※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2005年4月2日 15:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 23:14 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月23日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月14日 12:36 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月14日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


PowerMac G4についてです。別モデルですが、お許しください。
しばらく使っていないG4について、先程前面にあるスピーカの修理についてアップルに
確認しましたが、
「部品対応は出来ない」「修理の場合は、49000円くらいかかる事でもOKしないと、受け取れない」との信じられない回答。たかがスピーカのユニット交換で5万円近くの金を誰がOKするの??
交換のための口数を考慮してもこの金額はあり得ないと思いますが、どうですか? これからアップル買おうとしている人、本当に再考した方がいいと思います。情報まで。
0点

それは見積上の金額で実際に請求された金額ではないですよね。
スピーカーユニットは知りませんが、マザーボードの場合はSONYもNECも国内のWinメーカーは見積上でアップル±約1万円以内だったと思います。
(アップルは安い方ではないけれど日立はもっと高かった気がする)
アップルだけが際だって高いような書き方をしていますが、他のメーカの相場を教えていただけますか??当然存じておられるからこんな書き込みができるんですよね。
書込番号:3903299
0点



2005/02/09 01:22(1年以上前)
>それは見積上の金額で実際に請求された金額ではないですよね。
その通りです。ですので私は、「その金額というのは仮の金額であり、もし正式見積もりが同じような高額になった場合は、修理をキャンセルできますよね?」と確認したところ、「いいえ、どのような場合でも、例えこの見積もり額になっても修理をするという条件でないと、修理自体の受付は不可です。」との事で、安くなる保障は無いとの事でした。ですので実際に正式な金額を確認するためには、最悪この金額を支払う覚悟がいるとの事です。
>マザーボードの場合はSONYもNECも国内のWinメーカーは見積上でアップル±約1万円以内だったと思います。
あくまで私見ですが、私がこの金額でおかしいと思ったのは、たかがスピーカユニット1個の交換についてだからです。この手のユニットは、原価では数百円程度のものです。そのため、マザーボードとは全く次元が違うと思います。
>他のメーカの相場を教えていただけますか?
他のパソコンメーカーでスピーカの修理はやった事がないので、正確な相場は知りません。ただ、アップルの修理料金体系が、たった1個の部品交換からマザーボードのような大型のものまで、一つの金額体系しかないという事が、私には信じられませんでした。
パソコン以外の電気製品は、いろいろと修理に出しましたが、今までの経験的には、基本料金はせいぜい1万円程度であり、それに技術料と部品代というのが加算されますが、見積もりして高かったら止めるという事は出来るのが一般的です。良くあるのが、いくら以上なら修理はしないという条件で見積もりを依頼するということです。この場合、止めるときには見積もり料のようなものを請求されることがありますが、それでも数千円が相場です。
書込番号:3904379
0点

http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
目安料金の体系は1種類でなく2種類です。担当者によって言うことが違うケースはままある話ですから、違う担当に繋がるようにもう一度電話してみたらいかがでしょうか。
それでも話が通じなければ、tell_us@apple.co.jpに、やりとりの簡潔な経緯とアップルの担当者名を書いて、苦情をぶつけた方がいいと思います。
http://www.apple.com/jp/support/tell_us/index.html
僕も何度かふざけた対応をされてtell usしました。
したところで翌々日くらいに謝罪の電話がかかってくるだけなんですけどね。
その時の担当を出せと言っても今日は出社してませんとか、担当によく注意しておきますと言いつつ、具体的に何をどう改めるかは一切口にしないので、不愉快がさらに増したこともありましたが(笑)、、、
でも言わなければサービスも向上しませんからね。
書込番号:3904754
0点


2005/02/09 12:18(1年以上前)
確かに高いですね!
修理代とMAC MINI の価格が同程度なんて。
書込番号:3905578
0点


2005/02/10 01:22(1年以上前)
修理内容の認識のズレだと思うのですが?
頭にきました!さんはスピーカの交換と思っているのですが、Apple側は「音がでないのを直す」と考えているからだと思います。
音がでない原因はスピーカもありますが、ロジックボードが壊れている場合もあるわけでその場合にかかる金額を提示しているんだと思います。もしスピーカ交換しただけでなおったららその値段で請求はされないと思います。
まぁそれでもスピーカだけ送ってくれっていってるんだから送ってくれてもよさそうなんですけどね。そのへんは融通がきかないですね。特にPMG4は内部アクセスが容易なハードなんだから自分で交換したいって要望も多そうなのに。
書込番号:3908877
0点


2005/02/10 21:33(1年以上前)
>ネジ、ケーブル類、プラスチック部品(小)などの修理で21,000円
さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。クラフトチーズさんは、これでも違和感感じませんか?
頭にきました!さんに一票。
書込番号:3911696
0点

>さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。
話の流れを全然理解してないな。ねじ1本で¥21,000という意味ではないってMacSuzukiさんがが書いてるのに。そうだったら違和感どころか訴えるだろ。
書込番号:3912959
0点


2005/02/11 09:02(1年以上前)
>話の流れを全然理解してないな。ねじ1本で¥21,000という意味ではないってMacSuzukiさんがが書いてるのに。
理解してないのは、あんたの方だろ。MacSuzukiさんの意見は、あくまで個人の予想であり、正式なものではなく、何の拘束力もないよ。
拘束力があるのは、あんたが自分で紹介したアップルのWEBにのっているこの文章しかないはず。この文章で、ネジ1本なら絶対にこの金額にはならないという根拠はいったいどこにあるというの?? (あくまで予想でしょ?)
「サービス内容や使用部品によっては価格が異なる場合もあります。」ともあるけど、何ら具体的な事は書かれておらず、これで勝手に安くなると決め付けるのは危険じゃないの?
そもそも、頭にきました!さん が言っている、たかがスピーカのユニット交換で5万円近くの回答があった事で、このスレッドは出ているのだから、各個人の勝手な希望的観測で、それはおかしいというのは全く変。
結果的に、修理金額が常識的なものになったとしても、最初にいくらの見積もり金額で依頼するかという事が、ユーザーにとっての最大の関心事。
なぜなら最初の依頼額とは、そこまでならこちらが支払いますという意思表示だから・・・・。そのため、あとでおそらくもっと安くなるだろうという安易な期待は、非常に危険。だって、安くならなかった時に、文句言ったって、自分がその見積り額で依頼しているのに、抗議はおかしいでしょ。ましてや、訴えるなんて、勝てるわけないでしょ。訴えたところで、じゃあ何でその見積もり金額(参考金額)で依頼したのですか?と言われておしまい。
書込番号:3913784
0点


2005/02/11 10:54(1年以上前)
メーカー製PCはAppleだけでなくどこでも修理は高い。それが嫌なら買わない。
買いたいけど修理費が心配ならショップ保証などに加入しておく。
書込番号:3914142
0点

>>やっぱり高いさん
そうゆう不満こそAppleに直接伝えて下さい。
ここで言い合ったって不毛でしかないです。
読んだ人も有る程度賛同したいと思える意見でも、敵意丸出しの態度で相手に対して
「あんた」呼ばわりしている人の意見じゃ素直に受け入れることは出来ませんよ?
それに読む事で気分が悪くなります。
勝手にしてくれよってなります。
それこそPPitさんの意見になります。
自分が掲示板上で「あんた」呼ばわりされたら、どう思います?
相手の表情が見えないんですから書き方は気を付けましょう。
書込番号:3917013
0点



2005/02/12 00:28(1年以上前)
だいぶスレッドが荒れてきたようですが、ここで最初に書いた者として補足させていただきます。先ず事実だけを整理しておきますが、
*私はアップルの担当者に、
「音はちゃんと出ているが、外観が少し変形しているので、スピーカユ ニットだけを交換したい」
という事を、何回も説明しています。
→そのため、MacSuzukiさんのご指摘の内容には、当てはまりません。
*上記の説明をしても、料金体系は49,350円の1種類だけと言い張るので
それならもう少し詳しい説明を聞きたいので、責任者と話をさせてほし いとお願いしましたが、それも拒否されました。
という事が、これまでのいきさつですが、クラフトチーズさん に教えていただいたアップルの表記を見ても、2種類と言っても21,000円ではやはり個人的には納得いかないというのが正直な実感です。みなさんも、スピーカの交換だけで、21000円請求されたら、怒るでしょう?
それにWEBでは、在宅自己交換修理サービスの紹介もありますが、問合せではなぜかスピーカユニットは出来ないとはっきり拒否されましたし、私としてはこれ以上交渉する意欲は既にありません。
「でも言わなければサービスも向上しませんからね。」という事に関しても、正直なところアップルにそこまでして付き合う程の魅力は、現在は感じていません。(このスレッドを見ている人は、おそらく多くの方がマックファンでしょうから、気分を悪くされたらお許しください。)
私も初代パワーマックからずっとマック党でしたが、仕事の関係で仕方なくWindowsを使わされ、最初は文句ばかり言っていましたが、2000やXP以降はそれほど大きな不満もなく、何と言ってもWindowsは自作で安く作れるという事がうれしいです。今回のようなサービスの問題も無いですし。
最後に蛇足ですが、Victoryさんのおっしゃっているマナーについては当然ですし、重要なことですが、第三者として拝見して、
クラフトチーズさんの「話の流れを全然理解してないな。」という言い方も少し刺激的なのではと感じました。やっぱり高いさんも、少し言い過ぎのような気もしますが、売り言葉に買い言葉的な感じもあるのでは・・。
書込番号:3917851
0点


2005/02/12 02:09(1年以上前)
おたくにとっては、ただのユニットの交換かもしれないが、半田を使わなくちゃいけないことで、そのぐらいの値段にいくという設定じゃないの?!半田でいじるなんて、マザをいじることだから、そのぐらいの値段をついてもいいじゃない?!
そもそもここは「Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A」のところに全然違う話題を持てくる自体が筋が違うよ!分からない???安くしたければ、どこからユニットを手に入れ、自分でやればいいじゃない???ただで済むよ!!!できないだろう?自分ができなければ、文句を言うじゃないよ!!!
書込番号:3918289
0点

おっと,ひと言書こうと思ったらVictoryさんとPPitさんが僕の言いたいことはほぼ網羅してくれました。
いずれにせよ,頭にきました!さんの全ての書き込みの根拠は,Appleの料金体系が他のメーカーと比べておかしいという一点に集約されるわけですから,他のメーカーの状況がどうなのか分からない限り,頭にきました!さんの発言から確実な説得を受け取ることは僕にはできません。
くやしいけれど,おばかさまさんのまさに言うとおり,他に取って代わるものが無い以上は,言い値に従うしかないのが現実でしょう。ケースバイケースと言われればそれまでですが,僕はHITACHIのノートのマザー交換で6.5万もとられたし(苦),VAIOの予備バッテリーは3万前後しますよ。それも同じことですよね。
Appleの商品自体は好きですけれど,不満はたくさんあります。というのは多くの人の共通点でしょうね。僕も含め。
書込番号:3918488
0点

ほかのメーカーの修理料金の詳細が分からない以上,頭にきました!さんがどのメーカーのパソコンに乗り換えようと,結局同じ轍を踏んでしまうリスクは背負ったままですよね。
PPitさんの言うとおり,保険に入る以外に逃れるすべはないんじゃないでしょうか。
書込番号:3918570
0点


2005/02/12 17:04(1年以上前)
>>ネジ、ケーブル類、プラスチック部品(小)などの修理で21,000円
>さすがアップル! これで普通と思う人しか、マックは買えないという事なんですね。
その前に「キーボード、電源アダプタ、」ってのが付いているのを見て
ないのかね?、自分に都合の良いように切り貼りしてるんじゃあいてにさ
れないよ。
スピーカーの修理って言うけど本当にスピーカーだけだろうか?
ライン出力では信号がでていたとしてもスピーカーへ行く場合はアンプ
を通るんじゃないの?、その場合の修理って事もあるんじゃないの?
どこのメーカーでも修理は高価になるのはしょうがないと思うけどね、
Appleだけの問題じゃないでしょ。
俺なら内部スピーカーにこだわらないでさっさと外部スピーカー用意するけどね。
書込番号:3920820
0点


2005/02/12 17:10(1年以上前)
追加
頭にきました! さん
自作PCとメーカー品を混同するのもおかしい話だと思う。
そこからして間違ってるんじゃないの?
書込番号:3920857
0点


2005/02/12 20:26(1年以上前)
Apple Care Protection Planに入っとけばよかったね...
書込番号:3921808
0点


2005/02/13 12:35(1年以上前)
G4のモデルにもよるけれど、G4の前面パネルごとの交換になるんじゃないかな?スピーカ交換の場合。あるいは筐体全部交換と一緒かもね。
どこのメーカー修理でも売り物の状態に戻すことが基本なので、部品は修理ユニットごと交換が原則です。ユニットの単位はユーザが考えているほど小さくはなくて、大抵は周りの部品ごとの場合が多いです。美観を損ねる恐れもあるし、修理後の再保障もしなくてはならないので、スピーカ単独だけ交換は純正メーカ修理では無理と考えたほうが無難です。
ちなみにG5ではシリアルATAケーブルを切断してしまうと筐体ごと交換になるとサービスの方に伺ったことがあります。なぜなら修理用ユニットがATAケーブル配線済みの筐体となるから。自分でHDD交換する人、とっても気をつけて作業してくださいね。
これも別にアップルだけのおかしな話ではなくて、国内メーカでも同様のことは起こりえます。
たぶんこのスレッドをおこした方はアップルの保障サービス内容より、むしろその対応態度に怒られているのだと思いますけど、そういったことはやはりアップル自体にまず抗議すべきで、その対応経過などを掲示板で報告してくれたほうが、読んでいてみんなの役に立つかな。と思いました。
書込番号:3925275
0点


2005/02/17 09:12(1年以上前)
クイックガレージ持っていけば?
多分見積もりもOKだと思います。
書込番号:3944842
0点


2005/02/18 00:54(1年以上前)
他のメーカーの修理料金が判らないと言う話がありましたので、知っている事をお話します。
私は仕事柄富士通への修理依頼をする事がよく有るのですが、必ず「技術料(1万円前後)」+「部品代」+α(派遣費用等)と言う見積もりになって来ます。
(+αは、パソコンでは、まず有りません)
まず電話で不具合内容を説明し、「修理開始するか判断材料にするので想定見積もりを送ってください」というとFAXで送ってきます。
原因が複数ありそうな場合は、指示通りのを数通送ってくれます。(この場合、最大、最小、可能性が一番高いの3通りを送ってもらう事が多い)
(当然見積書には、液晶のランプとか、インバーター等、個々の部品名と価格が書いてあります)
当然ここまでは無償でやってくれます、修理開始の依頼をしなければ0円です。
今回の事例はスピーカーの配線を見るまではなんとも言えない所ですね。
(もしかしたらジャンパ線でマザーにブリッジしちゃってるのかも)
ただ、「かかった全金額を払って修理する」と言うまで見積もりを教えてくれないと言うのはちょっと不親切だと思います。
見積もりメールかFAXのサービスを作れば良いのに。
書込番号:3948669
0点





Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


去年12月に2.5ギガでモニタ30インチのMacを買ったんですが、下旬あたりから Macを使おうとボタンを押してもボタンの所のランプ モニタの所のランプはつくんですが 起動音がしないで ファンだけ回ったままで モニタは真っ暗のままで5分位そのままにしとくとファンがもの凄い勢いで回り出します。スイッチを切ったり入れたり10回位やっていると 正常に起動します。いい加減に嫌になって サポートに修理依頼して帰ってきたら グラフィックボード交換で帰ってきましたが 症状改善されず また出したら ロジック交換で帰ってきてまた改善されずでした さすがに三回目は迷っています 同じような方居ますか?
0点

私も類似トラブルに遭遇しました。購入約1週間後に「iTunes」がエラーの連続。具体的には、音楽CD取り込み中に「予期しない理由で終了/ダイアログなしでいきなり終了/ファイル交換中エラー発生」の3症状。サポートに電話し色々やってみましたが改善されず、ついに修理依頼。修理完了して戻ってきたマシンに添付されていた修理記録票に、「スーパードライブの交換を致しました。最終検査にて正常動作を確認しました」と記載されていました。ところが、まったく治っておらず修理前と同一症状。そこで再び修理依頼。
今度の修理記録票には「プロセッサーの交換を致しました。最終検査にて正常動作を確認致しました」とありました。今のところ正常に動いていますが、前回の「正常動作を確認」は一体何だったのでしょう? どうもプロセッサー不良が発生しているようですね。
書込番号:3824639
0点


2005/01/23 21:20(1年以上前)
私も同じような症状になり、現在3度目(1度目はCPU交換。2度目はHD交換。2回ともご多分に漏れず完了テストにて正常動作を確認しましたの修理記録票付きでした。)の修理中です。症状としましては、1「スリープ復帰せずそのままにしているとファンが高速回転しだし電源断後の再起動で復帰」、2「電源を入れても起動音さえ聞こえず、画面も暗いまましばらくするとファンが高速回転し始め、強制終了後ほぼ1回目で復帰」の2点です。
修理依頼から1週間弱経った頃サポートからの電話で「サポートより詳しい検証を時間を掛けて行いたいがいかがでしょうか?ただし、こちらは別のところで行うため修理経過中の連絡や確認は出来ません。」と電話が有り、取りあえずこのまま帰ってきても困るので承諾しました。ところが2日後メールで「1月16日に発送しました。到着までしばらくお待ちください」のメールが来たものの、未だに物は到着しません。少し不安になり始めたところでこの書き込みで、少し落ち着く事が出来ました。
仮にもフラッグシップ機の不具合ですし、場当たり的な対応ではなく真剣に原因を突き止めてもらいたいものです。7月初めに注文しやっと10月に届いたのに、ストレス無く使えた事が1日として有りませんでした。
書込番号:3825012
0点



2005/01/24 17:16(1年以上前)
やはり 同じような方が何人かいらしたみたいですね。フラッグシップでこりゃないだろって感じです グラフィックボード交換の時は最初は6800ウルトラDDLかな?30インチ動かすのはこれを付けてとアップルは推奨しときながら 帰ってきたら6800FXに交換されてて 症状改善されてないんですよ!頭にきて元のカードに戻してなおせって言ったらこんどはロジックボード交換ですよ,それでも治ってない フラッグシップ買って立ち上げるのに10分かかる機種ですよ。今現在の自分のは,三回目はもういい加減サポートに出しても改善されずにまた帰ってきそうなので 販売店で交換してもらうことになりましたが 製品が品薄?そんなに売れてるの?このマシン?約二週間待ちの状態です。でも何人かの同じ症状の方が居るとわかったら 今度違うヤツが来てもまた同じ症状が出るんじゃないかと 不安です とにかく 今回のアップルサポートの対応の悪さ不手際には失望しました。
書込番号:3828840
0点


2005/01/25 01:16(1年以上前)
所謂、当たり外れということでしょうか。腹立ちますね、人事ながら。
わたしもこのフラッグシップを購入予定ですが、ほかの機種を考えも
しないので(忙しく次々買い替えるのが邪魔臭い)、躊躇してます。
いじくり倒した挙げ句の不具合なら致し方ないが、そうではないようですね。
これでは、この機種の購入行為はまるで博打ではないか。
少なくとも、マックは高級でセンスの良さのイメージを売りにしている。
安かろう悪かろうじゃあるまいし、メーカーなら一発で解決すべし。
なんだか購入後、保証期間が過ぎたら、高額メンテナンスとのおつき合いの始り
ということになるのでは?
未完成品を見切り発車して、しわ寄せを購入者に負わせているのでは
と勘ぐりたくなる。
ほんとに困る。
書込番号:3831509
0点


2005/01/25 11:02(1年以上前)
アップルのサポートは、残念ですがその程度です。
人はそれを修行といいます。
当たりハズレのあるマシンですからね。
Tigerに期待しましょう。
書込番号:3832435
0点


2005/01/26 13:49(1年以上前)
どこのサポートがいいだろう?
ナンバワンと言われているDellともやり取りしたが同じレベルかそれ以下でしたね。
書込番号:3837465
0点


2005/03/03 10:59(1年以上前)
今年2月はじめに2.5ギガのMacを買ったんですが 電源を入れるとトレイが出てくるという故障が現れ たまにボタンを押してもボタンの所のランプ モニタは真っ暗のままで1分位そのままにしとくとファンがもの凄い勢いで回り出します。強制終了後はOKなのですが、昨日修理に出しました。皆様のマックは無事に直ったのでしょうか?
書込番号:4013503
0点

先週買って早一週間。ですが動きが妙です。
1.電源投入後画面真っ暗なままでおしまい
2.1のあとしばらくしていきなりデスクトップが出ることあり
3.ログイン画面でロックアップ。マウス動くだけ。
4.Photoshopは問題なし。DVDプレイヤ再生中にロックアップ。タスク切り替え不可。
マウスOK。
5.デスクトップでたところで停止
このいづれかが、おきるときはおき、起きないときは至って健康。
PRAMクリアも効果なし。今は本来売ってないものだし、倉庫に長いこと眠ってたせいで
壊れてたのを買ったのか?
メモリが2.5GBですがハードウェアテストをかれこれ50分経過してますが未だ終わら
ず。
書込番号:4322520
0点

当方もM9455J/A(同ファミリー2.0G Dual)にて、最近似た様な症状が出ているので、
困っています。但し、スリープをしなければ問題が起きないので、修理はしない予定です。
(保証がちょうど切れましたので)
さて、M9455J/Aを買い、2回目以降の起動で、モニタへの画像表示が一切出来なくなり
ました。そこで、アップルのコールセンターに電話をしてみるものの、修理のみの対応で、
「約2週間程度、G5を預かります」という非常識な対応。いくら交渉しても、マニュアル
通りの対応しかしないUselessなコールセンターに交渉してもしょうがないと、諦めました。
しかし、銀座のアップルストアに問い合わせたところ、最初は「コールセンターに電話
しろ」と言われましたが、交渉したところ、「まだ在庫があるので、交換対応します。」
との返事が帰ってきました。翌々日、福山運輸が、新しいのを持ってきて、不良品を引き
取っていきました。当時(2004年9月頃)は、周辺Mac取扱店で深刻な品薄となっていた
G5の在庫がまだあるとのことで、不満は覚えた物の、アップルストアは、当然(初期不良
のため)のサポートをしてくれると実感致しました。
アップル製品は、直営のアップルストアで購入し、故障時はアップルストアに電話
することをおすすめします。14日間は、確実に交換してもらえます。
純正モニタを購入するのであれば、ProectionPlanも購入した方がいいでしょう。
当方は、ロジテックのモニタを使用してるので、ProtectionPlanは未購入ですが。
書込番号:4450752
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


先日、AppleのPrice Matching制度を利用し、G5 2.5GHz-Dualを購入。このサイトの価格にて申請を行う。最安価格¥332699で申請。電話口でメルアドを知らされ、そのアドレスに最安業者のHPなどの情報を添付し送信。待つ事2時間、審査完了との電話連絡有り。価格は¥333165であれば、売りますとの事。何でだ?上限10%までOKじゃなかったか?金額の根拠を聞いてみたが、先方は¥500単位だから云々、とか言っている。いささか疑問を感じつつ、差額¥466ならまぁ良しとし購入を決意。口頭でクレジットカードNo.を伝え、審査後メールにて受注完了メールを送ると言われ、電話を切る。暫くしてメールを受信。1〜2週間後の到着との事。電話の応対は非常に丁寧で好感が持てた。最安店に関しては、店舗が無くても問題が無いようである。以上報告まで。
0点


2005/01/03 18:52(1年以上前)
レポートありがとうございます、とても参考になりました。
今まで私はBTOには惹かれつつも、値引きなしで購入するのがどうしても許せなくて利用した事がありませんでしたが、これなら利用したくなりますね。
私的には地元のMac取扱店と競合できるのが嬉しいです。
残された問題は……本体の価格ですね(^^;)。
書込番号:3723819
0点



2005/01/03 23:09(1年以上前)
補足です。BTOには一切対応してもらえないとの事。ノーマル機のみの扱いだそうです。値引きに不慣れなAppleといったところでしょうか。融通が効かないようです。ただ、Appleからの直販ですから、気分的には安心です。
書込番号:3725130
0点


2005/01/03 23:29(1年以上前)
http://www.apple.com/jp/store/pricematch/
上記には「(標準仕様製品または販売店にて在庫されているカスタマイズ製品を含む)」と書いてあったので販売店でBTO販売されているモデルも対象かと思いましたが…さすがApple。
まあ、それでもお買い得感はありますね。
レスしていただきありがとうございましたm(__)m。
書込番号:3725244
0点


2005/03/14 12:36(1年以上前)
BTOでも運が良ければ?若干値引きしてもらえますよ!
交渉次第でしょうが、私は2.5GHzにRADEON9800XT/Bluetooth/モデム無しで注文しましたが、
交渉してみたら5,000円ディスカウントしてくれました。
書込番号:4070028
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


現在の入荷状況はどんな感じなんでしょうか?私は7月15日にAmazonに発注したのですが、いまだ音さた無しで年内に入手できるか不安です。どうか皆さんの状況をお聞かせ願えないでしょうか?
0点


2004/12/04 08:21(1年以上前)
昨晩から今現在も整備済製品でよかったら、アップルの専用コーナーで
税込み¥312,165で出てます。わたしは先ほどそこで購入しました。
書込番号:3582384
0点



2004/12/04 09:02(1年以上前)
早速見に行ってみたのですがすでになくなっていました。残念!
書込番号:3582466
0点

アップルストアーで注文したときは 10日ほどできましたよ
書込番号:3583830
0点

私ももう来ました。11月9日に注文して,22か23日に来たのではなかったかと思います。当初12月2日出荷予定とのことでしたが,ちょっと早く届きました。
書込番号:3584030
0点


2004/12/05 06:19(1年以上前)
amazonは確認した方がいいですよ。
うちは11月に注文した分が10日くらいで届きました。
実は2台注文していて、1台目は9月ですがそちらの分がまだ届いていません。
10月前なら5万円分のポイント還元でしたから、どういうことか問い合わせましたが
的を得た答えは返ってきていません。
書込番号:3587253
0点



2004/12/05 10:38(1年以上前)
私もAmazonに確認してみましたが、ポイントについては注文時のポイントが還元されるそうですが、納期については担当部署に確認中との回答でまだはっきりしたことは分かりません。それにしてもAmazonでもすでに納入されている方もいらっしゃるんですね。一体どうなってるんでしょうね。
書込番号:3587818
0点


2004/12/06 06:27(1年以上前)
管理がずさんなのか、あるいは還元率の低い方を優先して出しているのか・・。
どうかと思いますよね。
書込番号:3592548
0点


2004/12/10 14:40(1年以上前)
その後のamazonからの返答によりますと、発送の順番と注文日は関係ないのだそうで。。。
早く注文したからといってその分早く届くのではないんだそうです。
書込番号:3611683
0点


2004/12/10 18:16(1年以上前)
だけど、それってとっても不合理だと思いませんか?
中華料理じゃあるまいに、同じものができたなら、先に注文したほうが、さきにもらえないと不安ですよねえ。まして、一般的に2台も注文する人は少ないので、順番が飛ばされても判らない・・。実は、私も7月に注文していましたが、出荷予定日を過ぎても連絡一本もらえないんで、問い合わせましたら、いつのまにかWeb上の出荷予定日がはるか先に変更されてしまったんです。これではいったい何を頼ればいいのか判らなくなります。ポイントとかギフト券とかキャンペーンとかも、Webのスクリーンショットでも取っておかないと、って思いました。
書込番号:3612317
0点


2004/12/10 19:38(1年以上前)
そーですよね。何度かメールでやり取りしましたが意味不明の返事ばかりで。。。
書込番号:3612579
0点


2004/12/12 20:17(1年以上前)
アマゾンで九月に2.5を注文した者ですが、今日やっと発送メールが来ました。
いやー長かった!
書込番号:3622904
0点


2004/12/14 01:43(1年以上前)
今現在、アマゾンでは24時間以内に発送になってますね。
書込番号:3629949
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


清水の舞台から飛び降りたつもり(古っ)で2.5を本日注文しました。
私はDTPとWEB制作を主にやっているのですが、同業みなさんのG5の使い勝手はいかがですか?
ちなみにメモリは4G入れてみたのですが、足りますでしょうか。
ちょと焦点が定まらない質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

ここに書き込むよりAppleのDiscussionboardに書き込んだ方がレスが得られるかと思います。
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:3577640
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





