
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 22:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月14日 08:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月10日 22:45 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月13日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)


こんにちは!
PowerBookのお部屋でご教授いただき、本日iMacを購入したものです。
タイトルの件で解決された先輩いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?既にこちらで解決済みの問題でしたらお許しください。
今まではiBookの600MH G3で快適にintuos3を使用しておりました。もともと趣味でマックで絵を描きたいと思い、iMacを購入したので大変困っております。
ワコムホームページで最新ドライバをダウンロードしインストールしましたが“内部の事情?で正常にインストールできませんでした云々”というダイアログが必ず出ます。システム環境設定でワコムタブレットを開こうとするのですが“起動時にUSBタブレットが見つかりませんでした。システムを終了し接続を確認してから再起動してください。それでもタブレットが見つからない場合は、タブレットドライバを再インストールしてください”と出ます。何度も再インストール試みるのですが、同じ結果です。長文申し訳ありません。
0点

PMG5ですが問題なく使えています。
1.タブレットは本体に繋いでいますか。
2.最初に起動したときにFireWireに繋いで自動でデーター等を移すとまれにシステムがおかしくなることがあります。私の場合いくつかのソフトが正常に使えませんでした。
書込番号:4061366
0点

左上のアップルメニューから、「このMacについて」を選択。「詳しい情報... 」を
クリックすると、システムプロファイラが起動する。
これの、USBのところに、ワコムのタブレットが認識されているか確認してみて。
あと、ドライバは、ちゃんと、Mac OS X用をDLしたのかな?
本来、ワコムのサポートに相談するべき問題。
書込番号:4061375
0点



2005/03/12 22:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
そうでした。サポート・・・。
コードはつないでいます。USBは認識しておりません。ダウンロードはマックのものです。
勢い込んで購入したものの・・・。後悔。
休み明けサポートに連絡を入れてみます。ありがとうございました。
書込番号:4061845
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)


はじめて書き込ませて頂きます。
家のMacがいよいよ寿命で、iMac G5に買い替えようと思ってるところです。操作性やデザインなどは色々なスレッドを拝見して問題ないかなーという印象なのですが、いま少し悩んでいる点があって…。
私、趣味や学校の課題などもあって、PhotoShop・Peinter・Illustratorなどを同時起動、ということをよくするのですが、今のPCだとよく遅くなってしまったり、メモリが足りなくなったりするのです(内蔵メモリは256MBです)。加えてIEを起動したら止まってしまったり…。
けっこうウンザリきているので(笑)今度買うときは自腹を切るので後で後悔する結果になりたくない、と思っているのですが、iMac G5、1.6GHzと1.8GHzでは差は出るのでしょうか…?問題ないようなら少しでも安くつく1.6GHzを購入しようかと思っているのですが…。
長年PCを触っている割にはメモリなどの内面的な事柄に疎くて;とんちんかんな質問をしていたらすみません;
0点

1.6GHzと1.8GHzとでは体感的な差はありませんよ。PhotoShop・Peinter・Illustratorを同時起動するなばメモリの増設は必須ですね。1.6GHzと1.8GHzの差額分をメモリ購入にあてたほうがいいと思います。
書込番号:4059655
0点

iMacを選択する上ではCPUでなく液晶で選択した方がいいと思います。
液晶の品質で見た方がいいと思います。
出来れば店で実物を見てから納得してから買わないと後悔するかもしれないです。
書込番号:4062199
0点

その前にメモリ増設が出来ないのですか?
256でPhotoShop・Peinter・Illustratorなどを同時に起動すれば、それが当たり前です。
512あれば結構使えますけど…
出来れば512以上追加して768MB以上にするだけでパフォーマンスは向上します。
出来れば1GB欲しいですね、ソフトを見る限りは…
あとはHDDの残容量が少なくなっても動作速度が遅くなりますので、増設などをして
システムの入っているHDDの残容量をデータを移設するなどして増やす事をすれば
体感速度が早くなるかもしれないですし、トラブルが少なくなるかと思います。
ところで今は何を使われているんです?
それによってはしばらく購入しなくていいかもしれませんので…
書込番号:4063039
0点



2005/03/13 22:54(1年以上前)
レスありがとうございました!遅くなってすみません…
もう買いに出かけられる日が今日しかなかったので、今日行って…結局1.6GHzの17インチのものを買ってきました。実際店頭でも見て、店員さんとも相談して、メモリは既存にプラス512MBを。今のところモータ音が酷くなったりとか、動作が遅くなるようなことにはなっていないので一安心です。
Victoryさんの最後のレスですが、確かにまだメモリを足せる余裕はありましたが、まぁ正直気分的にももう取り敢えず買い替えたかった、というか…(笑)以前のマシンはあの卵を半分にしたような形の…確かiMacDVであったかと思います。ご丁寧にコメント本当にありがとうございます!またこれから重くなるようなことがあったら、おっしゃっている方法を実行しながら、大事に扱っていこうと思います。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:4067916
0点

ご購入おめでとうございます。
たしかにiMacDV、たしか400Mhz…
私のPowerMacと変わらない…
確かにしんどいですね^^;;;
ちなみにiMacは同じ規格、容量のメモリを2枚挿すと若干メモリへのアクセススピードが
向上しますので次回増設する時は必ず同一規格の512を増設される事をおすすめします。
でもしばらくは十分な性能を発揮すると思いますので可愛がってあげて下さい。
あとソフトはCSソフトと言われる今のバージョンでなければG5本来の性能を出せない
そうです。
3本セット販売のでも約20万…
バージョンアップでも結構するんでしょうね。
ソフトも高いですね^^;;;
書込番号:4069378
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)



付属はしていないです。
オプションで選択になります。
AppleStoreにてBTOでカスタマイズすることで選択する事が出来ます。
AppleのワイヤレスはBluetoothで行いますから、BTOでしか選択出来ませんのでお願い
します。
一度Appleのホームページに行って、AppleStoreで試してみてはどうでしょう?
購入ボタンを押さなければ大丈夫ですから^^;;
書込番号:4048267
0点



2005/03/10 07:46(1年以上前)
返信ありがとうございます(-^ ^-)
そうですか。付属はしていないんですね。
あとから、Apple storeでワイヤレスのキーボードとマウスを買う事にします。正規価格より10000円ほど安いお店があったので、そちらで買う事にします。
Apple storeでワイヤレスのキーボード、マウスを買うとUSBアダプタのBluetoothがついてきますよね?(と、私は思い込んでいる)キーボードとマウス一つずつ、計2個のBluetoothのUSBアダプタを使わなくてはいけないのですか?
書込番号:4048565
0点

AppleStoreでのBTOにて内蔵のBluetoothを取り付ける事が出来ます。
これはチップみたいな感じで取り付けられますので後付けみたいには出来ないみたいです。
とりあえずBTOで付ければUSBが一つ使わずに済む事になりますね。
あと1万円安いところで購入されるとのことですが、それだと普通のキーボードが付いて
くると思いますが、それでもワイヤレスキーボードとUSBタイプのBluetoothを購入される
んでしょうか?
ちなみにBluetoothは内蔵かアダプタの一つで大丈夫ですよ^^
書込番号:4048699
0点



2005/03/10 19:11(1年以上前)
まぁ、10000円の差は大きいですからね、ワイヤレスキーボードは取りあえず妥協します。金銭的に余裕ができたら購入したいと思います。(^_^9
書込番号:4050634
0点


2005/03/10 22:45(1年以上前)
》Apple storeでワイヤレスのキーボード、マウスを買うとUSBアダプタのBluetoothがついてきますよね?
USBアダプタのBluetoothは付いてこないはずなので別途購入する必要があります。だから後からワイヤレスにしようと思うと少し出費が多くなり、USBポートも1つ塞がります。
書込番号:4051830
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)


Win歴10年たった私ですが、現在使用中のVAIOの調子が悪く買い替えをすることに決めました。周りにはMac所有者がいない為、自分なりにMac関連の雑誌等を参考に勉強している最中ですが、いまひとつ解からない事があります。仕事柄どうしてもexcel、wordを使用します。Winへの交換性はどのようなものでしょうか。(会社はすべてWin機です。)
0点

互換性という意味なら,Virtual PCというのを使って,WordとExcelはほぼ大丈夫なのではないかと思います。Virtual PCとは,マック上でウインドウズのソフトをそのまま動かすためのシステムです。OSとしてウインドウズをインストールしさらにWordやExcelをインストールして(ウインドウズ用をインストール),マック上で動かします。
そこまでしなくても,マック用のWordやExcelも販売されており,あまり凝ったレイアウトでなければたいていマック用で大丈夫なのではないかと思います。
書込番号:4029492
0点

現在のOffice 2004ではチェック機能が付いて互換性についての注意点を教えてくれる
機能が付いているそうです。
もしかすると調べていて知っているかもしれませんね。
ですのでMac版のOffice 2004を使っても大丈夫なように出来ているそうです。
あとMacならではの機能が付いていたりして、使い勝手が良い所もあるみたいです。
最初は戸惑うとかレイアウトの関係でうまくいかない可能性があるかもしれませんが
かなり改善されているそうです。
出来れば実際に使っている人の書き込みがあるといいのですが…
書込番号:4029538
0点



2005/03/06 16:18(1年以上前)
梶原さん、Victoryさん、早速のご返信本当に有難うございます。
本当ならばソフトのカテゴリーに投稿しなければならいのですが・・・
皆さんは、マック用のWordやExcelは使用していないんですね。
というか、使用していない人の方が多いのでしょうか?
でもすごく参考になりました。実際この問題が自分なりに解決
出来ればすぐにでも購入したいと思います。IMacのデザイン性、
操作性、今からとてもワクワクしています。
実際に使っている人の書き込みもお待ちしています。
m(__)m
書込番号:4029830
0点

使っていますが古いOS9バージョンからアップデートしていなくて^^;;;
Macオンリーで使ってるだけですんでOfficeの優位性が自分には無くてAppleWorksで
十分になってしまったからです^^;;
他のスレッドで学生さんが学校でMac用のOffice2004を入れるとゆう人がいますので
その人が学校でやりとりしたりした時の使用感を書き込んでくれるかもしれません。
それに期待してみては?
書込番号:4030297
0点

ちなみにMac mini M9686J/Aの所です。
書込番号:4030303
0点

エクセルに関しては、VBマクロ関連で、互換性がとれないことが多い。
ワードは、フォントが違うとレイアウトが壊れる。
パワーポイントもフォントの違いがあれば、レイアウトがひどく崩れる。
だから、そのつど、あわせたい方で修正が必要。
書込番号:4031720
0点

私は,マック用の Microsoft Office 2004 というのを使っています。
私の場合,事務からの書類がウインドウズのワードやエクセルの書類で来て,それを印刷するだけだったり,加筆/修正してまた送り返したりします。 私のマックで印刷しようとすると本来1ページの書類が2ページにまたがろうとしたりすることがあり,ちょっと手を入れて印刷する必要がありますが,マックで加筆/修正した書類をまた事務に送り返す方は,特に問題は生じていないようです。 書類のやり取りは電子メールで行うことが多いですが,ウインドウズ形式のファイルを添付する として送らないとファイルが2つに分かれて送られるようです。 1つの方は,マックのシステムが必要とする情報が記録されたファイルのようで,ウインドウズでは必要ないもののようです。
書込番号:4033571
0点


2005/03/07 15:30(1年以上前)
自分のまわりだけかもしれませんが、
なぜかWin使いは、WordよりExcelを多用しますね。
で、多々送られてくるWinのExcelデータですが、
たま〜に、文字が表示されないという症状が起きます。
ただしこれは「command+A」(すべてを選択)で、
フォントを置き換えて見ると読めるようになります。
Wordの受信に関しては事例が少ないのですが、
どうも行間の調整方法がWinとMacでは違うようで、
もらった原稿の行間がツマリすぎる場合があり、
たまにオブジェクトが重なってしまったりします。
逆にMacで作った原稿をWinへ送ると、
同一ページのつもりが、相手側で2ページにまたがることがあるようです。
まぁこちらから送るときは、オープンタイプフォントを使用し、
MacOSXについているPDF変換機能を使って送るようにすれば、
フォントも含めて、相手方の環境に左右されることはありません。
ただし、WordにExcelを貼付けた原稿をPDF変換すると、
たまにWinで開けないこともある様です。
・・・と、いろいろ書きましたが、
書類設定をいじくりまわしたり、部分的に行間や文字間を調整するなどといった
あまりコダワリまくった原稿でさえないことと、
フォントの使用をMS系だけに限定しておく限りにおいては、
ほぼ問題なく互換性はあるといっていいと思います。
でもMacOSXに標準添付の「ヒラギノ」フォントを使用するだけで、
同じ書類が見違えるように美しくなります。
ですからMac→Winは、PDF変換がお薦めです。
書込番号:4034816
0点



2005/03/07 22:18(1年以上前)
ぶるちさん、はーまん2号さん、書き込み有難うございます。
すごく参考になりました。
やはり何も考えず先に購入して色々と自分で触って”慣れる”事が
一番ですね。(そういう時が一番楽しい時間なのかも)
今月中に購入します。自分の周りにはMac所有者はいませんが
こうやってみなさんがついているので買う決心がつきました。
また解からない事があったらおじゃましますので宜しくお願いします。
書込番号:4036723
0点


2005/03/13 09:08(1年以上前)
こんにちは。横から失礼します。既に解決されてるかもしれませんが、私がマックでエクセルを使用した感想は「使いにくい!」です。!がつきます。仕事でウインもマックも使用しますが、餅は餅屋。マックでウイン的作業をするのは無理があるのかなと感じています。私感ですが。
書込番号:4064014
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)


iMacG5の17インチモデルではSuperdriveモデルにするかそれともCombodriveモデルに外付けdvdドライブを付けて使用するか迷っています。価格的にはほとんど同じぐらいですが、外付けだと2層が使えます、でもメディアの価格からたぶん1層しか使わないとおもいます。どちらがいいでしょうか?
0点

iMac 17"モデルのComboとSuperの差額が約2万円。これには1.6Gと1.8GのCPUクロック
差も含まれていますから、コストパフォーマンス的には外付けを追加するよりも優れている
といえます。外付けは高性能ですがソフト込みで2万以上するでしょうし、仰るように2層
メディアや高速記録メディアをコストの関係で使用されないとのことですから最新の16倍速
DVD±R DLドライブを購入しても宝の持ち腐れですしね。
書込番号:4019981
0点

一番の判断基準はRAMを使いたいと思えば外付けを選択。
コードがうっとうしいと思うんでしたら内蔵を選択。
内蔵のSuperdriveの欠点は価格対比で外付けより性能が低いのとRAM対応していない。
外付けだと故障しても修理に出しても本体はそのまま使える。
以上でしょうか?
比較する上での見る所は…
私はそれを考慮して外付けのピクセラを購入しました。
DVDのオーサリングソフトも従来のものより高速化されたみたいで、かなり使える
みたいですよ?
RAMはMOみたいに使えるんでおすすめできます。
書込番号:4020026
0点



2005/03/05 17:07(1年以上前)
ジャック・バウアーさん、Victoryさんお返事ありがとうございます。やはり一長一短といったところでしょうか、でもRAMは使わない予定なので、Superdriveモデルにしようかと思います。
書込番号:4024452
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)


iMac G5の購入を検討しているのですが、利用時のファンの騒音についてはいろいろと出ているようなのですが、スタンバイ時(スリープ時)のファンの騒音はどうなのでしょうか。
当方、iMac G5は電源を切らずに、スタンバイの状態で待機させておく使い方をしようと思っています。
0点


2005/03/03 21:53(1年以上前)
editor さん こんばんわ
スリープ時は極めて静かです、枕元に置いていても気にならないでしょう、電源ランプのスロー点滅は気になると思いますが。
我が家のiMacG5 M9249J/Aの場合は、普段の使用では静かです。
CPUに負荷を掛けすぎると「ビー」とファンの音が聞こえる程度です。
書込番号:4015792
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





