iMac G5 M9249J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9249J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9249J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9249J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9249J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9249J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

iMac G5 M9249J/A (1800) のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9249J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9249J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9249J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスについて

2004/09/07 14:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 マック7さん

今回iMacの購入を検討しているのですが、+12000円くらいでマウス・キーボードをワイヤレスにできるということで、どうしようか迷っています。
一点気になるのですが、ワイヤレスのためにキーレスポンスに遅れが出たり感知されなかったり等の不都合は、どのくらい起こり得るものなんでしょうか?
その他、利点・不利点などありましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3234860

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/07 21:06(1年以上前)

キーレスポンスの遅れはありません。
ですが、起動時に感知されないことはあります。
私の環境ですと、キーボードが検知されなかったことは過去1回だけなんですが、マウスがしばしば起こります。
どうも、電池容量が半分以下になるとよく起こるようです。
ただ、PowerMacの設置場所によっても変わるかもしれませんね。
iMacですと、キーボード、マウスまでの距離が短く、遮蔽物がありませんよね?
断言はできませんが問題ないんじゃないですかね。

ちなみに、+11970円でワイヤレスに出来るのはお得だと思いますよ。
iMacもよりスマートに使えるでしょう。

書込番号:3236055

ナイスクチコミ!0


imacgggggさん

2004/09/10 07:57(1年以上前)

わたしもワイヤレスを検討しています。便乗で質問させてください。

マウスはカメラ用リチウム電池2本入っていますが、重さはどれくらいでしょうか?
電池はどれくらい持ちますか?(カメラ用リチウム電池って結構高いですよね。)
あと、キーボードにはUSBハブ機能はないんですよね?

使ってる方、教えてください。

書込番号:3245902

ナイスクチコミ!0


4倍速は遅いと思います。さん

2004/09/10 09:08(1年以上前)

それくらいの事は自分でメーカーに聞いて下さいよ。ここで返事を待つよりずっと早いと思うんだけどなぁ…。

書込番号:3246050

ナイスクチコミ!0


imacgggggさん

2004/09/10 18:24(1年以上前)

でも、オペレータは実際に使ってる訳じゃないから感覚的なことはわからないんじゃないでしょうか?
それより、実際使ってる人の声を聞きたい。
あと、アップルのサポートは繋がりにくいのよね。(アップルに限らないかもしれないけど)

書込番号:3247462

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/11 09:11(1年以上前)

うーむ。
手近なところに秤がない...。
結構重いとだけ申し上げておきます。
アルカリをいれるとなお重いです。(リチウムは軽いですから)
電池の持ちですが、数ヶ月(2ヶ月くらいか)といったところでしょうか。
気にして使ってないのであまり記憶が...。
出た当初は、充電式でないのがスマートじゃないと思ってましたが、煩雑に電池交換があるわけじゃなし、電池も忘れた頃にしかなくならないので気にならなくなりました。
ちなみに電池容量レベルが下がると警告が出ます。
警告が出てから電池を用意しても遅くありません。
それから、リチウムは高いので、アルカリを入れています。

キーボードにUSBハブ機能はありません。

書込番号:3249878

ナイスクチコミ!0


imacgggggさん

2004/09/11 17:19(1年以上前)

ichigiga さん返答ありがとうございます。
やっぱり、ちょっと重いんですね。今回は、ワイヤレスは見送ろうと思います。
いろいろと有線でつなぐものが他にありますし。
いつか、なんでもかんでもワイヤレスになればいいですね。
(いまでも、お金をかければできるのかな?)

書込番号:3251320

ナイスクチコミ!0


お試し中さん

2004/09/28 18:47(1年以上前)

今更ですが、、、Apple Store Ginza にワイヤレスキーボード&マウスがあったので試してみました。キーボードは電池を含めてもそんなに重くなくレスポンスも良好ですね。マウスなんですが、やっぱり気になるのは重さ、ある意味190mlの缶コーヒーを持ってるくらいの重さを感じます。レスポンスも最初はダブルクリックしにくいなと思っていたらと思ってたら、単に設定が早くなっていただけでした。。。最速にしなきゃいい感じで使えます。はい。
 私は購入するならちょっと値段を張ってワイヤレスキーボード&マウスにしたいかな。見た目もスッキリするので。

書込番号:3325416

ナイスクチコミ!0


sudeniさん

2004/11/06 01:22(1年以上前)

こんな掲示板があるのを今日知りました。
もう2ヶ月の前の話だから既にiMac購入して手元に届いていそうですね。
私もiMacG5 20が届いて既に1ヶ月くらい経ちました。
何を血迷ったかワイアレスにしてしました。それほど良いぞ!と言う実感はありません。
むしろキーボードからUSB接続出来なくてデジカメを繋ぐのに後ろに手を回さなければ成らなく不便です。
マウスは以前のiMac光学マウスよりわずかに重いくらい。
問題はスリープ解除からマウスが認識されなくなる症状が起きる事です。
未だキーボードがこのエラーを起こした事はありません。
しかしキーボードからマウス認識まで持っていけないので仕方ないので以前のマウスを差し込んでます。なんの為のワイアレスマウスなのか良く分かりません。
電池残量は一ヶ月経過して5段階の4目盛りに成っています。

書込番号:3465525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

背中を押してください!!

2004/09/30 23:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 どんなもんでしょう?さん

デジタル一眼の現像、加工とDVの編集(ファイナルカットEX使用)が主な目的でこのモデルの購入を検討しています。今まではWINを使用していましたが以前からマックが気になっていましたが(GUIやボディーのデザインなど)今一つまともな決断理由もなく悩んでいます。それと実際問題として違法コピーなどもコンピューター使用の醍醐味(?)かと思うと広く普及している分WINかな?ともおもっています。
デザイン、操作性のクオリティーが高そう!とゆうイメージだけでは、なかなか踏み切れません。どなたかよきアドバイスをお願いします。

書込番号:3334873

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に57件の返信があります。


Frog designさん

2004/10/15 22:05(1年以上前)

>「駒落ちの危険が有る」

5年前からMacでDV編集はやっていますが、外付HDDでのコマ落ちはそんなになかった気がする。まあ、コマ落ちしないようにいろんな設定をしていたのもあるんですが・・・
HDDはFirewire接続で7200回転、2MBキャッシュあれば問題ないのでは。

>実際はメモリ増強の方が大切なのでしょうか?

1GBあればたいていのことはできるはず。フォトショップで500MB以上のファイルを加工するとなれば、できる限り増やしたいと思いますが。

>外付けHDDは必需品でしょうか?

映像編集は大容量ファイルの追加・削除を繰り返すので、HDDの断片化(整理整頓されていない状態)が起こりやすく、不安定になる場合がある。内臓HDDのパーテーション管理、バックアップをこまめにやれば外付なくともやっていけるのですが、面倒臭いという人には必需ですね。


書込番号:3388689

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/16 02:52(1年以上前)

>「駒落ちの危険が有る」

Windowsではカノープス等の専用ボードを使わないと落ちやすいですが、Macではほぼ落ちません。少なくとも私の家ではG3 450MhzのiMacでも落ちたことないです。

転送速度的にも画像と書き込みで130Mbps程度なのでFireWireの400Mbpsで十分足りていると思います。
内蔵のが安心かもしれませんけど(^^;

書込番号:3389694

ナイスクチコミ!0


無花果2さん

2004/10/17 01:35(1年以上前)

ちょっとずれますが、音楽とか作る場合例えばPowerBookの場合外付けのFireWire1or2のHDDは必須です。
そこから逆算すれば外付け=安心って成りませんか?

書込番号:3393132

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもんでしょう?さん

2004/10/22 17:15(1年以上前)

参考にさせていただきます。
ありがとうごさいました。

書込番号:3412511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/23 01:23(1年以上前)

>Windowsではカノープス等の専用ボードを使わないと落ちやすいですが、Macではほぼ落ちません。

事実無根の電波書き込み。
なんで掲示板で幅を利かせてるMacユーザはこんなんばっかりなんだ?

書込番号:3413996

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもんでしょう?さん

2004/10/23 07:02(1年以上前)

はなまがりさんこんにちは。
事実無根とはWinが落ちやすいについてですか?それともMacは落ちないについてですか?とても気になります。解説を宜しくお願いします。

書込番号:3414341

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/23 08:29(1年以上前)

Win機の場合IEEE1394は通常のPCIバス配下にある場合が多く(増設ボードで無くても安い機種ではPCI配下)IEEE1394の転送速度範囲であってもPCIバスの総転送量を超えてコマ落ちが発生する場合がある。これは古いMacにPCIバスでFireWireを増設した場合も同様だが現在のMacは全機種標準搭載になっている。またG5MacはPCI-X配下にFireWireが接続されているので同様の現象が起こりえるがPCI-Xのが転送量が大きい為問題になりにくい。
更にIEEE1394の動画転送はPCIの優先転送を行うがAGPと別系列になっていないとAGPが優先転送を占有してしまうので別系統になっていない安いWin機では一時的に転送量を超えただけでコマ落ちが発生する。これらのコマ落ちを発生させないようにカノープスのボードはボード内にバッファを持ち安定して転送できるように設計されている。

実際にも私の家にあるWin機はPCIバスに目一杯ボードが刺さっており、刺さっているボードの1つのIEEE1394ボードから動画の取り込みをするとコマ落ちが発生します。
それらを理解した上でWim機を作ればWin機でもコマ落ちは発生しないがコマ落ちが発生するWin機が作成できる以上はMacよりWin機のがコマ落ちの可能性が高いと言えます。

書込番号:3414448

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもんでしょう?さん

2004/10/23 18:49(1年以上前)

MacSuzukiさんいつも詳しく分かりやすい説明をありがとうございます。非常に勉強になります。
皆さんの知識の豊富さにはいつも驚いている次第です。
Mac購入後にもいろいろ質問させていただくと思いますが、その時は宜しくお願いします。
購入が年明けになりそうなのですが皆さんの予想としてはOSバージョンアップはいつ頃だと思いますか?その時はこの機種も仕様変更が有るのでしょうか?
購入直後に変更が有ると悲しいので…
せめて三ヶ月ぐらいは現行機種であってほしいので…せこい考えですみませんm(__)m

書込番号:3416079

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/10/28 17:31(1年以上前)

バージョンアップは確か6月頃との噂があったような気がしています。
#違いましたっけ?

いろいろな書き込み今日みましたがMacユーザーは皆が冷たい人ではないとおもいます。
というのも、appleの公式ページにDiscussionsというのがあります。

困ったときに、そこで現状を書き込むと皆親切に教えてくれます。

#ある意味身内には優しい?!のかもしれませんが仲間になるとみんな親切ですよ^^

書込番号:3432605

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもんでしょう?さん

2004/10/28 18:41(1年以上前)

すみませんm(__)m
質問が変でした。
OSX1.03から1.04(?)へのアップ時期が知りたかったわけです。
パンサーからタイガーでしたっけ?まだ発表されただけですよね?宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:3432782

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/28 19:27(1年以上前)

>事実無根の電波書き込み。
なんで掲示板で幅を利かせてるMacユーザはこんなんばっかりなんだ?

Winユーザーはこんな人ばかりではないと思いますけど、多いのは確かですね。絶対数が多い分・・・
Macユーザーには耳を塞いでいてもWinの話は入ってくるけど、WinユーザーにはMacの話って聞かないで済みますからね。

OSのバージョンアップに関してはこんな記事が
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/22/news012.html
こんなとこにも使われてるんですよ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news044.html

書込番号:3432921

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/10/29 09:51(1年以上前)

>OSX1.03から1.04(?)へのアップ時期が知りたかったわけです。

そうです。確か6月だったと思います。どっかの記事で社員がばらしてしまったと書いてあった気がします。
(非常にあいまいな記憶なので絶対だと思わないでください)

スターターキットは確かに興味はありますね。
新OSに早く触れ、正式版は割安になるはずですね。
そのほかPCも安くなるなどの得点付なんですよね〜

でも、全て英語というのがネックになるんですけどね・・・^^;

書込番号:3435023

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/10/29 10:00(1年以上前)

すいません
まちがっていました

amazonがばらして3月31日でしたね。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/16/news014.html

ここにでていました^^;

書込番号:3435041

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもんでしょう?さん

2004/10/29 19:31(1年以上前)

三月とはずいぶん先ですね。
その頃にはこの機種も仕様変更が有りそうですね。アップグレード版が幾らか分からないようですが、どうせ購入するのは年明けになるので「タイガー」になってからの方が良さそうですね(歳のせいか待つ事を覚えたようです)

書込番号:3436376

ナイスクチコミ!0


LupinIIさん

2004/11/01 07:49(1年以上前)

>OSX1.03から1.04(?)への

ちなみにですが
OS X 10.3です^^

書込番号:3446955

ナイスクチコミ!0


亜矢姫さん

2004/11/02 06:40(1年以上前)

どんなもんでしょう? さん、お久しぶりです〜。
順調にマックに進んでいますね〜。

私はお父さんの今使っているPCを貰う事になりました〜。
お父さんはもう一台作るんだって。

マックとおんなじケースってないのかな?
では、頑張って下さいね〜。

書込番号:3450537

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/02 19:29(1年以上前)

亜矢姫 さん
>マックとおんなじケースってないのかな?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/22/649360-000.html
こんなんでいいですか?「デザイン」はマックが好きなんですか?

書込番号:3452219

ナイスクチコミ!0


亜矢姫さん

2004/11/02 21:30(1年以上前)

かず和 さん、こんばんわ〜。

教えて貰ったケースとはちょっと違っていて、
モデルの番号はわかんないんだけど、周りがガラスみたいになった
きれいなケースです。

中古のお店で売ってたらWindowsでも使えるのかな?
何かかっこいいんだよね〜。
でも、ケースだけマックってやっぱり失礼かな?
iMACでWindowsができたら、すぐに買ったのにな〜。
あ、怒らないでね・・・。

書込番号:3452680

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/04 10:12(1年以上前)

ご存知かもしれませんが・・・

>iMACでWindowsができたら、

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/VirtualPC/?navindex=s8

書込番号:3458821

ナイスクチコミ!0


亜矢姫さん

2004/11/05 21:24(1年以上前)

LupinIII さん、こんばんわ〜。

ごめんなさい、これってMacOSの上で使うんだよね?
それって普通のWindowsより遅くならないかな?
私が言いたかったのはiMacに直接Windowsを・・・
余りゆうと喧嘩になっちゃうからやめるね。

荒らすつもりはないの。
ただ、マックのようなパソコンがあったらなぁって
ずっと思ってただけなの。

いつかWindowsとマックが一緒に出来るようになるといいね。
バイバイ

書込番号:3464351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 きたじま2さん

今はLinuxをメインに(兼Windowsはたまに)使ってる者です。最近マルチメディア的な作業(ヴィデオ編集とかCG)と技術的な作業(プログラミング、数値計算)を平行して行うことが多くなってきたので、この機会にMacを試してみようと思いました。

簡単な質問ですがお願いします。

1.iMacG5のラインナップでM9248J/AとM9249J/Aで下記以外の差異はあるのでしょうか?

⇒FBS、CPUクロック、DVDドライブ(AppleのHPの仕様表を見る限りの差異)

>どれも微妙な違いなのですが、それでいて両者に約2万6千円の差額があるのが納得いかない感じですが。(PPC方面については無知な者が言うのは場違いかもしれませんが、FSBが533→600になってCPUが1.6→1.8(単位省略)になったところであまり変わらない気が、、、むしろGPUをあげてくれとか思うのだが。)


2.具体的にiTunesを使って5分の曲を192kbpsのMP3エンコードするのに何秒くらいかかるのでしょうか?
(iMacG5ならどのマシーンの情報でもいいです。i386マシンLinuxとの比較のため。5分くらいの曲ではあまり差がつかないきもするが。わかる方、よろしくお願いします。)

書込番号:3457111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きたじま2さん

2004/11/03 23:14(1年以上前)

段取が悪くて申し訳ないのですが、ひとつ質問追加させてください。

3. MacOSXをUNIX環境で使ってる方への質問になりますが、OSXのUNIX環境はその他の昔からあるUNIX環境(HPUX、soraris、LINUXとか)と比べて何か違和感とかありますか?(使いづらい点、注意すべき点など。)

あとは逆に他のUNIX環境とは違った良いとかありますか?

客観的ないけんではなくて主観的なものでもかまいませんので、よろしければ意見を伺いたいです。

書込番号:3457417

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/04 00:02(1年以上前)

上智か。学生さんかな?
Mac OS X を本格的にいじるためには、ADCの有料会員になるといい。
http://developer.apple.com/ja/macosx/

学割がきくので、学生なら使わない手はない。ほぼ、欲しい情報は手に入る。
英語のページばかりだが、上智の学生なら関係ないか。
関連メーリングリストもいろいろある。
 私もADCのセレクト会員で500ドル/年の会費を払っているが、最近は、
日本語での質問にも答えてくれるスタッフがいるので助かる。

 BSD系Unixだから、FreeBSDを日頃つかっていればシェルでのコマンド操作に
大きな違和感はないはず。
Netinfoの存在や、独特のファイル構造など、FreeBSDとの違いなどを解説
した入門書もある。

ハードウエアに関しては、部材の調達とコストの問題で、Appleはしばしば変更す
るから、いいものが出れば、新しいのを買い、古いモノはネットオークションで売っ
て最高性能を維持するスタイルにした方がいいかもしれない。

 CG関連のアプリケーションや、Mathematica等の市販のアプリケーション
の値段は、学割が効くとはいえ高い。ただし、学術計算関連で、フリーで配布される
もののメジャーなのはMac OS Xのものもある。簡単なものならソースから、ビルド
して使えるものもある。

 かつて(十年以上前)、理、化学の教室にもMacユーザが多かった背景には、化学式や
数式を簡単に入力し、表示、印刷が綺麗だったので、論文を書くのに他の選択肢が無かっ
た事情があったけど。
 今は、大学、研究機関もAT互換機(Windows、Linux)が主流なところが多いと思う。
 結局、教室内の先輩や教授が使っている環境に合わせるのが、データのやりとりや、
トラブルの時に、相談にのってもらえるから、楽だと思うけど?

書込番号:3457697

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/04 00:07(1年以上前)

そうそう、Mac OS X は、BSD系Unix互換OSだけど、

Unix互換OSで、唯一 マイクロソフトのOfficeが使える!

書込番号:3457732

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/11/04 01:24(1年以上前)

M9248J/AとM9249J/Aではそれほど大きな差はない、と思って安い方を購入しました。
必要な物はあとから換装、増設した方が安いでしょう。
差額以下で十分おつりが来るはずです。
80Gから250Gへ、ComboからSuperDriveへ、256Mから512*2へ。
ただし工具類がない場合は多少出費があると思います。

>むしろGPUをあげてくれ
まさにその通りでしょう。

CD50分からMP3(192k)への変換は平均18倍速くらい、アルバムの読み込みは2.3分です。
低圧縮MP3(320k)へはさらに高速です。
なおDualでもエンコード速度はほとんど変わりませんが、CPU一つあたりの使用率が半分近くまで下がります。

質問3はここで聞くより http://www.apple.com/jp/support/
のDiscussion Boardsあたりで聞いた方がよい答えがあると思います。

書込番号:3458092

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたじま2さん

2004/11/04 15:19(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。OSX developerのページ(フロントだけ日本語というのがウケる)は英語ですが、やはりコンピュータの用語は英語がそのままカタカナになっているので普通の英文よりははるかに解りやすいですね。

それにMacのオフィシャルなページでもいろいろ参考になるページがあることに気づき、知識不足だったところを曝露してしまったかんじですね。提示ありがとうございます。

聞くところによるとOSX10.4が来年の初めに出るということで、そのころにはiMacG5のハードもマイナーアップしているかもしれないのでその頃を見計らって購入しようと考えてます。(年度末になるので、時期的にも都合がよい。)

それまではいろいろOSXについて勉強しときます。(UNIX環境については、最低限、コンパイラ、LaTeX環境、その他gnuplot,octaveなどのGNU関係のツールがそれっていれば問題ないかも。)

ほんとうにありがとうございました。またなにかありましたら書き込みをお願いします。

書込番号:3459467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 迷えるサラリーマンさん

Illustrator、Photoshop、GoLive等とともに、TVの長時間録画や今まで録り溜めたビデオをDVDにする。なんてことをMacでやりたいと思っています。
そこで今、iMac 17-inch:1.8Ghzと、G5 1.8GDualのどちらにしようか迷っています。
CPUがシングルとデュアルでは、エンコードの時間や、ネットをしながら別画面でTVやビデオを観る。といった複数のソフトや画面での作業時の快適さはかなり違うものなのでしょうか?(ビデオがスムーズに再生されないとか、ネットの読み込みが遅くなる等)
また、メモリーはどれくらい積んでおくのが妥当なのでしょうか?
それと、TVやビデオをMacに接続するためのビデオキャプチャーでおすすめの物があれば教えてください。

書込番号:3227847

ナイスクチコミ!0


返信する
とらむすこさん

2004/09/05 19:04(1年以上前)

システムレスポンス自体はSingleであるかDualであるかよりもクロックの影響を強く受けているようです。
ただし、iMacG5のFSBは600MHz、PowerMacG5は900MHzです。
やはりMacの性能はDualの方が上です。
逆にSingleは静かで消費電力も少なくて済むでしょうし、PowerMacのように本体が大きい訳でもないし一体型なので場所も取らなくて済むでしょうね。
TVの録画はハードウェアエンコーダが主流なので問題ではないとおもいます。
PhotoShopについてはバージョンによりけりですがフィルタは加速します。
メモリは1G以上積めば十分と思いますので、iMacでもいいかもしれません。
PowerMacはiMacG5に比べれば多少静音性が下がるかもしれません。
そのかわりPCIカード追加やメモリの大量搭載もできる等プロスペックです。
iMacはRAIDを組めなかったりするので、この点が大きく感じる方も多いと思います。
Macでキャプチャはどの製品もすすめる気にはなりません。
HD容量に問題なければアイオー、そうでなければPixelaが普通の選択肢です。
ネットやメールで予約できるのはPCのいいところですね。
ADVC-110などもあります。
安くて画質がいいのは結局アイオーかもしれませんね。
(レポート見てから買った方がいいです)

書込番号:3227918

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/05 22:29(1年以上前)

置き場とお金があるのならPowerMacG5。
>ネットをしながら別画面でTVやビデオを観る
これをデュアルモニタでやるには、PowerMacでないとできません。
家のG5はデュアルモニタにしてありますが、やっぱ快適ですよ。
それから複数のアプリケーションを立ち上げて同時に使う場合はデュアルプロセッサが有利になりますね。
シングルに比べて、パフォーマンスに影響することが少なくなります。
もう一つ。
PowerMacはHDDが増設できます。
動画作業には増設しておいた方がいいでしょう。
DV形式でキャプチャするならなおのこと。
メモリは1GB程度あればなんとかなります。

書込番号:3228854

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/06 07:43(1年以上前)

私の使い方と似ています。 今,G4, 1.25 GHz Dualでそのような処理をしていますが,iDVDでDVDを作るためのエンコードにかかる時間が最も大きな不満です。 その他は,ほとんど問題を感じません。 GV-1394TVMでテレビを見ながら同時に,録画しておいたムービーも見る,とか平気でできます。 DVDのエンコードも,バックグランドでやらせながら他の仕事をするのには何の支障もないのですが,何といっても時間がかかります。 映像処理をよくおやりになる可能性が高いなら,Power Macの速いものが良いと思います。

書込番号:3230056

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるサラリーマンさん

2004/09/07 14:58(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
多少、個人で使うにはオーバースペックかと思いつつも、Power Mac G5 の方に気持ちが傾いてきています。
が、気になるのが噂に聞く Power Mac G5 のファンの音なのですが、そんなに凄い音がするんでしょうか?(OSがアップされてだいぶ静かになったようですが・・・)
深夜 Power Mac G5 で録画しているとファンの音がうるさくて、寝ていられない。
なんてことになるんでしょうか?
G5のファンがうなりだしたら、電話も出来ないという話も聞いたことがあり、ちょっと気になっています。(デマかもしれませんが)
Power Mac G5 お持ちの方がいらっしゃったら、G5から出る騒音がストレスを感じるほどのものか教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:3234879

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/07 15:23(1年以上前)

Power Bookにもファンはあって,案外音がうるさいと思いますが,G5には負けるでしょうね。 ただ,G5も,Power Bookと同等の処理能力で動いていればいいのであれば,ファンの音はほとんど気にならないくらいではないかと思います。 つまり,G5のファンがうるさくなってきたら,それはPower Bookとは比較にならない高速で動作しているということだと思って,今のところあきらめるしかないのではないでしょうか? 今,1つ前のG5 2 GHz Dualでこの書き込みをしていますが,近くの扇風機の音でG5のファンの方はほとんど聞こえない状態です。

書込番号:3234935

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/07 21:13(1年以上前)

2G/Dualですが、フルパワーでファンが回るとすごい音です。
決して誇張ではないでしょう。
もっとも、フルパワーで回ったのは増設メモリのせいでフリーズしたときだけですが。

普段はほんとに静かですよ。
電源入れっぱなしでも横で寝られます。

書込番号:3236082

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:30(1年以上前)

何か勘違いしていたようです。iMac G5とPower Mac G5の比較ですね。 それだったら,iMacの20インチがいいのではないでしょうか? といっても,私は使ったことがないので本当にいいのかどうかは解りませんが,1つ前のiMac 20インチは家にあり,気に入っています。 それから,これも1つ前の2 GHz Dula のG5を,今家においているのですが,8月には時々すごいファンの音がすることがありました。 最近少し涼しくなってきて,ファンもあまり音をたてなくなってきたようです。

書込番号:3237958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽をやりたいのですが

2004/09/06 02:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 taroyukiさん

当方初心者ですが
LOGIC PRO6というソフトを使って音楽製作をしたいと思っています。
POWER MAC G5と迷っていますが
なんせソフトが高いので(13万ほど)こちらに惹かれています。
こういう一体型で本格的な音楽製作は可能なのでしょうか?

書込番号:3229820

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/09/06 07:32(1年以上前)

音楽製作という広い意味での質問では、
回答を望むのは、無理かと・・・
鼻歌歌っても音楽作成は、できる。よって本人次第
でも、楽器が出来ないとつらいと思います。

書込番号:3230044

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/09/06 07:51(1年以上前)

ソフトの動作環境を見るとこのようになっています。
CPU:PowerPC G3-400以上(PowerPC G4以上推奨)
対応OS:MacOS9.1-9.2.2/X 10.2以降(MacOS9.2.2/X 10.3以降推奨)
メモリ:256MB以上(512MB以上推奨)

ですからまず問題はないでしょう。
音楽ソフトはたとえWAVE(MacだからAIFFか)を扱うとしても
いまのコンピュータにとってはさほど重たい作業ではなくなってきているので
スペック的にはiBOOKでも問題はないと思われる程度ですね。
(実際はノートPCだとHDDのスピードで不満が出るかもしれませんが。)
iMacでもし不満が出るとすればディスプレイの大きさでしょうか。

書込番号:3230061

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroyukiさん

2004/09/06 23:26(1年以上前)

其蜩さん、ありがとうございました。

書込番号:3232896

ナイスクチコミ!0


APPLE GARDENさん

2004/09/07 01:58(1年以上前)

私はMIDIの規格ができた頃から音楽制作をしており、今はDigital Performer4.12でハードディスクレコーディングをしています。現在のマックは12インチのiBookG4/800にメモリを512MB足して、インターフェースはMidiTimepieceAVとMOTH828mk2を使用しています。エフェクトを多用すると当然重くなりますが、そこそこ問題なく使用できていますから、今度のiMacG5なら十分使用可能だと思います。エフェクトを複数かけて何トラックくらいまで使用できるかは、ソフトメーカーのサポートに尋ねてみると良いと思いますよ。
メモリは必ず増設した方がいいです。最近のプロ向けソフトウェアはエフェクトもかなり品質が良くなっているので、これだけでかなり完成度の高いマスタリングができるはずです。画面は広い方が良いに決まっていますが、一般的な17インチ液晶よりも横のピクセル数が広いので特に困ることもないと思います。昔カラクラの狭い画面でVisionを使用していたので、そのイメージで考えるとかなり広いです。特に波形編集する場合は、横に長いと使いやすいです。私はPowerMacG5がもう少し安くなるまで、仕事用のこのiBookをつなぎに使っていきますが、20インチのiMacG5にはかなり魅力を感じますね。

書込番号:3233610

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroyukiさん

2004/09/08 00:06(1年以上前)

APPLE GARDEN さん、貴重なご意見ありがとうございます。
iMacG5にします。cubaseを使っていたんですが
とにかく使いづらく、LOGICを店頭でいじってみて圧倒されてしまい
ました。LOGICPRO6は前提で作ってるみたいなのでG5にしますね。
でもiBOOKでメモリを沢山つんでやれば十分やれるんですね。
早く気づいてMACを使い続けてれば良かったです。
実は数年前にWINに乗り換えて、CubaseVSTを使っていました。
早速予約したいと思います。

書込番号:3237152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続できますか?

2004/09/07 09:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

スレ主 耳プラザさん

私は、Windowsユーザーなのですが、デザイン性の高いAppleキーボードをつなげたいなあと考えています。
でも、システム条件はマック環境しか接続できないようなのですが、実際につないで使用されたことのある方はいらっしゃらないのでしょうか?

ゆくゆくは、マックにスイッチしたいと考えています。(またディスプレイのデザインがガラスっぽいデザインに戻らないですかねぇ・・・)

書込番号:3234121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/07 09:53(1年以上前)

MacのキーボードはWindowsのものに比べてシンプルですから多少不便かも…。
それでもお使いになりたいのなら↓こういうものがあります。自己責任でどうぞ。

http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleKPro/index.php

書込番号:3234182

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2004/09/07 14:58(1年以上前)

使っています。USBボード付のPC9821(Win98)で。
ただし、Apple標準キーボード(ADB)+iMate(ADB->USB変換ですが、この構成でWin標準ドライバで動いているので、現行キーボードでも問題ないのでは、と思います。
ジャック・バウアーさんご紹介のものを組み込めばキーのカスタマイズができますから便利ですが、多少不便でもよければ私のように素でも可です。

IMEの切り替えの割当は、Win98の場合は標準のカスタマイズ機能で適当に割り当てればなんとかなります。私の場合は「Control+tab」です。使っているキーボードがAの横にControlがあるので、隣接したキーということで。

個人的意見ですが、現行のAppleのキーボードはタッチがいまいちです。
純正に近いデザインなら、次のところにあります。
http://www.astro-int.com/
ただし、配列はJISでなくASCIIです。
ASCII配列だと、Winのキーボードの設定をASCIIとして認識させれば、キーのカスタマイズをしなくても「Option+~(チルダ)」でIMEの切り替えができます。OptionがAltとして動きますので。

書込番号:3234878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9249J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9249J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9249J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9249J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9249J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9249J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング