iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション

iMac M9290J/A (1250)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月18日

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これ、いいですよね。

2004/02/10 19:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 マック興味津々さん

ただいまiMacの20インチにものすごく魅力を感じているものです。
いくつか教えていただきたいことがあるのですが、よろしくお願いします。
●メモリを1Gに増設したいのですが、これは自分で簡単にできますか?
●iMacと相性のいいメモリのメーカーなどありますか?
●iMacのデザインにマッチするMOドライブはありますか?
●iMacにLANポートはあるのですか?買ったその日から通信できる?
●OSXでイラストレーター9やフォトショップ6などアドビの旧バージョン
 のグラフィックソフトをインストールして使うことはできますか?
●iMacとウインドウズマシンを無線LAN接続する場合、AirMac
 はあまり調子が良くないということを聞いたのですが本当ですか?

以上、教えてください。どうぞよろしく。m(_ _)m

書込番号:2451495

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/10 19:48(1年以上前)

マック興味津々 さんこんばんわ

MACのことはあまり知らないのですけど、メモリはDOS/V機と規格は一緒のようですので、メモリのことだけお答えしますと、サードパーティ製品で動作確認のあるメモリでしたら、相性などは出にくいと思います。

ただ、DOS/V用メモリとはSPDが違うかもしれませんので、DOS/V用が使えるかは判りません。

一例としてI/0データの動作表を載せておきます。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_apple_d.htm

書込番号:2451639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/10 21:50(1年以上前)

MOはヤノとかがいいのでは http://www.yano-el.co.jp/products/mo.html
アップルのホームページぐらいは調べましょうね http://www.apple.co.jp/imac/specs.html
OS9のソフトはインストールして使うことは可能ですがクラシック環境で使うことになります。クラシック環境っていうのはOSX上でOS9をエミュレーションするものです。バーチャルMacOS9みたいなものです。少し違うけど。

書込番号:2452152

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/10 23:29(1年以上前)

iMacのメモリーを増設するときはBTOで内蔵メモリを512MByteに増設していないとサービスにメモリを入れ替えてもらう必要があったと思います。簡単にさせるメモリースロットは1基だけでもうひとつの標準のメモリーのスロットは筐体をあけて差す必要があるからです。(個人であけると保証が受けられなくなると思うので注意しましょう。)
メモリーはMac用のIODataなどでいいと思います。ちなみにPowerMacG4でPC用のDDR2700を差してみたことがありますがPCとMacのタイミングが異なるようで認識してくれませんでした。(要はMac用でないとかなりリスキーです。)もっともCRTのころのiMacはPC用のPC133のメモリーで問題なく動作しました。
アドビの旧バージョンもできることならClassicでインストールできるか確認
したほうがよいでしょう。(PageMakerは動作環境でClassicが書いてあるのにうちのMacではClassic環境でインストーラが動作しませんでした。今のiMacはMacOS9で起動できないのでPageMakerはだめだと思います。イラストレータ、フォトショップはわかりません。)

書込番号:2452685

ナイスクチコミ!0


あきずさん

2004/02/11 00:20(1年以上前)

イラレやフォトショップをメインで使うのであればAdobeCS
にアップグレードすることをお勧めします。

Classic環境は突然落ちることもあり安定してません。
OS9起動できない機種ではクラシック環境から出力できないなど
期待して使える代物ではありません。

仕事でバージョンアップできないのであればDualBootできる
MDDをお勧めします。

書込番号:2453015

ナイスクチコミ!0


tytyuuuさん

2004/02/12 14:55(1年以上前)

●メモリを1Gに増設したいのですが、これは自分で簡単にできますか?
 AppleStoreで512Mにしてもらう必要があります。

 空きスロットは1つだけです。
 256Mのまま購入するのであれば、1Gのメモリが必要になります。

●iMacと相性のいいメモリのメーカーなどありますか?

 私は、io-dataを使っています。

●iMacのデザインにマッチするMOドライブはありますか?

 ヤノがおすすめです。

●iMacにLANポートはあるのですか?買ったその日から通信できる?

 内蔵されています。もちろん、すぐに使えますよ。

●iMacとウインドウズマシンを無線LAN接続する場合、AirMac
 はあまり調子が良くないということを聞いたのですが本当ですか?

 そんなことはありません。
 私はAieMacでiMac、iBook、PowerBookとVAIO、Let'sNoteを
 使っていますが、問題ありません。
 VAIOは内蔵の無線LAN、Let'sNoteはリュードの無線LANカードです。

書込番号:2459618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パーテーションの工夫

2004/02/09 21:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 初心者的質問さん

はじめまして。初歩的な質問....というか、変な質問かもしれないので
すみません。
現在、PowerMac4400で、がんばってましたが、いよいよ買い替え
しようということで20インチiMacにしようと決意しました。(笑)
いままで、パーテーションを切って使用したことがなかったのですが、
たぶん、最初しかないパーテーションを切るチャンスにあたり、
すこしでも有効にパーテーションを切りたいと思っています。
使用する目的によって...と言われてしまうと、何も言えませんが、
「こうしておくとこのように良い利点があるよ!」というような
アドヴァイスしていただければ嬉しいです。
先輩諸氏の御意見をお聞かせください。

書込番号:2447926

ナイスクチコミ!0


返信する
くうー2,004さん

2004/02/09 22:14(1年以上前)

初心者的質問さん こんばんは
パーテーションについてですが、本機種はOS9起動不可なので日常実用的には
同じOSで切る利便性は少ないような気がしますがいかがでしょう。
ハードディスク容量も80Gと多くはないですし。
ただし、パーテーションで分けておくと片方のハードディスクがおかしくなったときに
もう片方のハードディスクで起動しておかしい方のハードディスクをディスクファーストエイドやサードパーティーの修復ソフトで検証修復できたり、ご自分の大切なデータを避難させたりできますね。
もっとも僕の場合はそれを起動可能な外付けハードディスクでやっています。あと
>たぶん、最初しかないパーテーションを切るチャンスにあたり、
とありますが、最初ではなくてもアプリケーション→ユーティリティからパーテーションをいつでも切れることはできます。データは消えてしまいますが.....

書込番号:2448297

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/09 22:47(1年以上前)

ハードディスクをもっとも有効に使うパーティションの切り方は,全部で1つです.

書込番号:2448499

ナイスクチコミ!0


マック歴13年さん

2004/02/10 01:27(1年以上前)

長く快適に使うための、パーティションの切り方のコツはあります。
仮想メモリ用の領域を独立させること。これで動作が遅くなったとき、
デフラグによる対処が容易になります。
ユニックスの定石をMac OS Xが守っていないので、ユーザーが手動で
swapファイルの位置を変えなきゃいけないそうです。くわしくは
マックパワーなどのバックナンバーで。自分にはこれ以上の説明は重荷です。

書込番号:2449332

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/10 07:27(1年以上前)

UNIXの常識をMacOSXが守っていないからといって,swapの位置をユーザーが手動で変えないといけないことにはならないと思いますが。 とにかく,何も考えずに買ったままで使うのが快適です。 心配なら,アップルのサイトで調べればわかりますが,ハードディスクのデフラグは実際上問題にならないとの説明があります。 (自分で見たのですが,どこだったか思い出せない。) 大まかな内容は,現在ではハードディスクの容量が十分大きいので,フラグメンテーションが起こるような細かい領域に書き込むのではなく,まだ使っていない領域からの書き込みを優先する。OSの方で自動的に重要なファイルはそれなりの位置に割り振るのでディスクの最適化のようなことも不要。 といったことだったと思います。 iMacだと内部に増設できないのですが,しばらくして外付けのハードディスクをお買いになって,そちらにバックアップをおいたり作業領域としたり,OSをバージョンアップするときはそちらにホームを避難させて本体のハードディスクは初期化して新規インストールするなど,こんな使い方がおすすめです。 本体のハードディスクにパーティションを切ると,結局後悔することになると思いますが,外付けのハードディスクを買うという前提のもとでは,実は元に戻すのも簡単なので,パーティションに分けるのが気になるなら,1度分けてみるのもよいかもしれません。 UNIXの常識では,(この常識もいくつかあるとは思いますが)起動領域,ユーザー領域,スワップ領域,アプリケーション領域,一時的な作業領域... のようにわけるようですが,最近はどうでしょうか? サーバーとかを運営していれば分けているとは思いますが,デスクトップ機として使用する場合どうですかね。 そういえば,そもそもデスクトップ機として個人ユーザーが使うという事自体UNIXの常識とは反していますね。

書込番号:2449754

ナイスクチコミ!0


ぶるちゃんさん

2004/02/10 07:56(1年以上前)

現行の機種であれば、特に理由のない限り、
パーティションを切り直す必要はありません。デフラグの心配は基本的にありません。
そんなことで悩むよりは、バックアップなど何かと便利な外付けのFireWireのHDDやマルチドライブを買うことを考えるべきです。

書込番号:2449791

ナイスクチコミ!0


マック歴13年さん

2004/02/10 10:37(1年以上前)

256Mなんていう少ない標準メモリで一年も使えばスワップファイルがギタギタになることは
目に見えていますが。もっとも遅くなったらその時点で対処すればいいことです。
せめて購入時に512Mメモリを増設することをおすすめします。

書込番号:2450154

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者的質問さん

2004/02/11 00:29(1年以上前)

皆様、丁寧に解説をありがとうございました。
一時期、Cubeを持っていたので、何かパーテーションをっていう
強迫観念がありました。(笑)
パーテーションはきらずに使うことにしたいと思います。
起動できる外付けHDというのは、どんなものがあるのでしょうか。
限定されるのでしょうか。
メモリは512を増設予定です。ほんとは、1024まであげたいのですが、
内部のメモリはショップでないと保証がめんどうそうで....。

また、何かアドヴァイスいただけるとありがたいです。
お礼まで!!

書込番号:2453083

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/02/11 00:42(1年以上前)

OSXだと「システム&アプリ&常用データ」と「一時データ」の2つにしたら、
映像編集をする際には便利な場合があるかもしれないと思っています。
「一時データ」に映像ファイルを保存して、編集後、デープに戻すかDVDを作成
する等で不要になったら、「一時データ」領域を初期化。これだと映像データの
断片化を気にしなくてすみます。

それと、OSXのスワップファイルは再起動すれば消えて、起動時に必要な最小に
戻ります。スリープ運用だと増えっぱなしですけど。
初期搭載の256MBだとOSが使う量ぎりぎりですから、スワップファイルが増殖
しますね。展示品で17個ものスワップファイルがあるのを見たことがあります。

書込番号:2453154

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/02/11 00:48(1年以上前)

書いている間に私のコメント内容が無用になっていたようです。
すみません。

ちなみに、外付ですが、探せば結構起動可能なものはあります。
私は3.5インチHDDではラトックシステムズのケースを利用しています。

書込番号:2453184

ナイスクチコミ!0


マック歴13年さん

2004/02/11 01:04(1年以上前)

ほとんど冗談というか、いやがらせに書きますけど
アップルはハードディスクを破壊するソフトをリリースしてます。iTunesです。
私はこれでひどい目にあいました。
そういう前科がアップルにはあると、意識しておいても損はないかと。
自分はデータ用のパーティションは独立させたいです。

書込番号:2453255

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/11 02:10(1年以上前)

具体的にはどんな破壊の仕方ですか、iTunes?

書込番号:2453492

ナイスクチコミ!0


マック歴13年さん

2004/02/11 02:28(1年以上前)

歴史は過去になりにけり。
バグのあるiTunesがリリースされたことがあるということです。検索すればすぐヒットするでしょう。
もちろん、現行バージョンは(たぶん)安心して使えます。自分も使ってます。
ただし、いまだにリッピング中の物書きはひかえてますけど。

書込番号:2453550

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者的質問さん

2004/02/11 14:14(1年以上前)

非力な猫さま、御意見ありがとうございました。
ちょっと興味があります。
この場合、非力な猫さんはどれくらいの割合でパーテーション分け
をしますか? 参考までにおしえてください。
このiMacのHDでですが...。(^^)

書込番号:2455179

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/02/11 15:45(1年以上前)

内蔵の80GBで、iMovie&iDVDでDVDを作成するという前提で・・・

1.「システム&アプリ用」30GB
2.「常用データ用」10GB
3.「一時データ用」40GB
※2と3はもう少し3を大目にする場合もあります。

という風にするかもしれません。
前回のコメントと矛盾しますが、私もマック歴13年さんと同様、データ領域
は別にする癖があります。
iDVDのプロジェクトは普通に作成するとユーザのホームフォルダ(「システム
&アプリ用」)に作成されますが、別の場所にコピーしても、iMovieのデータの場所さえ変わらなければ動きますので、作成されたらすぐにiDVDを終了
し、プロジェクトを「一時データ用」にコピー(元は削除)したのち、コピー
したもので作業に入ります。
(iMovieは元々作成フォルダ場所を指定できます。)

ただ、1ドライブでの運用だと、物理的にHDDが壊れたら全てのパーティショ
ンが死にますから、バックアップを考えるのなら外付HDDを買います。

それと、iTunesはマック歴13年さんのおっしゃるバグはありましたね。
v2.0で、たしかインストーラのスクリプトがおかしかったか何かでしたでし
たね。(v2.0.1で修正済)

書込番号:2455451

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/02/12 02:56(1年以上前)

私もデータ領域とシステム領域は別パーティションにする派です。
理由はOSだけ入れ替えるのが楽というのと障害対策ですね。

HDDが壊れたら同一ドライブでは意味無いとよくかかれていますが、実際には完全にドライブが壊れる前に部分破壊が起きる場合が多いからです。
ファイルのデータが壊れるだけであればそのファイルが壊れるだけで済みますがインデックス部分を破損するとそのパーティションが使用できなくなります。インデックスはパーティション毎に作成され頻繁にアクセスされるのはOSの入っているパーティションになります。
その為壊れるのはOSの入っている領域の場合が多くデータを別にしておけばCD起動してやれば救える可能性が高いです。

ちなみにこの部分破壊が起きた場合、私の経験上1週間以内に完全に壊れるのでデータの救出は早くおこなった方が良いです。

書込番号:2458311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+RWのサポート

2004/02/09 09:33(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 購入検討中。。さん

iMacの20インチモデルの購入を検討しております。

MacOSX10.3でDVD+RWをサポートという記事を見ました。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061365,00.htm
ここでは、「データの保存のみ」可能とありましたが、これは内蔵のドライブでデータの保存が可能ということでしょうか。もしくは外付けのドライブを買ってくれば可能ということでしょうか。また、DVDレコーダでDVD+RWに録画したテレビ映像をiMacの内蔵のドライブで再生可能でしょうか。

ご存知の方、また実際に使用を試みた方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:2445979

ナイスクチコミ!0


返信する
mod2さん

2004/02/09 15:20(1年以上前)

ちょっとはずしていますがロジテックの「LDR-4242F/M」がMacOSXでDVD+RWが扱えるようです。(「Mac OS X 10.1.5 から 10.2.6 まで」と書いてあるのでこの記事とは関係ないと思いますが。ちなみに+Rは使用できません。)
「液晶チルト機構」とか書いてあるところをみるとパイオニア製でしょうかね。

書込番号:2446779

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討中。。さん

2004/02/10 10:35(1年以上前)

mod2さん、ご回答ありがとうございます。

もう一つ関連で質問させてください。
下のほうで内蔵ドライブ「Pionner DVD-RW DVR-106D」はDVD±RWであると書いてありますが、どれくらいこのドライブが使用されているのでしょうか。また、これ以外のドライブはどれくら使用されてるのでしょうか。すでに購入されている方、ぜひとも書き込みお願いします。

書込番号:2450151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2004/02/10 20:40(1年以上前)

先日、展示品のシステムプロファイラを見たところこの機種に搭載のDVD-RWは、Pionner DVD-RW DVR-106Dでした。
G4/450という3年半ほど前の機種にPionner DVD-RW DVR-106Dを内蔵させていますが+/-R,RWメディアが、使用できています。-R以外は、Toast5が、必要になります。
余計なお世話かもしれませんが、Windowsユ−ザーさんのようなのでシステムプロファイラの表示の仕方は、画面左上のリンゴマークから「このMacについて」を選択、表示されたダイアログの「詳しい情報...」をクリック。
表示されたウィンドウの左側にある「ハードウエアーATA」をクリックするとドライブの名称を確認できます。
ご自身で店頭で確認してみてください。

書込番号:2451823

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討中。。さん

2004/02/12 10:15(1年以上前)

あおいそらさん、ご回答ありがとうございます。

いろいろなお店で確認してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2458864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデヲ編集志願者

2004/02/07 21:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 目玉のおやじさん

デジタルビデオ編集が目的の場合iMACでもいいもんですか?
メモリを2GB積めば結構いけるもんですか?2GBつめるかどうかも知りませんけど・・・
ホントはG5が欲しいんですが、予算と置き場的にちょっと・・・
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください
結構本格的に編集してみたいと思っています
なんでファイナルカットで編集してみたいと思っています
宜しくお願いします

書込番号:2439618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/07 21:48(1年以上前)

iMacでメモリ2G積んだらそれだけでマックメムでは10万かかります。バルクなら少しは安いかもしれないですけど。

書込番号:2439720

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/08 06:22(1年以上前)

「iMacでもいいんですか?」の答えは,「iMacでもいいです」となります.
(ついでにいうなら,CRTのiMacでも大丈夫です.私もやっていましたが,案外できるものです.400〜500MHzの頃だったと思います.)

書込番号:2441308

ナイスクチコミ!0


スレ主 目玉のおやじさん

2004/02/08 12:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
やっぱり、メモリって高いんですね
そうするとG5を買えって感じですね

質問の仕方が悪かったです
確かに出来る・出来ないで言ったら出来ますよね
G5と比べてどれくらい差があるのかなぁと思って書き込みました
どこかに比較サイトみたいなところがないですかねぇ・・・

書込番号:2442181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/08 13:12(1年以上前)

imacはメモリスロットが2つしかないため、2Gにするには、1Gメモリを使わざるを得ないので、そのくらいになるんです。よく考えたら1Gメモリのバルクってあるのか?それはさておき、powerMacG5で2Gにしようとしたら、バルクでなくとも6〜7万ですみます。
どれほどのことをされるかに寄ると思いますが、Final cut express2.0でソフトは十分ではないかと思います。ハードは予算があるならG5の方がいいでしょうが、imacが使いこなせてからでも良いのではないかと思います。PowerMacG4Durlって選択もありますけどね。

書込番号:2442332

ナイスクチコミ!0


現役エディターさん

2004/02/08 13:16(1年以上前)

某CS局で番宣の演出・編集をしている者ですが
デジタルビデオ編集は極端な話、クイックタイムPROで可能です。
アフターエフェクトの新しいプラグインを使って自慢しているやつなんて笑い者ですよ。
カットつなぎができれば「見せられる」ものが作れる。
基本は文芸の力なんです。的はずれの意見スマソ。

書込番号:2442342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/08 13:30(1年以上前)

ごもっとも、弘法筆を選ばずです。もっというと、winでも良いとは思うのですが。何かMacでないといけないわけでも、あるんですか?Macの方が何となく好きって言う感じなら別に良いと思うんですけど。

書込番号:2442371

ナイスクチコミ!0


現役エディターさん

2004/02/08 14:12(1年以上前)

えらそうなこと書いてすみません。仕事でマックベースのAVIDを使っている関係で
マックのほうが親近感があります。
20インチシネマディスプレイはプロが太鼓判を押すくらいすぐれた画質です。
(アップル社のプログラマーでのち写真家に転じたビル・アトキンソンのサイトを参照
http://www.billatkinson.com/Homepage.pl
自分も2週間くらい待ってから(多少安くなることを期待して)このiMACを買う予定です。
いま使ってるG4Cube+三菱CRTモニタが不安定なので。
ただし、マックは静止画はともかく、動画はガンマ2.2のWINのほうがNTSCとの親和性が高いといえます。
グラフィック制作についてはマックが多少有利。
この機種の価値は、ひとえに20インチシネマディスプレイ(のみ)にあると思います。

書込番号:2442496

ナイスクチコミ!0


スレ主 目玉のおやじさん

2004/02/08 23:12(1年以上前)

たしかにWINでもいいんですよね
お察しの通り、MACがいいなと思う点
1.デザインがいい
  WINでいいなと思うのはVAIOのHSのみ
2.OSのデザインが好き
  WINのはセンスがない と思う
3.なんとなくクリエイターのイメージがある
4.WINと違ってセキュリティーがどうのって話をあまり聞かない

実際、WIN歴は8年くらいありWINで何が出来るかは、大体分かっているつもりです
しかし、MACに関してはiMACってTV観れんの? くらい分かりません
アプリケーションが多い、とかファイルのやり取りがしやすいとかでWINを使っていましたが
1.仕事にはOFFICEがあれば十分
2.今時ファイルの互換性はそんなに気にしなくて良い
3.WINに用意されているアプリケーションのほとんどは使わない
4.メール・ブラウジングが主
5.あと、デジカメ・画像・年賀状くらいかな
そうすっとMACでも十分いけるかなって・・・

でもやっぱりまわりにMAC使いがいないから、ちょっと不安もある
どうするかなぁ

実際のところiMACってTV見れるんですか?
そうすると20インチ液晶TVとしても活用できるから、買いかな

書込番号:2444728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/08 23:54(1年以上前)

テレビは標準ではみれません。周辺機器を利用することで見れます。長く使う気なら、imacはPCIスロットがないし、ハードディスクの換装,メモリの増設,光学ドライブの交換等がPower Macと比べるとやりにくいです。液晶は20インチはいいようなのでおすすめではあります。エンコードについて買ってから、遅いと思ったらハードウェアエンコーダを購入すれば、リアルタイムエンコードも可能です。シネマディスプレー付きと考えれば確かに安いと思います。比較したいということですが、ベンチマークでいいならここをどうぞ。
http://ladd.dyndns.org/xbench/

書込番号:2444963

ナイスクチコミ!0


スレ主 目玉のおやじさん

2004/02/09 21:11(1年以上前)

ながながとスレッドに付き合っていただき大変ありがとうございます
毎日楽しみに拝見させてもらってます

さっそく、ベンチマークのところ見ました
よく分からないんですがG5の方が2倍以上速いやって事ですかね
う〜ん、なやむ

TVを見るためにはTVチューナーが外付けで必要
リアルタイムエンコードボードも外付けで必要
う〜ん、本体以外の出費がかさみますねぇ

新しいスレッドを立てた方がいいのかもしれませんが
WINよりMACのここがいい!!って皆さんの主張はありますか?

書込番号:2447934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/10 00:33(1年以上前)

エンコードは別に遅いと思ったらの話ですよ。この機種ではだれかが90分をエンコードするのに3時間ほどかかるという、書き込みがあった気がします。自分がMacで好きなとこは目玉のおやじさんと同じですが、デザインです。どれほどの編集をしようとなさっているのか、分かりませんが、付属のiMoveで動画編集はできるし、iDVDでDVDも作成できます。
少なくともアップルストアでかったら、おそらくiLifeもiLife04がついていると思います。
http://www.apple.co.jp/ilife/index.html

書込番号:2449109

ナイスクチコミ!0


ようす見さん

2004/02/10 10:22(1年以上前)

MACを褒め称えるのは容易ですが、ここは業者さんもチェックしているみたいなので。
ちょっと不人気なくらいの方が安くなるでしょ?

書込番号:2450116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/10 12:01(1年以上前)

コストパフォーマンスならアストロン系でのwin自作機をおすすめしますけど、64bit対応のXP出すようなことマイクロソフト言ってるし。インテルもなんだかんだ言って、X86-64の方向に向かってるんですよね。Itaniumは今後どうなるんだろ?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064037,00.htm

書込番号:2450348

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/11 02:08(1年以上前)

Mac+FCP と Win+Premier 両方使ってるんですけど、Mac+FCPのほうがなぜか創作欲が湧くんですよね。価格だけで決めるのもどうかと思うけど。

書込番号:2453483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/11 13:59(1年以上前)

いいところ追加、そういうのがMacのいいところ。だから、少し高くても気に入った人は使うって感じかな。

書込番号:2455130

ナイスクチコミ!0


スレ主 目玉のおやじさん

2004/02/11 15:08(1年以上前)

RevoMK-249 TRV-30 さん 長々とありがとうございます
要はMAC

書込番号:2455357

ナイスクチコミ!0


スレ主 目玉のおやじさん

2004/02/11 15:11(1年以上前)

RevoMK-249 TRV-30 さん 長々とありがとうございます
要はMACは気持ちで購入って感じですかね
なんだか他のスレッドでプレミアよりFCPの方がいいみたいな内容もありました(といってもFCPは高いのでFCEになると思うけど)
あとは、iMACかG5かって感じで悩んでみようかと・・・
2/の中旬の発表を待ったほうがいいんですかね
なんか、盛り上がって来ました

書込番号:2455368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/05 16:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 よういずみおうさん

PowerMacDT233から乗り換えを計画中です。が、DT233のデータをどうやって移したらいいんでしょうか?安くて簡単な方法を教えて下さい。

書込番号:2430656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/05 19:59(1年以上前)

1.LANを使う。
 ハブやルータが間にあればストレートケーブル。無ければクロスケーブルで。
2.DT233のHDDを取り外して、外付けストレージケースに突っ込んでiMacから読む。

が、良いんでないかと思います。

書込番号:2431230

ナイスクチコミ!0


よういづみおうさん

2004/02/06 12:26(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。クロスケーブルがあるのでそれでやってみようと思います。

書込番号:2433739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続で・・

2004/02/03 21:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 元祖わかりませんさん

初歩的な質問で申し訳ないです。
今使っているWinから、この製品に買い変えようかどうか迷っています。
現在、Jcom(ケーブルテレビ)でインターネットを接続しているのですが、Macも接続は可能なのでしょうか?

書込番号:2423809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 22:21(1年以上前)

●Macintosh環境
 【推奨】
  OS 日本語版 Mac OS9.0.4以上 OSXも含む
  CPU PowerPC G4シリーズ 500MHz以上
  メモリ 256MB以上
  ハードディスク空き容量 500MB以上

JCOMのページにこのようにかかれています。

書込番号:2423986

ナイスクチコミ!0


dive_echoさん

2004/02/04 01:05(1年以上前)

ぜんぜんオッケーではないですか?J-COMのサポートに聞いてみましょう。iMac最新機種で利用できますか?と。

書込番号:2424950

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖わかりませんさん

2004/02/05 20:50(1年以上前)

ありがとうございます!ホント初歩的な質問なのにお返事がいただけてすごく助かりました!

書込番号:2431434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac M9290J/A (1250)
Apple

iMac M9290J/A (1250)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月18日

iMac M9290J/A (1250)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング