※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


PowerMac G4についてです。別モデルですが、お許しください。
しばらく使っていないG4について、先程前面にあるスピーカの修理についてアップルに
確認しましたが、
「部品対応は出来ない」「修理の場合は、49000円くらいかかる事でもOKしないと、受け取れない」との信じられない回答。たかがスピーカのユニット交換で5万円近くの金を誰がOKするの??
交換のための口数を考慮してもこの金額はあり得ないと思いますが、どうですか? これからアップル買おうとしている人、本当に再考した方がいいと思います。情報まで。
書込番号:3900839
0点

それは見積上の金額で実際に請求された金額ではないですよね。
スピーカーユニットは知りませんが、マザーボードの場合はSONYもNECも国内のWinメーカーは見積上でアップル±約1万円以内だったと思います。
(アップルは安い方ではないけれど日立はもっと高かった気がする)
アップルだけが際だって高いような書き方をしていますが、他のメーカの相場を教えていただけますか??当然存じておられるからこんな書き込みができるんですよね。
書込番号:3903299
0点



2005/02/09 01:22(1年以上前)
>それは見積上の金額で実際に請求された金額ではないですよね。
その通りです。ですので私は、「その金額というのは仮の金額であり、もし正式見積もりが同じような高額になった場合は、修理をキャンセルできますよね?」と確認したところ、「いいえ、どのような場合でも、例えこの見積もり額になっても修理をするという条件でないと、修理自体の受付は不可です。」との事で、安くなる保障は無いとの事でした。ですので実際に正式な金額を確認するためには、最悪この金額を支払う覚悟がいるとの事です。
>マザーボードの場合はSONYもNECも国内のWinメーカーは見積上でアップル±約1万円以内だったと思います。
あくまで私見ですが、私がこの金額でおかしいと思ったのは、たかがスピーカユニット1個の交換についてだからです。この手のユニットは、原価では数百円程度のものです。そのため、マザーボードとは全く次元が違うと思います。
>他のメーカの相場を教えていただけますか?
他のパソコンメーカーでスピーカの修理はやった事がないので、正確な相場は知りません。ただ、アップルの修理料金体系が、たった1個の部品交換からマザーボードのような大型のものまで、一つの金額体系しかないという事が、私には信じられませんでした。
パソコン以外の電気製品は、いろいろと修理に出しましたが、今までの経験的には、基本料金はせいぜい1万円程度であり、それに技術料と部品代というのが加算されますが、見積もりして高かったら止めるという事は出来るのが一般的です。良くあるのが、いくら以上なら修理はしないという条件で見積もりを依頼するということです。この場合、止めるときには見積もり料のようなものを請求されることがありますが、それでも数千円が相場です。
書込番号:3904379
0点

http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
目安料金の体系は1種類でなく2種類です。担当者によって言うことが違うケースはままある話ですから、違う担当に繋がるようにもう一度電話してみたらいかがでしょうか。
それでも話が通じなければ、tell_us@apple.co.jpに、やりとりの簡潔な経緯とアップルの担当者名を書いて、苦情をぶつけた方がいいと思います。
http://www.apple.com/jp/support/tell_us/index.html
僕も何度かふざけた対応をされてtell usしました。
したところで翌々日くらいに謝罪の電話がかかってくるだけなんですけどね。
その時の担当を出せと言っても今日は出社してませんとか、担当によく注意しておきますと言いつつ、具体的に何をどう改めるかは一切口にしないので、不愉快がさらに増したこともありましたが(笑)、、、
でも言わなければサービスも向上しませんからね。
書込番号:3904754
0点


2005/02/09 12:18(1年以上前)
確かに高いですね!
修理代とMAC MINI の価格が同程度なんて。
書込番号:3905578
0点


2005/02/10 01:22(1年以上前)
修理内容の認識のズレだと思うのですが?
頭にきました!さんはスピーカの交換と思っているのですが、Apple側は「音がでないのを直す」と考えているからだと思います。
音がでない原因はスピーカもありますが、ロジックボードが壊れている場合もあるわけでその場合にかかる金額を提示しているんだと思います。もしスピーカ交換しただけでなおったららその値段で請求はされないと思います。
まぁそれでもスピーカだけ送ってくれっていってるんだから送ってくれてもよさそうなんですけどね。そのへんは融通がきかないですね。特にPMG4は内部アクセスが容易なハードなんだから自分で交換したいって要望も多そうなのに。
書込番号:3908877
0点


2005/02/10 21:33(1年以上前)
>ネジ、ケーブル類、プラスチック部品(小)などの修理で21,000円
さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。クラフトチーズさんは、これでも違和感感じませんか?
頭にきました!さんに一票。
書込番号:3911696
0点

>さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。
話の流れを全然理解してないな。ねじ1本で¥21,000という意味ではないってMacSuzukiさんがが書いてるのに。そうだったら違和感どころか訴えるだろ。
書込番号:3912959
0点


2005/02/11 09:02(1年以上前)
>話の流れを全然理解してないな。ねじ1本で¥21,000という意味ではないってMacSuzukiさんがが書いてるのに。
理解してないのは、あんたの方だろ。MacSuzukiさんの意見は、あくまで個人の予想であり、正式なものではなく、何の拘束力もないよ。
拘束力があるのは、あんたが自分で紹介したアップルのWEBにのっているこの文章しかないはず。この文章で、ネジ1本なら絶対にこの金額にはならないという根拠はいったいどこにあるというの?? (あくまで予想でしょ?)
「サービス内容や使用部品によっては価格が異なる場合もあります。」ともあるけど、何ら具体的な事は書かれておらず、これで勝手に安くなると決め付けるのは危険じゃないの?
そもそも、頭にきました!さん が言っている、たかがスピーカのユニット交換で5万円近くの回答があった事で、このスレッドは出ているのだから、各個人の勝手な希望的観測で、それはおかしいというのは全く変。
結果的に、修理金額が常識的なものになったとしても、最初にいくらの見積もり金額で依頼するかという事が、ユーザーにとっての最大の関心事。
なぜなら最初の依頼額とは、そこまでならこちらが支払いますという意思表示だから・・・・。そのため、あとでおそらくもっと安くなるだろうという安易な期待は、非常に危険。だって、安くならなかった時に、文句言ったって、自分がその見積り額で依頼しているのに、抗議はおかしいでしょ。ましてや、訴えるなんて、勝てるわけないでしょ。訴えたところで、じゃあ何でその見積もり金額(参考金額)で依頼したのですか?と言われておしまい。
書込番号:3913784
0点


2005/02/11 10:54(1年以上前)
メーカー製PCはAppleだけでなくどこでも修理は高い。それが嫌なら買わない。
買いたいけど修理費が心配ならショップ保証などに加入しておく。
書込番号:3914142
0点

>>やっぱり高いさん
そうゆう不満こそAppleに直接伝えて下さい。
ここで言い合ったって不毛でしかないです。
読んだ人も有る程度賛同したいと思える意見でも、敵意丸出しの態度で相手に対して
「あんた」呼ばわりしている人の意見じゃ素直に受け入れることは出来ませんよ?
それに読む事で気分が悪くなります。
勝手にしてくれよってなります。
それこそPPitさんの意見になります。
自分が掲示板上で「あんた」呼ばわりされたら、どう思います?
相手の表情が見えないんですから書き方は気を付けましょう。
書込番号:3917013
0点



2005/02/12 00:28(1年以上前)
だいぶスレッドが荒れてきたようですが、ここで最初に書いた者として補足させていただきます。先ず事実だけを整理しておきますが、
*私はアップルの担当者に、
「音はちゃんと出ているが、外観が少し変形しているので、スピーカユ ニットだけを交換したい」
という事を、何回も説明しています。
→そのため、MacSuzukiさんのご指摘の内容には、当てはまりません。
*上記の説明をしても、料金体系は49,350円の1種類だけと言い張るので
それならもう少し詳しい説明を聞きたいので、責任者と話をさせてほし いとお願いしましたが、それも拒否されました。
という事が、これまでのいきさつですが、クラフトチーズさん に教えていただいたアップルの表記を見ても、2種類と言っても21,000円ではやはり個人的には納得いかないというのが正直な実感です。みなさんも、スピーカの交換だけで、21000円請求されたら、怒るでしょう?
それにWEBでは、在宅自己交換修理サービスの紹介もありますが、問合せではなぜかスピーカユニットは出来ないとはっきり拒否されましたし、私としてはこれ以上交渉する意欲は既にありません。
「でも言わなければサービスも向上しませんからね。」という事に関しても、正直なところアップルにそこまでして付き合う程の魅力は、現在は感じていません。(このスレッドを見ている人は、おそらく多くの方がマックファンでしょうから、気分を悪くされたらお許しください。)
私も初代パワーマックからずっとマック党でしたが、仕事の関係で仕方なくWindowsを使わされ、最初は文句ばかり言っていましたが、2000やXP以降はそれほど大きな不満もなく、何と言ってもWindowsは自作で安く作れるという事がうれしいです。今回のようなサービスの問題も無いですし。
最後に蛇足ですが、Victoryさんのおっしゃっているマナーについては当然ですし、重要なことですが、第三者として拝見して、
クラフトチーズさんの「話の流れを全然理解してないな。」という言い方も少し刺激的なのではと感じました。やっぱり高いさんも、少し言い過ぎのような気もしますが、売り言葉に買い言葉的な感じもあるのでは・・。
書込番号:3917851
0点


2005/02/12 02:09(1年以上前)
おたくにとっては、ただのユニットの交換かもしれないが、半田を使わなくちゃいけないことで、そのぐらいの値段にいくという設定じゃないの?!半田でいじるなんて、マザをいじることだから、そのぐらいの値段をついてもいいじゃない?!
そもそもここは「Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A」のところに全然違う話題を持てくる自体が筋が違うよ!分からない???安くしたければ、どこからユニットを手に入れ、自分でやればいいじゃない???ただで済むよ!!!できないだろう?自分ができなければ、文句を言うじゃないよ!!!
書込番号:3918289
0点

おっと,ひと言書こうと思ったらVictoryさんとPPitさんが僕の言いたいことはほぼ網羅してくれました。
いずれにせよ,頭にきました!さんの全ての書き込みの根拠は,Appleの料金体系が他のメーカーと比べておかしいという一点に集約されるわけですから,他のメーカーの状況がどうなのか分からない限り,頭にきました!さんの発言から確実な説得を受け取ることは僕にはできません。
くやしいけれど,おばかさまさんのまさに言うとおり,他に取って代わるものが無い以上は,言い値に従うしかないのが現実でしょう。ケースバイケースと言われればそれまでですが,僕はHITACHIのノートのマザー交換で6.5万もとられたし(苦),VAIOの予備バッテリーは3万前後しますよ。それも同じことですよね。
Appleの商品自体は好きですけれど,不満はたくさんあります。というのは多くの人の共通点でしょうね。僕も含め。
書込番号:3918488
0点

ほかのメーカーの修理料金の詳細が分からない以上,頭にきました!さんがどのメーカーのパソコンに乗り換えようと,結局同じ轍を踏んでしまうリスクは背負ったままですよね。
PPitさんの言うとおり,保険に入る以外に逃れるすべはないんじゃないでしょうか。
書込番号:3918570
0点


2005/02/12 17:04(1年以上前)
>>ネジ、ケーブル類、プラスチック部品(小)などの修理で21,000円
>さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。
その前に「キーボード、電源アダプタ、」ってのが付いているのを見て
ないのかね?、自分に都合の良いように切り貼りしてるんじゃあいてにさ
れないよ。
スピーカーの修理って言うけど本当にスピーカーだけだろうか?
ライン出力では信号がでていたとしてもスピーカーへ行く場合はアンプ
を通るんじゃないの?、その場合の修理って事もあるんじゃないの?
どこのメーカーでも修理は高価になるのはしょうがないと思うけどね、
Appleだけの問題じゃないでしょ。
俺なら内部スピーカーにこだわらないでさっさと外部スピーカー用意するけどね。
書込番号:3920820
0点


2005/02/12 17:10(1年以上前)
追加
頭にきました! さん
自作PCとメーカー品を混同するのもおかしい話だと思う。
そこからして間違ってるんじゃないの?
書込番号:3920857
0点


2005/02/12 20:26(1年以上前)
Apple Care Protection Planに入っとけばよかったね...
書込番号:3921808
0点


2005/02/13 12:35(1年以上前)
G4のモデルにもよるけれど、G4の前面パネルごとの交換になるんじゃないかな?スピーカ交換の場合。あるいは筐体全部交換と一緒かもね。
どこのメーカー修理でも売り物の状態に戻すことが基本なので、部品は修理ユニットごと交換が原則です。ユニットの単位はユーザが考えているほど小さくはなくて、大抵は周りの部品ごとの場合が多いです。美観を損ねる恐れもあるし、修理後の再保障もしなくてはならないので、スピーカ単独だけ交換は純正メーカ修理では無理と考えたほうが無難です。
ちなみにG5ではシリアルATAケーブルを切断してしまうと筐体ごと交換になるとサービスの方に伺ったことがあります。なぜなら修理用ユニットがATAケーブル配線済みの筐体となるから。自分でHDD交換する人、とっても気をつけて作業してくださいね。
これも別にアップルだけのおかしな話ではなくて、国内メーカでも同様のことは起こりえます。
たぶんこのスレッドをおこした方はアップルの保障サービス内容より、むしろその対応態度に怒られているのだと思いますけど、そういったことはやはりアップル自体にまず抗議すべきで、その対応経過などを掲示板で報告してくれたほうが、読んでいてみんなの役に立つかな。と思いました。
書込番号:3925275
0点


2005/02/17 09:12(1年以上前)
クイックガレージ持っていけば?
多分見積もりもOKだと思います。
書込番号:3944842
0点


2005/02/18 00:54(1年以上前)
他のメーカーの修理料金が判らないと言う話がありましたので、知っている事をお話します。
私は仕事柄富士通への修理依頼をする事がよく有るのですが、必ず「技術料(1万円前後)」+「部品代」+α(派遣費用等)と言う見積もりになって来ます。
(+αは、パソコンでは、まず有りません)
まず電話で不具合内容を説明し、「修理開始するか判断材料にするので想定見積もりを送ってください」というとFAXで送ってきます。
原因が複数ありそうな場合は、指示通りのを数通送ってくれます。(この場合、最大、最小、可能性が一番高いの3通りを送ってもらう事が多い)
(当然見積書には、液晶のランプとか、インバーター等、個々の部品名と価格が書いてあります)
当然ここまでは無償でやってくれます、修理開始の依頼をしなければ0円です。
今回の事例はスピーカーの配線を見るまではなんとも言えない所ですね。
(もしかしたらジャンパ線でマザーにブリッジしちゃってるのかも)
ただ、「かかった全金額を払って修理する」と言うまで見積もりを教えてくれないと言うのはちょっと不親切だと思います。
見積もりメールかFAXのサービスを作れば良いのに。
書込番号:3948669
0点


2005/02/18 05:25(1年以上前)
私も最近同様の経験があります。
PBなのですが2年目で突然起動しなくなり、修理
に出しました。販売店の5年間無料修理保障に入
っていたので無料だと思っていました。ところが、
なんと請求金額は25000円。内臓バックアップ電
池交換(電池実費約2000円)だけでなおりました
が、電池交換は保障外でした。
書込番号:3949238
0点

高い安いはともかく、修理をOKしないと受け付けないってのが国内メーカーとの違いですね。大抵の国内メーカーは製品をチェックして正確な見積もりを出してから修理するかどうかを選択できますけどね。
書込番号:3952021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/03/10 23:32:23 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/06 18:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/22 17:48:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/19 23:43:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/25 13:53:30 |
![]() ![]() |
6 | 2005/10/20 11:18:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 20:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/30 2:05:39 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/30 9:24:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/21 17:40:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





