の向上が見込めます。http://www.at-mac.com/memory/swissbit/
だってさ。
書込番号:2931842
0点


2004/06/17 20:05(1年以上前)
RevoMK-249さん 教えて頂きありがとうございます。
次回のメモリ購入時の一つの候補として、インプットしておきます。
書込番号:2932083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





