『最終決定がなかなかできないです^^;』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac G5 M9248J/A (1600)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9248J/A (1600)の価格比較
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のレビュー
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のクチコミ
  • iMac G5 M9248J/A (1600)の画像・動画
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のオークション

iMac G5 M9248J/A (1600)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9248J/A (1600)の価格比較
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のレビュー
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のクチコミ
  • iMac G5 M9248J/A (1600)の画像・動画
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9248J/A (1600)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)

『最終決定がなかなかできないです^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac G5 M9248J/A (1600)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9248J/A (1600)を新規書き込みiMac G5 M9248J/A (1600)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最終決定がなかなかできないです^^;

2005/01/18 18:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)

スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

あれからEmac,Mac mini,などなどあれこれ考えて比べてみて 今現在、Imac G5もしくはIbookの購入を地道に考えています。Imacは確かにIbookよりもずっと高くつきますが、皆さんのおっしゃったように長く使うならスペックのよさや将来性も考慮に入れておくべきかな、と思ったのです。
ただ、ここの掲示板で実際に購入なさった方で『ファンの音がうるさい』『CDを取り出したときに異常な熱さで驚いた』と書き込みをなされた方もいらっしゃって、ちょっと不安です。単なる初期ロットの不良なのでしょうか。 Imacの17インチは廃熱がうまくいってないそうですが、モニタと本体の一体型であるImacはその熱が液晶モニタに影響して早く壊れるといったことはありえますでしょうか? やはり長く使うということを念頭に置くと、モニタと本体は別のほうがいいのでしょうか?
それともIbookを購入したほうがいいのでしょうか。

将来性を考えるとやはりImac、と皆さんおっしゃいますが、私はOSをバージョンアップしたりすることは絶対必要不可欠で無い限りしないと思うので(なにぶん素人なので^^;)、やはり予算的にはIbookのほうが魅力です。 IBookだと1100ユーロ、Imacだと最低でも1400〜1500ユーロになってしまうので…。

あと、個人的にはDVD-Rがあればデータのバックアップに便利だな、と思うのですが(映像DVDを焼く予定は全くありません)、データ保存の為だけにSuperdriveを買うのもな何だかな…と迷っています。 自分が今使っているラップトップがいきなり壊れてHDDのデータが全てなくなってしまった経験があるので、バックアップはやはりきちんとしておきたいと思うのですが、ImacもしくはIbookを買うとしても、外付けHDDを買ってつなげたほうがいいでしょうか?それとも外付けDVD-Rのほうが良いのでしょうか。

昨日とあるウェブサイトで『Imac G5はメモリ増設やAirmacカードを取り付けるのも、素人であってもとても簡単。3本のねじをはずせば背面を取り外すことが出来る』とあったのですが、写真を見ても私には簡単に取り外しが出来ないように(取り外す前に傷がつきそう)思うのですが…。実際にはどうなんでしょうか。Imacでマックについても勉強して、後々自分でメモリ交換やAirmacカードが取り付けられるのであれば、この上なく便利なのですが…。

再三素人質問で申し訳ないのですが、実際に使っていらっしゃる方からの書き込みほど参考になるものはありません。再びご意見、アドバイス等お願いできますでしょうか。m(_ _)m

書込番号:3798575

ナイスクチコミ!0


返信する
hp0309さん

2005/01/18 19:57(1年以上前)

まずデスクトップにするかノートにするかを決めないと。
持ち運ぶ必要がないならばデスクトップだし、
持ち運ぶ(部屋の中でも)ならばノートがいいですから。

たとえばiBookの値段でMac miniを買うとしたら、
17インチ液晶とメモリ512Mにしたものが買えるわけです。
性能的には同じだから、17インチ液晶を選べるminiのほうがいいですね。

それから長く使うとはどれくらいの期間なんでしょう?5年くらい?
長く使うよりコストパフォーマンスの高い機種に2年くらいで
買い換えていったほうがいいですよ。

バックアップは外付HDDにしています。速度的にも速いし簡単だし。
データの受け渡しならCD-Rを使えば問題なし。

書込番号:3799000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2005/01/18 20:49(1年以上前)

Alasさんこんにちは。
先月中旬iMacG5M9248J/Aを購入した者です。(^-^)

ファンの音について
「うるさい」との噂も見かけましたが、拙宅ではそのようなことはありません。
隣に置いてあるDELL4500Cと同じぐらいです。1度だけ負荷の高い作業をしたときはそれなりに大きな音でした。


CDを取り出し後の熱について
音楽CDの取り込みぐらいの作業でしたら、多少熱は持ちますが「異常」といえるほどでもありません。

上記2件は購入が12月の為、夏の室温が高いときについてはわかりません。

メモリを増設しましたがとても簡単でした。本当にネジをはずすだけで出来ました。
ただ、差込がきついのでかなり力を入れないと奥まで刺さってくれません。

バックアップについて
私の場合は、簡単で早いので外付けHDDにしています。

以上簡単な使用レポートでした。

書込番号:3799264

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

2005/01/18 23:52(1年以上前)

hp0309さん、ふじくろさん、早いお返事どうもありがとうございます♪ とても参考になりました。

デスクにするか、ノートにするか、ですが、これにはこだわっていません(←だから余計に優柔不断??)今現在使っている東芝のノートは買ったときからトラブルメーカーで(買って1年以内に15回再インストールしました)、インターネットにつなぐたびにウイルスやスパイウェアにやら
れて、Nortonを使っていても防ぎきれないです。3年ほど前のノートなので、ワイヤレスには対応できません。 ただ、インターネットを使わないで、辞書を使ったり、レポートを書くといったことであれば、これで十分です。(色んな言語を習っているのでパソコン上で電子辞書を使っています。どの辞書もウィンドウズにしか対応していないのでこのラップトップを辞書として使えるだけ使い続けていこうと考えています。この辞書たちだけでトータルのお値段は20万位するので、やっぱり簡単には捨てられないです^^; とても活躍してくれていますし。)

私個人的な使用といえば、ごく基本的なものです。
私はパソコンゲームは一切やらないので、唯一機械にとって重くなるかな?というのは強いて言えば、写真撮影が趣味なのでその取り込み、加工、ときに動画を編集するくらいでしょうか。 その他はInternetとメイル、Photoshopや他のソフトを使っての写真の加工(デジカメの画質は4MP)&スキャナからの取り込み、音楽(CDから取り込んでコピーしたものを聞いたり他の曲とあわせてオリジナルのCDをつくったり)、ワード、エクセル、パワーポイント、あと、大学の資料(写真、動画)もあわせてシラバスのダウンロードくらいでしょうか、コンピューターの内部をいじる事はありません(←というかいじれない^^;) ただ、ほぼ一日中コンピューターは電源ONです。寝るときだけOFFにして、起きたらONにする、というくらい使用頻度は高いです。(主にインターネットとメイルチェックの為です。)

こう考えると、私の使用レベルであればIbookでも十分かな、と思うのですが、IbookとImac G5を同じスペックで比べてみると、

Ibook ; 512RAM、60GB + Airmacカード
Imac G5 ; 512RAM、80GB (Airmacカードなし)

だと、値段的にはIbookが1100ユーロ、Imacが1300ユーロと、200ユーロくらいしか変わりません。(1ユーロ135円と計算すると2万7千円の違い) ほんとうはBluetoothオプション+ワイヤレスキーボード&マウスが欲しかったのだけど、そうするとImacだと1400ユーロを超えてしまうので、あえてつけないようにしました。本当に必要だと感じたときに購入したいと思っています。

それなのであれば、200ユーロ高くても、持ち運べないデスクであっても、性能の申し分ないIMacを買ったほうがお徳ではないか、とも思うのです。 Imacであれば後からふじくろさんのおっしゃったように自分が必要だなと思ったときに応じて自分でメモリやAirmacカードをイン
ストールできるのがとても魅力です。 でも、Ibookなら場所を選ばずinternetも含めて(Airmacカード内蔵)使えるのは、Imacのスペックと同じくらいの魅力があります。スクリーンが小さくて解像度もちょっと低い、というのがちょっとネックですが…。

どちらにしても、何よりも出来るだけ長く使いたい、というのが本音です。5年使えるのなら理想ですが、最低でも卒業までの4年は持ってほしいと思っています。 ここの国の法律で、学生が働いても良いトータル時間というのが決められていて、その範囲内で1年中きっちり働き続けても、手に出来る金額というのは本当に微々たるもので…(涙)。 だから次のコンピュータを買うとすれば働き出してから、やはり早くても4年先になると思うのです(現実的に考えて)。 今使っている東芝は、あと数年すればコンピュータ自体が機能しなくなると思います(その場合、辞書は彼氏のウィンドウズパソコンに移動、となります。 彼はウィンドウズ派なので)。 ですから結果的には(5年以内には)デスクもノートもMACでそろえたい、と考えているのです。 どちらを先に買うか、とても悩んでいます。 

この7月上旬にあるMAC EXPOで、Tigerが発表されると聞いたのですが、そうするとImacもIbookも値段がスペックの向上とともに上がるのかな、と個人的にちょっと心配しています。 マックに詳しい友達は、『Imacのスペック的にはTigerとあわせても全然大丈夫だから値段は据え置きかもしれないけれど、IbookでTigerを使うには無理があるかも知れな
いから、きっとIbookのスペック&値段向上になるんじゃないか』といっていました。 それならIbookを今買って、Imacは待ったほうがいいのかなあ、と思いますが、デスクトップのほうが使用には安定感があって、ガンガン使えそう、それにIbookに比べて長持ちしそうという個人的な先入観みたいなものもあって、決めかねています。 

これからコンピュータのことも勉強して、自分のHPを作ったり、グラフィック面でのテクニックも上げたい、もっといろんなことに挑戦してみたいと考えています。(今のラップトップではスペック的に全て無理なことばかりで、未だに何も出来ずにいます。128RAMで30GBしかないので…^^;) そう考えると、最初からImacを購入して練習しながら上達を図ったほうが良いでしょうか、それともIbookからなれていったほうが良いでしょうか。 MACについては本当に何も分からない初心者なので、本当に度々素人質問で申し訳ないのですが、どちらのほうが有利と思われますでしょうか。 

長々となりましたが、何卒良きアドバイス、ご意見等よろしくお願いいたします。

書込番号:3800586

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/19 07:04(1年以上前)

持ち運ぶ必要を感じないなら,iMacがいいとお思います。 ディスプレイが大きいというのは何かと便利です。

データのバックアップは,外付けHDDが便利です。

長く使うという意味で,どちらがくずれやすいか ですが,私は白くなったiBookの初期形を今も使っています。遅いですが,一度も故障しておらず,機械的な不安は感じていません。 それに対し,去年4月ごろ購入した20インチiMac(G4です)は,ディスプレイに横縞が出て一度修理に出しています。 というわけで,くずれるかくずれないかは運だと思います。

確かに,もう少し短くかいていただけるとありがたいです。 一度に1つづつ,なんどかにわけて質問なさるのがよいのでは? (しかし,これは私にとって ということですので,別に気になさる必要もないです。 なら削除すればいいのですが...?)

書込番号:3801693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2005/01/19 20:56(1年以上前)

動画の編集をされるのですね。
私も趣味程度にwindousで時々しています。

もし私が動画の編集を視野に入れて機種を選ぶとすれば
プロセッサの性能の高いほう
ビデオカードの性能の高いほう
メモリの増設のしやすいほう
を中心に考えて機種を選びます。

勿論予算の範囲内ですが...(^^)

Macでは動画編集をしていませんが、現在の
Pentium 4 2.26GHz, NVIDIA GeForce4 MX420 64MB, メモリ768MB
で、支障のない程度に作業できます。

私の場合、将来Macで動画編集をする必要があったとき
「これより多少劣るかもしれないが、そこそこ出来るのではないだろうか?」という期待を込めてiMacG5を購入しました。

書込番号:3804413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

2005/01/20 03:00(1年以上前)

梶原さん、ふじくろさん、お返事どうもありがとうございます。
あれから考えて、Ibookを購入することにしました。本当はImacが欲しかったし、どうせノートを選ぶならPowerbookのほうがスペックも良いと思っていたんですが、あれこれIbookについて情報を探していると、Ibookのほうが取り扱いが楽、IbookG4とPowerbookG4(どちらも12インチ)ではあまりスペック的には変わらないということ(画質はPowerbookのほうが断然良いのですが^^;)、こちら現地ヨーロッパではImacの起動時のトラブルが非常に多いこと(確率は五分の一)、一番の極めつけは、Imacのついての疑問点をたずねようと電話したときに、Appleの担当者があまりにも無知(分からないの一点張り)で対応が悪かったことです。 その後、今日改めて電話したら、Ibook担当の別のおじさんは (やはりあまり親切とはいえないけれど) あれこれアドバイスをいただけたので、その電話上で注文しました。

画面が小さいのはちょっと不満だけど、後でお金をためて別のディスプレイを買って繋げようと思います。 512RAM+60GBに加えてキーボード(普通のキーボードのほうが早く打てるので^^)、Airmac Express Base station、インターナショナルアダプタなども併せて注文しましたが、それでもImacを買うよりも1万円ほど安くついて、ちょっと得した気分です。 プリンタとオーディオもBase stationに接続してワイヤレスを楽しみたいと思います。 次にデスクトップ専用にImac(それまでにトラブルが解決されているかな?)を買う日を楽しみに、マックについてもコンピュータについても、しっかり勉強して行きたいと思います。

あれこれ面倒な質問ばかりですみませんでした。 でもすごく勉強になったのでとても皆さんに感謝しています。 Ibookがとどいたら、Ibookのカテゴリに近況報告します♪

書込番号:3806371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac G5 M9248J/A (1600)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9248J/A (1600)
Apple

iMac G5 M9248J/A (1600)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9248J/A (1600)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング