Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのオークション

Power Mac G5 2.5GDual M9457J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2.5GDual M9457J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。。

2005/03/19 01:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 アークデザインさん

現在、仕事でCGパースを描いています。WinのCPU3.2G/メモリ1.5Gを使用してますが、建物にクルマや植栽を置いてラジオシティー計算をすると、全ての計算が終了するまでに2〜3時間かかってしまいます。そこで、Power Mac G5 2.5GDualの購入を検討しています。メモリは予算的に2Gくらいが限度なんですが、この構成で格段に速度アップするのでしょうか?使用ソフトはformZ RRです。 どなたかわかる方、教えてもらえませんか?

書込番号:4091130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/19 02:32(1年以上前)

レンダリングみたいな処理でしたら
http://www.apple.com/jp/powermac/performance/
を見て、これを信じるかどうかで購入を決めてもいいのではないでしょうか?
これはAppleで行っている事ですし、最適化されているCSソフトを使用したりしての
テスト結果とゆう事を念頭に入れて購入に踏み切るかを検討されるといいかと思います。
もちろんMac用にソフトを購入しなければいけませんが、価格が解りませんでしたので
安いソフトでしたらいいですが、フォトショップなどのような価格でしたら、それだけの
金額を出してまで購入する価値があるかどうかをよく検討されてから購入されるように
お願いいたします。
理論的にはAppleの言う通りなら、2倍くらいになるといいのですが…
どうなんでしょう…

書込番号:4091228

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/03/19 12:27(1年以上前)

例えば、モデリングはFormZで行い、レンダリングはCINEMA 4Dのような高速レンダリングできるアプリを使うという方法もあります。コストをかけるだけの効果があるかどうかわからないPower Macよりも確実のような気がしますが・・・

書込番号:4092293

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2005/03/20 09:08(1年以上前)

もう一台Windowsを購入して分散処理した方が
習熟度なだ考えると現実的には良いと思います。

書込番号:4096227

ナイスクチコミ!0


Mac王者さん

2005/03/21 00:53(1年以上前)

こっちのデータのほうが現実に即してると思うけど。

http://www.geocities.com/sw_perf/

書込番号:4100470

ナイスクチコミ!0


スレ主 アークデザインさん

2005/03/21 17:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。皆さんのご意見を参考にして、ハードだけでなくソフトの導入もいろいろ検討したいと思います。

書込番号:4103256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集には何がいいの?

2005/03/11 11:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 ピンクレディーさん

ずいぶんと1年くらいどのパソコンを購入したらいいのか迷ってます。
フリーランスで、ビデオ編集をメインにやっていきたいと考えてます。なので、多少のイラレやフォトショも使いこなせて、撮影から編集して完パケまでできるように考えてます。G5の2,0がいいのか それともウィンドウズの方がいいのか?かなり迷ってます。
なんで、ウィンドウズだとデルとか15万くらいでマックのG5と同じくらいのレベルが買えちゃうんですか?単純に半額で買えちゃうならウィンドウズの方が安く済むからいいような気がするのですが・・・   どのパソコンを購入したらよいか迷ってます。どなたかアドバイスいただけますでしょうか?
現在はパワーマックG4の400のノートで頑張ってます。メモリは700くらいで、容量は40Gくらいありますけど、CPUが400っていうのは少し限界があるように感じます。

書込番号:4053958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/11 16:30(1年以上前)

15万くらいでG5と同じレベルとゆう感覚も困った事ですが…
CPUの周波数などを見ての想像でしょうか?
1.8デュアルでしたら、その15万のよりかはかなり使えるかと…
それだと当たり前すぎますか^^;;
DVD化するにもCpptyDVDはスピードアップされたりして使い勝手も良くなっている
みたいですが…
Winは同じ周波数でもCPUの種類が違うとまったく速度が違うみたいなんで、値段で
選ぶと損をするような気がします。
何をもって選択するかを考えれば自ずと答えは出てくると思います。

書込番号:4054851

ナイスクチコミ!0


popotaさん

2005/03/11 23:01(1年以上前)

ピンクレディーさんが、どの編集ソフトを使いたいかで
OSは決定しますよね。

FCPならMac、PremiereならWinですよね。

フリーランスでやられるならまずそちらから決めて行かれたら
よいかと思いますよ。

ただ、安さだけ追い求めても使い易いか、使い難いかは
ピンクレディーさんが決める事だと思います。

書込番号:4056672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/12 02:15(1年以上前)

いま、ちょうどハイビジョン化が始まった、という段階ですので、
HD解像度対応アプリを先に選んだほうがいいでしょう。
モノによっては追加ハードウェアを要求したり、やたら高スペックを要求したりしますので、サポートを含めたトータルのお値段を考える必要があります。
もちろん売る側はいい点だけアピールしてダメな点は隠してきますのでよくよく吟味しないとダメです。

おそらくカカクコム掲示板ではゼニになる情報はなかなか得られないでしょうが、HDVビデオカメラのカテゴリには多少詳しい人もいるようです。。

書込番号:4057810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンクレディーさん

2005/03/14 15:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
元いた会社ではFCPしか使ってなかったので、それしか今はつかえませんが、将来的にはWinもMACも両方で編集できるようにしないとかな〜と
考えています。仕事的に、そうしといた方が効率が良いのかと思ったんで・・・。
ん〜迷いますね〜。
撮影用のビデオカメラも購入しないと、と考えてますし・・・
実は、ビデオカメラも何を購入しようか考えてます。
ソニーのHD対応のものがいいですかね〜

書込番号:4070578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/14 19:50(1年以上前)

すこし失礼な言い方になりますが、
フリーランスとして独立しようとしている割には右も左も分かっていない
状態に見えます。ここの書き込みを見る限りは。
もう少し周りに相談するなり、情報収集してから質問なさっては?
とりあえず編集だけしたい。
それだけの質問ですと、WindowsかMacなのかどちらがいいのか
適切なアドバイスをもらえないと思います。

ビデオカメラもですが、まだ普及していないHDVのカメラを買っても
アマチュアレベルで映像のやり取りをしないで自己完結するならば
HDVカメラを買って楽しむというのもいいとは思いますが、
仕事として使う場合は本当にHDVカメラでいいのかどうか?
その辺もしっかり情報収集した方がいいと思います。
SONYのFX-1,Z1をDV,DVCAM専用機として使うならば、
VX2100やPD170の方が良いケースが多いと思います。
ダイナミックレンジや感度の問題もありますし。

書込番号:4071430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/15 10:41(1年以上前)

う〜ん、別に出版業界みたいにフォーマットを選ぶわけではありませんから、WinとMacの
両方を導入する必要は無いですが…
今のところHDに対応しているメーカーはAppleだけですし、ソニーと提携していくみたい
ですので、今でしたらFCP-HDしか選択肢は無いとゆう事になりますね…
まあ最初はAppleが牽引していくとゆう感じですが、いずれWinでも出てくるでしょうから
数の上ではリードされる可能性は大きいんですけど…

そうなると必然的にデュアルプロセッサタイプを購入とゆう事になるかと…
Winで同等の処理速度を求めれば、自ずと同じような価格帯になるのは必然では?
選択肢が多いんで安く購入出来るような感覚になるんでしょうが、ソフトの動作速度
などを考えていけばWinでもそれなりに出さないと満足は得られないと思いますよ?
2.5デュアルはさすがに高いと思いますが^^;;;

書込番号:4074384

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2005/03/16 06:58(1年以上前)

カメラの前にまずデッキが優先じゃないでしょうか?DVCAM納品で40分以上なんてざらですし、TCもロール指定できないときついですからね。DSR-25以上がおすすめですけど。
FCP4以上はなぜかFWでのTC送出ができなくなってるのでDSR-11だとFCP3で書き出すしかありませんし。まあ、取り込みと書き出しは編集室って言うのであれば必要無いでしょうけど。ちなみにFCPHDはHDV取り込みはまだできません。FCEかiMoveiHDで取り込むしかないです。次期バージョンで対応でしょうか。iMoveiで出来るんだからアップデートでとっとと対応して欲しい所ですけどね。

書込番号:4078473

ナイスクチコミ!0


keykey21さん

2005/03/17 02:13(1年以上前)

本気でお仕事をするのであれば、PCは半年もたたずに原価償却できます。
やはり設備投資で高額なのはデッキ類ですね。撮影も含めて、自己完結できるレベルでは、あまり関係ないのかも知れませんが、現状では、FCPを使うレベルの仕事でも、デジベタ、DVCPRO50、DVCAMぐらいは、内容によって素材として入る率が高いです。
デッキに比べPCは、1年半ぐらいのサイクルで新しくするぐらいの考えが、仕事で使うのであれば良いと思います。また番組などをやるのであれば、かならず1台はバックアップ用で、できれば同じ構成のPCを用意するべきだと思います。
制作費の低下とPCの進歩で、演出が自宅で、編集する状況が増えています。フリーで機材をもって編集をメインに仕事をするのであれば、どこかで付加価値を付けていかないと難しいでしょう。

書込番号:4082598

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/03/18 10:08(1年以上前)

来月発売予定のOS10.4のCoreVideo機能(グラフィックボードでレンダリングさせる)がどれくらいのものか確かめてから決めたらどうでしょうか?
それと納品用のデッキですが、もしHDDでデータを持ち込めるスタジオなどであればその方がテープに落とし込む手間もドロップアウトなどの心配もないのでおすすめですよ。

書込番号:4087568

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/03/18 10:43(1年以上前)

追伸ですが、FCPはPremireその他のAvid系のテープ時代の伝統的な編集操作とは違いパソコン的な操作ですから、勝手が全然違いますよ。フリーのエディタもやるからWinでも編集できないとまずいというならAvidが業界標準です。無料のAvidFreeDVでも試してみたらどうですか?

書込番号:4087661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMovieからビデオへの出力について

2005/02/08 21:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 ビデオ編集大好きさん

はじめまして。Mac初心者です。ビデオ編集をするため先週MACG5を購入しました。iMovieで作成したムービーを共有してビデオカメラに出力しようとしたのですが、何回やっても「カメラへの接続が切断されました」と出てきます。接続をやり直したり他のカメラで試したりしたのですが、状況が変わりません。このような状態になった場合どのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:3902728

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2005/02/09 02:23(1年以上前)

環境設定で「再生時にカメラの画面にも表示」というのにチェックしておくと再生時にFireWireにも映像が流れます。それをカメラで録画するというのはどうですか?

書込番号:3904562

ナイスクチコミ!0


garipaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/30 22:21(1年以上前)

私も経験しましたが、アップルの技術サポートページに情報がありました。どうやらファイナルカットプロをインストールしていることによるようでした。2つほどファイルを移動することにより解決いたしました。是非お調べお試しください。

書込番号:4203507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方居ますか?

2005/01/23 19:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 こまったMacさん

去年12月に2.5ギガでモニタ30インチのMacを買ったんですが、下旬あたりから Macを使おうとボタンを押してもボタンの所のランプ モニタの所のランプはつくんですが 起動音がしないで ファンだけ回ったままで モニタは真っ暗のままで5分位そのままにしとくとファンがもの凄い勢いで回り出します。スイッチを切ったり入れたり10回位やっていると 正常に起動します。いい加減に嫌になって サポートに修理依頼して帰ってきたら グラフィックボード交換で帰ってきましたが 症状改善されず また出したら ロジック交換で帰ってきてまた改善されずでした さすがに三回目は迷っています 同じような方居ますか?

書込番号:3824393

ナイスクチコミ!0


返信する
総司さん
クチコミ投稿数:13件

2005/01/23 20:17(1年以上前)

私も類似トラブルに遭遇しました。購入約1週間後に「iTunes」がエラーの連続。具体的には、音楽CD取り込み中に「予期しない理由で終了/ダイアログなしでいきなり終了/ファイル交換中エラー発生」の3症状。サポートに電話し色々やってみましたが改善されず、ついに修理依頼。修理完了して戻ってきたマシンに添付されていた修理記録票に、「スーパードライブの交換を致しました。最終検査にて正常動作を確認しました」と記載されていました。ところが、まったく治っておらず修理前と同一症状。そこで再び修理依頼。
今度の修理記録票には「プロセッサーの交換を致しました。最終検査にて正常動作を確認致しました」とありました。今のところ正常に動いていますが、前回の「正常動作を確認」は一体何だったのでしょう? どうもプロセッサー不良が発生しているようですね。

書込番号:3824639

ナイスクチコミ!0


G5早く返してさん

2005/01/23 21:20(1年以上前)

私も同じような症状になり、現在3度目(1度目はCPU交換。2度目はHD交換。2回ともご多分に漏れず完了テストにて正常動作を確認しましたの修理記録票付きでした。)の修理中です。症状としましては、1「スリープ復帰せずそのままにしているとファンが高速回転しだし電源断後の再起動で復帰」、2「電源を入れても起動音さえ聞こえず、画面も暗いまましばらくするとファンが高速回転し始め、強制終了後ほぼ1回目で復帰」の2点です。
 修理依頼から1週間弱経った頃サポートからの電話で「サポートより詳しい検証を時間を掛けて行いたいがいかがでしょうか?ただし、こちらは別のところで行うため修理経過中の連絡や確認は出来ません。」と電話が有り、取りあえずこのまま帰ってきても困るので承諾しました。ところが2日後メールで「1月16日に発送しました。到着までしばらくお待ちください」のメールが来たものの、未だに物は到着しません。少し不安になり始めたところでこの書き込みで、少し落ち着く事が出来ました。
 仮にもフラッグシップ機の不具合ですし、場当たり的な対応ではなく真剣に原因を突き止めてもらいたいものです。7月初めに注文しやっと10月に届いたのに、ストレス無く使えた事が1日として有りませんでした。

書込番号:3825012

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったMacさん

2005/01/24 17:16(1年以上前)

やはり 同じような方が何人かいらしたみたいですね。フラッグシップでこりゃないだろって感じです グラフィックボード交換の時は最初は6800ウルトラDDLかな?30インチ動かすのはこれを付けてとアップルは推奨しときながら 帰ってきたら6800FXに交換されてて 症状改善されてないんですよ!頭にきて元のカードに戻してなおせって言ったらこんどはロジックボード交換ですよ,それでも治ってない フラッグシップ買って立ち上げるのに10分かかる機種ですよ。今現在の自分のは,三回目はもういい加減サポートに出しても改善されずにまた帰ってきそうなので 販売店で交換してもらうことになりましたが 製品が品薄?そんなに売れてるの?このマシン?約二週間待ちの状態です。でも何人かの同じ症状の方が居るとわかったら 今度違うヤツが来てもまた同じ症状が出るんじゃないかと 不安です とにかく 今回のアップルサポートの対応の悪さ不手際には失望しました。

書込番号:3828840

ナイスクチコミ!0


ジョブさん、だいじょうぶ?さん

2005/01/25 01:16(1年以上前)

所謂、当たり外れということでしょうか。腹立ちますね、人事ながら。
わたしもこのフラッグシップを購入予定ですが、ほかの機種を考えも
しないので(忙しく次々買い替えるのが邪魔臭い)、躊躇してます。
いじくり倒した挙げ句の不具合なら致し方ないが、そうではないようですね。
これでは、この機種の購入行為はまるで博打ではないか。
少なくとも、マックは高級でセンスの良さのイメージを売りにしている。
安かろう悪かろうじゃあるまいし、メーカーなら一発で解決すべし。
なんだか購入後、保証期間が過ぎたら、高額メンテナンスとのおつき合いの始り
ということになるのでは?
未完成品を見切り発車して、しわ寄せを購入者に負わせているのでは
と勘ぐりたくなる。
ほんとに困る。

書込番号:3831509

ナイスクチコミ!0


りんご機器さん

2005/01/25 11:02(1年以上前)

アップルのサポートは、残念ですがその程度です。
人はそれを修行といいます。
当たりハズレのあるマシンですからね。
Tigerに期待しましょう。

書込番号:3832435

ナイスクチコミ!0


どこのサポートがいいだろう?さん

2005/01/26 13:49(1年以上前)

どこのサポートがいいだろう?
ナンバワンと言われているDellともやり取りしたが同じレベルかそれ以下でしたね。

書込番号:3837465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/26 22:27(1年以上前)

デルのは誇大広告。

書込番号:3839582

ナイスクチコミ!0


はじめてのmacさん

2005/03/03 10:59(1年以上前)

今年2月はじめに2.5ギガのMacを買ったんですが 電源を入れるとトレイが出てくるという故障が現れ たまにボタンを押してもボタンの所のランプ  モニタは真っ暗のままで1分位そのままにしとくとファンがもの凄い勢いで回り出します。強制終了後はOKなのですが、昨日修理に出しました。皆様のマックは無事に直ったのでしょうか?

書込番号:4013503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/08/02 21:07(1年以上前)

先週買って早一週間。ですが動きが妙です。
1.電源投入後画面真っ暗なままでおしまい
2.1のあとしばらくしていきなりデスクトップが出ることあり
3.ログイン画面でロックアップ。マウス動くだけ。
4.Photoshopは問題なし。DVDプレイヤ再生中にロックアップ。タスク切り替え不可。
 マウスOK。
5.デスクトップでたところで停止
このいづれかが、おきるときはおき、起きないときは至って健康。
PRAMクリアも効果なし。今は本来売ってないものだし、倉庫に長いこと眠ってたせいで
壊れてたのを買ったのか?
メモリが2.5GBですがハードウェアテストをかれこれ50分経過してますが未だ終わら
ず。

書込番号:4322520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/09/23 22:33(1年以上前)

当方もM9455J/A(同ファミリー2.0G Dual)にて、最近似た様な症状が出ているので、
困っています。但し、スリープをしなければ問題が起きないので、修理はしない予定です。
(保証がちょうど切れましたので)

さて、M9455J/Aを買い、2回目以降の起動で、モニタへの画像表示が一切出来なくなり
ました。そこで、アップルのコールセンターに電話をしてみるものの、修理のみの対応で、
「約2週間程度、G5を預かります」という非常識な対応。いくら交渉しても、マニュアル
通りの対応しかしないUselessなコールセンターに交渉してもしょうがないと、諦めました。

しかし、銀座のアップルストアに問い合わせたところ、最初は「コールセンターに電話
しろ」と言われましたが、交渉したところ、「まだ在庫があるので、交換対応します。」
との返事が帰ってきました。翌々日、福山運輸が、新しいのを持ってきて、不良品を引き
取っていきました。当時(2004年9月頃)は、周辺Mac取扱店で深刻な品薄となっていた
G5の在庫がまだあるとのことで、不満は覚えた物の、アップルストアは、当然(初期不良
のため)のサポートをしてくれると実感致しました。

アップル製品は、直営のアップルストアで購入し、故障時はアップルストアに電話
することをおすすめします。14日間は、確実に交換してもらえます。
純正モニタを購入するのであれば、ProectionPlanも購入した方がいいでしょう。
当方は、ロジテックのモニタを使用してるので、ProtectionPlanは未購入ですが。

書込番号:4450752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5をDTPもしくはWEB制作で使われている方

2004/12/02 16:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 からくささん

清水の舞台から飛び降りたつもり(古っ)で2.5を本日注文しました。
私はDTPとWEB制作を主にやっているのですが、同業みなさんのG5の使い勝手はいかがですか?
ちなみにメモリは4G入れてみたのですが、足りますでしょうか。
ちょと焦点が定まらない質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3575573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/12/03 00:29(1年以上前)

ここに書き込むよりAppleのDiscussionboardに書き込んだ方がレスが得られるかと思います。

http://discussions.info.apple.co.jp/

書込番号:3577640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mac...

2004/11/19 22:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

スレ主 aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

macはじめたいのですが迷ってます。主な理由と言えば今までウィンドウズで画像編集やFLASH、MAYAなどやってますが遅い、デザインが...
とMACに目が行ってます。こう言う場合はimacG5では満足いくでしょうか?それともPowermacがおすすめ?
powermacのおすすめポイント教えてください。^w^

書込番号:3520992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/11/20 10:21(1年以上前)

ハイエンドアプリケーションをお使いのようですからPowerMacの方が幸せになれるのでは
ないでしょうか?
iMacに対してのアドバンテージ…CPUクロック、高速バス、デュアルプロセッサ、ハイエンド
グラフィックカードへの交換etc.を活かせると思いますよ。もちろん価格も違いますが…。

書込番号:3522670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/11/20 18:13(1年以上前)

かかるコストとそれで得られるメリット(使いたいソフト的に言ったら、ファイナルカットなどはメリットあるだろうけど、MayaやFlash何かは下手したら遅くなりそう。)を考えたら、windows pcの方がいいような気が…、ソフトも買い直さないとダメでしょうし、MacのGPUはwindowsと比べると高いですし…。

iMacは論外でしょう。使っているPCのスペックがそれなりならば、確実にMayaは遅くなるでしょうね。GPUがGPUなだけに。変えることも出来ませんし…

書込番号:3524172

ナイスクチコミ!0


雪月花_2さん

2004/11/21 01:45(1年以上前)

秋葉館でRADEON 9800 256MB G5 用が 5万3千円でした
取り替える必要はグラフィクやっているなら有るでしょうね。
9600は駄目です。DOS/Vで2世代前ですから。

書込番号:3526231

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/21 06:56(1年以上前)

http://www.alias.co.jp/events/#041130
こんなセミナーがあるみたいです。参加してみるのもどうかと、無料みたいです。

書込番号:3526712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2.5GDual M9457J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A
Apple

Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

Power Mac G5 2.5GDual M9457J/Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング