iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション

iMac M9290J/A (1250)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月18日

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

iMac20inのHP表示速度について

2004/03/30 08:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

2004年3月21日にて、Windows3,1〜XPまでの世界から
iMac20inに替えました。理由は老眼と長時間使用にThinkPadの
15in画面が辛く...眼精疲労蓄積が交換の第一理由です。

Windowsの世界に「答えてネット=マイクロソフト運営」などが
あるようにMacの世界にもそのように「お助け仲間」があるような
気がしますがまだ探し出せませんし経験もありません。
価格.comはiMac20in購入時の情報としておおいに役立ちました。
ここで質問する内容でなければどこかいいサイトをご紹介いただくか
ご存知でしたら教えて欲しいことがあります。

■質問事項
 WindowsXPについてはいじれましたのでパフォーマンスを
 最大限にしてからデザインの妥協点に調整しました。
 iMac20inに替えて20時間経過していますが改善方法が
 あれば教えて欲しいことが2点あります。

 ■困っている事項
  ○Bフレッツファミリー100でiMacのデフォルトの状態で
   下り60M/上り30Mくらいでているのにホームページの
   表示が遅く、場合によっては画像が一旦「×」になってから
   たらたらと表示されます。エクスプローラー及びSafariの
   環境設定で調整してもWindowsの時の切れ味がありません。
   WindowsXP使用時はMTU/RWINの適切値への変更、同時に
   やってはいけない事かもしれませんが...ダウンロードできる
ファイルの数」がWEBサーバーのプロトコルの制限で「4」
   と「2」に設定されているが「16」まであげるとHP表示が
   体感できるほど向上します。他の人の迷惑になっているなら
   今後は規定値を厳守します。通信規定を知らないがゆえの事も
   あります。
   しかしHP画像が一気にダウンロードできるため光との相乗効果で
   表示効果が体感できます。
   MacではここがIEの場合「8」まではあげれますが。もたつきを感じます。

■もしすでにMacOS10.3.3でフリーソフトなどを利用されて快適なネット
 サーフィン環境を得られているかたがお見えになりましたら「フリーソフト」
 または参考になるサイト、Mac素人がいじめられないサイトを教えてください。
 なおMacOS10用フリーソフト「RMAC」は10.3には対応していないようで
 RWIN値が制約値(基準値以内)で押え込まれます。Macユーザーは基準を
 守って皆に迷惑をかけない為に基準値を厳守しているようにも思えます。
 WindowsユーザーからMacユーザーのホームページをのぞいたら...目指す
 方向が違うのか?技術的なHPではMacを基準にした専門用語にとっつき
 にくさを感じます。

 わたしはただ、機械音痴の婆さんにいかにWindowsXPでカスタマイズした
 環境と同等な環境をiMacでも作りたいかだけです。婆さんは嫁いだ娘、結婚
 して独立別居した息子とメール交換、ネットサーフィン、Wordでの手紙、
 封筒印刷、香典袋印刷などができればいいのです。メールはhotmailです。
■iMac20inOS10.3.3の使用感想
 最初に行ったのがマイクロソフト製アプリケーションの動作確認。
 結論から言えばOfficeスタンダードをなにごとにもとらわれず最強、
 美しくビジネスシーンで使用するならMacOS10.3.3が一番、ただし
 いい仕事をしているのに「遊んでいる!」と勘違いをされる。
 美しいインターフェイスのせいでしょう。MSNメッセンジャーは
 多用しています、Safariと連動していてhotmailに最速でたどり着けます。
 びっくりしたのがhotmail(Windows版)では表現できなかった漢字クイック
 アドレスです。MSN8サービスを利用していましたからいろいろ判りますが
 まさか..驚きを禁じ得ません。婆さんを毎日パソコンにむかわせる方法として
 MSN8を最大限利用しました。婆さんはなんの抵抗もなくiMac20inで遊んで
 います。MacOS10.3.3を通じでマイクロソフト社のレベルの高さを再確認!
 Macのアプリ? 当然すごい! 爺さんでもわくわくするOSでありアプリは
 宝箱ですね。急がないでじっくり味わいます。眼精疲労も治まり、最高画質で
 Office、ネット、メールなどができますね。マルチタスクとはMacOS10.3.3
の「アクティビティーメーター」をみれば一目瞭然! 感服しました。
 若干のフラグメンテーション(Windowsでいうデフラグ)はありますが
 それはきになるものではなくソフトを買わなくても処理方法もあるようです。
 アプデート以外は再起動せず「スリープ」状態です。念のために光回線接続は
 切断。.MacからVirex7.2(McAfee)のウイルスソフトを入れてあります。
 Windowsでは苦労しました〜 笑 Macでも油断はしません。
iMacにG5搭載、クロック数があがることは知っていますが今やっている
内容からみてG4/1,2G RAM:768MBでいけます。

追記:ある方から同様な質問を複数のサイトにすると嫌われるとの
   アドバイスをいただきました。同じ人に同じ質問をする事に
   なるからですね。今回の質問は「 StudioRadish=速度測定
   サイト(私がWindowsXPを最後の一ヶ月間利用していたサイト)
   の「掲示板」だけです。あのサイトでもWindows&Mac(Safari)
   の測定結果は「フレッツスクエアーの速度と一致」することが
   多く、測定の精度は相当高いと評価しています。もしMacでも
   Windowsでも、自分の環境のネット速度は? に関心があったら
   個人的な見解ですが計測をお薦めします。Macの場合は「Safari」
   をご使用ください。Safariで文字ばけするサイトがあったなら
   「表示」→「テキストエンコーディング」→「デフォルト  を
   日本語のどれかいに指定してください。ちゃんと表示できます。

ではご教授のほうよろしくお願いいたします。失礼します。 鯉爺  
  


書込番号:2645876

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/03/30 12:29(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/support/index.html

が,アップルの正式サポートサイトです.その上のバーのようなものの中に,Discussion Boardsというのがありますが,そこをクリックすると掲示板へいきます. 私はあまり利用したことがなく,うまく使いこなせていませんが,アップル社関係?の人からの回答もあるようですので,そちらをご覧になってみてはいかがでしょうか? (ご存知でしたらごめんなさい)

書込番号:2646442

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/30 15:51(1年以上前)

Mac版IEが遅いのは有名ですね。Safariのほうが無難ですよ。「再起動せずスリープ状態」と「念のために光回線は切断」と言うのが気になります。Macの電源は落として回線は繋いでおいたほうがいいような気がします。(僕はADSLユーザーなので確認できませんが)
Macをもっと便利に使うなら.Mac(ドットマック)への加入を検討されてはいかがでしょう?
http://www.mac.com/WebObjects/Welcome.woa?aff=consumer&cty=JP&lang=ja

書込番号:2647012

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/03/30 21:24(1年以上前)

梶原さん、かず和さん。ありがとうございます。Discussion Boardsについては
知っていましたが...なんせMacについては熱狂的な方が多く、たかが速度程度の
ことで聞くな!と言われそうで(わたしは臆病者です!) マイクロソフトの
運営する「答えてねっと」においても「ちゃんと前に同様な質問の答えが書いて
あるだろ!読んでから質問しなさい」と初心者の人はこきおろされます。
経験者にとっては当たり前でも初心者には「無我夢中のヘルプ!!」の質問です。
ネットの怖さ(相手の人間性を無視する場合がある)を最近強く感じます。
自分も最初は初心者だった! 聞きまくったことを忘れてしまっている。
ネットでの質問には慎重になうえにも慎重さが必要ですね。 
しばらくしてからMac熱烈愛好家集団に突撃していきますね。
爺さんだから命は惜しくない! 笑 逃げ足も速いよ!

ところでなぜ
■「スリープ」にしておいて電源を切らない。ネットを切るかのお答えをします。
  理由はいくつかあります。  ●Macにおいては再起動などでメモリーの
  解放が不要のためすぐ使えるように「スリープ」の状態にしておきます。
  ●機械ものが一番壊れやすい場面は「電源onの瞬間」です。すぐ使える
  ようにテレビでも余熱状態を保持しているのと同じですね。
  長期使用しない以外は基本的に「スリープ」でいいと思います。
   Windowsについては電源を切ったり入れたりすることでメモリーを
   解放できますからやられた方がいいです。Macはアップデートの再起動以外は
  「スリープ」がいいです。
   
  ■問題はパソコンがスリープ=電源は入ったままプラウザソフトも起動中
   いろいろなソフトはたちあがったままで...長時間ネットにつないでおくと?
   ハッカー(クラッカーが正解=破壊行為をたくらむ悪意のある人)は絶えず
   ネットを通じサーチしています。ネットにつないでいる時間が長いほど
   見つけられいろいろなポート(入り口)を集中的に探られ破られる
   危険性があります。
   以前にウイルスソフトのMcAfeeでどれだけ攻撃を受けているか?調査して
   悪意のある攻撃を報告していましたが...何千件という数に驚きました。
   追跡をしたら22番目にわたしのパソコンに...経由されたパソコンには
   ファイヤーウオールがない! なのに常時接続....22番目のわたしの所で 
   止まったわけです。
   それを経験すると「使うときだけネットにつなぐ」ほうが安全とわかりました。

  パソコンをつないだままネットから自分の存在を隠せるのが「ルーター」です。
   もし本当にネットの脅威から自分のパソコンを守りたかったらルーターを経由
   させるといいですね。言うまでもなくファイヤーウオールとウイルスソフトも
   絶対に必要です。私はウイルス攻撃で苦い経験をしました。
   .Macのウイルスソフト(McAfee)も当然入れてあります。

 すでにMacに替えた後の3月25日に違う手段で攻撃を受けました。
 変なメールが届きました。貴方が発信したメールにウイルスがありました。
 添付したファイルをスキャン...巧妙な手口で添付ファイルをあけさせ、
 もしそれをしなかったらウイルス汚染ホームページをクリックする旨を
 書いてある悪質なメールでした。有料のhotmailのアドレス宛でしたし
 (ウイルス防御付き)Macはアップデート直後の最初からを全スキャン後の
 事でしたからひっかかりませんでしたが。日本語で名前が書いてあっても
 知らない人からは絶対注意してくださいね。特に今回はMacユーザーを狙った
 ふしがあります。「Macに替えた/アドレスはXX」で届きましたから,,,,

■爺のおせっかいですがメルアドを公開する場合はそれなりの覚悟を
 したうえで公開してくださいね。「迷惑メールの設定ができること」
 「着信拒否ができること」「できるだけWEBメールを使う事」
 「ウイルス除去を行うWEBメールアドレスを使う事」
  INSPのメルアドは身元を割りだしやすいです。
  メルアド公開は十分にご注意ください。

以上、本題から外れましたが。 ありがとうございました。 鯉爺

書込番号:2648119

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/30 22:55(1年以上前)

固定IPで繋いでいる訳ではないんですよね。それとルーターを入れて必要外のポートを開けないようにすればさほど問題はないと思うんですが
スリープからの復帰で問題が起こることがあるのでそのせいではないかとも思ったのですが・・・

書込番号:2648628

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/03/31 01:27(1年以上前)

Webブラウザで現在最速なのはMozilla 1.7bですね。Safari 1.2や
OmniWeb 5b.3、Firefox 0.8と併用していますが、ページの表示は
一段速いように思います。まだ正式版ではないのでお勧めはしにくい
ものですが、私の使用範囲では困るバグはありません。

私もMacの電源は切りません。旧Mac OSの時は切っていましたが、
3年前にMac OS Xを使うようになってからですね。旧Mac OSのように
スリープからの復帰に失敗してフリーズすることがないし、スリープ
からの復帰が一瞬で済む為もあります。

参考になるサイトとしてAll About JapanのMac OSの使い方とその掲示板
を挙げておきます。
http://allabout.co.jp/computer/macos/
また、Yahoo!掲示板のMac OSも良い(荒らしもいますが)でしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Computers___Internet/Software/Operating_Systems/index.html

セキュリティに関しては油断しては行けませんが、Windowsほど
神経質になる必要はないと思います。Appleが出すアップデートを
確実に適用することでOSの不具合は修正されますし、Mac OS Xを
ターゲットにしたウィルスは今のところ存在しませんから。ウィルス
対策ソフトはそれでも必要だと思うし、私もVirexを使っていますが、
定義更はWindows向けのウィルス対策ばかりですね。外部からの不正
アクセスを防ぐにはルータをステルスモードで使うことと不要なポート
を塞ぐことで良いでしょう。
後はrootアカウントは初期設定通り通常はオフにしたままにすること
です。これは慣れていない人が間違ったことをしない為にも重要です。

公開されているものを含めたくさんMLに入っているので、ジャンク
メールやウィルスメールは山のように来ますが、メールサーバの設定
でリジェクトすることと迷惑メールフィルタで除去することで特に
問題になるようなことはありません。Webメールはオフラインでは
利用出来ないので、私が使うことはほとんどありませんし、あまり
勧められるものではありせん。たくさんメールを読み書きする方には
特に使い物にならないと思います。Apple Mailは優秀なソフトに成長
したので、これで十分な方がほとんどだと思います。後は好みでしょう。

書込番号:2649417

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/03/31 05:47(1年以上前)

かず和さん、Netinfoさん、ありがとうございました。いろいろなサイトを
ご紹介いただき爺は感謝の念が絶えません。重ねてありがとうございました。
今後はご紹介いただきましたサイトをもとにMacとまたもやWindowsを勉強
していきます。MacOS10.3.3を通じてマイクロソフト製品をあらためて高く評価
したからです。ちゃんと認定されたアプリでもWindowsにのっけるとまずいことが
結構ありますね。自社G製品なのに自己崩壊していくソフトもあります。
パソコンの世界は縦割り、横割りの世界です。本来の消費者保護(ソフトがあってこそ
パソコン)体制が整っていないですね。消費者は「あなたは不勉強!」の一言ですくむ。
そんなに頭がわるかったかな? と疑心暗鬼になってしまう世界ですね。
車に例えるとタイヤがおかしい? ならタイヤメーカーにあなたが確認しなさい。
エンジンが調子悪い? ならマイクロソフトに貴方が交渉確認しなさい。
ただし、ボディーのシャーシはメーカーで確認できます。 
トヨタ、日産、ホンダなどがもしこのようなことをしたら? 
大問題ですね。人のために役立ついいパートナーのパソコン業界に成長して欲しい
ものです。話が価格,comと大きくそれてしまいました。 すいません。
●価格については名古屋の量販店は一律本体価格=Appleストアー価格です。
 メモリーの増設部分で値引き。または還元ポイント。狙いめはマイクロソフトの
 OfficeMac特別版(2万円)パワーポイントがついてこの値段は魅力。
 初期不良、困ったことは買ったお店ではなくAppleサービスセンターに
 電話すること。 90日間の無償サービス中に聞きまくることですね。
 初期不良はAppleサービスセンターが判断して直接対応します。買った
 お店は配送以降は関与しません。 何回か荒い使い方(管理者権限で
 他のユーザー画面で設定を変えた..恥)ため, 替えれちゃったためトラブル発生。
 電話を3回ほどしましたが若干回答が遅かったものの<私のトラブル質問内容が
 ヤバク...難しかったようです>応対はよかったです。
今後のパソコン関連業界への要望 → このようなところに書くな!ですよね!!
●ルーターについては知ってる人以外にも是非広めて欲しいですね。
 できたらADSL以上の回線契約の場合は業者側端末装置に「当たり前に」内蔵してて
 欲しいですね。ウイルス攻撃の一番多いのはUNIXに対してと記憶しています。
 管理しているデータに価値があるからです。Macについては販売シェアーが今は
 少ないですが...いずれ攻撃対象になってきます。悪知恵にも上には上があります。
 Windowsはたまたまマイクロソフト社が協業を忘れ利益競争に走っているから
 法律の名の下に動くからぼこすこに穴があいているだけです。能力はずば抜けて
 高いものを持っています。社内の隣の部署に秘密をもらさず開発してるのかもね。
 WindowsXPとMacOSXはネット上に一緒に並んでいるパソコンと認識して
 おいてください。机の上に置いてあるけど実際はネット上で仲良しです。
 Macはいろいろな面で優れていますね。オープンソースゆえに創意工夫がどんどん
 加わる。アプリでのインターフェース(表示されるアイコンなど目に見えるもの)
 にとかく評価がいきますが...実は羊の皮をかぶったライオンです。メールしかり
 わくわくするおもちゃ箱です。Officeを常用していますがマイクロソフト社の
 連中は本当にやりたいことをOfficeMacで発散しているようにも感じます。
■私が皆さんにMacをすすめ又、逆にすすめない理由もあるのは
 ●MacOSXにはメモリーリークがない(Windowsは4時間連続使用をすると60MB
  くらい使い終わった表示とアプリがメモリーを解放しません。再起動で解放するか
メモリー解放ソフトで解放が必要です。物理メモリーが少ないと40倍遅い
ハードディスクの仮想メモリーの使用が高まります=結果遅くなってきます)
 ●MacOSXはマルチタスクが当たり前です。(Windowsはタスクマネージャー
で手動で優先度合いをきめたりができますが...使うとわかりますが裏で違うアプリが
動いている時あらたに起動させた画面の中身がしばらく表示できません,,,経験
  ありますよね?外枠がでたあと しばらくして中身が表示される)MacOSXには
  それがありません。MacOS10,3,3の「アクテビティーモニター」を見る機会が
  あったら店頭で見せてもらってください。 それが表示できない店員はMacを
  売る資格のない店員かもですね。そのメーターでMacは何してるかを説明できる
  人がいたらMacがいかに優れているか判る人=店員のかたならば是非知っていて
  欲しいですね。WindowsのヘビユーザーがぶったまげることをMacは自動で
  すいすいやっていますよ。それが美しく表現されて見れます。
 ●MacOSXはフラグメンテーション(ファイルの断片化)がおきにくい。
  Windowsは一日8時間使用、4日でデフラグ(ファイルの断片化の修復)
  をする必要がある。知らないと「おかしいなぁ〜」でパソコンはどんどん遅く
  なっていきます。
 ■逆にお薦めできない理由というか〜〜 笑
  Macは難しいOSではありませんがWindowsでしきたりに染まっていると
  一時的に混乱します。 人間本来の「感性」でさわるとすんなりいきます。
  Macといえども設定には多少知識がいります。周りにMacユーザーがいないと
  聞く人がいないと不安です。 そこがネックです。かえって初めてパソコンを
  やる!人のほうが素直に使えます。 あなたがWindowsからの乗り換えなら
  「ヘルプ」を先生にするといいですよ。 Windowsからの乗り換えのヘルプ
  が用意されています。ただ使われている言葉がちょいと英語の専門用語おおし。
  小学生でもわかるいいまわしがされたらとてもいい「ヘルプ」ですね。
MacもWindowsもいろいろ使って遊んでみます。    鯉爺独白

書込番号:2649710

ナイスクチコミ!0


ぶるちゃんさん

2004/03/31 08:14(1年以上前)

質問事項は、一つにした方が、答える方も、後から見る(情報を共有する他の人)にも
わかりやすいです。

とりあえず、Macの月刊誌が数冊でていますので、書店に行って 気に入ったものを
半年〜1年程度定期購読すれば、ほぼ、特集記事が一巡して、Macを使いこなすのに
十分な知識がえられると思います。

それと、質問をさっと目を通した限り、あまり重大なことではないように思います。
そんなに、カリカリするほどの用途やユーザレベルでもないので、純正でついてくる
アプリやブラウザで十分対応できると思います。
MSオフィスのMac版を買うくらいで済みますよ。

書込番号:2649842

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/04/01 05:09(1年以上前)

文章が長すぎて読む気になれない…。
質問は簡潔にした方が良いですよ。

書込番号:2653459

ナイスクチコミ!0


のものさん

2004/04/02 01:48(1年以上前)

↑読む気がしないものに何故一々出てきて文句を付けるんでしょう。
それも自由であるように、長く書く自由もあると思います
私も斜め読みでしたが、項目をちゃんと区切って書いていらっしゃるし、このような悪意ある書き込みの方がよっぽど気分が悪いです。ここがそぐわないのなら、そぐう場所を紹介する事も出来るはず。

スレ汚しごめんなさい

書込番号:2656513

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/02 04:55(1年以上前)

皆様、書き込みをいただきましてありがとうございました。物事は簡潔に、必要と
あらば熱くがいいでしょうね。私の年代と現在の年代の相違は「チャット感覚と
手紙感覚」の違いににていますね。携帯電話メール(短い文の会話方式)の影響
ですね。わたしもパソコンのチャットは日常的にやっていますが 笑

掲示板はやはり手紙感覚(新聞の投書と回答感覚)が望ましいかもしれませんね。
今回の私の掲示方法は論点がぼけています。ゆえにダラダラ文になりました。

■質問したいこと ■使用した感想 ■自分のアドバイス がごちゃごちゃでした。
この場を借りましてお詫びいたします。

皆様のアドバイスにより少しいじりi Macでもとりあえず光回線で下り72M、
上り32Mくらいがでてきました。WindowsXPの時は80Mを超えて
いましたからもう少しです。 ネットを長時間やりますからスパスパ、サクサクと
HP閲覧ができないと..非常に困ります。Windowsからの乗り換えですからOffice、
MSNチャット、メッセンジャー、hotmail、Windowsメディアプレイヤー、
イラストレーター、フォトショップがとりあえず使えればよかったのです。
すべてが素晴らしい状態でこなせることが確認できました。試験をするため
欠かせないソフトは買いました(出費で泣き)一部は体験版です。

今後はMac独自のアプリ、ユーテリティなどをすべてMac内で開きます。
老眼で本の活字が読めなくなってきましたのでWindows時代と同様にパソコンの
アイコンをすべて開いて確認し、覚えていきます。ネットの専門サイトも活字に
比較して楽です。特にiMac20inに替えてからは慢性の眼精疲労が消えてきました。
前は15inの画面に最低8窓を開いて作業をやっていました。MacOS10,3,3は
私にとって救世主です。 

Windows、Macユーザーのそれぞれの夢、入れこみはありますが...
要は「自分のやりたいことをパーソナルコンピュターの手を借りて
早く奇麗に上手く、どきどきしながらやり遂げる」ことができれば
いいわけです。会社勤めをしていた時は「PCなくして改善なし!」
の経験をしました。勤務時間内にいかに時間をつくり出し創造の
時間にむけれるかが毎日の楽しみでした。その時間余裕作成の道具が
PCだったのです。

■Windows及びMacユーザーに助言(知っていたらつかいこなしていたんですね)
 ネットを使う頻度が多く契約した回線が大容量情報回線(ブロードバンド)なら
 パソコンが自動で決めるデファルト値(初期値)では約半分の速度です。
 フリーソフト(無料)がでていますのでまずそれを試されたらいいでしょう。
 Windows初心者でXPの場合は「窓の手」MacOS10.1以降なら「初心者RMAC」
 いずれもフリーソフト(無料)です。
 シェアーソフト(有料)を買う前に試してみるといいですよ。環境によって
 倍の速度になる場合があります。 私はBフレッツファミリー100(光)です。
 ADSL(電話線を利用した非対称デジタル回線)のように距離による信号力衰退、
 電気器具の雑音で速度低下。局と自分との間にISDNユーザーがいて回線をつかったら
 一気に速度が落ちる事はありません。
 WindowsXPでもMacOS10,3,3でもデフォルトでは下り30Mしかでません
 でした。前述のフリーソフトを使うと実質60Mになります。ただし海外のサイト
 を多く見られる方は経由サーバーが古くデフォルトのままがいいかもしれません。
 名のしれないINSP(インターネットサービスプロバイダーの事です。
 プロバイダーとはYAHOO、BIGLOBE,@nifty、OCN等のことです)
 はあたりはずれがあります。まったく速度がでないとかサポートが
 全くない場合があります。契約時、または乗り換え時はネットで事前に
 どんなメリット、サポートがあるか十分ご確認ください。
 ホームページをみれればいいなら電話回線で十分です。 それでも加速できます。

またまた散文になってしまいましたが、書き込みをしていただいた方々および読んで
いただいた方々。ありがとうございました。

書込番号:2656790

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/02 13:59(1年以上前)

WindowsXP Pro、Mac OS X 10.3、FreeBSD r5.2、Linux(カーネル2.6)など
最新のパソコンのOSとここ1年くらいで発売された速いパソコンであれば、
MTU、RWINなど、プロトコルの設定値はデフォルトのままでも、支障は
ありません。

書込番号:2657691

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/02 23:08(1年以上前)

苦笑。掲示板の書き込みを消そうと最後に覗いてみました。価格.comにふさわしい
書き込みとは思えなくなったためです。
ただ、最後に「ぶるちゃん様」が書き込みをされたことについてはなんらかの意図が
あって? 書き込みされたのでしょうか? これで最後になりますが事実に基づいた
事例で紹介いたします。 判断は皆様にお任せいたします。価格,comにはふさわしい
内容ではないと思いますが...読まれた方の誤解は解いておかなければなりません。
ただしあくまでも私の買ったパソコンで、私のネット環境に限ってのデータです。
速度測定サイトを運営されてる方の責任は当然ありません。ご承知おきください。

■ネットにつなぐ意味
ネットサーフィンをほとんどやらなくてもWindows&Macのアップデートは
いつもあります。当然ウイルスソフトの定義書き換えなどもですね。
パソコンを最新の状態に保っていないと支障がでます。ネット上からデータを
パソコンに取り込まないといけませんね。
ただし速度は電話線でもいいし、光回線でも。使うひとそれぞれが決めればいい。
今、パソコンを買われる方は恐らくブロードバンドを選択されると思います。
その中でも「光回線」を選ばれるなら払うお金に対して相応の成果を期待
しますよね? 公称100MBと宣伝されているなら期待しますよね?

私は昨年3月にWindowsXP Proの日本IBMのパソコンを買いました。
Bフレッツファミリー100です。フレッツスクエアー内の速度は?
30Mちょっと。びっくりしました!それからいろいろ勉強しました。
今年3月には60〜82Mまでの速度でした。そのパソコンを下取りに
だしてiMac20inを購入しました。OS10.3.3(最新版)のデフオルトでは?
やはり30Mでした。この事実は下記に記載します。わたしが利用している
速度測定サイトに投稿したものです。 ただし速度測定サイトにはいろいろ
あります。わたしの環境においてはこのサイトのみフレッツスクエアー内速度
測定値と近似値となります。WindowsXPでもMacOS10.3.3でも。

■Macに標準に搭載されている接続ツールでデフォルトの状態。
 MTU=1454 RWIN=65535 に自動設定されます。

計測結果
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:31.36Mbps (3.920MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:26.50Mbps (3.313MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
===================================================

■「初心者用RMAC」にて最適化を行った場合
 MTU=1454 RWIN=128984に設定されまました。

 計測結果
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:60.51Mbps (7.564MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:26.06Mbps (3.258MByte/sec) 測定品質:89.5
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
===================================================

■「RMAC」→初心者RMACの上級版 ただしOS10,1用で古い事と
  多少のバグが報告されています。RWIN数値をいきなり
  260176等に書き換えると、そのフリーソフトはフリーズします。
  とりあえずできたところまでの数値を報告します。
  MTU=1454 RWIN=179456

計測結果
=== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県名古屋市守山区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:73.62Mbps (9.203MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:28.71Mbps (3.589MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:ntaich049135.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 5:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
==================================================
↑のことがWindowsXPでもおこりました。

古いパソコンでも速度はでます。ノートパソコンでも。

わたしが伝えたかったのは多額のお金を払って光回線を契約しているのなら
もとをとられたら? とアドバイスしているだけす。新しいパソコンだから
いいという訳ではありません。パソコン業界はまだまだ成長段階です。
今回紹介しましたソフトはフリーソフト(無料)です。
新しいパソコン!速いに決まってる!信じる者は救われる....では
ちょいと悲しいから紹介しただけです。

100kmで走れる有料車線...最新のスポーツカーを買って..これなら速いに
決まってる!と自分だけ30kmで走っていた。 隣の車線を一昔前の
P3/800MHzエンジンのやぼったい車が60kmで追い抜いていった。
そこで初めて気がつく。なんか変???

ここで泥試合はもうしたくありません。読まれた方がそれぞれ判断を
してください。簡単に速度をあげることができるからご紹介しました。



書込番号:2659246

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/04/04 20:58(1年以上前)

ここまで長々と書いておいて肝心の速度向上フリーソフトの紹介とリンクがない(苦笑)

書込番号:2666483

ナイスクチコミ!0


ぶるちゃんさん

2004/04/05 00:03(1年以上前)


 測定サイトの数値で、速い遅い というレベルですから ヽ(´・`)ノ 。

書込番号:2667406

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/18 18:46(1年以上前)

最初に書きましたが、私は今年3月21日にWindowsXPからiMac20inに変更した
Mac初心者です。ご承知おきください。
最初の書き込みから少しですが改善されましたので参考になればと思い書き込みを
いたします。

■ネット速度の改善とHP表示速度のために
 ●初心者用
 MacOSXのデフォルト接続ではBフレッツファミリー100においてRWIN値が自動
 設定される為に30Mの速度になりました。そこでフリーソフト(OSX専用)の
 「RMAC初心者用」→http://sourceforge.jp/projects/rmac/files/ を使用。
 ネット速度は60Mに向上。IEでHP閲覧時の画像の×マークが減りました。

 IEはブロードバンド回線の場合 「環境設定」→WEBプラウザ→詳細設定→接続の
 最大接続数「8」を選択してください。HP表示の画像が2倍の速さでダウンロード
 されますから×マークは極端に減少します。
 Safariは調整ができませんが体感できるほど表示が早くなります。
なお、http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/11/0938255&topic=51
紹介されているようにデフォルト値をかえることで表示はさらに速くなるようです。


 ●中級者用
 もっと速くしたい方はフリーソフト「RMAC」↓ をお使いください。
 http://sourceforge.jp/projects/rmac/files/ 
 ただしOS10.1までの検証のようで多少10.3.3にはそぐわないようです。バグも
 あります。わたしはなんとか78Mまでもっていきました。ネットサーフィンは快適に
 なってきつつあります。
 細かい設定方法は http://yi-web.com/〜apple/ftth/ のHPの左側のMENU→
 「MTU・RWIN」を参照ください。要領は「初心者RMAC」最適値をもとに数値を
  すこしづつあげて「設定を反映」していくこと。
  MTU値はBフレッツの場合は1454。 RWIN値は260176ぐらいが最適でしょう。

 ★★内蔵イーサネット内の書き換えまでやります。いきなり極端な数値変更をやると
  フリーズ状態になります。強制終了が効かない場合もあります。
  その場合は電源ボタンで終了。
 ○万が一起動できない場合は電源ボタンを押した直後「shift」キーを押し続けてください。
 機能拡張を避けて起動できます。ただし起動後にネットに接続できない場合があります。
 内蔵イーサネットを触るからです。その場合はネットに最初に接続した順番でチェックを 
 していってください。恐らく最初に設定した部分の何かが消えています。私の場合は
 指定されたDSNサーバーアドレスが白紙になっていました。
.......................................................................................................................
半角5000文字制限の為 次に続く

書込番号:2712812

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯉爺さん

2004/04/18 18:51(1年以上前)

半角5000文字制限の為、前かの続きです。
..............................................................................................................................

■速度測定サイトについて
 いろいろな速度測定サイトがありますが「本来の回線速度」が表示されるサイトを
 選ばれるとよいでしょう。データをダウンロードするサイトには旧式のサーバー経由
 もあります。パソコン性能に大きく左右されます。 
 WindowsXP時代にフレッツスクエアー内速度と近似値をだすサイトがありました。
 長期にわたってデータをとりましたがパソコン性能に左右されない傾向があります。
 上り(パソコンからネットへ)下り(ネットからパソコンへ)の回線速度が測定
 できます。
 StudioRadish→http://www.studio-radish.com/ 「Safari」を使って
 計測してください。 
 もし、あなたがフレッツ接続ツールでスクエアー内速度を測定できるなら併せて計測
 されれば納得できます。逆に速度に大きな相違がある場合は加入しているINSP
 (インターネットサービスプロバイダー)がボトルネックになっている
 (なんらかの規制をかけている?)可能性があります。

  ○速度をはかる意味。
   個人でネットに接続する場合、お金の過多で回線速度が選べます。電話回線(56k)
   なら気にしなくていいでしょう。 しかしブロードバンド(大容量高速回線)で契約
   したら「自分のネット速度はどれくらいかな?」は気になるでしょう。
   お金に見合った速度はでているのか? ご自身の目で確認するのが賢い消費者では
   ないでしょうか。
   設置を業者に任せた場合は「ただ接続する」だけです。速い速度の回線に払った
   お金に見合った最適化などは一切しません。 ご自身でやれるようにここで説明
   しているのはそんな意味からです。 ネットにつないでこそパソコンの真価が
   発揮されます。
   公称値×30%以下の速度の場合は契約したプロバイダーに確認することが大切
   です。機器の故障などの場合があります。 契約したものをしっかり確認する方法
   が速度テストです。 それを放棄することは? 買う前に約束したものを買ったあと
   でしか確認できないものがネット回線契約です。 
   あなたは確認をして納得して使っていますか?

  ○速度を計測する時間帯は?
   平日の午前9時〜午後5時が最適です。それ以外の日時に計測する場合にはいろ
   いろな不安定な要素が入ってきます。一番遅くなる要素は有料コンテンツの
   ダウンロードです。重いデータをネット上から皆さんが競ってダウンロードします。
   次がP2P(ネット上で動画・音楽ファイルの交換)です。光回線の普及に伴い急速に
   増えています。とても重いデータがアップロードされます。それに伴いダウンロード
   が行われます。一部に著作権法に触れるものもあり帯域を独占して午後9時以降〜
   午前6時までネット速度をたびたび遅くさせます。

■有料ソフトを試してみました(驚速ADSL2 for Mac)
  一長一短があります。税込みで2,079円なら有料ソフトも考慮するといいでしょう。
  パソコンいじりに自信がない方、特にノートタイプで持ち歩きが多いならお奨めです。
       驚速ADSL2 for Macのホームページ ↓
    http://www.sourcenext.com/products/adsl2_m/ 

 ■□■驚速ADSL2 for Macを使う場合の注意点■□■
 ◆◆絶対守ってください◆◆
 ★★前述の「初心者用RMAC」または「RMAC」を用い加速済みの場合は「初心者用
 RMAC」にて「MacOSX標準設定」にする→「再起動後も有効にする」にチェックを
 いれて再起動して標準値に戻した後に→「驚速ADSL2 for Mac」を使用してください。
 標準に戻さないまま驚速を設定するとソフト同士の書き込み数値がぶつかって再起動
 の際、起動できない場合があります★★
 その場合は前述の中級者用の「RMAC」○万が一起動できない場合は電源ボタンを押した
 直後「shift」キーを押し続けてください。起動できます。ネットにつなぐ設定は書き換え
 られて接続できませんから、接続の設定を見直しして再度書き込みをしてください。

■国内、海外のマイナーなHPをよく見られる方
 前述のネット速度の向上効果は国内でも優良サイトを対象にしています。最新のサーバー
 を利用されているサイトには快適に接続できるようになります。しかし国内海外でも
 マイナーなサイトを利用される機会が圧倒的に多い場合は「MacOSX標準」設定の方が
 いい場合があります。とりあえずは「初心者用RMAC」で試し、遅くなるようでしたら
 標準にもどされるといいでしょう。時代物のサバーをつかっているところも結構あり
 ます。

以上がMac初心者の鯉爺からのメッセージです。
参考になれば幸いです。

書込番号:2712827

ナイスクチコミ!0


iMac20"さん

2004/04/30 23:01(1年以上前)

>Windowsの世界に「答えてネット=マイクロソフト運営」などが
あるようにMacの世界にもそのように「お助け仲間」があるような
気がしますがまだ探し出せませんし経験もありません。
価格.comはiMac20in購入時の情報としておおいに役立ちました。
ここで質問する内容でなければどこかいいサイトをご紹介いただくか
ご存知でしたら教えて欲しいことがあります。

有料インターネット接続サービスになりますが、@niftyのフォーラムのMAUG-Japanがお勧めです。
@niftyは、インターネットが無い時代パソコン通信でニフティーサーブとして運営していました。当時からマック関連の情報交換を盛んにしていました。

書込番号:2754146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い時

2004/03/29 20:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 Just Startedさん

購入を考えているのですが、モデルチェンジの予定等どなたかご存知でしょうか?
今は買い時でしょうか、それとももっと待った方がいい?
よろしくお願いします。

書込番号:2643695

ナイスクチコミ!0


返信する
シンメトリーさん

2004/03/29 20:48(1年以上前)

モデルチェンジは分からんが。(メーカに聞くのが一番あとはマック関連サイトを見る)PCは欲しい時に買わんといつまで経っても買えないよ。私は欲しい時に買いますよ。

書込番号:2643718

ナイスクチコミ!0


Bara2さん

2004/03/29 21:22(1年以上前)

Appleは先頃iMac G5の開発を終えたとの情報があります。真意のほどは私にはわかりませんが、あなたがもし、今すぐに買い替えたいのでなければ夏頃まで待つのも手です。急ぐのであれば現行20インチを購入されても後悔はされないでしょう。それだけ魅力的なPCですよ。

書込番号:2643889

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/03/30 07:26(1年以上前)

私は,たしか先々週iMac20インチを頼んだのですが,なんと,(ほかの利用とも合わせると)クレジットカードの限度額を超えたようで,アップルストアから電話があり,カード会社から支払いを拒否されたということで,いったんキャンセルさせていただきました. 今,クレジットカードの限度額は引き上げられ,障害はなくなりましたが,せっかくなので後1週間だけ待とうと思っています. 

G5の方は,新しいキャンペーンが始まったようで,

http://www.apple.co.jp/promo/g5cinema/

6月いっぱい 新製品は出ないですよと暗にアップルが宣言しているようにも思えるのですが,ならなおさらiMacの新製品がそれまでの間に出るような気もします. ただ,待っているといつまでも買えないのと,ここ1週間ほどで新しいPowerBookがでるかもしれない

http://www.powerpage.org/cgi-bin/WebObjects/powerpage.woa/wa/story?newsID=11921

という書き込みもあるので,それが出た時に買おうかなと思っています.(買うのはiMacですが,新しい機種が出るなら一緒に発表されるでしょうから,同じタイミングでいいかな? と)

書込番号:2645784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Just Startedさん

2004/03/30 20:30(1年以上前)

どうもありがとうございました。
特に急いでいる訳ではないので、もう少し待ってみようと思います。

書込番号:2647896

ナイスクチコミ!0


グルグルどっかんさん

2004/04/03 08:03(1年以上前)

私も、現在WIN使用者ですが、自宅用の2台目として
iMac20インチモデルの購入を考えていますが、
こちらを含めたいくつかのサイトでモデルチェンジの噂を聞き、
現在、欲しい気持ちを抑えて、待っています。
昨年の4月にWIN用iPodを購入した後、すぐに新型が発表された
苦い経験を持っています。
気に入っているのであれば、別に構わないとは思いますが
やはり購入してすぐに旧型になってしまうのは、複雑な気持ちです。
(性能的には、現行のもので十分だと思いますが)
3月23日とか、4月1日とかの予想も外れましたね。
やはり6月ごろになるのかな?
こういう気持ちの、あと2ヶ月というのは長いな〜

書込番号:2660263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について

2004/03/25 10:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 あっぽるさん

はじめまして、imac20inchを使っています。
http://www.gamespot.com/misc/help/index.html
の背景というか背景画像が、モワーーーッと見えるのですが、
僕だけでしょうか?仕様でしょうか?

PowermacG4シネマディスプレイ23inch、
またWindows環境では症状は出ませんでした。

書込番号:2626152

ナイスクチコミ!0


返信する
k-nightさん

2004/03/25 10:38(1年以上前)

モワーーーッというのがどういう感じなのかよくわかりませんが、僕のimac20inchではなんら異常ないように感じますよ。今使っているのがこれ一機種なのであまり参考にはならないかもしれませんが一応レスでした。

書込番号:2626207

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぽるさん

2004/03/25 11:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
モワーッというか、激しい勢いでチラつく、といった感じになります。
仕様かと思いましたが、k-nightさんのimacでは症状が出ない様子ですね。
うーむ、僕のだけでしょうか。

※アイコン間違えてました。僕は男性です。

書込番号:2626400

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/25 13:02(1年以上前)

画面の解像度間違えてませんか?それぐらいしか思いつきません

書込番号:2626581

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぽるさん

2004/03/25 13:12(1年以上前)

解像度は16xx〜の標準の初期状態のままです。
うーむ。Appleに問い合わせてみようか・・。

書込番号:2626613

ナイスクチコミ!0


hei|<a =3さん

2004/03/26 10:20(1年以上前)

液晶の干渉縞(モアレ)ですね。
検索エンジンで「液晶 モアレ」といったキーワードで探すと詳しい事が分かると思います。
iMacについては、ユーザが調整を行えるという話を聞いたことが無いので
アップルに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2630146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DTP&WEB製作にはキツイ?

2004/02/23 16:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 みさき76547さん

はじめまして

今までWINしか使った事がないのですが、やはりMACも必要だ〜と思い購入を検討中。

FLASH 5
Photoshop7
QuarkXpress4.1J
Golive5
illustrator9
office 98

これらのソフトを使いこなすにはここの機種ではキツイもんでしょうか?

経験者の方々、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2506056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/23 21:32(1年以上前)

きついも何もこの機種のネーティブ環境のOSXでは動かない(クラシック環境では動く)ソフトのバージョンをあげられているので、もしそのバージョンで使う気ならOS9で起動可能なPowerMacG4のほうがいいと思います。DTPを仕事でやるならまだ過渡期ですのでOS9が必要になることもあるのではないでしょうか?クォーク6日本語版があとすこしででると思うので、そうしたら少しは違うのかも知れませんが、Illustratorとかのバージョン指定がある印刷会社もあるようですので、印刷屋しだいでしょうか。OSXでいいのかそれともOS9でないといけないかが問題ですね。でもDTPを仕事でやるなら、一体型ではなくてディスプレーが選べるほうがいいとおもいますけどね。PowerMacG4が無難かな?

書込番号:2507066

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさき76547さん

2004/02/23 21:48(1年以上前)

さっそくありがとうございます!

そうですね、PowerMac G4 1.25 M9309J/Aを買うことにします。

まだ勉強中で仕事にするってまでは届かない身分ですけども(笑)

ありがとうございました!

書込番号:2507166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/24 03:29(1年以上前)

DTPをメインにしないでwebメインだったら、ぜんぜんOSXでも問題ないし、クォークはいらないかなと今思いました。すくなくともPhotoshop7はちなみにOSX(ネーティブで)でも動作するけどね。あと常識だから知ってるだろうとおもったから言わなかったんですが、ソフト代考慮してます?Mac用のソフトいりますよ。クォーク日本語版以外は現時点で最新版をかったらOSX対応です。クォークにこだわる必要がもしないなら、InDesignでいいのでAdobe Creative Suite Premium 版を購入すればいいんですけど。DTPを仕事でやらないならOSXのほうがいいぐらいかもしれないです。でもDTPメインだったら OS9で起動できるPowerMacG4が無難だとは思うんですけどね。

書込番号:2508796

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさき76547さん

2004/02/25 15:12(1年以上前)

ありがとうございます。

はい、現時点では書いたソフトはWIN版とMAC版両方持っているのです。
QuarkだけはMAC版しか持ってないけども。

本当にこのQuarkだけがやっかいな存在です。
他のソフトはCSにUPしてもそんな高い金額ではないからいいんですけどもね〜。Quarkは今度出る6にUPするのに10万円はするらしいですし。

MAC用のソフトは兄からのもらい物なんですよね〜。
でも全部、英語版なんですがね。大きく転職したようで要らなくなったって、この前帰国したとき持ってきてくれたので。(笑)

仕事で必要ならともかく、まだ勉強だし。
G5も魅力的だけども、、、あれ?G5では確かQuark4.1なら動きますよね?MAC FANに書いてあったような。

動くならOS9にこだわらなくても、よくなるのにな〜。
フォントは使えなくなるかな。高いらしいですしね、、。

書込番号:2513766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/25 17:11(1年以上前)

クラシック環境(エミュレーション)ではほとんどのソフトが動きます。一部動作がおかしかったり、動かないソフトも存在しますが。ただネーティブでは動かないってだけです。

書込番号:2514035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G4とのグラフィック性能の違い

2004/02/22 10:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件

皆様こんにちわ

職場で、待ちに待ったG5 Dual 2GHzと20インチシネマディスプレイがきました。それで、セットアップのため自宅に持ち帰り、いろいろさわっていますが、じつは自宅でも今CRT iMacの買い換えを考えていまして、上記G5を自宅に置いた結果、自宅ではNew iMacがいいかな と思うようになりました。(G5はすごく大きいことと、負荷がかかるととたんにすごいうなりをあげるようになり、それほど静かではないこと、スピーカーを別途買わないとまともな音がでないこと が理由です)

それで、アップルのホームページをもとにNew iMacとG4との性能比較をしているのですが、マザーボードやメモリーの速度等同じで、グラフィックカードのみiMac17インチと20インチはNVIDIA GeForce FX 5200 Ultra(64MB DDR SDRAM)で、G4はATI Radeon 9000 Pro(64MB DDR SDRAM)と異なる というふうに考えてよいのではないか(つまり、拡張性が必要なければNew iMacとG4シングルは同じ性能)という考えに至っています。 気になるのはグラフィックの性能なのですが、上記2つのカードは描画速度が異なるのでしょうか? それとも、iMacは内蔵ディスプレイにのみ表示すればよいのでグラフィックメモリーがぎりぎりで、G4の方はデュアルディスプレイにも対応し、グラフィックメモリーが十分積まれているだけで、描画性能はあまり違わない、と考えてよいのでしょうか? どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけるとありがたいです。

(質問はこれで終わりです。以下 その他です)
ディスプレイは、20インチを自宅に持って帰るのは大変なので、17インチ(studio display?)を持って帰りましたが、それまでそこにはPower Book G4 の15インチ液晶があり、それと比べると字も大きいし明るさもかなり明るいですね。 20インチは、まだちょっとしかそれで作業していませんが(職場のG4につないだ)、文字が17インチより小さくなり幅も広いので、自宅に置くなら17インチの方がよいようです。 音はうるさくなりますが、17インチ液晶ディスプレイにG5シングルかG4(これはデュアルにするかシングルにするか微妙)、iMacの17インチか20インチ(最有力)、の中から選ぼうと思っています。

書込番号:2499876

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件

2004/02/22 10:43(1年以上前)

表示されたのを読み返したら、グラフィックメモリーは同じですね。メーカーが違うようですが、5200と9000、ultraとPro、どう違うんでしょうか。

書込番号:2499905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/22 10:59(1年以上前)

どうといわれて気になるのはFX5200の方が新しいのでFX5200の方が速いです(描画)

MACのその64MBのメモリが128bitで繋がっているのか64bitで繋がっているのかが問題になりますが9000proは64bit確実でしょうが5200では128bitで速い可能性もあります。64bitなら遅いです。

どちらにしろ、本格3Dに使いたいのであればRadeon9700以上FX5600以上はほしいところですが。

書込番号:2499962

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件

2004/02/22 11:51(1年以上前)

NなAおO  様

どうもありがとうございました。 自宅のは、娘がゲームで遊んだり、家内がホームページのブラウズに使ったり ということで、別にCRT iMacでも問題ないのですが、最近ディスプレイの色が変になってきて買い換えを考えています。 せっかく買うなら ということでいろいろ悩んでいますが、今度値段が動いたらiMac20インチを買おうと思います。

上に書いたG5の動作音ですが、火力が落ちて静かに動作しているときの石油ファンヒータの音に似ていますね。 G4はいつもかなり音がしていて、音質もG5と比べれば高音ですが、G5の方は時々低音でうなり始めます。 明らかに負荷の上昇に応じて音も大きくなっていくので、それはそれで面白いですが、音そのものはかなり大きくなりますね。(静かなときはほとんど何も聞こえません。)

書込番号:2500167

ナイスクチコミ!0


さぶじぇくとさん

2004/02/22 16:39(1年以上前)

>つまり、拡張性が必要なければNew iMacとG4シングルは同じ性能

PowerMacG4には、3次キャッシュが積まれています。
これは大きな違いだと思います。
3Dゲームなど以外はグラフィックカードの性能はどちらでも十分と思いますが、3次キャッシュの有無は、結構いろいろなところで影響が出てくると思います。
あと私は液晶一体型だと高いお金を出しても長く使えないような気がするのですが。
今は少し高くなりますが、PowerMacG4とCinema20インチを買っておけば、今後G5が主流になってきても、ディスプレーはまだまだ使えるのでお得かと。
iMacは液晶の寿命までつかいきることはないんでは?と思います。

私個人の意見としては、PowerMacG4をお薦めします。

書込番号:2501312

ナイスクチコミ!0


スレ主 梶原さん
クチコミ投稿数:6649件

2004/02/22 18:04(1年以上前)

さぶじぇくと 様

ご指摘どうもありがとうございます。 やはり、少しは違いがあるのですね。 職場でG4 Dual 1GHzを使用していますが、これは結構うるさく、これが家にあるのはちょっと... といった感じです。 G5は静かだと聞いたので、職場で頼んだのが来るのを待っていたのですが、巨大で、家内が嫌な顔をしているのと、静かなときは静かですが、負荷がかかるとそれなりに音がするので、静かな使い方しかしないようならiMacでいいはずだし、うるさくなるような使い方をするなら、うるさくならないiMacの方がいい(家での話です)と 今は思っています。 20インチシネマディスプレイは、G5とセットで購入しました。 この2つをセットで家に置くのはかなり場所を食います。 値段もほぼ倍になりますし...

書込番号:2501699

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2004/02/26 03:45(1年以上前)

梶原様 このスレッド後半部分についてだけですが、
もしかして少しでもお役に立てればと、日にちは空きましたがレスしてしまいました。

iMac1.25G:17inchとiBookG3を日頃仕事、家庭で使っている僕にとっては、
妹が愛用しているPowerMacG4:1.25G,Single(昨年7月中旬購入)でも、はっきり言ってうるさいと感じてしまいます。
部屋に入った途端にそのファン、動作音が気になり出します(妹は全然気にしていないようなので僕は何も言いませんが)。
コンシューマな僕は、3次キャッシュよりサイレントをとります。

あとiMacの自分の家庭における「たたずまい」といいますか、その風貌がPowerMacより好きです。ご自宅にiMacを一つペットとして飼ってみてはどうでしょうか...という感じです。

iMac1.25Gは自分の用途内では快適です(動画編集はやっていません)。
ただ最近出たGarageBandは充分使えますけど遅いです(メモリは256+512)。
生意気書いてすみません。 以上です。


書込番号:2516422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶保護どうしてますか?

2004/02/12 20:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

クチコミ投稿数:52件

買換えにあたり、
コンパクトボディに20インチ液晶が魅力で
この機種を購入しました。

現在imac使用されている方
教えて下さい。

液晶の保護の為フィルムなど貼られてますか?

以前ちょっとした事故で
液晶に穴を開けてしまった事があり
慎重になっています。

何かよいものがあったら是非教えて下さい。

書込番号:2460592

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2004/02/13 03:00(1年以上前)

ibookですが、市販のフィルム貼ってます。

書込番号:2462579

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2004/02/13 03:01(1年以上前)

間違えました。男性です。

書込番号:2462581

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/13 07:15(1年以上前)

ももりんりん さん

もうお手元にあるのですか? 羨ましいです。 私も欲しいと思ってずっと考えていますが,なかなか購入に踏み切れません。

ご心配の液晶の保護ですが,穴が開かないようにということだと,透明なアクリル板でもはめ込むしかないのではないでしょうか? アクリルは,きれいに作業できれば透明度も高く悪くないかもしれませんが,20インチをカバーするとなると結構高いと思います。

でも,液晶に穴をあけたという話は初めて聞きましたし,何もしなくてよいと思います。 カバーすれば液晶の見え方は悪化すると思われますし,大部分の人は何もせずに使っているのではないでしょうか?

書込番号:2462762

ナイスクチコミ!0


fioreさん

2004/02/13 21:52(1年以上前)

20inch専用の保護シートはまだ発売されてないみたいですね。ちなみに私はアーベルの23インチ液晶テレビ用(シリコン吸着)のシートをカットして使用しました。つるぴかタイプですので映り込みは大きくなりますが、とてもきれいです。気泡を入れないように貼るのにはかなり根気がいりましたが。。。

書込番号:2465149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/02/14 23:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

2万円位までなら、なんとかと思ったのですが・・・
私が欲しいフックタイプのものは
やはりサイズがありませんでした。

みなさんおすすめのフィルタを取り付けて
みたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:2469960

ナイスクチコミ!0


うんぱぎさん

2004/03/28 21:59(1年以上前)

もう、遅いかな?
http://www.land-art.com/e-film
をみてみたらどうでしょう。
わたしは、ここでカットしてもらいました。

書込番号:2640400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac M9290J/A (1250)
Apple

iMac M9290J/A (1250)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月18日

iMac M9290J/A (1250)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング