
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)


こんにちは。
WindowsXPのCPUが2Gの機種でOfficeを使っていますが、それと平行して
現在マック(eMacのOSX10.3.6、700MHz)でもOffice2004を使っています。
比べるとあまりにもスピードに差があって、Windowsでは何もかもが一瞬なのに
eMac(700MHz)では悲しいくらいに遅いです。速いマックに買い換えたいなと
思うのですが、この機種ではどうでしょう?ソフマップで動作確認したかった
のですが、Officeが使えなかったので分かりませんでした。
書込番号:3496039
0点


2004/11/13 23:31(1年以上前)
単に周波数の差では?
書込番号:3497203
0点

少なくとも 周波数が2倍以上なので
確実に早くなりますが Windowsで比べると
明らかに遅いです。
もちろん最適化などの問題もあるけど
画面を見ればわかると思いますが、
半透明処理などのよけいな処理が(Macならでは)
入っているのでその分で確実に遅くしていると思います。
officeを利用して早さを気にする場合、
WindowsもあるのならWindowsで行った方がいいと思います。
書込番号:3499484
0点



2004/11/14 19:07(1年以上前)
確かに、単純に周波数の問題でもあると思いますがPowerPCとWindowsの
CPUは単純に比べられないと聞いてますので気になってました。
半透明処理など、Windowsにはない処理をしているので余計に時間が
かかるのは仕方ないですが、やはりある程度のタイムラグは発生する
のでしょうね( >Д<;)
高い出費なのでもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:3500459
0点

たぶんPowerMacG5/2.5GHz/Dualでもゆっくりに感じるでしょう。
遅い、というより、ワンテンポ遅れる感じですね。
もちろんeMacよりは速いでしょうが。
私は常日頃PowerBookG4/1GHzでOfficeを使ってますが、普通に使ってますよ。
となりのLaVieのようにキビキビとは動きませんがね。
悲しいくらい遅い...とは思いません。
ま、Officeの快適性だけのためにMacを買い換えるのはどうかと思います。
様子見が正解でしょう。
書込番号:3501550
0点


2004/11/15 13:40(1年以上前)
Office2004使ってます。
RAM 1024MBですが結構快適だと思います。
ただ、ExcelマクロでWindows版と微妙に違うので、Macユーザー用の確認程度ですが、、、
参考になれば幸いです。
書込番号:3503545
0点



2004/11/16 10:11(1年以上前)
ありがとうございます。なんか微妙な感じですね。
ほとんどOfficeのためだけと、自己満足のために購入を考えていましたが、
どうせ買うならせめてTigerまで待った方がいいような気もしてきました。
Windowsと比べるとどうしても高い出費になるので、やはり様子見ですね。
見た目がきれいなのはマックユーザーの喜びなのですが、Officeが
ワンテンポ遅いのはマイクロソフトのやる気のように思えてならないです。
書込番号:3507076
0点


2004/11/22 03:22(1年以上前)
がもうさんのeMac700ですが…
同じG4/700と言っても三次キャッシュのないタイプなので(256k/2次キャッシュタイプ)
OSXで使うには最初から苦しい機種だと思いますので周波数だけで単純に比較できません
その時代のPowerMacの上級機種は2次256k+3次1MBのキャッシュ装着タイプなので…
たとえ同じG4/700でも別物と考えた方がいいです
その3次キャッシュ付きのG4と比較しても現行iMacG5はかなり速いので
満足出来ると思います。
ちなみに現行iBook等に搭載されているG4はフルスピード2次キャッシュ512Kの仕様になっており3次キャッシュ無しでもかなり快適に使えるマシンなってます。
同じG4でもいろいろあるんですよ(おおざっぱに三種類あります)
ですのでクロック数だけで判断するのは危険です
書込番号:3531136
0点


2004/11/23 23:52(1年以上前)
Mac版Officeは明らかにインタフェース(命令を出す)と実処理(計算する)の
間にディレイがあります。
これはMac版インターネットエクスプローラにも同様の事が言え、それに対して
Safariの方が明らかに速い事実がそれを証明しています。
(ブラウザは「計算」してませんが)
Macでの「計算」そのものは、倍クロックのWinマシンと同等かそれ以上なのに、
マイクロソフトの確信的ともとれるやる気のないソフト開発で、Macの性能
そのものが疑われているのは悲しい限りです。
ですから私も知人にマシン選択を尋ねられた時、目的がOffice関連作業の場合は
躊躇なくWinマシンを勧めるようにしています。
私はMac歴15年ですが、偽らざる事実ですので。
やはりアップルはSafariと同じように、自社でOffice完全互換のソフトを作るべき
だと思いますね。
書込番号:3539188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





