
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)
こんにちは、質問させてください。
私は現在イギリスに住んでいて、イギリスで、このImacを買おうと
考えてます。
Winでは、ソナー3を使って曲を作っているのですが、
9月から通うカレッジでは、なんとあろうことに(笑)
マックでロジックを使っているため、Imac+ロジックの購入を
考えています。
私はまだ17歳で、買う際はローンになりますが(^−^;)
今、本当にマックにしてよいのか、とか迷っています。
出費も安くはないですし。
買うとなったら、どーんと買いたいのですが、私の今使っている
Winが快適に動いてくれているため、少し躊躇っています。
まあ、今はCPUが1.2で、HDが20GBしかないので、
マックを買えば早くなるのは目に見えてますが。
ロジック所持者、もしくはWinからMacに乗り移った方、
その他、Mac所有者の方々、
ぜひ意見をよろしくお願いします!
書込番号:4230195
0点

ロジックも使っていませんし、Winも95をちょっとしか使った事がない人間ですが、
学校が使っている機種を選ぶのがやはり得策かと思います。
今のiMacでしたら十分使えるものですのでおすすめは出来ます。
音楽関係に進まれるんですよね?
日本ではアーティスト関係はMac所有者が多くレコーディングにも活用されています。
イギリスでもアーティストや音楽関係者にもMac所有者が多いのではないでしょうか?
そうゆう点からも音楽関係の仕事に就くのでしたら心配は必要無いと思います。
書込番号:4233720
0点

9月から通うのなら、9月まで待って状況を見据えた上で購入すればいいのではないかしら?
あわてて購入する必要はないように思えますが。
書込番号:4234232
0点

Victoryさま
お返事ありがとうございます。
そうです、私は音楽関係に就職したいと思っています!
イギリスでも、有名なプロデューサーや、アーティストはほとんど
マックを使用してて、それは、どこのカレッジの先生や生徒も言ってました。
しかし、あるカレッジの生徒に、マックに変えるお金があるなら、
Winで、マシンとかを買って拡張したほうがいいんじゃない?
って言われました。納得は納得なんですけどね・・・笑
Ichigigaさま
お返事ありがとうございます。
私も今は焦らないで、学校に通う9月まで待ってみようと思ってました。
なんで、長い目で見て、計画中ということですかね…。
もう、WinからMacに移る気は満々なんで!笑
書込番号:4235556
0点

iMac G5 1.8G 17'でlogic express7使用してます。
僕も昨年末winからmacに乗り換えました。
iMac G5良いですよ、ホント。
かなりパワフルなマシンです。
それまでwin環境のみでやってきたため、
かなり悩んだ末の乗り換えでしたが、
やはり音楽系メインの使用であれば、win系よりも
macの方が安定感有ると僕は感じてます。
学校での環境がlogicならば、当然同環境にした方が
利点多いと思います。(ファイル、環境設定の受け渡し等)
ただ、現在お持ちの環境が快適との事なので、
winか?macか?という事よりも、
ソナーか?logicか?の方を気にするべきと思います。
ソナーも良いソフトですからね。
これまで何種類かのDTMソフト使用してきましたが、
今のlogic環境が過去最高に安定してます。
書込番号:4236112
0点

Lynch Tixさま
お返事ありがとうございます。
Logic使用者からの意見で重宝します!
パワフルなんですね。。
今の私の使ってるWinは、かなり止まるんですよ。
昨日の確認では、ソフトシンセ4台、
MIDIトラック約13程度でCPU使用率が50%くらいいって、
再生中も、フリーズするんじゃないか、と思うほどちらつきます。
LynchさんはWinでそうゆう経験ありますか?
Macでは解消されました?
・・・それと、ソナーは私の中でとても気に入ってて、
前にCubase SXも買ってトライしてみましたが、
いろいろ面倒くさかったり、使いにくいことがあって、
結局1週間頑張りましたが、ダメで、ソナーに戻った次第です。笑
最後に質問ですが、私はソナーからCubaseに乗り移るとき、
大失敗しました(汗)が、今回はパソコンさえも変わってしまうため、
非常に不安なのです。。ソナーからロジックで大丈夫か、
など。。
もし、お答えしていただければ・・・!と思います^^
書込番号:4236495
0点

こんにちは、連続投降すみません。
今、ちょうどカレッジのインタビューのためのデモを作っていたんですが、
止まりまくり、不安定すぎで今、かなりきれています。。笑
しかも、声も取り終わり、アレンジにインストルメントなどを
追加していたときに、いきなり勝手にフリーズし、勝手にソフト自体が、
シャットアップしてしまいました。
もう、怒りを通り越してあきれています。笑
ちなみに、私のその問題の曲は、
プラグイン:6
オーディオトラック:8
ミディトラック:14
CPU使用率(再生中)約60パーセント
コーラスパート(サビ)に入ると、オーディオやMidiトラックが増えるせいか、
3小節に1回は止まるくらいにひどくなります。
でも、はっきりいって、オーディオ8Midi14って普通ですよね?
音楽プロでやっている人なら?
もうーーーーーーこれってパソコンが問題なんだろうか・・・。
ソフトだろうか。
書込番号:4237411
0点

プラグイン:6
オーディオトラック:8
ミディトラック:14
midiは全部ソフトシンセですか?
そうなら、フリーズすれば全然大丈夫なトラック数でしょう。
もちろん、どんなプラグインを使用しているかにもよりますけど。
3小節に1回止まりそうな環境は辛いですね、全トラックオーディオ化
してもその状態であれば、完全にマシンスペックが足りない状態ですね。
macOSは、一度使い方を覚えてしまうと、winには戻れなく
なりますよ。winではやたらと細かい設定が必要な事が多いですが、
基本的にmacは何でもめちゃくちゃ簡単に設定&操作出来る様に
考えられてます。
ソナーがある程度自由自在に使えるのであれば、logicも大丈夫
でしょう、オーディオの取り扱い方法さえ覚えてしまえば。
超個人的な意見では、logic&iMacに乗り換えがお薦めです。
(アカデミックで買えば、かなり安くなると思いますよ)
書込番号:4238624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac G5 M9249J/A (1800)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/07/25 19:32:49 |
![]() ![]() |
7 | 2005/07/27 11:50:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/12 12:37:40 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/10 9:13:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/12 18:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2005/05/14 13:56:14 |
![]() ![]() |
16 | 2005/05/12 15:09:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/04 2:11:38 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/06 7:28:13 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 0:49:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





