
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 01:39 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月25日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 19:07 |
![]() |
0 | 18 | 2005年1月24日 03:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月8日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


愛用していた初代iMacがついに壊れたので、買い替えを探しています。
miniは魅力的ですが、ディスプレイを別途購入する点や、CGするには
機能が足りるかという点が不安なので、
最終候補としてはiMacG5にしようかと考えております。
本屋でiMacG5特集の本を早速買って帰って、軽く目を通しましたが
他機種の比較テストで17インチのディスプレイの放熱が悪いという点が
気になりました。17インチディスプレイをお使いの方の使い心地は
いかがでしょうか?
やはり無難に20インチの方にした方が良いのでしょうか。
主な利用目的はCGとHP製作で、DVD製作の利用はいまのところ考えては
おりません。
あと、みなさまAppleCare Protection planって入っておられます?
Mac にはそこそこ慣れているのでサポートは必要ないと思いますが、
保障の面でどうするか悩んでおります。
0点


2005/01/24 21:41(1年以上前)
私もボンダイブルーのiMacから昨年の10月にこの17inch iMacG5に買い換え使用しています、以前のアプリでUPしていないものはClassic環境で使用しています。
一部で言われているような爆音の発生は一度もありません。Office2004Proに付属のバーチャルPC上のWinXPでアプリを立ち上げている時に「ビィー」というチョト不快な音を発しますが音量は小さいです。
熱くなるSuperDriveにもトラブルはありません、P社製のDVDプレーヤでは発熱のため30分程度で見れなくなる自家製のDVD-Rも2時間全て再生します。
購入時は20inchの方が良かったのかな、とも思いましたが20はとても大きく,今は17のこのモデルで良かったと満足しています、このiMacはSuperDriveのスロットがサイドにあり設置スペースに横幅の余裕が必要となり20では困ったと思うからです。
AppleCareは今のところ入っていません、1年の保証期間内なら何時でも入れますし。
購入はApple指定の量販店でメモリーは768MBにUP、 AirMacとElecom製の3つボタン無線マウスを購入。(無線マウスの電池は1月程度しか持たず、電池切れではポインタがうまく動かなくなるので、常にデスクに電池を置いています、おそらくブルートースマウスも似たようなものと思われます)
書込番号:3830015
0点



2005/01/25 18:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。
大丈夫そうなので、17インチで決めようかなと思います。
確かに20インチは横幅も考慮しなければならないですね。
AppleCareは保証期間の中でじっくり考えることにします。
Macが急に動くようになったので、買うのはもう少し先に
なりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:3833668
0点


2005/01/29 01:39(1年以上前)
購入前に気づかなかったのですが、17インチを買って少し後悔中です。。。
17インチモニターの視野角が狭いんですよね〜・・・上下方向が特に弱い
たとえばデスク椅子に腰かけないで、たったまま操作使用とすると・・・・
つまり見おろす感じだと・・・かな〜り苦しい・・・です
購入後に店頭にいって20インチをチェックしたら、こちらは問題なし・・・
ということで、「必ず正面から見る」という条件なら
あまり問題はないかも・・・ですが・・・
書込番号:3849882
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


みなさん初めまして!
今度PCを買おうと思っているのですが、MacかWinかどちらを購入するかで悩んでおります。
ちなみにMacの経験は今まで一度もありません。
趣味で音楽をやるのでPCを購入したらDTMや画像の編集をやってみたいと思っております。
私はあまり難しいことは好きではないので手軽に楽しみめる方が良いのですが、いかがなものなのでしょう?
周りに相談すると「だったらMacの方が良いんじゃない!?」と言われますが、その人達自身もMacを持っているわけではないので詳しいことがわかりません。近所のショップの店員も不親切だし…
Macに詳しい方、どうかこんな私に良きアドバイスをお願い致します。
0点

書店に行って、Mac専門の月刊誌がいくつか販売されているので、
手にとって読んでみて、気に入ったものを半年〜1年継続して買って
読めば、特集記事などが一巡して、それなりにMacの知識ができてきます。
というのは、今回のminiで、初心者がMacを勉強するために、雑誌を買って
くれるであろう、と出版社も気合いを入れて記事を組んでくるはずだから。
それが、一番の近道。
書込番号:3794510
0点



2005/01/17 23:38(1年以上前)
ぶるちさ〜ん!早速の書き込みありがとうございます!!
ぶるちさんがおっしゃっている意味はよくわかります。
過去に自分でも何回か雑誌を購入して読んでもみました。
がしかし…理解力の乏しい僕にはどうもイメージがつかめません…
Winに詳しいわけでもないので比較のしようもないし…
PCビギナーってわけなんですよ(恥)
そのくせMacに憧れるみたいな…
Winが大半を占める中、Macを使ってみてわかる良い所、悪い所ってありますよね!?
そんな所をMacユーザーのみなさんに教えて頂ければありがたいのですが…
わがままですみませんが宜しくお願いします。
書込番号:3795692
0点


2005/01/18 00:30(1年以上前)
WIN歴 9年でしたが昨年PMG5デュアル1.8を購入しました
良いところはストレスフリー(だいたいカンで分かる)
ソフトはマニュアルを見ないで使っていますが、だいたい使えます
ただ、ソフト代はそうとうかかりますよ
書込番号:3796051
0点


2005/01/18 11:40(1年以上前)
あつしクンクンさん、初めまして!
macも検討の範囲にあるとは、少数派のmac userとしては
うれしいですね、、、。
さて、私自身、もともとwindows userでしたが2000年頃にmacにswitchし
以後、macを何台か使っています。現在はPowerbook G4でMacOS Xを利用しています。
私も、macへのあこがれがあって乗り換えたのですが、結論から言ってしまえば
正解でした。なんて言えばいいでしょうか...心地いいんですよ。操作系に統一性もありますし、OS XになってからはOSの根幹がUNIXになりフリーズもないし、みずみずしいインターフェンスはシンプルで使いやすいですしね。あと、大学で研究をしている身分なのでmac自体、そんなにマイナーな存在ではないのですが、やはり授業でPowerbookを持参していくと、学生に色々聞かれたりして....授業の内容でなくて、macについての質問レポートを提出してきた学生もいたぐらいです。日本の大学でも、iPodを使っている学生を、ちらほら見るようになりました。そのことが、学生にmacと言う存在について認識を高めたのでは?などと勝手に推論していたりします。さて、私自身が良いと思ったのは上記の通りですが、デメリットも少なからずあると思います。私の場合、両者を天秤にかけたところ、メリットの方が大きかったのでswitchしました。デメリットについての具体例ですが、今現在はmac対応を表明しているが、寝返るベンダーが出てくることは十分考えられます。たとえば、今現在、MicrosoftはOffice製品をmac向けに供給し、今後も開発すると声明を出していますが、Appleが先日発表したiWorkという統合ソフトが成功を収めた場合、提供を打ち切る可能性は否定できません。同様な現象が、Adobe製品で生じましたから、Microsoftも例外でないように思います。ソフトウェアだけでなく、ハードウェア選択の際もある程度、制限を受けるかもしれません。たとえばプリンターについてEPSON CANON HPなどの主要なメーカーを利用していれば、問題ありませんが....あまりマイナーなメーカーであると、そもそもmacに対応していなかったり、OSがバージョンアップしたときにサポートを打ち切る会社も出てくると思います。あと、身近な周辺機器(マウスやキーボード・無線LAN)等については社外品も利用できます(例外あり)が、純正品の方が良いと思いますね。デザインなどを気になさらないのであれば、問題はありませんが、OSとハードウェア、そして外観の三者の統一性(美しさ!?)を追求したときに、これに勝るものはありません。
長々と書きましたが、DTMをやったりするのであれば、Macの方がやはり良いと思います。DTMのソフトを作成しているメーカーはWindowsでは、DTM等不可能だった時代からの膨大Mac顧客を抱えているので、Windowsへの対応を表明することはあっても、Mac製品を打ち切ることはないと思いますよ!
書込番号:3797471
0点



2005/01/18 21:32(1年以上前)
konndo-さん!デロリアンさん!
ありがとーございます!!
自分の質問にこんなに返事をもらえるのは本当に嬉しいです!!
なんとなくイメージがつかめた気がします。
Win全盛の世の中でMacを買う勇気がなかったのですが少し勇気が持てました!
Macを購入する方向で前向きに検討しようと思います。。。
調子に乗ってもう少し質問させて頂いてもよろしいでしょうか!?
購入するなら「M9249J/A」にしようと思うのですが、購入する際に注意する点ってありますか?
雑誌等を読んでみると動画編集をするならメモリーアップした方が良いとか書いてありますよね!?どのくらいアップすれば快適に作業出来るのでしょうか?
あと、Mac本体購入と同時にExcel、Wordを購入すると安いとか!?
それから、相性が良いプリンターはCanon!?等々…
以上の事意外でも皆さんの経験の範囲で結構ですので教えて下さい。
ド素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:3799551
0点


2005/01/19 00:43(1年以上前)
メモリは1キガもあれば十分でしょう
CANONのプリンター、スキャナ使っていますが
調子はいいですよ。Mac用ドライバー アップデートは
確認しておいた方がよいかと。
マイクロソフトオフィスの割引は最近見かけませんね
5万円しますものね、ただWINのオフィスよりMacのオフィスの方が
使いやすい気がします
書込番号:3800975
0点


2005/01/19 09:39(1年以上前)
そうですね、メモリーは用途によりますが、動画編集やDTMをされるのであれば、kondo-さんもご指摘のように1GBあれば良いと思います。OS Xになってからはメモリー管理が高度化したために、要求量は劇的に上がっています。あと、プリンターはCanonでよいと思いますよ。購入時の注意点ですが、Apple Storeのみでしか取り扱うことの出来ないオプションがあります。たとえば、Bluetoothの内蔵ユニットはApple Storeの注文時のBTOでしか追加することが出来ず、量販店での購入の場合、外付けユニットになってしまいます。私は、Appleのbluetooth型のマウスを利用しているのですが、最初からユニットを内蔵させておいて正解でした。あと、これは全てのmacに言えることなのですが、基本的にOS以外のソフトウェアは付属せず、Office等は各自購入しなければなりません。imacの場合、Apple worksなど必要最低限のビジネスソフトウェアは付属していますが、やはり貧弱と言わざるを得ません。日本語変換のソフトウェア(IME)も、標準で「ことりえ」と言う物が付属してますが、やはりATOKに比べればオバカですね。OS 10.3になってことりえは相当精度アップしましたけど。ソフトウェアを一通りそろえる為の資金もある程度必要かと思います。
書込番号:3801967
0点



2005/01/20 12:15(1年以上前)
kondo−さん!デロリアンno.1さん!
度重なる質問へ丁寧な回答ありがとうございます。
素人の私にはとってもありがたいです!
心から感謝しております。。。
やはりMacを使うにはソフト代を相当覚悟しないといけないみたいみたいですね…
でも!メモリーを1GBにUPしてMacを購入することに決心しました!!
これだけ気になるのだから一度はMacが使ってみたいです。
あと、プリンターはCanonの複合機を購入する予定でいます。
問題はどこで購入するかですね…
量販店が安くて良いかなぁ〜と思っていたのですがAppleStoreならではのオプションがあるみたいですし…
bluetoothたるものが今の僕にはなんだかわからないのですが自分でももう少し調べてみようかと思います。
みなさんお忙しいと思いますが、なにか気になった点がありましたら些細な事でも結構ですのでまた教えて下さい。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:3807256
0点


2005/01/20 23:11(1年以上前)
初めて書き込みいたします。Mac は10年以上使っておりますが、仕事ではめっきりWin ばかり使っております。それでも、プライベートではMacです。デロリアンno.1さんもお書きの通り「使用感が心地いい」からです。確かにソフト代はかかりますが、iLife とAppleWorks だけだって、一通りのことはできます(←この部分についてのレスは御勘弁下さい。私だって異論/反論があることを承知の上で書いてますので)ので、それらで先ずは Mac に慣れた上で徐々に買い足して行けばいいんですから。
Mac 環境は一度は試してみる価値があると思いますよ!
書込番号:3809940
0点


2005/01/20 23:13(1年以上前)
>基本的にOS以外のソフトウェアは付属せず
iLifeもがついてますよ
早ければ春とか、次のマイナーチェンジでは
AppleWorksはiWorに変更されると思いますよ
とりあえずMacに慣れるためなら十分すぎるソフトです。
http://www.apple.com/jp/ilife/
http://www.apple.com/jp/iwork/
書込番号:3809962
0点


2005/01/20 23:51(1年以上前)
あつしクンクン さん
CANONの複合機ですが
一機種Macに対応していないのもありますので
お気をつけください
書込番号:3810271
0点



2005/01/25 13:28(1年以上前)
れいバさん!中部支社さん!Kondo−ですさん!
本当にありがとうございます!!
これはあくまでも僕個人の感覚なんですが「れいバさん」がおっしゃるようにMacって一度は使ってみる価値あるって意見が多いですよね!?
「中部支社さん」がおっしゃってるソフトも軽く調べてみたのですが、仕事用として使わない僕にはとりあえず十分かな…って気がします。
まぁあとは実際に使ってみないとわからないっすよね!?
そして「kondo−です」さん!!
まさにその失敗をする寸前でしたよ〜
Canonの一つ前のモデルが安かったのでそれに決めていたのですが調べた結果その機種はMacに対応していない機種でした!
いや〜皆さんには本当に感謝しております。。。
またわからないことがあったら、このハンドルネームで書込みさせて頂きますので、その時は宜しくお願い致します。
最後に、昨日まで出張だった為、返事が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。
書込番号:3832812
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


この iMac G5 を考えてますが、PM G5と比べて、
使用時の 音 (ファンの音など)はどうなのでしょうか。
耳障りな大きさでなければいいのですが。
その点だけが、気になりますが。
0点


2004/12/26 05:17(1年以上前)
iMac G5買いました。(LaCieを使用したらiMac G4が壊れててしまったので)
とても静かです。2GBのメモリーを入れて使用していますが、Final cut pro HD
とPhotoshopの立ち上がりは見物です。
米国のサイトで2GB300$で買いました。
書込番号:3686994
0点


2004/12/29 06:32(1年以上前)
SATO JJ さん
宜しければその米国のサイトを教えていただけませんか?
書込番号:3700803
0点


2004/12/31 19:07(1年以上前)
あゆみごうさん
下にも書いていますが、iMacG5は、ファンの回転数が上がった
時のノイズはともかく、一つのファンの構造上の振動音がする場合が
ありますので、この「びーーーー」とか「じーーーー」という
ような音が気になるかもしれません。音がしない製品もあるよう
ですが、確実に音がする製品が流通していて、日米の購入者が
アップルにクレームを入れて、部品交換をしてもらっても、
改善されていません。私は、少々ファンの回転数が上がった
風切り音はまだ我慢できますが、この「びーー」音は、我慢
できない人には、我慢できないと思います。
「びーーーーー」音、が我慢できそうになければ、現時点での
購入は、当りかハズレかにかけないといけません。売り場など
のにぎやかなところでは、おそらく確認できない程度のレベル
ですが、夜、静かな部屋ではうるさいです。
書込番号:3712402
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


こんばんは、また書き込みスイマセンJなにぶん初Mac購入ですからいろいろ聞いておきたい事がありまして・・・^^;)
メモリ増設ですがphotoshop、painterを使っていくのなら1Gあれば充分、と違う掲示板で言われて1Gで決めていたのですが今日ソフマップに行ってみたらメモリセットが768MGと1.25Gのセットしかあらず迷っています。
2つのスロットに同じ容量のメモリを積まなければ処理速度が落ちると聞いていたものなんで1つのスロットに1、2つ目のスロットに25ってどうなんでしょう?256MBを捨てわざわざ1Gにする・・・・う〜ん、皆さんのご意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/28 20:49(1年以上前)
256+256の2枚挿しの場合として、システムに200Mから300M程使用していますので、そうすると半分しか余りません。
低解像度の画像処理であればまったく問題なく作業できそうですが、印刷用途ではすこし難しいと思います。
例えばA4(300dpi)をPhotoShopで開くと120Mは実メモリとして使っています。
同サイズを2枚開いてみると185Mでした。
同じく3枚開くと200Mを超え始めます。
この程度であれば実用範囲ですが、メモリはやはり1G積んだほうが無難だと思います。
実メモリを超えると体感速度もぐっと落ちます。
デフォルトの256Mはオークションなどで売るなどした方が無駄がなくてよいと思います。
書込番号:3559932
0点

なにもわざわざ256を捨ててまで512×2にしなくてもソフマップの1.25のセットで
いいと思います。 そのほうが幸せです。
>2つのスロットに同じ容量のメモリを積まなければ処理速度が落ちると聞いていたものなんで
それは迷信でしょう、と某Mac雑誌で実際に検証してましたよ。
フォトショップの場合結局はHDに仮想記憶ディスクを利用するようになるので
私の場合パーティションで500メガバイトほど切ってキャッシュ用にしています。
その他のメモリに関しての設定はフォトショの環境設定からどうぞ。
使用メモリ容量の設定は搭載量の80%が最適らしいです。
書込番号:3560503
0点

photoshop、painterが趣味程度ということであれば
768MBでも十分だと思います。
なおPowerMacでなければ メモリーの容量が違っても問題ないですよ。
あともし1GBにするなら BTOでなければ 純正256MBをはずさなければ
いけないけど、もったいないけど この掲示板のノートのところのように
メモリー不具合がでた場合に切り分けができないので しばらくそのままの方が
いいと思います。 用はしばらく768MBで使用して、しばらくして
多分安くなったころ1GBのメモリーに交換すればいいのではないかと思います。
以前 BTOを進めたのは、このような場合になることを考えて
(BTモジュールも良くなる可能性があるわけですし、
後でつけるとUSBがひとつ潰れる)
おすすめしたわけです。
書込番号:3560600
0点

迷信とまでは思いませんが、じゃあはっきり分かるほど違うの?と聞かれればNoでしょう。
分単位の重い処理ならともかく、そうでない一般の処理では差は感じることは出来ないでしょうな。
ま、256MB+1GBにしておいて、余裕が出来たら1GB+1GBにしたらいかがでしょう?
書込番号:3560612
0点

確かiMac G5は1枚単位でメモリーを増設してもいいのではないかと思います。 Power Mac G5の場合は,2枚セットのメモリーを購入して,スロットへのさし方もマックのマニュアルに書かれています。 iMac G5は見たことがありませんが,説明書にメモリーの増設についてかかれていませんか?
書込番号:3561930
0点



2004/11/29 16:22(1年以上前)
とらむすこさん、kaemさん、jjmさん、ichigigaさん、梶原さんレス有難うございます。iMac G5パーフェクトガイドには使用できるメモリの種類→PC3200もしくはDDR400とありました。
ソフマップで売られているメモリは動作確認出来てると店員さんが言っていたので1.25Gメモリにします^^)その方が幸せ?(笑)
でもそれでいて不具合が出た場合もう一度取り付け直してくれるのかしら?
取り付けなんてした事無いので不安です。
書込番号:3563234
0点

増設して販売しているということなのでお買い得価格かと思います。
お店でも動作確認はしてあると思いますので大丈夫と思いますが、
増設してあるメモリに保証がどの程度あるのか確認しておいた方が吉でしょうね。
書込番号:3563964
0点

最近私が購入したメモリーはIOデータのものですが,永久保証とのことです。 価格は1Gで3万円くらいだったと思います。たぶんiMac用でも同じではないでしょうか? 万一不具合が出た場合,ショップで増設したモデルという事であれば差し替えもやってもらえると思いますが,保証期間は使用しているメモリーによって違うと思いますので,ご確認なさるのがよいと思います。
書込番号:3563979
0点


2004/11/29 23:49(1年以上前)
どうもです。
かなり悩んでいるみたいですね。
僕もかなり悩みました・・・
先輩に相談したり、1人でジックリ考えた結果
AppleStoreで購入しましたよ。
1週間くらいで来ましたよ。
書込番号:3565262
0点



2004/11/30 12:39(1年以上前)
Kaemさん、梶原さん、gurさんレス有難うございます。
メモリは多分永久保証だったと思います。差し替えてもらえると聞いて安心しました。
ソフマップでは12月末までメモリの値引きがあるみたいなんでアップルストアより2〜3000程安くなってるのでソフマップで買うと思います。
→梶原さん私の質問に度々お応えして頂き感涙です。また分からないことがあればよろしくお願いします^^)
書込番号:3566887
0点

Mac初心者ということですから
アップルケアーだけは 入っていた方がいいですよ
なぜなら 保証は1年だけどTELサポートは90日までなのと
ハードウェアーのチェックツールがついているからです。
書込番号:3568462
0点

もうここにアクセスできているので電話サポートはそれほど必要ないと思いますが,ハードウエアの保証が3年になるのは大きいですね。 わが家では,iMac G4 20インチはアップルケアに入りませんでしたが,Power Mac G5 の方は20インチのディスプレイとセットでアップルケアに入りました。
ここにアクセスといえば,ネットワークはどうなさるのでしょうか? もう1台増えたらルーターがいるようになりますが... もしまだおもちでないならAirMacかそれと同等の無線LANが快適でいいと思います。 わが家では光ファイバ接続で,引き込み口とAirMacベースステーションは2階にあり,マックは1階と2階に置いています。
書込番号:3568744
0点



2004/12/01 16:20(1年以上前)
今使っているPC(win)は捨てます。(←半分壊れてる?)っで新しくMacを買うわけでルーターも新しい物で。
AirMac、持ち運びはしないので今はいいです。次の機会(2台目)にはそうしたいと思います。アップルケアは入ります。Mac生活を楽しみたいと思います(^^)v
書込番号:3571571
0点

PCが1台だけならそれがMacになってもルーターは必要ないです。インターネット関係で新たにお買いになるものはないと思います。iMacを起動する前にイーサーネットケーブルまたはモデムケーブルをiMacに接続してから起動すれば,たぶん必要な設定をするように初期設定のプロセスが進むのではないかと思います。
書込番号:3574341
0点

今のネットワーク環境にもよるけど 簡易ファイアーウォールとして
セキュリティー面で、ルータ入れているのでは?
書込番号:3577250
0点



2004/12/03 17:42(1年以上前)
1台ならルーターは必要ないんですね、^^)有難うございました。
書込番号:3579737
0点

もう見てないかもしれませんが、例え1台でしかインターネットにアクセス
しなくても、ルーターを挟む事によって、セキュリティー性が飛躍的に
向上しますので、「必要ない」という事は無いと思います。
書込番号:3827084
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)
グラフィック関係=Macと言う場合が多く、なんだか
3dやフォトするならマックしたほうがいいのかなと
思ったりしてます。そこでお聞きしますが実際どうなんでしょうか?
Macの2.5dualとウィンドウズの最新Cpuと比べたらどっちの方が
良いレスポンスを得られるのでしょうか?
0点


2004/11/27 15:58(1年以上前)
Macで良いと思います。
3Dも2Dどちらにも問題はありません。
FCPやShakeとの連携など考えればMacです。
3Dは以下から自分の条件にあった物を買うと良いでしょう。
Maya
http://www.alias.co.jp/
Cinema4D
http://www.maxon.net/jp/
Shade
http://shade.e-frontier.co.jp/
Lightwave
http://www.dstorm.co.jp/
Modo(これはモデラーだけですが)
http://www.luxology.com/
Pluginやテクスチャは
オークさんのところでそろいます。アプリケーションも売っています。
http://www.oakcorp.net/
2Dに関してはAdobeのソフト揃えれば問題ないでしょう
書込番号:3554025
0点

現行がWindowsならそのままでも良いと思います。
実際、強烈なレンダリングするので無ければ
性能(スピードの点では)はっきりいって大差ありません。
普通に考えれば G5の1.8Ghzの公式なSPECはP4の2.8に
肉薄することを考えると 1.8:2.8=2.5:3.8程度になるけど
CPUには得手不得手があるし アルティベック(P4ならSSE)対応
によっても性能差はかなりかわります。
単純に考えれば WindowsならDUALを選択すれば
ほぼ同等ということでしょう(スピードの点で)
本当にグラフィックをやるのであれば MacとWindowsに
こだわるのではなく 使用するソフトから考えることをおすすめします。
書込番号:3554257
0点

ソフトは今:
3D=MAYA、studio max.
2D=フォトショップ、イラストレータ、flashmx、プレミア
を主に使ってます。気になるのはレスポンスの良さやウィンドウズ
に比べての性能の差です。でもまだ決め手が見つかりません。もう少し考えてみようと思います。^^、
助言ありがとうございます。−−、
書込番号:3555407
0点

マックのグラフィックチップは貧弱きわまりないわけだが。
知ってて目をつぶっているのか、知らないのか。
そこんとこどうなの?
書込番号:3558343
0点


2004/12/05 12:23(1年以上前)
>マックのグラフィックチップは貧弱きわまりないわけだが。
iMacのことじゃないの?
書込番号:3588201
0点

おっBTOメニューに入っていくとGeforce6800Ultraが出てくるのか。
これは失礼しました。
でもAppleサイトには
>AGP 8X Proスロットには、
>Radeon 9600 XTまたは
>NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
>グラフィックカードが搭載されています。
なんでちゃんと書いてないのだろう??
書込番号:3588501
0点

いろいろ悩んでいる内にウィンドウズのデスクトップ買うことにしました。Radeon X700 xt, P4 LGA 540、512MBX2、さらにビデオキャプチャ、Macっぽいキューブ型ベアボーンXcube EZ915、全部そろえて9〜10万ぐらいです。これなら値段的にもいいと思うので。やっぱマックは高い。価格改定希望!^w^
書込番号:3601409
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


ちょっと曖昧な質問で申し分けないのですが、iMacG5の17インチって品質はどうなのでしょうか?
私の場合、購入してから最初の製品がファンからの異音ということで初期不良交換。その後届いた交換機がBluetoothの不具合で初期不良交換ということでした。先週、交換機が届く予定だったのですが、連絡もないので本日連絡してみると「交換機に傷があったので作り直している」という返事でした。
もうすぐ、当初の納品予定から2ヶ月になろうとしていますが、正常な商品の納品日は未定だそうです。
この機種って、こんなにトラブルがあるのでしょうか?
私の運が激烈に悪いだけ?
せっかく、久しぶりに早いMacで年賀状を作ろうと思ったのに、うんざりです。もう、納品されてもうれしくありません。
0点


2004/11/26 20:57(1年以上前)
> 出前がこないので連絡してみると
> 「ラーメンにゴキブリが入っていたので作り直している」
> という返事でした。
こういう話なら分かりますが、傷があったから交換機を作り直すという話はいくらなんでも信じられませんよねぇ。
書込番号:3550438
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





