『Mac VS Win 殆ど同じと思う』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9249J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9249J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9249J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9249J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9249J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9249J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

『Mac VS Win 殆ど同じと思う』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac G5 M9249J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9249J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9249J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

Mac VS Win 殆ど同じと思う

2004/11/28 08:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)

私はどちらの見方でも有りません。作業に便利な方を使ってます。
Mac VS Win は同じレベルの物なら殆ど同じと思っています。
P43GhzとMacの700Mhzを比べたらMacが遅いのは当たり前です。
MacもWINも得手不得手があります。
ペンティアムのクロックが速いのはこれは基準が違うのです。
多分皆さんの方が詳しいと思います。かなり乱暴な例えですが4ストロークのエンジンと2ストロークのエンジンの差みたいなものです。それぞれの良さも有れば欠点もあります。

Macは画面の見栄えに凝って余計なパワーを使っています。
OS(OS-X 10.3.6)は重い。ただし私の場合は2年間いまだに1度も落ちた事がない。
WINは作業が速いように画面の見栄えより作業効率よく作られています。どちらを選ぶかはユーザーの自由です。

私は作業によってMac、WIN、Linuxを使いわけています。
Photoshopやイラストレーター、音楽関係、インターネットならMac、エクセルやワードならWINです。

余談ですがMacを使う場合、Mac版のMS社のI.Eは遅いですよ。safariとかモジラに変えると本来の速さになります。これは説明するまでのこともないと思います。


それからWindowsはXPで終わりですね? (今のOSの最高峰に到達という意味です)
次はどのOSになるんでしょうね。どなたか詳しい方教えてください。
MacがクラシックからUNIX系(OS-X)に変わったときと同じですね。

書込番号:3557266

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 乃亞さん

2004/11/28 08:26(1年以上前)


文字訂正 「見方」は「味方」 の間違いです。 訂正してお詫びします。

書込番号:3557284

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2004/11/28 09:42(1年以上前)

<それからWindowsはXPで終わりですね? (今のOSの最高峰に到達という意味です)

XPで終わりは同感ですが
「今のOSの最高峰に到達という意味です」には同感できません。もっと高い山が他にありますから。
XPがWinという山のテッペンに到達しており、それより上に行くには鉄塔でも建て(どんどん複雑怪奇な山にしてしまうか、現状でも崩落の補修だらけの山ですが)か、もっと高い山に登り直すかしかないと思いますが。

書込番号:3557482

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/11/28 10:50(1年以上前)

ん〜、Safari 遅いですよ。とくに複数ウインドウの切り替えにすっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごい時間がかかる。

書込番号:3557716

ナイスクチコミ!0


どりー3さん

2004/11/28 18:58(1年以上前)

こんなレポートも。

http://www.asahi.com/business/update/1128/001.html

書込番号:3559478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/28 19:29(1年以上前)

WinはXPが最高峰って・・・・
まだこの後XP-64に続いてlonghornも開発されてるってのに・・・
それはMac側とて同じことでしょう。
Mac側でいうクラシック世代からXへの切り替えはWinでは98/MEからXPに切り替わったときです。

主張はわからないでもないけど、論点がずれてると思います。

書込番号:3559601

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/11/28 23:12(1年以上前)

> Safari 遅いですよ。とくに複数ウインドウの切り替えに

スクリプトをいじると劇的に速くなります。回線の問題は別として。
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20040516220739506

Mozilla/Galeonはこちら。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/11/0938255&topic=51

書込番号:3560782

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/11/28 23:21(1年以上前)

「以前はキャンパスに数セットしかなかった数百万円の設備と同等の性能が、数十万円で実現する」
ま、典型的なジョブス崇拝者だね。

「これまで大学の情報教育は研究用にUNIX機の使い方を教える一方で、リポート執筆など通常のパソコンソフトを使う作業のためにウィンドウズOS機を併用する例が多かった。」
「マックを導入すると、両方の作業を1台で済ませられる。」
こんなこと書いて、よく大学からクレームがこないな。

書込番号:3560844

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/29 00:02(1年以上前)

同じと言えば同じ。
ただ、長所短所で使い分けるなんて話は
ごく一部の人の話だと言わざるを得ない。

そして、どれか一つのOSしか使えないとしたら
WindowsXPしか選べない人が多いのも事実。

しかし、WindowsXPだけで良いということも、けっして無い。

たとえば、現在のWindowsXPがどう成り立ったかといえば
それはIBM社とのOS共同開発や、元DEC社OS開発部隊の移籍に始まり
UNIXサーバーやNetwareサーバーが活躍する市場と戦い続けた
WindowsNT3系,4系,2000系の歴史がある。

断言できるが、もしMS-DOSしか無い星に生まれていれば
(もちろんXEROX PARCも無い星な)
WindowsXPはおろか、Windows3.1すら存在しえなかった。

もちろん、MacOSXもWindows3.1の脆弱ながらも
Macよりも進んだマルチタスク環境を超えるために
紆余曲折を重ねた果てに、WindowsXPと同じ
プリエンプティブなマイクロカーネルに到達した。

たぶん間違いないが、もしMacintoshしか無い星に生まれていれば
System 10.0(漢字TALK 10.0)は…どうなっているのか知らんが
きっとNeXTのかっこいい筐体が、世界を席巻していただろう(笑)
注:そのためにはMULTICS無しにUNIXを経ずにMachが生じる必要がある。


まぁ、実際にはそういうことはありえず
必ず競争原理が改良を加速していることを歴史が語っている。

そういう意味では、もっとMacintoshのシェアはあがるべきだし
AppleがWindowsばかり意識していられないほどに
PC-UNIX等の競争力も上がらなければならない。


ゆえに、もともと、PC市場の黎明期を支えたような
趣味的なユーザー層を、もっとPC-UNIX等へと
引き込む必要もあると思っている。

乗物ならば、その性能を誇るより
使いこなすことにこそ価値を見出すこともあれば
みずから性能を高めることに価値を見出すこともあるだろう…


最後に、私は誰の味方かと言えば、MSでもAppleでもなく
Linusやビルやジョブスの誰が好きと言うことも無く
大衆の味方だと思っている。
そういう意味では、大シェアゆえに最も大衆に害なすOSを
叩く機会は必然的に増える。超電導みたいなものさ。

あ、坂村さんとかガゼーさんはわりと好きかもしれんよ。
そういう意味では、B-TRONとかZetaにも来てもらわんとね…

書込番号:3561122

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/11/29 02:31(1年以上前)

そこで Newton ですよ。

書込番号:3561696

ナイスクチコミ!0


Digital killed creative mindさん

2004/11/29 05:17(1年以上前)

>Mac VS Win
ホントどうでもいい。どこにも着地できない不毛な議題をよく飽きずに続けられるもんだ。
この国の人間は創造性というものが不足してる。技術と利便のみを追求しすぎて肝心の中身がないときた。残念!

書込番号:3561844

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/29 18:21(1年以上前)

>典型的なジョブス崇拝者だね。

Mac嫌いには都合の良い言葉ですね。書き込みを見る限り「自分の考えがすべて」みたいな方ですね。
わざわざMac掲示板に来て書き込むくらいですから嫌いな理由も書いてみては?
大学側の判断はまっとうだと思いますよ。UNIXのソフトが使えてofficeも使える、こんな環境が一台で済むんですから

書込番号:3563590

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/11/29 20:11(1年以上前)

> 嫌いな理由も書いてみては?
Macintosh 好きですよ。でも、他人に少数派の文化を無理強いするような輩は嫌い。

> UNIXのソフトが使えてofficeも使える、こんな環境が一台で済むんですから
メーカーのお仕着せに従う初心者みたいな使い方でお茶を濁すのが大学の授業?
大学の先生なら Intel 版 Darwin に X11 を乗せるくらいの芸を見せてみろよと小一時間。

書込番号:3564006

ナイスクチコミ!0


印刷屋さん

2004/11/29 23:38(1年以上前)

印刷と音楽業界では、MacかUNIX使うのが常識です。
なぜなら、Windowsだと組版(DTP)ができないから。
MacとUNIXは、画像表示も印字もPostScriptで処理しているので、
画面表示も印字も同じでずれないが、Windowsだとズレまくりでお話に
ならない。
WindowsでOffice使って、印字の位置ズレ直す時間ってほんと無駄。
Windowsは欠陥商品。

書込番号:3565189

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/11/30 12:13(1年以上前)

> Windowsだとズレまくりでお話に…
確かにズレるし、話にならない。でも、Publisher とかの DTP ソフトを使っても同じ?
で、音楽業界で Macintosh が好まれる理由は何?所詮ファッションでしょ。

書込番号:3566808

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/11/30 20:07(1年以上前)

> 音楽業界で Macintosh が好まれる理由は何?

ProToolとかLogicといった音楽ソフトがMacを基準に開発されてきたからでは?
つまりDTPにおけるPhotoshopやIllustratorとかと同じ構図と推察します。

書込番号:3568154

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/01 01:44(1年以上前)

>メーカーのお仕着せに従う初心者みたいな使い方でお茶を濁すのが大学の授業?
大学の先生なら Intel 版 Darwin に X11 を乗せるくらいの芸を見せてみろよと小一時間。

この場合パソコン導入するのは、勉強するための「手段」の一つであってそれ自体が「目的」ではないでしょう。維持管理に手間がかかるだけ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/33.html

書込番号:3570029

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/12/01 18:27(1年以上前)

UNIX とワープロができる教材として、WINTEL より Macintosh が優れている理由があるんですかね。
冷静に考えてみればすぐに分かるでしょう。それなのに、わざわざ Macintosh を選んでいるのは、やはりジョブス崇拝者の盲目的趣向が強く働いているように思いますよ。
卓越した操作性は素晴らしいですが、UNIX を学ばせる教材としてふさわしいなんて思えませんね。

> ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/30/33.html
これはメーカーの広告でしょ?

書込番号:3571914

ナイスクチコミ!0


プリmacさん

2004/12/02 01:23(1年以上前)

ぱふっ♪さんへ
特攻隊精神はわかったけど...

>ホントどうでもいい。どこにも着地できない不毛な議題をよく飽きずに続けられるもんだ。(拍手)

Macを使うのに教育とか文化とか音楽業界とか関係なくねぇ
色々な状況、立場、があって皆やっている事なので他人がガタガタ言うな!!
ここはキミのような>無理強いするような輩 が意見する場ではない

カミツクダケナラダレデモデキマスカラァ〜、、、、ザンネン!

書込番号:3574030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/12/02 12:02(1年以上前)

>メーカーのお仕着せに従う初心者みたいな使い方でお茶を濁すのが大学の授業?
大学の先生なら Intel 版 Darwin に X11 を乗せるくらいの芸を見せてみろよと小一時間。

大学といったって分野も専攻も色々ありますからねぇ。
あなたの周りの狭い世界の話だけをされても。

書込番号:3574877

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/02 16:01(1年以上前)

もとは
>[3559478]どりー3 さん
の書き込んだ記事へのリンクです。この記事に対して
>[3560844]ぱふっ♪ さん
何でこんな決めつけ方が出来るのか疑問です。

書込番号:3575418

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/12/03 15:49(1年以上前)

学校にマック伝道師がいてもいいのになぁ。

書込番号:3579475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
噂の爆音を初めて聞きました 0 2005/07/25 19:32:49
DVD−Rメディアについて 7 2005/07/27 11:50:09
どちらが得?? 2 2005/07/12 12:37:40
Tigerを入れると熱くなるようです。 6 2005/07/10 9:13:07
イラレ&フォトショップへの対応は? 1 2005/05/12 18:04:02
WinからMac 7 2005/05/14 13:56:14
メモリー増設 16 2005/05/12 15:09:03
注文できた人います? 1 2005/05/04 2:11:38
新しいiMacG5がでましたね。 9 2005/05/06 7:28:13
Tigerをインストールしました 0 2005/05/01 0:49:33

「Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)」のクチコミを見る(全 554件)

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9249J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9249J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9249J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング