※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 47 | 2004年9月5日 07:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月5日 05:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 11:40 |
![]() |
0 | 19 | 2004年8月25日 11:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月17日 03:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月14日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


購入者の方、もうすでに手元にG5-Dual2.5GHzは手元に届いているのでしょうか?
もし、届いていれば、感想をお聞かせ願えませんか?
私も購入予定なので・・・・
宜しくお願い致します。
0点


2004/07/27 17:28(1年以上前)
私のとこはまだです.7月初めに頼んだんですが.
書込番号:3077383
0点



2004/07/27 20:36(1年以上前)
そうなんですか。
アップルストアの電話の説明の話をニュアンス的に探ってみると、
「もう店には渡ってるけど売り出してない」的な感じでしたね。
日付は厳守!みたいな印象を受けました。
週刊ジャンプが九州では火曜日発売だけど
中部地方ではその前の週の土曜日に発売みたいな・・・感じは絶対に許されないといった感じでしょうか。
届いた人の感想をぜひ聴きたいな!
書込番号:3077901
0点


2004/07/27 22:16(1年以上前)
Amazonでは、どういうわけか、先週末くらいからPowerMacG5ー2.5Ghzがカタログから消えています。と言うことは、受注がストップしているということでしょうかねえ。AppleStoreでは、4-6週としか表示されませんし、いったいいつ届くんでしょうか?
書込番号:3078320
0点


2004/07/29 01:39(1年以上前)
届かないといえばiPodmini。
すごい人気みたいで銀座もうんざりするほどならんだそうです。
AirMac Expressも生産が追いつかないのかなんだかわかりませんがまだ届きません。
すでに予約から1ヶ月経とうとしていますが。
書込番号:3083226
0点


2004/07/29 02:49(1年以上前)
G5-Dual2.5GHzではありませんけど、AirMac ExpressをAmazonで7月16日に注文して、配送予定が 07/26 - 08/ 4となっていましたけれども、今晩20時に出荷したとのメールが届きました。この AirMac ExpressもAmazonではすでに在庫なしで受注を中止していますよね。 新製品ラッシュは嬉しいのですけれども、商品の確保もしっかり考えて欲しいものですね。モノを売ってナンボでしょ>Apple社
とりあえず、明日AirMac Expressが届くのが楽しみです。どんな製品なのだろうか。
書込番号:3083355
0点


2004/07/29 05:45(1年以上前)
AirMac Expressもipodminiもアップルストア銀座に山積されてましたよ。どんな在庫管理しているんでしょうかね。
書込番号:3083506
0点

AirMac (AirPort) Express ベースステーションは、昨日 届きました。
アップルストアで買いました。
アップルの新製品を、誰よりも早く確実に手に入れるためには、いくつかのコツと運が
必要です。
簡単な、製品が発表になったら、注文できるようになったら、すぐにアップルストアに注文する
のがいいようです。
アップルの在庫管理は昔から比べるとすごく良くなっていますが、新製品は、手に入りにくい
傾向は、改善されませんね。
気長に待つのがいいでしょう。せっかちな人、コストを気にする人は、Macをメインに使う
パソコンユーザに向いていません。
書込番号:3083594
0点


2004/07/29 12:59(1年以上前)
国外ですが、2.5Ghz発送の連絡が開始されたユーザがいるようです。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=79590&page=23&pp=25
書込番号:3084258
0点


2004/07/29 13:47(1年以上前)
結局8月に出荷延期ですか。品質的な問題でもあるのでしょうか?
でももう金払ってしまったし。。。
OSがtigerにアップするとかないのかな?
書込番号:3084352
0点


2004/07/29 19:34(1年以上前)
私は30インチモニターも一緒に頼みました.
アップルストアーでは納期は8月としか
>OSがtigerにアップするとかないのかな?
これは絶対にあり得ないでしょうね.でも"ご迷惑かけて申しわけありません無料OSアップグレード券"ぐらいは...つかないだろうな.
書込番号:3085226
0点


2004/07/30 15:19(1年以上前)
昨日発売されたMacFanに8月2日出荷開始と書いてありましたよ。
書込番号:3088062
0点

我が家にもアップルストアよりメールが届きました。(T_T)
-------------------------------------------------------
この度Apple StoreにてPowedr Mac G5 2.5GHzデュアルプロセッサモデルをご注文い
ただきありがとうございます。
この製品のモデルはご好評を頂き予想以上のご注文をいただいております。
できる限り早くお届けに上がるようアップルとして鋭意努力させていただいている状
況でございますが、「7月の出荷」ということでご案内させていたたいておりました
予定を「8月20日までに出荷」と変更させていただきます。
尚、工場から出荷となるため、お届けまでには最大で4営業日いただきます。この度
の出荷遅延につきましてお客様にはご迷惑をおかけ致しておりますことを慎んでお詫
び申し上げます。
また、出荷予定はApple StoreのWebページ「ご注文状況」でもご確認できますが、出
荷の際には別途E-mailにでご案内させていただいています。
いましばらくお待ちいただけるようお願い申し上げます。
末筆にはなりますが、製品出荷の遅延について重ねてお詫び申し上げるともに、今後
ともApple Storeをご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------
ということです。
増設メモリとHDDも買って待っていたのに・・(T_T)
書込番号:3088511
0点

今アップルストアで、注文状況を見たら
さっきまで8月2日出荷だった予定日が9月13日になってました。
(T_T)
書込番号:3088523
0点


2004/07/30 18:56(1年以上前)
Amazonの続報ですが、今日になって、”この商品の発売予定日は2004/08/31です。”と表記されるようになりました。アップルストアに電話してそれとなく聞いてみましたが、やはり8月末くらいとの回答でした。以前、PBG4が発売になったときの悪夢がよみがえりました。1月10日の深夜(発売日)に、アップルストアで注文したのに、届いたのは3月末でした。そのころには、すでに市内のパソコンショップの店頭に並んでいたのに、じっと我慢をしていた切ない思い出です。
書込番号:3088601
0点

iPodminiの銀座の行列は話題づくりのヤラセでしょう。真に受けてはいけません。
書込番号:3090110
0点

ヤラセですか? まあ,何かの報道を自分で確認することなく真に受けてはいけないとは思いますが,それをヤラセと指摘するには,何か根拠がいるのではないですか? それも一緒に書いていただかないと,実はマックユーザーさんの書き込みは,単なる誹謗中傷にしかならないと思いますが,いかがでしょうか?
今お使いのマシンのOSはNTのようですが,実はマックユーザーと書いて否定的なことを書き込み,アップルの営業を妨害しているのでしょうか?
書込番号:3090474
0点

そうですねipodのシェアとかメディアへの登場頻度を考えれば別に不思議ではないですね。
Appleが成功するのが面白くないってことでしょう。
書込番号:3090551
0点


2004/07/31 11:21(1年以上前)
その通り。偶然友人二組が別々にアップルストアに並んで買ったそうです。ちなみに一組は公務員のコンビでwinユーザー、もう一組は会社の同僚で金融マンでマックとwinユーザー。
やらせじゃありません。それに先週火曜日偶然アップルストアにiPODminiが入荷したときも、とても混んでいました。winユーザーもたくさんいましたよ。梶原さんの言う通り、現地に行って目で確かめて、またあらゆる手段を使って証拠と情報を集め、肯定派も否定派もどちらもしっかり議論できるものを公開してから、「やらせでは」等の断定型批判をしてください。それらの情報も証拠もなければ「やらせと思うのですが皆様はどう思われますか」等疑問系にして、皆さんの意見を収集し、それなりの情報を集め、また違うソースからも情報を集めた上で、それらを公開し批判しましょう。
書込番号:3091109
0点

あらら、予想通りね。
どうしてこうマックファンはすぐ狂信的マック絶対主義を唱えるのかね。
事の真偽は双方ともはっきりした証拠がないから置いておきましょう。あとから判明することもあるし。私も小耳に挟んだだけですので。
私の論旨は、大本営発表や報道を何の疑いも持たずに受け入れることに疑問を呈していることでしょう。どうしてねじ曲げた解釈をするのかね。
私は否定的なことを書いたつもりはないですけどね。仮にヤラセだったら何が悪いわけ。宣伝戦略としてあり得る手段よ。広告代理店なんかどこでもやっているわよ。真実を報道する義務があるマスコミのヤラセと違って宣伝営業方法として何ら悪いものではない。芸能人が話題づくりとして誰それと一緒にいるところを写真誌に撮られるのと同じなわけよ。
あれがヤラセであろうが無かろうが、iPodminiが人気があるのが事実なら何ら変わるところはないはず。そんなこととiPodの価値は関係ないだろう。ましてや営業妨害なぞという飛躍した発想はどこから出てくるのか。
ウインドウズマシンで書き込みしたらいけないのかい。そういう狭量なところがマックファンがカルト宗教みたいな特別な目で見られる原因じゃない。たとえば、ある漫画やアニメのファンのようにわずかでもそれを否定するものはすべて排除するような。壺に入ったまま出てこない態度、それがマックが一部のものである原因じゃない。
IPodはそのようなマックファンが買ってるんじゃないの。IPodがアメリカをはじめ、SONYを脅かすほどの人気を得ているのはいろんな人に受け入れられたからよ。
だからね、私が過剰に反応する盲目的狂信的マックファンのような態度をとらずに批判すべきところは批判する、けど実はマックファンだという事でこの名を名乗っているのよ。
確かに時々、このマックの掲示板も、明らかにマックを中傷せんがため書き込む方々も現れますけどね。私がマックを否定しているかどうかは過去ログを見ればわかるでしょう。誰がマックが成功することがおもしろくない? 最近はあまりマックのコーナー書いていないけど、昔から読んでいる人は私がどういう主旨でマックを扱ってきたかわかっているはずですけどね。少なくともウインドウズノートのコーナーでマックを宣伝しているのは私くらいと自負していますけどね。いっぺん見てみたら。
書込番号:3093461
0点

ほい、お望み通りMAC OS 10.3で書いてあげたわよ。文句ないでしょう。
上の私の書き込みはwindowsでもネットスケイプで書き込んでいるでしょう。このようにね、なんでも批判勢力としてアンチテーゼになるようにしているのよ。マックもウインドウズのアンチテーゼとして重要だと思っているのよ。テーゼのないところにアンチテーゼはないのよ。何でも疑問を持つことなく無批判のまま迎合し、自分たち至上主義を唱えているようでは発展することはないのよ。
10.2 や9.0とか漢字トークでも書いてほしかったら書いてあげるわよ。
書込番号:3093596
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


私は、マックG5を購入しようと思っているのですが、ディスプレイについて質問があります。
私はマックで画像編集をしようと思っています。ディスプレイは何がお勧めですか?私は、マック純正のディスプレイ(2.5GHzマシンと同時発売されたディスプレイ)がいいなぁと思っているのですが、他の掲示板でマックのディスプレイは画像編集には向いていないというのを見たことがありまして、悩んでいます。また、マックのディスプレイは別売のi1 Displayを購入すると、色合わせができるので魅力です。マックは画像編集には向いていないんですか?
マックのディスプレイには、オプションで液晶表面がピカピカのディスプレイが発売されているというのを、ネットでみましたがマックのピカピカのディスプレイなんて発売されているのですか?また、ピカピカのディスプレイは画像処理には向いていないんですか?よろしくお願いします。
0点

ぴかぴかにするシートが売ってるだけですね。他のメーカーと同じですね。Appleのディスプレーはワイドディスプレーでサイズが同じでも縦と横の比が違うので、専用のものが必要です。
Appleのディスプレーは性能の割に高い気が自分的にはします。ナナオや三菱あたりのディスプレーの方がいい気がします。
Appleのディスプレーのドット抜けの交換基準はこんな感じみたいですよ。http://www.appleinsider.com/article.php?id=604
書込番号:3158509
0点



2004/08/19 00:05(1年以上前)
RevoMK−249さんありがとうございます。
やはり、値段の割りに性能低いですかー。確かに、アップルのディスプレイは高いですね。デザイン料としても取っているから高いのかな?アップルがダメなら、ナナオにします。最近発売されたコントラスト比1000:1のディスプレイがいいかなーと思っています。
それと、ピカピカの液晶は画像編集には向いていないのでしょうか?しつこいですが、お返事おねがいします。
書込番号:3159244
0点

動画を扱うことがないので何ですが、自分的には好みでキラキラがすきなら、キラキラにすれば良いと思います。気に入らなければ外せばいいだけの話ですし。
書込番号:3160496
0点



2004/08/19 18:12(1年以上前)
RevoMK−249さんありがとうございます。ピカピカ液晶は好みの問題ですか。私は、付けないでおこうと考えております。ありがとうございました。
書込番号:3161369
0点


2004/09/05 05:39(1年以上前)
キラキラする=表示がきれいになる=質があがると言うことにはならないかも?
快適に作業できる環境であれば何でもありです。
単純に発色を良くしたいとかであれば壁コンとかタップを換えるだけでも効果があります。
でもわからないと言う人もいるのであまりおすすめはできませんが。
(ちなみに壁コンはいいものでも2-3000円程度で、
はっきり言って500円程度の普通のものでも十分効果があったりします。
タップは作ってもらったりすると1万円くらいになってしまいます。
ノイズ除去がついている普通のPCタップでも十分効果があったりします。
ちなみに壁コンの交換は素人がやると違法になりますので電気屋に依頼することになります。)
ちょっとマニアックですがこだわるとたのしい(効果が見えるからですが)です。
書込番号:3225499
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


心斎橋Macいってきました。午後12時50分くらいから、並んで2時間、それからレジで待つこと30分、ついにあの2.5Gzを購入しました。
品薄なのは、これまでの経過でわかっていましたが、みなさんの予想通り、2.5がどうも心斎橋のために集められていたいたようです。
あしたどうなるか、わかりませんが、もしかすると、もしかかもしれません。
なお、BTOでご注文されたかたへ、
心斎橋で購入しましたが、自分の思っている買い方はできませんでした。結局、メモリーやブルートゥース??でいろいろな行き違いがありました。単体プラス何かで買う分でないと、心斎橋では対応していないようです。そこが少し残念でした。でもiPodはいっぱいあったようです。もっとも、私は入ってすぐ並んでかって、すぐ出ましたのでよくわかりませんが。
0点


2004/08/29 11:40(1年以上前)
本日、私も心斎橋Macに行ってきました。2.5ですが、在庫があって
重いけど、持って帰ってきました。やっと買えたって感じですね〜
本当は、もうちょっと待ってビックカメラか、ヨドバシでポイント付き
23インチのディスプレイはビックカメラでは昨日で売り切れたそうです。
ってのが良いのですが、もぅ待ってられなくなりました。
ちなみに心斎橋Macではipod-miniは山積み状態でした。
朝一なのにけっこうお客さんいましたよ。
書込番号:3198126
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


今朝届きました。ヨドバシで予約していました。
噂では100台しか日本に入っていないと言うことであきらめていたのですが・・・。
セットアップも終わり、今からガンガン仕事したいと思います。
0点


2004/08/09 13:28(1年以上前)
いいな〜
書込番号:3123651
0点


2004/08/09 15:17(1年以上前)
いいなあ・・・
書込番号:3123887
0点



2004/08/09 15:39(1年以上前)
fujiiさん、くわずぎらいさん、どうもです。
重い作業するとやはりうるさいです・・・涙
ファーストインプレッションは、まあ、早いかな?ぐらいです(対PBG4 800MHz 1GB)
Photoshopの比較的重いフィルタなどは、さくさく動くので良い感じですが。
体感はそれほど早くなっていないような?
また何かあれば書き込みます。
書込番号:3123938
0点

ご購入おめでとうございます。 ところで,「やはりうるさい」ということは,負荷に応じてファンがうなり始めるということでしょうね。 1つ前のG5 2GHz Dualと同じ感じでしょうか? それとも,それより少しはましなのでしょうか? (もうあきらめて買おうと思っていますが,買う前に知っておくと,来てからがっかりしなくてよいので。)
書込番号:3124005
0点



2004/08/09 16:21(1年以上前)
梶原さんどうもです。うるさいと書いたのは、高負荷時における
ファンの回転音です。
レンダリング作業をするとやはりファンがうるさく回りますが、
私はいつも音楽を聴きながらの作業なので、気にならないレベルです。
水冷と言うこともあり、ガンガン回してる感じはないです。
ちょっと暑くなるとちょっと回すみたいな・・・わかります?(笑)
書込番号:3124051
0点

わかります。 今私の前には1つ前の2GHz Dualがありますが,ファンの音は大きくなったり,小さくなったり,です。 ウエブのページを見るくらいでは,冬はほとんど音がしませんでしたが,夏になって,ファンの音が聞こえない時はなくなりました。 どうしてかわからないのですが,何もせずにほっておくと,ディスプレイは消えて,ファンの音はだんだん大きくなって,けっこうな音でうなるようになります。 使っているとそんなことはないので,原因不明です。 画像を表示させて何かし始めると,ファンの音はとたんに大きくなり始めますが,お話をお伺いすると,2.5 GHzの方はそれほどではなさそうですね。
次のクロックアップは来年2月のようですから(http://www.macosrumors.com/80804E.php),それまでに一度価格改定があるかもしれませんが,次の新しいモデルが2月から手に入るかどうかわかりませんから,買うなら今ですね。
書込番号:3124519
0点


2004/08/09 22:10(1年以上前)
Phase_kenさん、こんばんは。早速のレポートありがとうございます。ところで、体感的にあまり・・・と書き込まれていますが、私の場合、現在PBG4ー400(初代)ですが、PS_CSでも比較的さくさくフィルターが掛かります。まあ、そんな重い処理はしないんですけども。たとえば、3Dなどのレンダリング、Shadeとか、ベクターワークスとかはお持ちでないでしょうか。PBG4だと、2500pxlくらいで数十分から数時間とおおきな差が出ます。G5であれば、1時間の処理が、数分で終わるような気がするのは、誇大妄想でしょうか?
書込番号:3125262
0点



2004/08/09 22:49(1年以上前)
くわずぎらいさん、どうもです。
確かにスピードアップしているんですけど、ただ単純に比較できないところもありまして・・・。残念ながら、3Dレンダリングできるソフトは持っていないんです、すいません。
なので、私の環境での話ですが、一眼レフデジカメのEOS-1DsのRAWデータの現像時間が今までのほぼ三分の二から半分程度に早くなりました。この作業は、CPUのクロックスピードに依存しますので、とてつもなく早くなった印象は受けませんでした。(800MHzから2.5GHz Dual)
もっとわかりやすいテストをがんばってしてみます。
書込番号:3125472
0点


2004/08/09 23:05(1年以上前)
Phase_kenさん、さっそくありがとうございます。そうですねえ、数字的には6倍のスピードアップ、と言いたいところですねえ。その辺は、皆さんのレポートも、だんだんと出てくるでしょうが、期待するとして。しかし、わたしのG5はいったいいつになったら届くんでしょうか??
書込番号:3125572
0点



2004/08/09 23:20(1年以上前)
くわずぎらいさん、参考になりました?
shadeなのですが、体験版ダウンロードしてさわってみました・・・難しい。
レンダリングに関しては、ほかの方の意見を聞いた方が良いみたいです。
書込番号:3125657
0点


2004/08/10 01:10(1年以上前)
ありがとうございます。
もちろん参考になりました。きっとしばらくの間は、いろんな比較だけで楽しめそうですねえ。
書込番号:3126266
0点


2004/08/10 16:50(1年以上前)
ホロンのdvdリッピングソフト試した方、
いらっしゃる?
2Gモデルで2時間DVDを20分だそうですが。
書込番号:3128052
0点


2004/08/10 19:19(1年以上前)
>くわずぎらいさん
Dual2.0GHzでのデータでよろしければ、Shade7でレンダリングしたものがあります。ご参考になれば。
3Dのレンダリングは画面サイズが同じものでも、元データの複雑さによって、全く要する時間が変わってしまうので、Shade7のCD-ROMに入っているサンプルをレンダリングしたときのデータを書きます。使用したサンプルはShade7 CD-ROM内、「サードパーティー」内にある山崎フミオ氏作、「freeModel」フォルダ内、alien.shd。サイズは640X480です。
スキャンライン法で、面の分割を「細かい」、「影を描画」、で31秒。
レイトレーシング法で、面の分割を「最も細かい」、「影を描画」、で92秒。
とDual2.0GHzであっても相当高速です。メモリは1GBです。
レンダリング終了時のスクリーンショットを私のサーバ上に置いておきます。(レンダリングに要した秒数等が見られます)ご参考になれば良いのですが。
スキャンライン法: http://www.vts-sekine.com/images/3D/SL_alien.jpg
レイトレーシング法: http://www.vts-sekine.com/images/3D/RT_alien.jpg
因みに、「追加サンプル」、YAMATO.shdはスキャンライン法で、4秒でレンダリング終了しました。
書込番号:3128423
0点


2004/08/10 21:45(1年以上前)
curio_hunterさん、ありがとうございます。
これは、大変参考になりました。と言いますのは、私の場合、主に建築パースのレンダリングで使っていましたので、パーツ点数も膨大になりやすく、それはもうレンダリングに時間が掛かっておりました。レイトレーシングで、最高品位などはとても使えなかったものです。3000pxl程度で、5時間とかでしたから、実際には、OS9からXに移行したときに、Shadeのアップグレードはせずに、3DーCADでモデリングするようになっていたのです。ですが、やはり質感や奥行き感、ぼけ味などは天地の差ほどありますから、Shadeは忘れられなかったのです。今回、G5はまだ届きませんが、Shadeを早速アップグレードする気持ちが湧いてきました。助かりました。
書込番号:3129001
0点


2004/08/17 02:18(1年以上前)
結局のところ、2.5と2ではどうなんでしょう?
ドデカイ処理をフォトショやアフターエフェクト、
特にG5の強みである動画処理や3DCGの各社ソフトを使って
もし2Gとたいして変わらない(処理を待つのに許す範囲である)のなら、
値段的に2Gか1.8Gを購入したい。
ただ、2.5Gは2Gとくらべてその性能差分、
値段分に見合う価値なのだろうか。
書込番号:3152470
0点


2004/08/19 21:52(1年以上前)
やっぱり値段の差に見合う価値は無いんじゃないんでしょうか。わたしのPBG4ー400は発表と同時に注文して買いましたが、BTOとかメモリとかで結局、当時で40万円くらいになってしまいました。それでも最高性能を手に入れられる・・と思って喜んだものでした。でも、その後は皆さんご存じのように、半年サイクルで目減りするばかり。肝心のアプリケーションの処理能力にしても、バージョンアップするたびに機能が増え、要求性能が高まり、今にして思えば、OS-Xに入れ替えたのも無謀だったかもしれないと思うほど、マシンの性能が付いていかない。だから新しいG5が欲しくなる。でもとなりのポクテさんの言うように、0.4Gから2.5G×2に、12.5倍になれば、1時間の処理が5分以内で終わればそれなりの価値観があると思いますが、実際にそんな場面は日常では少なく、数分の処理が、10秒くらいになったところでそんなには価値は出ないでしょうね。フルCGの映画でも作っているような人ならともかく。
書込番号:3162081
0点


2004/08/20 20:31(1年以上前)
続けてのレス申し訳ありません。curio_hunterさん,私の環境で同じ(と思われる)条件で時間を計ってみました。前者のスキャンラインで、474秒。15.3倍。レイトレーシングに至っては、3101秒、実に51.7分も掛かってしまいました。機種は、PBG4ー400、メモリは、384MBです。うーん、これだけ違うとは。
書込番号:3165407
0点


2004/08/23 23:42(1年以上前)
>くわずぎらいさん
遅レスで失礼いたしました。PBG4/400MHzとそんなに違いが出るなんて私も驚きです。特にレイトレーシングで同じサンプル(ですよね?)をレンダリングしたときに3101秒とは。G5/2.0GHz Dualの92秒と比較して実に33.7倍差?!これ程の差が出るとなると、もしかしたらShade 7はG5のAltivecに最適化されているのかもしれませんね。同じAltivecでも、G5のものとG4のものでは多少違うのだそうですよ。
AdobeのPhotoshop7.0も、G5用のプラグインを適用することで、G5においては動作速度が約2倍になりましたが、このプラグインは、Adobe Color Engineコンポーネント(ACECarbonLib)と、G5のAltiVec(アルタベック)への最適化を施してあるに過ぎません。それと似たような事が起きているのでしょうか?
Shade7で、例のサンプルをレンダリングしたときの様子は、私のホームページ、8月14日の記事にまとめてあります。宜しかったらご覧ください。
書込番号:3177526
0点


2004/08/25 11:15(1年以上前)
curio_hunter さん、ありがとうございます。
この差が、なんなのかをいろいろ考えてみましたが、例えば、単純に0.4Gと5Gの倍率ではなくて、OSが動作するためのマージンとか、アプリケーションの負担率とかが大きく関わっているような気がします。とくに、マシンパワーの無いPBG4なので、大きな処理では、オーバーワークマージンが少なく、効率ががくんと下がるのではないでしょうか。車のエンジンでも、わずかな時間であれば定格出力回転数を超えて走ることができますが、そんな感じがします。と言うことは、G5の場合、かなりオーバーレブに余裕があると言うことですね。重い処理ほど、効果が出てくるようです。ちなみに、3101秒は、もう一度試してみる・・という気にはなれません。
書込番号:3182670
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A




2004/08/10 16:45(1年以上前)
アップルの液晶はあまり良くありません。
まあ、お気持ちはわかります。
もちろん接続はデジタルで。
わたしがいま気になっているのはナナオの1000:1の液晶が
とてもきになるとです。
7〜10万位(15〜17インチ)で手に入ります。
それと三菱の新しい製品も良いです!
書込番号:3128038
0点



2004/08/10 16:57(1年以上前)
G5をアナログにつなぐのとデジタルにつなぐのとでは何が具体的に違うのですか?
アナログだと問題でるのでしょうか?
いま、シャープのワイド17インチがいいかとも思うのですが・・・?
書込番号:3128070
0点

アナログとデジタルの違いは、たぶん「調整」がほとんど不要になることと、原理的には「絵」がきれいになることだと思いますよ。
私はEIZOのL565というのを使っていますが、デジタルとアナログだとデジタルのほうが調整項目が少なくなります。
書込番号:3134273
0点



2004/08/12 12:23(1年以上前)
ありがとうございます。シャープのワイドを買おうかと思ってるんですがG5に対応出来るでしょうか?G4ようのドライバは付いてるようですが
書込番号:3135010
0点

G4用のドライバというのは、おそらく調整用のソフトのことではないでしょうか?
標準のDVI(デジタル)もしくはD-Sub15(アナログ)に対応していれば、コネクタ形状は若干の注意が必要ですが、ドライバはなくてもつながりますよ(G5は形状も心配なかったかな?)。
書込番号:3137317
0点


2004/08/17 03:34(1年以上前)



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.5GDual M9457J/A


お待たせしました。このスレッドの主です。
まあ皆さん、そうアツくならずに。
アツくなるのはネット上ではなく
普段の日常生活のほうにエネルギーを注ぎましょう。
相手が誰かも分からないことですし・・・
ネット上で喧嘩してもあんまり為にならんと僕は思います。
このスレッドに対してのご返答どうも有り難う御座います。
とても参考になります。
出荷予定日は二転三転しましたが、
どうやら8/2に出荷開始のようですね。
私もそろそろ購入しようと思っていますが、
やはり第1号レビューを見ない事には
小心者の私としては行動に移せないのです。
でも、iPODは絶対買うよー。40GBのやつ
0点


2004/08/02 18:07(1年以上前)
iPod miniイベントの行列はやらせじゃないです。現に、私は当日並びました。そのときの様子は私のホームページ、7月24日の記事に写真付きで載せてあります。宜しかったら、ご覧下さい。
ところでジョブズCEOは膵臓ガンだったんですね。ジョブズからApple全社員に向けてのメールを拙訳してみました。宜しかったら、こちらもご覧下さい。
http://www.vts-sekine.com/mac.html
書込番号:3099602
0点


2004/08/05 13:15(1年以上前)
アメリカでは、受け取ったユーザーからのレポートが掲載されています。
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=79590&page=53&pp=25
日本でももうじきでしょうか。
書込番号:3109544
0点


2004/08/05 14:26(1年以上前)


2004/08/06 20:44(1年以上前)
某大型量販店からの情報ですが、来週9日から出荷開始だそうです。
書込番号:3113994
0点


2004/08/06 22:10(1年以上前)
ナンハンさん、それってどこの量販店かすっごく気になるんですけど、バラしていただくわけには参りませぬか?
書込番号:3114339
0点


2004/08/06 22:45(1年以上前)
ビックカメラです。
但し書きがあり、発売は決まったものの品数が少数なので、納品日はまだ確定できないとのことです。
書込番号:3114481
0点


2004/08/07 19:02(1年以上前)
ナンハンさん。返信ありがとうございました。
銀座店にも在庫アルみたいですねぇ。やっと出荷開始もされてるみたいだし。
私は秋葉館にて7月初旬に購入したのですが、いつになるんだろうか。。。
書込番号:3117434
0点

今日会社帰りにヨドバシカメラ・新宿店に寄ったのですが、台車に載せられて店内に運び込まれる2台の G5 2.5GHz を目撃しました。展示用のマシンなのか実売品なのか定かではありませんが、とにかく近々市場に出回るのは確実ですね。
書込番号:3117737
0点


2004/08/08 20:15(1年以上前)
秋葉館に問い合わせてみました。
なんでも、日本への入荷は今回100台程度とのこと。
そのほとんどは、アップルストア行きの為、秋葉館には今回1台も入荷せず。
と、いうことでした。
やっぱり、8/20以降なのか?
書込番号:3121067
0点


2004/08/14 15:08(1年以上前)
ひょっとして、けろけろけろっぱさんのご覧になった2台のG5の内、1台は上の[3123490]G5来ました!板のPhase_kenさんの手元に届いたのでしょうか?
書込番号:3142983
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





