※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)


アップルのコールセンターというより最近のアップルは最悪です。トラブルの起きる製品を送りつけながら、修理で送り返すと、中をいじったのではないかと言う嫌疑をかけられました。怒りのあまり文句をいい、謝罪のファックをを受け取りましたが、自分たちが送った製品が「系統的に発生している問題ではございません」といいつつ、返品には応じないという非常にアコギな状態で本当に困っています。IIcの昔から使っていたけどもうアップルは終わりかも。
書込番号:3054636
3点


2004/07/21 18:01(1年以上前)
削除されたにもかかわらず、また同じことを書いて...典型的なクレーマーですね。
あなたのような人はアップルに限らずどこの会社からでも相手にされなくて当然です。
書込番号:3055585
1点


2004/07/21 23:42(1年以上前)
アップル社は、米apple社の管理のもとに動いているだけで、アップル社独自の経営が出来ません。
こういうトラブルは、他社でもあるはずですが、販売後のサポートもマニュアル化されて、独自の判断が出来ない為と思います。
以前は、何処でもユーザー(客)との対応はマニュアル化して、個人の判断を排除していましたが、最近では、それではダメと気が付きマニュアル+個人の判断を採用している事が多くなっています。
アップル社に意見、要望のある方は、
tell_us@apple.co.jp
までメールを送りましょう。
HPは、
http://www.apple.co.jp/support/tell_us/index.html
です。
書込番号:3056976
0点


2004/07/22 00:06(1年以上前)
>返品には応じないという
通常これは、一部米国系メーカーを除き無理でしょう。
特に あっぷるの場合、通常の修理ルーチン以外の米国にRMRで赤伝きる時は、それ以外のコスト(通関、運送費など)が、発生するので (負担は、どこかはおわかりでしょうが(笑))
できれば避けたいという事情はあるかと・・・それ以外にもあるけど(略
書込番号:3057106
0点


2004/07/22 02:45(1年以上前)
そういえば、OFFICE2004の発売日に銀座のストアで、マイクロソフトの古川氏が、アップルの社長への打診を受けた時、ソニー製のMacを造りたいと言ったところ、お前は、売るだけだといわれ、断ったと言ってましたね。いつ頃に話しかは、判りませんが。。
書込番号:3057618
0点


2004/07/22 20:05(1年以上前)
新品ではなく、安い整備済製品については、修理対応と決まって
いますから、返品に応じないことは当たり前です。返品は出来ない
ことに同意した上で安く買えるようになっていますし、対応は
よく、修理は非常に早いのが今のアップルのサポ−ト体制である
ことは皆さんが知っての通りです。
皆さん、このクレーマーの話を真に受けては行けませんよ。
意図的でわざとらしいったらありゃしないこと書いてます。
前は同じ内容で整備済製品で、ということを書いていて、
結局は掲示板の管理者に削除されていますから。
書込番号:3059615
0点

我家のiMacの修理は完了し,22日に発送するとの連絡が来ました。 そもそもコールセンターに電話したのは19日午前中で,祝日ですが,その夕方には運送会社が取りにきました。 ただし,これは意思の疎通がうまく言っていなかったようで,私は次の日を希望してており,実際には20日午後8時頃運送会社に渡したので,実質1日と少々で直し,2日目には返送です。 これは非常にスピーディーと言っていいのではないでしょうか?
書込番号:3061483
0点


2004/07/23 19:23(1年以上前)
>新品ではなく、安い整備済製品については、修理対応と決まって
いますから、返品に応じないことは当たり前です。
アップルのHPでは、
こちらで販売している整備済製品とは、初期不良品を修理調整した製品です。1年間の特別保証書をお付けして販売しております。AppleCare Protection Planにも別途ご加入いただけます。特別保証書の付属した製品において製品使用上支障のない、本体、アクセサリー類、梱包箱のキズや汚れは保証の対象となりませんのでご注意ください。
となっています。
書込番号:3063006
0点


2004/07/23 19:39(1年以上前)
こんにちは。
いつもこの掲示板をみて参考にさせていただいております。
私の知識は素人に近いので下手に口は出すまい、と思っていましたが、
この間apple社のサポートにお世話になったので
その時のことを書かせて頂きます。
私は6年前に購入した初期型imac(bondi blueでdivision A)
を使用しております。
この間、突然故障してしまいました。
某店舗で購入したときに、
5年の保証サービスに加入しておりましたが、
6年経過しており、保証の対象外で、
修理のための見積にも送料+約\10,000かかると言われました。
でも「結局はapple社に送っているのだ」、と聞いて
ダメモトでappleのサポートセンターに問い合わせました。
appleのサポートは、
1.待ち時間が長い
2.最初に症状を聞く係→技術サポート担当者とまわされて
何度も同じ事を確認されてうんざり
3.新商品の質問にきちんと答えられない人が対応している
(「dualってなにがdualなの?」と聞いたら詰まってました。)
というところはありましたが、
テクニカル サポートの方の第一声は、
「お怪我などされていないということで安心しました。
大変申し訳ございませんでした。」
という、とても低姿勢で親切な言葉で、こちらの方が恐縮してしまいました。
しかも6年も経って、無料保証期間がとっくに切れていたにも関わらず
全額無料(送料も)で修理してくれるというのです。
電話の後の対応も、
翌日回収→その次の日に到着した旨のメール→
その次の日に修理終了と発送のメール→その次の日に到着
といった風に迅速でした。
しかも、帰ってきたら不調だったCD-ROMまで直っていました!!
ジョブスありがとう! と感謝してしまいました(笑)。
今回、私のimacの壊れ方が尋常じゃなかったのかもしれないし、
必ずどなたも同じように親切なサポートを受けられるとは
限らないでしょうが、
私はapple社のサポートは、とても良かったと感じています。
次もimac(今度出ると噂のG5のimac!)を買いたいなあと思っています。
書込番号:3063038
0点


2004/07/23 21:53(1年以上前)
hajime01 さんこんばんは。私の息子(9才)は5年前に買い与えたBB色のiMac Ver.Bを使用しています(今日はそのBB色のiMac Bで書き込み)。
>テクニカル サポートの方の第一声は、
>「お怪我などされていないということで安心しました。
>大変申し訳ございませんでした。」
って、どんなトラブルですか?、興味あります。
私も、そろそろこのiMacを買い替えようと思おています、息子は「どこでもMac」、つまりiBookを欲しがっていますが、9月には悩まされそうです。
書込番号:3063496
0点


2004/07/23 23:13(1年以上前)
奈良のZX"さん、こんばんは。
奈良のZX"さんの息子さんは幸せですねえ。うらやましいー。
G5のimacの発売は確実のようですが、
全容が見えないだけに悩みますよねー。
外観だけでも早く発表して欲しいですね。
故障の症状についてですが、
詳しく書くとなにか支障があるかも…と思って
敢えて書かなかったのですが…
appleのサポートの方が気にしていたのは、
症状のなかに、
「電源を落としていてもちょっと焦げ臭い匂いがしている」
「電源コードのパソコンに差し込む方の口が変色している」
(初期型imacのコードはグレーがかった透明色なので茶色く変色しているのがわかります)
というところです。
最初の症状を聞くだけの時点で、
「絶対に電源を入れないでください。電源コードは抜いてください。」
と言われ、
「火花が出たり、煙がでたりしませんでしたか?」
と聞かれました。
もちろん、そんなことはないし、
匂いも、鼻を近づければなんとなく…といった程度でした。
私も、「いくらなんでもパソコンでケガや火傷なんて、ナイナイ」
と思っていたので、
apple社のサポートの方のセリフにはちょっとびっくりしましたけど。
少しでも傷害の発生に繋がるような故障には敏感なのかもしれません。
書込番号:3063804
0点

すべてのパソコン関連会社で、末端オペレーターでプロと呼べるのは、
ごく少数です。安い給料で採用しているので当然です。
そういうときは、「上司に対応させてくれ!」とすぐに言いましょう。
昔は、その代わりをMac正規代理店がやっていたんです。
だから、「高嶺の花」の値段でも購入できたんですね。
P.S. もし、「整備済製品」での話なら、100%あなたが悪いんです!
書込番号:3063805
0点


2004/07/23 23:31(1年以上前)
>テクニカル サポートの方の第一声は、
「お怪我などされていないということで安心しました。
大変申し訳ございませんでした。」
という、とても低姿勢で親切な言葉で、こちらの方が恐縮してしまいました。
電源系、CRT系のショート(火が出た)じゃないかと思いますが、
まーあ、担当者の当たり外れがありますね。
サポートする前に担当者の名前を言いますので、いつも控えています。
あまりひどい対応の場合、
tell_us@apple.co.jp
にメールを送ろうと思っています。
hajime01さんの場合かなり特殊なケースだと思います。
マック使用中にマックが原因で怪我をしたら一大事ですから。
以前のことですが、机に設置していた蛍光灯から火が出ましてメーカーに連絡した所、すぐにメーカーから技術者等が調査に来た事があります。
書込番号:3063903
0点


2004/07/24 00:07(1年以上前)
間違ったらすいません。
いつごろかは、1990年初頭から1994,95年の例(笑)の事件前後までの間では?
書込番号:3064077
0点


2004/07/24 03:09(1年以上前)
修理と言っても実際は、不具合箇所の確認、その部分のボード、ブロック単位の交換、動作チェック、ユーザーへの返送になると思います。
不具合のボード等は、昔は、修理して、次の修理の時の交換部品にしていました。
現在は、処分しているのか、交換部品にしているかは、わかりません。
書込番号:3064630
0点


2004/07/24 03:30(1年以上前)
>私も、「いくらなんでもパソコンでケガや火傷なんて、ナイナイ」
と思っていたので、
apple社のサポートの方のセリフにはちょっとびっくりしましたけど。
コンデンサという部品を必ず使っています。この部品は、電気を溜めています。
この部品は、過電圧が掛かるとか異常があると、爆竹のように爆発します。
他の部品にしても、爆発、出火の危険があります。
それで、サポートセンターで、電源を入れないようにといったのでしょう。
>電源を落としていてもちょっと焦げ臭い匂いがしている
危ない所でしたね。内部で、茶色に変色している箇所がすでにあったかもしれません。
最悪のケースですと、外出中に、マックから、出火そして火事になります。
このマックをサポートセンターが早急に修理しなければ、大きな問題です。
書込番号:3064664
0点

hajime01さん、おはようございます、今日はPB GGから書き込みです。
そうですか、電源系統jのトラブルですか、初代iMacは3年目ぐらいで、CRTの電源系
のトラブルが多発していたように思います、息子のiMacは既に5年を経過し、関所を無事通過と思っていたのでが、用心します。
9月には買い換えるぞー!
SE/30の時代からappleを使用しています、昔からCRT関係の電源が弱かったと思います(小さな筐体に無理矢理詰め込んだせい?)、が、まだサポートセンターの世話になったことはありません。
書込番号:3064949
0点


2004/07/24 13:34(1年以上前)
↑ 突っ込まれる前に訂正です。
>今日はPB GGから書き込みです。→今日はPB G4から書き込みです。
36〜50歳のアイコンはどう見てもGG(爺)です。
書込番号:3065827
0点


2004/07/25 06:50(1年以上前)
いつの間にか返信数が多くなっているので驚きました。NetInfoさんが削除されたのにまた書いているってありますが、前回の書き込みが初めてでした(でたらめな製品を送られて文句をいうのがクレーマーとも思えませんが、というより自分と同じような思いをしてる人がいるってこと?)。結局いろいろな紆余曲折を経て、返金してくれる事になりました。まあ、今後もマックとはしばらく縁は切れないし、腹が立っていたので書いてしまいましたが「最悪」は言い過ぎたかも。不適切な表現ですみませんでした。
書込番号:3068669
0点

私も実はアップルとけんかしたことがあります。 でも,今は故障しなくなりました。 故障しても修理は速いですね。
書込番号:3068882
0点

アップル最悪さん事情はどうあれ返品は、難しいようですね・・
買ってすぐの故障ならば返品・或いは返金でしょうが?
それと米国系のメーカーは、クレームに対するマニュアルが有るとおもわれます。
事実私も米国系メーカーで散々な目にあいました。(DELL)
修理したにもかかわらず壊れて帰ってきて時には・・・
それも何回もです。(修理するたびに壊れて帰ってくる)
売るのは、一生懸命なのですが修理・サービスは後回し
おまけに電話に出る方は、派遣やアルバイトなので当然マニュアルどうりにしか返事・対応しかできません。(修理も?)
企業も人件費コストが、バカにならないので当然の結果ですが?!
しかし三菱自動車みたいには、なってほしくないものです。
書込番号:3073743
0点


2004/07/30 02:47(1年以上前)
久々にアップルの板に来てみると、このようなスレが・・・。
Macからパソコンに入った者で、Appleの対応に嫌気がさしてWindowsに乗り換えました。
あくまでPBG4が出た当時の話ですが、本当にたらいまわしなんですよね。
しかも製品にあたりはずれが大きいような気が・・・。
米Appleのいいなりというのは、あたっているかもしれません。
原田社長あてに直訴状を書いたら、態度が急変しましたけど、
急変ぶりにひいてしまいましたよ・・・。
だったら最初からちゃんとしてくれよ・・・と・・・。
発想はいいけど根本的な技術力が不足してるように思います。
なんだかとりとめなくてすいません。
でも、結構大きな買い物だから自分の中で解決するのにも
時間がかかりますよね。頑張ってください。
書込番号:3086781
0点


2004/07/31 13:05(1年以上前)
Appleのサポート&AppleStoreにはいつもうんざりさせられる一人です(^_^)
最近、久しぶりにAppleStoreを利用しました。ちょっと不具合が在りサポートにもTelしましたが、昔よりは幾分良くなっていると思いますよ。
(ブラックリストにのせられてたりして(^ ^;)・・・)
サポートはある程度初心者向けのマニュアルになってるんでしょう。
まあ派遣(かどうかはしらんが)にちょこっと講習うけた程度の人だと思うんですが、その人にMac歴10年以上の人を満足に対応しろといっても無理でしょうね。(と、最近あきらめモードです)
Macのある程度スキルのある顧客には、銀座のジーニアスとはいかないまでも、もうちょっと別のサポート窓口を設けてほしいです。Appleさんよろしく!
整備済み製品に関しては、一応AppleStoreが売っているんだから、信用できると思って買ってるんだし・・・整備済製品だからといって購入者がリスクをおわなければいけないなんてナンセンス。
初期不良で戻ってきた製品を処分したいAppleと、新品・外観にはこだわらないから安くMacが欲しい客、の利点が合致したとこで成り立ってる商品なんだから、安いからといって汚れ・傷等以外は普通に保証をうけられて当然かと思いますけど。
最終的に「ごねたもん勝ち」のアフターにはならないでほしいもんです。
書込番号:3091424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac M9290J/A (1250)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/02/07 18:28:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/23 3:10:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/08 4:04:06 |
![]() ![]() |
15 | 2004/09/09 7:35:13 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/04 3:40:00 |
![]() ![]() |
15 | 2004/09/04 1:12:37 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/13 7:59:11 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/06 13:57:03 |
![]() ![]() |
22 | 2004/07/31 13:05:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/23 7:19:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





