iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション

iMac M9290J/A (1250)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月18日

  • iMac M9290J/A (1250)の価格比較
  • iMac M9290J/A (1250)のスペック・仕様
  • iMac M9290J/A (1250)のレビュー
  • iMac M9290J/A (1250)のクチコミ
  • iMac M9290J/A (1250)の画像・動画
  • iMac M9290J/A (1250)のピックアップリスト
  • iMac M9290J/A (1250)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

iMac M9290J/A (1250) のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信52

お気に入りに追加

標準

windowsとmacの違い

2004/05/01 11:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 魂斗羅さん

windowsとmacの違いを教えてください。
OSが違うということは分かるのですが、それだけなのでしょうか?
映像や音楽などクリエイティブな仕事はmacというイメージがあるのですが。
フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいと思っているのですが、それならwindowsでもできますよね?

書込番号:2755659

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


platonさん

2004/05/07 13:43(1年以上前)

>Winユーザって人の芝生にスパイクで踏み込んでくるような方ばかりなんで
>すか?前にもこんなことがあったのでうんざりしています。

 私のことですかね。うーん、Winユーザってくくられちゃいましたね……。MacはOS8の頃は少々使ってましたけどね。
 どのマシンを使ってる人でも(パソコンに限らず)、自分の使ってるマシンのことが大好きな方はそのマシンのことけなされると感情的になるもんですよ、大体。


 しかし、これだけ書いて、「フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいと思っているのですが、それならwindowsでもできますよね?」というところについては、何ら答えがないですね。

 とりあえず、「windows版もあるのでできる」という回答で間違ってますか? ま、最新版などについてのサポートの早さに関してMacかWindowsかどっちがいいとか意見はあると思いますが。

 論争もいいですが、質問者の求めてるものに対して回答するのが先じゃないですかね……。

書込番号:2780145

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/05/08 11:07(1年以上前)

某PC店員さんの意見が結論としてそうです。画像映像とも同じことで、
「Windows・・画面上の縦横比・色イメージが実際の出力イメージと異なる場合があるため、正確なイメージが出せない
Mac・・・お金がかかる」
これに尽きます。
お金と手間をかければWindowsでもMac同様に正確なイメージで画像・映像編集できますが。。。
あとはOSの好みでしょう。車の右ハンドルか左ハンドル、あるいは輸入車か国産車かの違い。

書込番号:2783619

ナイスクチコミ!0


_HIDE_さん

2004/05/08 19:42(1年以上前)

WINもMACもアプリケーションが無ければ唯の飾りです。

自分のやりたいことが片方でしか出来なければ選択肢はありません。

どちらでも同じようにできるなら、身近に色々と教えてくれる方が
多い方を選んだ方が無難です。

ちなみに自分はWIN派です。

書込番号:2785191

ナイスクチコミ!0


maki0248さん

2004/05/09 04:07(1年以上前)

windowsにはwindowsの良さがmacにはmacの良さが有りますので、ここでどちらが良いと争ってもしょうが無いと思います。どちらも、一長一短がありますから。。。
私は、MS-DOSの時代にMacを知ってずーっとMacです。なぜか愛着が有るんですよね。

最初の魂斗羅さんの質問の回答としては、フォトショップやペインター、イラストレーターなどを使って絵を描いたり、映像を編集したりしたいのなら、無難にwindowsを薦めます。
Macで映像をMPEGエンコーダする時、ソフトが行いますし、パイの小さな市場では、ソフトの撤退もあり得ますから。

書込番号:2787285

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/05/09 06:19(1年以上前)

>私のことですかね。

きっと違うでしょ。
もう消されていますが、「Macユーザは気持ち悪い」って書いていったWinユーザのことだと思います。

>映像を編集したりしたいのなら、無難にwindowsを薦めます。
動画編集なら無難なのはMacだと思いますよ。
画像と音の同期もとれないAVIフォーマットで悩まされるくらいならMacのがよけいな心配が少なく編集にぼっとうできます。
TRV30さんの言われる通り手間とお金をかけるのならWinでも同様にできますがある程度のスキルが必要です。

また、違法性のある動画編集であれば断然Winです。違法ソフトがいくらでもあります。
Macでもできなくもないのですがかなりの手間がかかります。

書込番号:2787389

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/05/09 10:07(1年以上前)

>Macで映像をMPEGエンコーダする時、ソフトが行いますし、パイの小さな市場では、ソフトの撤退もあり得ますから。

ハードウェアエンコードもありますよ。つーかWinだってソフトウェア
もありますが。
あとMacの映像系の主要アプリは、ほぼApple製ですので、よほどじゃないかぎり撤退はないです。
PhotoshopやイラレもDTP業界が全てWinに移行しないかぎり、
撤退は無いでしょう。

書込番号:2787868

ナイスクチコミ!0


たなかしさん

2004/05/09 15:37(1年以上前)

Macの場合、アプリケーション開発のApple以外の会社が
撤退傾向なので、Appleの気まぐれに振り回されることがあります。
Appleのすることなら何でも受け入れるという気概を
持つべきでしょうね。

書込番号:2789021

ナイスクチコミ!0


たなかしさん

2004/05/09 15:44(1年以上前)

一部のMacユーザーがWindows、およびWindows使用者を
バカにしているのは事実です。
Windows=違法性というような書き込みも見られますしね。

やりたいことに対して多くの手段を選択肢に置きたいならWindows。
ハードもソフトも充実しています。
選択肢を判断するのがめんどくさいならMac。
これをやるならこのソフト、というように定番がほとんど
決まっています。

あとはMacOS搭載機はAppleしか売ってないので、独占市場に
あるというか、東芝のサポートが気に入らないから次は日立にしよう、
といった身の振り方、消費選択が出来ないのも考慮すべきだと思います。

書込番号:2789053

ナイスクチコミ!0


Soused Hog's Faceさん

2004/05/09 18:25(1年以上前)

魂斗羅 さん

インターネットで怪しげな物を蒐集するのが大好きな男の子はWindowsがお勧め。
機械いじりが苦手でかわいい物が大好きな女の子はMacがお勧め。

ところで、このスレまだ見てる?

書込番号:2789618

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2004/05/09 18:30(1年以上前)

私は、OSはコンピューターを操作する際により簡単に操作出来る為のソフトウェアの集合体と思っています。
ですから、自分がやりたい事が出来るコンピューターとOSであれば何でも良いと思います。
Winだ!とかMacだ!とかは、利用したいソフトウェアが要求するハード&OSがWinはMacだから言っているだけではないでしょうか。
私はMS-DOSすら一般的でなかった時代にコンピューターを触り始めたので、OSとかはどうでもよい物です。
やりたい事が実現出来るソフトがちゃんと動くのであれば、WinやMacやUnix、何でもよいと思います。
魂斗羅さん、色々なパソコンを触って、自分に合った物を見つけて下さい。
数年後には何が必要か解ると思います。

書込番号:2789636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/11 23:21(1年以上前)

ウチにはMacもあるけど、使ってない
何をするにも選択肢が少なすぎる。

書込番号:2798246

ナイスクチコミ!0


何だかなぁ〜〜〜さん

2004/05/12 15:10(1年以上前)

ここが一番盛り上がってるけど、他にもいくつか見受けられるね。
初心者を装って Win馬鹿 VS Mac信者 で戦わせようとしてる質問。
真に受ける方も真に受ける方だと思うが・・・

書込番号:2800255

ナイスクチコミ!0


maki0248さん

2004/05/14 22:48(1年以上前)

ちょっと面白い読み物があったので、
ビル・アトキンソンが語る「Mac誕生ストーリー」です。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20066223%2C00.htm

書込番号:2808047

ナイスクチコミ!0


maki0248さん

2004/05/14 23:15(1年以上前)

ビル・アトキンソン・・・・・
懐かしいな〜。
彼は、初期MacOSのインターフェイス、グラフィック関係の開発の大部分を行っていたと聞いています。
MacPaintーこれを操作したとき、目から鱗が落ちました・・・・
HyperCardーマルチメディアの夜明けだと思っています。
今、HPでテキストをクリックすると、別のページに飛ぶのは、HyperCardからヒントを得たと聞いています。
GeneralMagic社では、電話を使った携帯端末を開発していましたがインターネットの波に飲まれてしまいました。(当時、真のPDA・・Newtonをアップルで開発していたので、独立しました。)
GeneralMagicを退社した後、写真家になってしまい、とても残念です。
彼が、パソコン界に居続けていたらどんなソフト、ハードを開発していたのだろう・・・

書込番号:2808164

ナイスクチコミ!0


platonさん

2004/05/15 00:55(1年以上前)

あ、私が書いた後ちゃんとスレが荒れずに残ってるようですね。なんか、ここにも良識ある書き込みをする方が少なからずいることが分かってほっとしました。
 あ。それだけです。

書込番号:2808652

ナイスクチコミ!0


Soused Hog's Faceさん

2004/05/16 00:08(1年以上前)

maki0248 さん

HyperCard − 思い切って簡略化したOOPSでした。 奇妙な代物でしたが面白かったのは確かです。 様々な才能を持った人々が色々と面白いものを作ってくれるのになかなかビジネスとして開花させられないのがアップル社ですね。 どこぞの牛丼屋さんのように一度潰れれば少しは商売上手になるかもしれません。

書込番号:2812043

ナイスクチコミ!0


maki0248さん

2004/05/17 20:16(1年以上前)

話は、在らぬ方向に行ってしまいますが、APPLE社を経営出来るのは、良くも悪くもジョブスただ一人でしょう。HyperCardやQuickTimeなどは、ジョブスが去った後のスカーリーの時代だと記憶しています。
その後、APPLE社は、迷走していきます。唯一評価出来るのは、CPUが68系からPowerPCになんとか移行出来たことでしょう。
スカーリーは、ジョブスの残して行った物を消費して、スカーリー以降は、APPLEの明確な方向性を出す事が出来ないまま、漫然と経営していきます。
最後OS9以降の次期OSの開発に頓挫する事になります。
そして、社外のOSを購入し、

書込番号:2819348

ナイスクチコミ!0


おまこりんさん

2004/05/21 19:25(1年以上前)

「かず和」←こういうお馬鹿さんがいるから、普通のmac使ってる人間も、お馬鹿さんも、皆ひっくるめて「マカー」(マカーと書いて「馬鹿」と読む。)って言われちゃうんだよな・・・・
お願いだから馬鹿は黙ってて欲しいもんですね。

書込番号:2833350

ナイスクチコミ!0


奈良のZX"さん

2004/05/22 22:58(1年以上前)

久しぶりにボンダイブルーのiMacを使っていみました。私の家では現在この初代iMac OS8.6、Vaio WinXP、PBG4 OSXjaguarの3台をLANで接続し使用しています、他に数台古い機種がありますが使用していません、つまりMacであれWinであれ旧機種は使わないてことでMacとWinを持っているが片方は使いませんの意見はあてになりません。映像と言っても色々あり、私の場合アナログビデオやTV録画の編集とそれらのDVD作成はVaioで、デジタルビデオの編集やデジタル写真葉PBG4を使います、iアプリが俄然扱いやすい。OSについてはOS8とWinXPではどちらでもよいが、OSXとWinXPでは圧倒的にOSXが使い易い。

書込番号:2838142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/29 17:02(1年以上前)

私は、マックユーザーです。マックとウィンドウズの違い、と題してすごい論争があったことが見て取れましたが、実際にウィンドウズからマックに移行した経験談を語らせていただこうと思います。先ず、ウィンドウズではバイオを使っていました。遅くて、インターフェースも古い物ですので、おもしろみがなくてマックに惹かれました。マックというと、LC575時代から離れていたので、その代わり映えに吃驚しながらも、POWERMACG5を検討していました。そのとき、インテルマックに移行していた時期でしたので、少し待ってこのマックプロにしました。使ってみると最初はマック凄いと驚きの連続でしたが、少しスキルアップして、ウィンドウズを久しぶりにさわってみると、ウィンドウズでも出来る。というところが多々ありました。だからなんだというと、ハードとソフトを一括して作っているマックは割と、やりたいことに対する筋道が立てられている。中間層のソフトが少ないことは少し不満ですが、迷うことなく必要に応じてプロ版までのソフトが用意されています。それに比べてウィンドウズは、ヘビーユーザにはよいのですが、普通の人はよほど知識がないと迷ってしまいます。どちらがいい悪いではなく、筋道がしっかりしているマックか、割と自由度が高いウィンドウズか、ということではないでしょうか。

書込番号:6588721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの音声がでない不思議な症状

2006/02/05 22:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 izumanさん
クチコミ投稿数:74件

大変不思議な症状がおきておりまして,どなたかご教示いただけませんでしょうか.
現在,iMacとPBを使用しております.
iMacについてなのですが,手持ちのムービーカメラで撮影したmpeg4の動画と音声は問題なく再生されるのですが,なぜか,ネットからダウンロードしてきたmpeg4(WMA形式のものも同様)ファイルの音声が再生されません.動画も駒落ちで途中でフリーズしてしまいます.
ファイルに問題があるのかと思い,PBで同じファイルを再生すると動画も音声も問題なく再生されるのです.
自ら撮影したものはOKで,よそからとってきたものは×,しかも,iMacだけでPBの方では問題なし,非常に不思議なのですが,何か原因か,また対処法がお分かりの方おられましたら,是非,教えていただけませんでしょうか.宜しくお願い致します.

書込番号:4797040

ナイスクチコミ!0


返信する
のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 22:11(1年以上前)

インストールしたコーデックは同じ?
3vix 、DivX Fusion、 ffmpeg DivX、DivX5 あたりは外した方が良いですよ。

書込番号:4799419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/07 18:28(1年以上前)

コーデックが乱立してますからね…
それもWinにはあるのにMacには無いコーデックもあるし(T_T)
VLCあたりをインストしてみてはどうですか?

書込番号:4801497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほしいよ〜!

2005/01/20 21:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

旧iMAC20インチが欲しくて捜しています。新古品、展示品、中古品などなんでも良いからほし〜い!どなたか情報をお持ちでしたら、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3809094

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaemさん
クチコミ投稿数:144件

2005/01/22 21:35(1年以上前)

ヤフオクか、中古Macでググる。

書込番号:3819155

ナイスクチコミ!0


you1u2さん

2005/01/23 03:10(1年以上前)

こんばんは。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5200003.htm
ここに一件出てますよ。(秋葉原店ですね。ちなみに21日に更新した情報のようです。)

僕も今月はじめにこちらの新宿店でやっと見つけ、しかもほぼ新品に近いものを購入できました!(3台出てました)
PBG4 1.5からの乗り換えで性能的にはスペックダウンになる買い物でしたが、大画面、デザインなど大満足です!iMacG5のデザインはありえませんから!!名作だと思います。

購入できると良いですね。ちなみにヤフオクに出るのを待っていましたが、出回っている数が少ないです。2件ほど入札争いに参加しましたが、高値での取引になってしまい結局断念しました。状態にもよりますが、¥179300はお買い得だと思いますよ。

書込番号:3820908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外に安全に持ち出す方法

2005/01/08 00:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 Binnzokoさん

訳あって、この度マレーシアで暮らすことになりました。使い慣れたiMacを持っていきたいのですが、最も安全な方法はどのようなものでしょうか?今検討しているのはタオル等でくるんで大きなトートバッグに入れて手荷物で(重いけど…)という方法なのですが、もっと良い方法がありますか?ぜひ教えてください。

書込番号:3745324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/08 01:05(1年以上前)

機内持ち込みできないでしょうから、かなり危険性の高い運搬方法です。
こういったサービスをご検討ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusai/k_betu.html
出来れば、別途iBookでも用意された方がいいと思います。

書込番号:3745523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Binnzokoさん

2005/01/08 01:30(1年以上前)

かっぱ巻さん、早速ありがとうございます。ご指摘の通り、手荷物で許可されているのは5kg以下でしたので、10kgを越えるiMacの機内持ち込みが不可能であることがよくわかりました。教えてくださったヤマトの別送便は荷物の扱いなどは大丈夫なのでしょうか?何か情報をお持ちですか?

書込番号:3745632

ナイスクチコミ!0


知ったかぶりな人さん

2005/01/08 04:04(1年以上前)

保険の件とあわせて、ヤマト運輸に聞いた方が良いのでは?

書込番号:3746014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20インチiMacが安かったです

2003/12/13 18:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 くうー2,004さん

大阪千日前ビックカメラ:ビックピーカンで20インチiMacが237,300円で売っていました。馴染みの店員さんによると今日13日午後3時から値下げたとのこと。「土日限定です」と言っていましたが,,,,
 僕は、かなりハートをくすぐられましたが、なんとか耐えてその場を去りました。
ほか15,17インチiMac、iBookともPower Macと同様、税抜き価格のポイント10%で、これはあと数日やるみたいでした。

それにしてもAppleの販売員がいろいろ実演してくれた"Soundtrack"はすごくImpactがあり、使ったらはまりそうー。

書込番号:2227180

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くうー2,004さん

2003/12/13 18:55(1年以上前)

すみません補足ですが、20インチiMac(237,300円)にも、もちろんその価格のポイント10%が付いていたようです。+512メモリセットもたしか安かったような.....
お近くの方は一度TELにて確認してみては。

書込番号:2227209

ナイスクチコミ!0


you1u2さん

2005/01/06 13:58(1年以上前)

昨日、新宿ソフマップ3で新品ではないですが、新古品(箱をかけただけだと思います。本体、その他周辺機器も開封していない感じです)と思われる物を¥179000で購入しました。(あと2台在庫がありました。)やっぱりこの形はMacらしく最高です。iMac G5はやっぱりちょっと・・・

書込番号:3737512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

必用なソフトは?

2004/09/03 23:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac M9290J/A (1250)

スレ主 MAC持ってませんさん

iMac G5を新規購入するときは、別途購入するものは、「年賀状」と必要なら「WORD」「EXCEL」くらいでよいのでしょうか?。「ウイルスバスター」は必要でしょうか?。デザインは今日、ヨドバシでVAIOのVCG−V201を見てきましたがMACの方が断然スマートだと思いました。ところで映像保存用にDVD−RWは使えるのでしょうか?。

書込番号:3220109

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/03 23:58(1年以上前)

必要なソフトはとりあえず入っています。
互換性を考えるとofficeも欲しいでしょうけどすごい値段ですよ。
グラフィックに関しては個人的にはこちらがおすすめ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_8785564_203/13633712.html
Photoshop ElementsやPainter Classicもついてくるのでお得感が高いです。もちろんwinでも使えますよ。

書込番号:3220305

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/04 03:22(1年以上前)

玄人Macユーザでも滅多に目を向けることの無いバンドルソフト、AppleWorks6もなかなかいけます。
1万円で買えるものとは思えない。(iMacはタダで付属)
DVD-RWは内蔵ドライブの型番がまだわからない。
9月20日から発売となっているので、10月ころからあたりをつけて店員に聞いてみたり、買う前にAppleに相談するといいと思います。

書込番号:3220940

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/04 05:21(1年以上前)

そういえば,昔iMacに「宛名職人」がバンドルされたことがありました。実はそれを今でも使っていますが,今年は新しいバージョンを買おうと思います。 もう少ししてシーズンになると,また宛名職人がバンドルされるかもしれませんね。

ウイルスバスターは必要ありません。.Macに加入すると,ウイルス対策ソフトを使用できるようになります。 無料で使用できるような感じになりますが,.Mac自体が有料のサービスで,そのサービスの一部です。 その他にもいろいろ便利な機能があります。 別途「.Mac」も購入なさることをお勧めします。

Super Driveの付属するモデルをお買いになれば,DVD-RWも使えます。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
の下の方の字の小さいところに書いてあります。

書込番号:3221056

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/04 05:24(1年以上前)

アイコンが... 私はどっちかというとこっち(タイプB)の頭をもう少し黒くしたような感じです。 別の書き込みを見てアイコンの選択肢が増えたことを知って変更したつもりだったのですが...

書込番号:3221060

ナイスクチコミ!0


ヴィクトーさん

2004/09/05 02:45(1年以上前)

だれも「年賀状」「ウイルスバスター」に突っ込まないんですか?

書込番号:3225323

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/05 05:03(1年以上前)

まぁそれはそれとして(笑)
.MacのVirex7は個人的にはおすすめできないですけどね。
Appleの提供しているサービス群ですが、サポートは各メーカによるそうで、責任の所在が明確ではありません。
しかも困ったことに適切でないバージョンを公開して、削除するという出来事がつい最近もありました。
iPhotoのときもそんなことがありましたが、.Macには異論ありですね。
必要かといえば、ほとんどの人が要らない。
Macが大好きで購入しても、?と思うことが多いかもしれません。
価格と内容が適切ではないかも。

書込番号:3225468

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/05 06:56(1年以上前)

.Mac,あんまりよくないですかね。 まあ,我が家も,家族3人の電子メールにしか使っていませんが...

iShightとか面白そうですけど(実は,遊んでみようと思い,買ってはみたのですが,使ってはいないです)。 それから,iPhotoでは,写真集を1つ作ってみました。 これはよかったですが,6000円くらいかかったので,1度きりです。 ハードディスクの100MBは時々役に立っています。 ウイルス対策ソフトは,1度はインストールしましたが,うっとおしいので使用をやめています。 幸いマックはあまりウイルス攻撃の対象とはならないようなので...

後,「映像保存用に」ということでちょっと気になるのですが,デジタルビデオカメラなどをお持ちならその映像でDVDを作るのは簡単ですが,テレビ録画をお考えなら別途外付けのテレビチューナーが必要です。 私は今アイオーデータのGV-1394TV/Mというのを持っていますが,今度ピクセラからPIX-FTV200FMという製品が発売されたということで,買ってみようかどうか悩んでいます。 こちらの方がちょっと高いですが,データサイズはずっと小さくなりそうで,後,画質と,もしDVDに焼くならそのときの操作性ですが,もうしばらくすればきっと雑誌が取り上げてくれるでしょう。

書込番号:3225558

ナイスクチコミ!0


さい2004さん

2004/09/07 01:57(1年以上前)

年賀状の専用ソフトは、宛名職人ぐらいしかないですね。
Winとデーターのやり取りが必要なら「WORD」「EXCEL」が便利ですが、家庭で使うのでしたら、付属のAppleWorksで十分です。使用して不満があればそれから購入したらいかがでしょう。
インターネット接続するなら、ウイルスチェックと、不正アクセス防止のソフトの購入をお勧めします。
SuperDrive(DVD-R/CD-RW両用)であれば、正式には、DVD-R、CD-RW、CD-Rのみのサポートですが、裏技?DVD-RWも使用できます。
ドライブ自体は、DVD-RWをサポートしていますが、アップルがソフトで使用できなくしています。

>今度ピクセラからPIX-FTV200FMという製品が発売されたということで,買ってみようかどうか悩んでいます。 こちらの方がちょっと高いですが,データサイズはずっと小さくなりそうで,後,画質と,もしDVDに焼くならそのときの操作性ですが,もうしばらくすればきっと雑誌が取り上げてくれるでしょう。

1つ前の機種を持っています。
PIX-FTV200FM内部で、MPEG-2に変換して、マックに取り込みます。
MPEG-2のまま、Capty MPEG Edit(今回は、同梱)で、カット編集になります。
iMovieにあたりますが、不要な映像のカット編集しかできません。
タイトル、場面転換、エフェクトは、ありません。
オーサリングソフトは、ピクセラのCapytyDVD/VCD2.0になります。

iMovie、iDVDでの使用は、できますが、MPEG-2データーをQuickTimeに書き出すのに時間がかかり、iDVDで、再びソフトエンコーダーで、MPEG-2変換しなければなりません。

書込番号:3233605

ナイスクチコミ!0


さい2004さん

2004/09/07 09:00(1年以上前)

テレビ録画用に、ピクセラのPIX-FTV200FMを購入するのであれば、アイオーデータのGV-1394TV/Mより、速くDVD-ROM化する事が出来るでしょう。
前提としては、iMovieとiDVDでのDVD-ROM化を止めて、Capty MPEG EditとCapytyDVD/VCD2.0でのDVD-ROM化になります。
2時間の映像で、約3.5時間でDVDが出来上がります。
(iMac20" 1.25GHz 1GBメモリーにて)
同じピクセラでFastCoderと言うハードもありますね。
こちらは、iMovieで編集した後、MPEGエンコーダーをFastCoderが行います。
オーサングは、CapytyDVD/VCD2.0で行い、iDVDは、使えません。

iMovieとiDVDとピクセラ製品の両方をしようしていますが、
iMovieとiDVDは、デジカメ、デジタルビデオカメラの編集用で、約20分の映像用。
(長いと、飽きてしまうのでこの位の時間が良いと思います。)
ピクセラ製品は、テレビ録画で約2時間収録用。
(タイトル、場面転換、エフェクトが出来ないので、デジカメ、デジタルビデオカメラの編集には、向かない。)

書込番号:3234077

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/07 18:35(1年以上前)

さい2004様

情報どうもありがとうございます。 (途中からスレッドを乗っ取ってしまったような気がしないでもないですが,「映像保存」ということで,ご容赦ください。) ということは,ピクセラの製品で取り込んだら,そのままマックのデータファイルとしてDVDに焼けば,かなり高速に保存できるということでしょうか? もちろん,DVDプレーヤーでは再生できないとは思いますが。 2時間の番組をピクセラの製品で録画した場合,ファイルサイズは最初から4〜5GBになっているのでしょうか? GV-1394TV/Mの場合,10何ギガか20ギガか,かなり大きなQuickTimeのムービーになって,とてもそのまま保存しておくという感じではありません。

書込番号:3235469

ナイスクチコミ!0


さい2004さん

2004/09/07 22:10(1年以上前)

宛名職人と言う名前なので、年賀状(はがき)だけのソフトと思われるかもしれませんが、
A4、はがきサイズのラベル印刷に対応出来ます。

購入する時は、プロテクションプランを購入する事をお勧めします。
3年間の電話サポート(携帯対応のフリーダイアル)相談回数無制限、
3年間の修理保証が付きます。
iMacは、一番低い価格設定です。(22,050円)(一番高いのは、PowerBook 44,100円)
購入しない場合は、90日の電話サポート、1年間の修理保証になります。


本筋から反れてしまいますが、ピクセラの製品について。
>そのままマックのデータファイルとしてDVDに焼けば・・・・
市販されている映画のDVDと同じDVD−ROMとして焼きますので、iDVDで、焼く形式と同じです。

>DVDプレーヤーでは再生できないとは思いますが。・・・・
上記と同じ事ですが、DVD-Rを再生出来るDVDプレーヤー(普通の)で再生出来ます。

大きな違いは、MPEG2データーをマックで取り込みそのまま編集して、DVD−ROMを焼く事です。(PIX-FTV200FM内部で専用ICでMPEG2データーに変換します。)
iMovieとiDVDでは、MPEG専用ICが無いので、CPUがMPEG2データーに変換します。
その為、DVDに焼くのに時間が掛かります。

>2時間の番組をピクセラの製品で録画した場合,ファイルサイズは最初から4〜5GBになっているのでしょうか?
はい、そうなります。CMをカットしますので、その分減ります。
2時間で、低画質:3.35GB、標準:5.03GB、高画質:6.71GBになります。
カスタム設定がありますので、ファイルサイズは変更出来ます。
DVDに焼く場合は、編集後、4GBまでに納めてないとなりません。

書込番号:3236416

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:39(1年以上前)

さい2004様

どうもありがとうございます。4 GBのファイルをそのままDVDにマックのデータファイルとして焼くと30分くらいでできないでしょうか?(ファインダーでコピーすることになるのでしょうか?) 3.5時間というのはピクセラのソフトでDVDを作った場合の時間だと思うのですが。

書込番号:3237972

ナイスクチコミ!0


さい2004さん

2004/09/08 22:17(1年以上前)

今日は、梶原様。

私と、梶原様の間で話が食い違って居たようです。
MPEG2データのままで、マックだけとかWIN(?)で再生するだけでしたら、DVDにそのまま焼けばOKです。
ファインダーでコピー出来ます。
私は、DVD-ROMを作成する事を前提に話しをしていました。

書込番号:3240367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/08 23:00(1年以上前)

オーサリングしないでMPEG2のファイルだけいれても普通のDVDプレイヤーで再生出来ませんからね。

書込番号:3240635

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/09 07:35(1年以上前)

どうもありがとうございます。 DVDプレーヤーで再生できなくてもよいということを前提にすればずっと速くコピーできるということですね。 これは魅力的です。 私は,GV-1394TV/M(アイオーデータの現行の1つ前の機種)をもっていますが,これだとDVDに焼く前のエンコーディングは必須で,その結果1枚のDVDを作るのに3〜4時間かかる感じです。 ちょうどピクセラの製品でピクセラのソフトでDVDを作るのと同じくらいの時間で,出来上がったDVDは家庭のDVDプレーヤーで再生できるので,私のもっている製品も悪くはないという感じですが,それを30分に短縮できるかもしれないとなるとやはり魅力的です。 ピクセラの新しいキャプチャーBOXは3万円を超えるようですが,画質を高める機能も搭載したということで,その購入を検討しています。

ここまで,MACもってません さんからの書き込みがないので,もうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが,最後にもう一度「必要なソフトは?」に対する私の回答を書いておきます。 iMacでは結構いろんなソフトがついて来ると思いますので,とりあえず,メモリーだけ512MB〜1GBになるくらいに増設なさって,本体だけご購入なさるのがよいのではないかと思います。 ご趣味でお使いなら,最初におあげになったソフトをお買いになる必要は必ずしもないと思いますが,やりたいことがはっきりしてくればそれなりの出費は生じてくると思います。(例えば,映像保存がテレビ録画のことなら+3万円くらいといった感じです。)

書込番号:3241871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac M9290J/A (1250)」のクチコミ掲示板に
iMac M9290J/A (1250)を新規書き込みiMac M9290J/A (1250)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac M9290J/A (1250)
Apple

iMac M9290J/A (1250)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月18日

iMac M9290J/A (1250)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング