※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月13日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 21:53 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月7日 09:48 |
![]() |
0 | 47 | 2004年9月5日 07:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月5日 05:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月17日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A
私の所にもやっと「発送済み」メールが・・・・。(;_;)
結局前回届いた人はほんの一部の人で、他の人は今からということでしょうね。
さて、何日で届くかな?
書込番号:3159968
0点



2004/08/19 14:47(1年以上前)
アップルストアーからの購入ですか?
書込番号:3160862
0点

そうです。アップルストアです。
発表の日に発注しましたが、やっとです。
-------------------------------------
本日以降、海外の工場から最大3-4営業日以内にお届けにあがる予定となっております。
-------------------------------------
という事なのでもしかすると届くのは来週になるのかな?
書込番号:3160887
0点



2004/08/20 14:55(1年以上前)
アップルストアーは海外工場(おそらくシンセンからでしょうか?)から直なんですね。私は量販店に注文したものですから、来月になりそうです。
書込番号:3164521
0点

本日午前11時頃、無事に届きました。
現在メモリーとHDDを増設してG4よりデータを転送中です。
OSXはあまり使ったことがないので、この書き込みも練習をかねて
G5で書いています。
音は、音が大きいと評判?のG4/733と一緒に起動しているので、
G5の音は聞こえません(笑)
いやら、しかしいつもながらこの筐体にもびっくりさせられました。
筐体のフタを空けて感動しました。
細部にまで作り込まれた芸術品ですね。
とりあえずは到着の報告まで。
書込番号:3167927
0点

少し下のスレッドでcurio_hunterさんがテストして下さったshade
のレンダリングテストをしてみました。
640*480
スキャンライン、細かいで25秒
レイトレーシング、最も細かいで、74秒でした。
きっちり周波数分だけ早いです。
計算に入る時にはファンがフル回転してうるさいです。
すぐに静かになりますが、フルで回転するとかなり大きな音になりますね。
私は音は気にしないのでかまわないのですが。
でも、やっぱりG4/733と比べると全然早さが違いますね
3Dやビデオ編集がかなり楽になりそうです。
書込番号:3168073
0点


2004/09/07 00:39(1年以上前)
>きっちり周波数分だけ早いです。
本当ですね〜!周波数に対してほぼリニアに高速化しているなんて凄いですね。PowerPCは今後も楽しみです。
書込番号:3233303
0点


2004/09/12 20:48(1年以上前)
るりすずめ さん、curio_hunter さん、どうもこんばんは。
久しぶりのレスですが、実は、私の手元にもG5-2.5Gが届きました。心斎橋のオープンで買いました。
で、そのShadeのレンダリングを私も早速、やってみましたところ、るりすずめさんと同じような結果になりました(当たり前ですが)。で、もうすこしいじってみましたところ、Shadeの場合、レンダリングの設定で、その他のタブのスレッド数を(2)にしましたら、私の場合、79秒だったものが63秒。約20%の高速化をしました。ここで、疑問なんですが、以前のG3機Dualの頃は、対応するアプリでないと、Dualの恩恵に預かれないと言われていた記憶があります。現在のDual機は、そうなんでしょうか。たしかに、Photoshopなんかも、G5プラグインが存在しています。ということは、G5Dualといえども、普段は、Singleなんでしょうか?
書込番号:3256438
0点

記憶によるとOSXはソフトが対応していなくてもOSレベルでマルチプロセッサーに対応しており、強制的にマルチCPUで処理しようとするらしいです。
ですが、ソフトが対応していた方がより完全にCPUの能力を使えるみたいです。G5plug−inなどはG5の64bitのライブラリを利用するにはそれに対応した処理をする必要があるからだと思います。(G4のAltivecなどと同じですね。)
書込番号:3260148
0点

OSXはマルチプロセッサの威力を十分に発揮できるOSです。
OS9の時代はご指摘の通り、マルチプロセッサ対応ではあるものの、アプリケーションレベルでの対応で、しかも並列処理が出来ませんでした。
OSXでは常時マルチプロセッサの恩恵を受けられますよ。
もちろんアプリケーションレベルで最適化すればよりいっそう速くなるわけです。
些細なことですが、G3DualなるMacは存在しません。
PowerPCG3はマルチプロセッサ非対応ですのでね。
もっとも最近のG3はどうか知りませんが。
書込番号:3260665
0点


2004/09/13 22:10(1年以上前)
RevoMK-249さん、ichigigaさん。早速、ありがとうございます。
なるほど、基本的には常にDualで作動していて、さらに、アプリで対応すれば、もっと高速化されるなんて、すごいですね。その上、来年のTigerがネイティブで、64bit化されればもと早くなる。アプリも、同様にネイティブ化されれば、また早くなる。と、言う感じでしょうか。楽しみなCPUです。
ご指摘のとおり、G4Dualの間違いでした。
書込番号:3261003
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


G52.5デュアルでファイナルカットプロを使用してmpeg2に変換するスピードはG4と比べてどのくらい速いのでしょうか?教えてください。購入しようかどうか迷っています。
0点


2004/09/13 21:53(1年以上前)
クロックがアップした分以上です。
詳しくはアップルのHPに比較表があります。
書込番号:3260879
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


Dual2.5GHzを購入された方で、急にファンが全開で回り出して、その後スリープに入ってしまうという症状が出た方居られませんか?私のマシンでこのような症状が出てき待っています。CPUの温度をモニターしていると、95度になるとこういったことになるのですが・・・。よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/22 21:29(1年以上前)
もしかして、自分と同じ症状かもしれません。
ほっといたら、やたらファンが轟音になったので、
マシンを見たらスリープしてました。
スリープ解除しようとしても、キーボードとマウス(ワイヤレス)が反応せず、
しかたなく本体のパワーで再起動しました。
それ以降問題はおきてませんが、クーラー冷え冷えな部屋でしたので、
熱暴走?うそーって感じでした。(汗
書込番号:3173188
0点


2004/08/22 23:10(1年以上前)
あと、アポのディスカッションルームで少しそれっぽい関連記事がありますが、
もしかすると、10.35の問題かもしれません。
温度が?さんも、10.35にバージョンアップされましたよね?
書込番号:3173669
0点



2004/08/22 23:28(1年以上前)
10.3.5にアップデートしています。
やっぱりバグですかね?アップルに電話しても、再インストールしてくださいとしか言ってくれないし・・・。
早く10.3.6出ないかな・・・。
レスくれた皆さんありがとうございます。
書込番号:3173785
0点


2004/08/23 23:57(1年以上前)
追記ですが、この問題2.5だけの問題だけじゃないかもしれません。
はっきり断定はできませんが、ハードのトラブルという意見もあるようです。
ttp://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@75.Fg9jaqzeMbW.2@.efc097b/24
ttp://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@75.Fg9jaqzeMbW.1@.efae270
ここの記事なども参考にされてはいかかでしょうか。
頻発するようなら、初期不良扱いで修理にだしたほうがいいかもですね。
自分はしばらく様子を見ます。
書込番号:3177601
0点



2004/08/24 00:14(1年以上前)
8月10日入荷さん、ありがとうございます。
どうもいろいろあるみたいですね・・・(@_@)
一応10.3.5アップデータを再度当ててみました。今のところは快調に動いています。
次になったら、アップルに強く言ってみます。どうなることやら・・・。
せっかく仕事が順調に乗ってきたのに(涙)
書込番号:3177689
0点


2004/08/24 11:06(1年以上前)
G5は電圧に敏感で、非常に多くの電力を消費するようです。
(カタログには消費電力が載っていない)
タコ足配線ではなく、壁から直接単独で電源をとったら
フリーズしなくなったという人が多いようですがどうでしょう。
書込番号:3178740
0点



2004/08/25 21:48(1年以上前)
銀塩写真さん
レスありがとうございます。
電圧も関係してるかもしれないですね・・・(^^ゞ一度みてみます。
しばらくは一人で四苦八苦していました。これからも・・・。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:3184393
0点


2004/09/05 05:17(1年以上前)
いまとなっては懐かしい症状ですね。
2.0GDualが出た当初も体験された方がたくさんいました。
グラフィックかもしれませんけどね。
アップデート等ファームによって改善するか、それとも修理-交換の必要ありか。
Appleからは基本的に連絡はこないので、困ったら自分からどんどん聞くようにしましょう。
水冷はどこへ行ったのやら..さすが仕事の速いIBM。
書込番号:3225482
0点


2004/09/05 05:21(1年以上前)
ついでに電流-電圧に関して、壁コンから直で電気を調達するのは常識ですが、アースを引いたPC専用のタップを使ったりするとフリーズが激減したりします。
ちなみにCPUの換装でフリーズが消滅したとも聞くことがあります。
CPUの立て付けが悪い機種もあるかもしれませんね。
(疑う訳じゃないですが、生産過程で確認を手抜きしている傾向が見て取れなくもないんですよね、正直。)
書込番号:3225485
0点



2004/09/07 09:48(1年以上前)
修理に出したら直りました!
修理では、現象確認できないため、未修理返却となっていますが、なんかさわったみたいです。この症状が出た人は一度修理に出されてはいかがでしょうか?
返信をいただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:3234167
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


購入者の方、もうすでに手元にG5-Dual2.5GHzは手元に届いているのでしょうか?
もし、届いていれば、感想をお聞かせ願えませんか?
私も購入予定なので・・・・
宜しくお願い致します。
0点


2004/08/02 09:03(1年以上前)
YBBのセットアップに来てくれた技術者さんが、私のmacを目にしながら、
「appleの商売はあくどい」旨の批判をした時には不快な思いをしました。
パソコンに限らず、好きなメーカー、嫌いなメーカーはひとそれぞれにあるでしょうが、
いたずらに「私はそのメーカーが嫌いだ!」と言い放つことに何か有意義なことでもあるのだろうか?
書込番号:3098397
0点

先日以下の書き込みをしましたが
>今アップルストアで、注文状況を見たら
>さっきまで8月2日出荷だった予定日が9月13日になってました。
本日出荷予定日が8月20日にまた変更されていました。
とりあえず前回書き込んだ内容が変更されましたので報告です。
私はMacもWindowsも使っていますが、メインはMacです。
3Dソフトがメインですから、Windowsの方が環境が良いし、
価格的、速度的な事を考えてもWindowsが有利なので、
何度かWindowsメインに移そうかと金も暇もかけてトライしてみましたが
結局、今もMacがメインのままです。
べつにMacが素晴らしいということも、大好きだという事も無く、
単にWindowsより私には使いやすいという理由だけです。
リナックスとかは良く分からないし、
選択肢が2つしかないので、悪く言えば少しはマシな方をメインに使っている
という感じです。
書込番号:3098589
0点


2004/08/03 09:15(1年以上前)
なんだかしつこいようですみません。
いつのまにか、このスレは(スレ主さんも)どっか違う方へいっちゃったんで書き込みにくかったんですが、結局8月3日時点で手元に届いた人とか、入荷したショップとかの情報はどなたもご存じないんでしょうか?はやく欲しいですよねえ。
書込番号:3102024
0点


2004/08/03 11:50(1年以上前)
きたきたきた!さっき来ちゃいましたよ!エヘヘ!ヘフ
書込番号:3102331
0点

え! ほんとですか。 ぜひ書き込みお願いします。 ファンの音はどうでしょうか?
書込番号:3103363
0点


2004/08/03 21:19(1年以上前)
本日アップルスト銀座に3時から5時の間いました。1F、4Fの人に聞きましたがアップルストア銀座ではまだ出荷されていないとのことでした。シアターのPG5紹介でも、2.5Gはまだ出荷されていないとのことでした。けけけ!さんはアップルストアで買われたのでしょうか?店頭より入荷が早かったんですかね。うらやましいです。
書込番号:3103766
0点


2004/08/05 17:08(1年以上前)
早い?、静か?、高い買い物だったかも!
書込番号:3110021
0点


2004/08/05 17:57(1年以上前)
アップルストアからメールが来て「好評で注文がたくさん来ているため、出荷予定を9月3日までとさせていただく」との事です。雑誌では、2GHzと2.5GHzの価格差は性能の差と比べると安いとなっています。
書込番号:3110156
0点


2004/08/06 04:11(1年以上前)
数字に踊らされてほかの面が見えていない。
書込番号:3112157
0点


2004/08/06 05:59(1年以上前)
現段階で数字以外に何を頼ればよろしいのでしょう…。私も他の面が見えていないので教えてください。
書込番号:3112215
0点

とらむすこ 様
他の面というのを具体的に教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:3112306
0点


2004/08/07 11:25(1年以上前)
梶原 さん、こんにちは。
今気づいたのですが、この下のスレッドの梶原さん後のとらむすこさんのレスの事かも。
書込番号:3116149
0点


2004/08/07 17:16(1年以上前)
Appleの見せている魅力的な数字で隠されて見えないほかの面。
静音性、安定性などは、どこから判断されますか?
数字ではどんなにパフォーマンスを表現できても、こればっかりは使ってみないことにはわかりません。
実機を見ずして触らずして、カタログの数字を見てにやけているのは楽しいかもしれません、想像が膨らむので。
想像が膨らめば膨らむほどに現実との差が出来る物です。
実機に触れてみて、
1.静音性と安定性を兼ね備えた速いG5でしょうか。
2.それとも体感速度抜群なのに不安定でG4より生産性に劣るG5でしょうか。
結論は初代G5は2の方でした。
原因も初心者にはまずわからないものです。
Macが簡単で安定性に優れているのは現状G4の話です。
2.5GDualはそうではないと良いと思いますが、実際に流通してから様子を見た方が、損のない買い物になります。
最後に、Appleを甘やかすことの利点は、Macユーザにあるのでしょうか?
いろいろと問題を指摘されるたびに食って掛かるMacユーザの態度は好きになれませんね。
どれほどApple製品を愛しているかは存じ上げませんが、とても冷静な大人には見えません。
書込番号:3117124
0点

静音性や安定性などは使ってみないとわからないので,誰か購入なさった方の感想をお聞きしたいというのが,そもそもこのスレッドの始まりだったのではないでしょうか?
その後にお書きいただいていることは,ちょっと理解するのに時間がかかりそうなので,また改めてお返事いたします。
書込番号:3117161
0点


2004/08/07 17:28(1年以上前)
そういえば昨日ようやく入荷の連絡が入りました、AirMacExpress。
(スレッドとはまったく"無関係"な話題ですが、煽りも含めて。スレ主には申し訳ない限り。)
書込番号:3117166
0点

私はG4/733を使っています。
すごく安定していて、めったなことでは落ちません。
今回のG5は発表と同時に注文しました。
初代のG5が発表された時点で、2代目のG5を購入することに
決めていたからです。
G3、G4、それ以前のMacも初代の物は安定性に欠けていたから
G5も購入をするなら2代目と・・・。
現在3DのCG作成をメインにMacを使っているのですが、
いくら安定しているとはいえ早さが3倍以上も違えば少々のリスクも
がまん出来ます。
Macマニアでも、ベンチマニアでもありませんが、早さは重要な要素です。
計算時間が膨大になるCG作成では1週間かかる計算が2日で済むことになり
たとえモデリングやその他をG4安定しているでやって計算だけでをG5でするとしても買う値打ちがあります。
またビデオ編集等も、リアルタイムで確認出来るかどうかで制作時間が
大幅に短縮できます。
時は金なり。
少々ダダをこねても少しでも早いマシンを手にするのは私にはとても重要な事です。
書込番号:3117359
0点


2004/08/08 05:18(1年以上前)
初代G5使っていますが安定していますよ。何の問題もありません。
1ヶ月くらい電源入れっぱなしですが落ちません。7月ものりきっていますね。8月はこれから(^^;
音も初代eMacより静香です。
やはりDualはいいですよ。複数立ち上げた時の速度、安定性がSingleより全然よいです。
書込番号:3119114
0点



2004/08/08 12:28(1年以上前)
すいません、このスレに書こうとしたが間違えて新しいすれを立てちゃったみたいです。
返事を下さった皆さん、どうも有り難う御座います。
とても参考になります。
ついに出回り始めましたかーー。
届いた方、感想はどうですか?
私の場合、デスクトップミュージック(DTM)メインで使う予定です。
DAWソフトは、Logic PROで既に決定しています。(現状はWinのLogic5)。
ですので、静音性や、安定性についての感想が聴けたらうれしいです。
あと、気になるのですが、ワイヤレスキットを使うと、
レコーディングのときに雑音が入るような気がするのですが、
その辺の事どなたかご存知ありませんか?
影響ないようならもちろんワイヤレスがいいし!
まあ、とらむすこさんのレビューにある
数字以外の性能といいますか、その辺の事も詳しく聞きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:3119861
0点


2004/09/05 07:54(1年以上前)
あまり自分の書き込みについて聞かれても..とか思うのですが、言葉そっくりそのままです。
静音性と安定性が高い方が生産性が高い、と言うことです。
どんなに速くてもうるさいと集中できないですし、おなじく安定性が欠ければOSXの良さが失われます。
安定性はOSXの大きなセールスポイントです。
速ければいい、というのはもともとWindowsの方から来ている考えだと思うのですけどね。
せっかく立ち上げたプロジェクトファイルが途中でフリーズしたことによっておじゃんになったらその時間はどこから取り返すのか?
仕事で使うなら速度もさることながら制作する環境が重要です。
それがわかってからでも買うのは遅くないと思うのですがいかがなものでしょうか。
もちろん、ホームユースだと言うのはかまいませんが、騒音はホームユースには最悪の要素です。
以上、Macファンでした。
書込番号:3225624
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


私は、マックG5を購入しようと思っているのですが、ディスプレイについて質問があります。
私はマックで画像編集をしようと思っています。ディスプレイは何がお勧めですか?私は、マック純正のディスプレイ(2.5GHzマシンと同時発売されたディスプレイ)がいいなぁと思っているのですが、他の掲示板でマックのディスプレイは画像編集には向いていないというのを見たことがありまして、悩んでいます。また、マックのディスプレイは別売のi1 Displayを購入すると、色合わせができるので魅力です。マックは画像編集には向いていないんですか?
マックのディスプレイには、オプションで液晶表面がピカピカのディスプレイが発売されているというのを、ネットでみましたがマックのピカピカのディスプレイなんて発売されているのですか?また、ピカピカのディスプレイは画像処理には向いていないんですか?よろしくお願いします。
0点

ぴかぴかにするシートが売ってるだけですね。他のメーカーと同じですね。Appleのディスプレーはワイドディスプレーでサイズが同じでも縦と横の比が違うので、専用のものが必要です。
Appleのディスプレーは性能の割に高い気が自分的にはします。ナナオや三菱あたりのディスプレーの方がいい気がします。
Appleのディスプレーのドット抜けの交換基準はこんな感じみたいですよ。http://www.appleinsider.com/article.php?id=604
書込番号:3158509
0点



2004/08/19 00:05(1年以上前)
RevoMK−249さんありがとうございます。
やはり、値段の割りに性能低いですかー。確かに、アップルのディスプレイは高いですね。デザイン料としても取っているから高いのかな?アップルがダメなら、ナナオにします。最近発売されたコントラスト比1000:1のディスプレイがいいかなーと思っています。
それと、ピカピカの液晶は画像編集には向いていないのでしょうか?しつこいですが、お返事おねがいします。
書込番号:3159244
0点

動画を扱うことがないので何ですが、自分的には好みでキラキラがすきなら、キラキラにすれば良いと思います。気に入らなければ外せばいいだけの話ですし。
書込番号:3160496
0点



2004/08/19 18:12(1年以上前)
RevoMK−249さんありがとうございます。ピカピカ液晶は好みの問題ですか。私は、付けないでおこうと考えております。ありがとうございました。
書込番号:3161369
0点


2004/09/05 05:39(1年以上前)
キラキラする=表示がきれいになる=質があがると言うことにはならないかも?
快適に作業できる環境であれば何でもありです。
単純に発色を良くしたいとかであれば壁コンとかタップを換えるだけでも効果があります。
でもわからないと言う人もいるのであまりおすすめはできませんが。
(ちなみに壁コンはいいものでも2-3000円程度で、
はっきり言って500円程度の普通のものでも十分効果があったりします。
タップは作ってもらったりすると1万円くらいになってしまいます。
ノイズ除去がついている普通のPCタップでも十分効果があったりします。
ちなみに壁コンの交換は素人がやると違法になりますので電気屋に依頼することになります。)
ちょっとマニアックですがこだわるとたのしい(効果が見えるからですが)です。
書込番号:3225499
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A




2004/08/10 16:45(1年以上前)
アップルの液晶はあまり良くありません。
まあ、お気持ちはわかります。
もちろん接続はデジタルで。
わたしがいま気になっているのはナナオの1000:1の液晶が
とてもきになるとです。
7〜10万位(15〜17インチ)で手に入ります。
それと三菱の新しい製品も良いです!
書込番号:3128038
0点



2004/08/10 16:57(1年以上前)
G5をアナログにつなぐのとデジタルにつなぐのとでは何が具体的に違うのですか?
アナログだと問題でるのでしょうか?
いま、シャープのワイド17インチがいいかとも思うのですが・・・?
書込番号:3128070
0点

アナログとデジタルの違いは、たぶん「調整」がほとんど不要になることと、原理的には「絵」がきれいになることだと思いますよ。
私はEIZOのL565というのを使っていますが、デジタルとアナログだとデジタルのほうが調整項目が少なくなります。
書込番号:3134273
0点



2004/08/12 12:23(1年以上前)
ありがとうございます。シャープのワイドを買おうかと思ってるんですがG5に対応出来るでしょうか?G4ようのドライバは付いてるようですが
書込番号:3135010
0点

G4用のドライバというのは、おそらく調整用のソフトのことではないでしょうか?
標準のDVI(デジタル)もしくはD-Sub15(アナログ)に対応していれば、コネクタ形状は若干の注意が必要ですが、ドライバはなくてもつながりますよ(G5は形状も心配なかったかな?)。
書込番号:3137317
0点


2004/08/17 03:34(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





