
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 09:49 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月8日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月30日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


PB G3(pismo)を販売当初から4年使用していますが、あちこち故障が出てきたので、もうそろそろ買い替え時かと思い、iMacG5に使用と思っています。が、DVDドライブがせっかくマルチドライブなのにRAMが使えなく、私はRAMが使用したいので、対応しないかと購入を悩んでします。
そこで質問です。
アップルが対応しなくても、「Patchburn II」にて使用できるようになるのであれば購入しようと思っているのですが、どなたか試みた方もしくは知っている方はいないでしょうか?
0点


2005/02/01 18:33(1年以上前)
少し前の掲示板で同じような事を書きました。
私の場合はiMac G4のスーパードライブが壊れてしまい
パイオニアのDVR-109/SPに交換しました。
指摘の通り、Macで機種番号等は認識しましたが
書き込みが不可という事でした。
私も事前に調べた結果Patchburn II
で可能になるかもまでは分かっていました。
インストール
結果、無事に作動できました。
修理に出して同じスペックが付くのがどうしても
嫌でやりましたけど、、、。
どのドライブでもとは分かりませんが
試してみる価値はありますよ。
参考までに、、、。
あとPatchburn IIはバージョン上がって
Patchburn IIIだと思います。
書込番号:3867949
0点



2005/02/02 09:49(1年以上前)
かずっち1010さん
>どのドライブでもとは分かりませんが
>試してみる価値はありますよ。
私にとっては安い買い物ではないので、買って作動しなかったから外付けを買うというわけには行かないので、どなたか成功したかたのレスを待つか、最新のiBookは+RW,-RW,+Rに対応したようなので、そちらを待ってみようと思います。
>あとPatchburn IIはバージョン上がって
>Patchburn IIIだと思います。
バージョン上がったんですね。知りませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:3870976
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


初歩的な質問で恐縮ですが、新しいiMacG5に、今まで使ってたiMacDVSE(グラファイトで、丸いマウスの初期型のCD焼けないタイプ)のファイルを移替えたいのですが、両方のマックを繋ぐことって出来ますか?
こちらのOSは9.2.1です。
ファイヤーワイヤーで繋がるみたいなことが過去ログにあったのですが、マックヘルプで探してみても、自分のマックには載っていません・・・
繋がって、ファイルの引越しは可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点


2005/01/30 00:35(1年以上前)
LANで繋げた方法でも簡単だと思います。
共有という機能を使ってデータ移行できますよ。
ネット検索で「Mac 共有」等調べればやり方も判ると思います。
パソコン同士を直結する時にはクロスLANケーブルを使います。
書込番号:3854582
0点



2005/01/30 01:02(1年以上前)
お返事有り難うございます!
こちらもずーっと悩んでおりまして、17か20かで。あと、512か1ギガかでも。予算的にも安く済ませたいけど、液晶の差も気になり…
こちらの板をずっと見てますが、悩む一方です。
そんなに17インチのは綺麗じゃにのでしょうか?
書込番号:3854762
0点

最近のは,クロスケーブルでなくてもつながるような気がします。 この前400MHzのパワーブックG3(こちらはOS9)と667MHzのパワーブックG4(こちらはOS9,OSXどちらでもOKでした)とをイーサーネットケーブルで接続してデータを移しました。 その時,手持ちのケーブルを使ったので,多分普通のケーブルだったと思います。
メモリはどのようにしようとあまりたいしたことありませんが,液晶は20インチがよいと思います。 メモリ増設せずにお買いになってみるのも良いかと思います。
書込番号:3855693
0点

ストレートケーブルでPowerBook同士を繋いでの共有は僕もよくやります。
ファイヤーワイヤーでターゲットモードで移すのが一番簡単じゃないでしょうか。
書込番号:3858431
0点


2005/01/30 20:12(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/20/news030.html
こんな方法がiMacG5で使えるみたいですね。
Macminiでも出来るのでしょうかね?
ターゲットモードというのもデータ移行には使えるのでしょうか?
書込番号:3858508
0点


2005/01/30 20:35(1年以上前)
↑
自分でターゲットモードを紹介しておきながら
恥ずかしいことを書いてしまいました。
書込番号:3858628
0点



2005/02/03 19:19(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!
初心者丸出しの質問で恐縮ですが、
梶原さん、クロスケーブルとは何のことでしょうか?
クラフトチーズさん、ストレートケーブルとは何のことですか?普通のイーサネットケーブルのことでしょうか?
そろそろ替え時?さん、なかなか興味深いサイトを教えて戴きありがとうございました。
ますます悩みます。ファイヤーワイヤーでも、イーサーネット?というのでも、どちらでも出来る、ということなんでしょうか?
書込番号:3877454
0点


2005/02/03 21:12(1年以上前)
ターゲットモードですけどこれは以前のOSがMacOSXじゃないと出来ませんよ。
最初の投稿ではOS9.2.1とありますから無理です。
書込番号:3877930
0点


2005/02/06 01:31(1年以上前)
>ターゲットモードですけどこれは以前のOSがMacOSXじゃないと出来ませんよ。
>最初の投稿ではOS9.2.1とありますから無理です。
これってホントですか?
というのは、1年ほど前に、買ったばかりのG4がおかしなことになって、
データのバックアップについてサポートセンターに問い合わせたとき、
「別のMacはお持ちですか?」と聞かれて、
OS9.2.2とOSXのターゲットモードのやり方の説明を受けましたよ。
ですが、そのG4が、OS9がブートされているG4で、
またOS9への切り替えは可能だったため、
OS9側からデスクトップにアクセスしてバックアップを実行。
ということで、結果的に2台のMacをつなげることはなかったのですが・・・
書込番号:3889120
0点


2005/02/07 15:13(1年以上前)
リンクにあるこばやしゆたかさんのレビューをよくよく読むとターゲットモードは以前からあったとありました。
>>このiMac G5からアップルは新しい機能をひとつ追加してきた。それがこれだ。
と言う一文で、これを使う事がターゲットモードと勘違いしてしましました。
いいかげんな情報申し訳ありませんでした。
新しい機能の方法は古いMacにMacOSXがインストールされている事
と『もっと詳しく』に明記してあります。
Utilities内にあるSetup Assistantからこれを起動出来ます。
私はファイヤーワイヤーケーブル6pin6pinが無かったのでやりませんでした。
書込番号:3896625
0点

>新しい機能の方法は古いMacにMacOSXがインストールされている事
と『もっと詳しく』に明記してあります。
Utilities内にあるSetup Assistantからこれを起動出来ます。
私はファイヤーワイヤーケーブル6pin6pinが無かったのでやりませんでした。
>[3645555]データの移し替え
僕も書き込んでます。参考にしてみて下さい。
書込番号:3897183
0点



2005/02/08 15:55(1年以上前)
なるほど〜!では、OSを9.2.2まで上げておく必要があるということでしよね?
かず和さん、[3645555]データの移し替え見てみました。ありがとうございます。時間がかかってもいいので、イーサネットで繋いでみます。OS上げて、ターゲットモードで・・・というのは難しそうなので。
因に、今まで使っていたアプリは使えなくなるんですね・・・無念!
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:3901448
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


こんばんわ。
eMacが購入候補に上がってましたがiMacG5も候補に上げてみました。
用途はWeb制作に使おうと思ってます。
印刷用など特に重たい処理はないのでeMacやiMacでも十分と思っています
一応気になるのがG4かG5というよりも液晶かCRTかで迷っております。
FLASHなど動画物を作成するとき私が見た液晶(PCショップに並んでいるもの)だと作成したアイコンやキャラクタ、テキストが移動しているとき、それがにじんでいるようで気になります。ショップの方にわざわざ試させていただきました。そのためeMacを候補にいれていたのですがiMacの20インチの液晶は違うぞっとの声があったのでiMac20インチ液晶はどうなのかなって思いここに投稿させていただきました。
20インチと17インチとでは液晶が違うのでしょうか、探してみたのですがアップルのページにその液晶の使用が書いてあるページってありますか?
0点



2005/01/28 21:08(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00859011121
これと同じ液晶なのかなぁ。
にじみについて他の板を読んでみました。
ノートパソコンなどでもネットで上下にスクロールすると
液晶ってCRTに比べて文字や画像が滲んだようになりますよねぇ。
iMac20インチも同じでしょうか?
書込番号:3848299
0点


2005/01/30 00:24(1年以上前)
eMac対iMacG520インチですか?
価格的に10万ありますけどそこはふまえずに検討しているのでしょうか?
ディスプレイだけ比較してそちらがよければiMacG520もありなの?
eMacは後ろに幅とりますけどiMac20は横に幅取ります。
初代iMacからだと上にも幅取りますから、私はラックの天板を外さなければ成りませんでした。とにかくでかい。と言う感じです。
eMacは画面の端が緑になるような事を聞いた事があります。
今は改善されてるのだろうか?
シネマディスプレイと同じなのか?
と言う話はAppleストアー電話相談の係の人の話だと同等。
と言う事でした。
処理スピードですが、私はG3しか使った事が無かったし、たいした事もしてないのでこりゃ速くて素晴らしい。と思う場面に出くわさないのだけど、ひとつ言える事は立ち上がりは滅茶滅茶速い。だからきっと他の処理も早いのだと思います。
昔は再起動するのは苦痛でしたから。
液晶は電気代が安い。と言うけど、初期投資の10万は取り返せそうに無いでしょうね。
書込番号:3854501
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


現在WINユーザでOFFICEを使っています。MACへの乗り換えを考えていますが、その理由の一つにWORD,EXELLでテキストに描画で矢印などを
書いた場合、印刷すると画面上で確認した位置から多少ずれていたりします。他にもある文字を○で囲みたい場合、描画の○オブジェクトを貼った場合に画面上はきっちり文字の周りに○となっているのに、印刷するとずれてしまいます。エクセルでもセルの中にテキストを書いたとき、画面上は表示されているのに印刷すると文字が半分消えていたりします。
こんな現象はOFFICE FOR MACでもあるのでしょうか?
大昔MACを使っていたときは確かスタイルライター使っていましたが
画面がそのまま印刷されて全くずれはありませんでした。
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


機種違いですがすみません。
iMac G4を使用していますが先日突然CDの読み込みが出来なくなりました。
いろいろなCDを読み込ませてみましたがソフト、音楽、保存ファイル等の
すべてのCDの読み込みが不可能です。
あと、CD-R、DVD-Rの書き込みも出来ません。
ですが、DVD(映画類)は読み込み再生できます。
システムプロファイラで確認しても認識しています。
OS上、何か不具合があるんでしょうか?
それともただ単にドライブの故障なのでしょうか?
OSを再インストールも出来ないので困っています。
外付けCD-Rを持っていますが当然OSのインストールは無理でした。
解決方法があればどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/27 02:15(1年以上前)
システムディスクってDVDですよね?CD−Rでは読めないので今の状態では内蔵のドライブで何とかするしかないでしょう。
システムディスクをセットしてCキーを押しながら起動でディスクから起動しませんか?
それで起動しなければ修理にだした方がいいです。
書込番号:3840963
0点

CDのピックアップが正常に動作していないような気がするので,いずれにしても修理に出す必要があるのではないかと思います。
書込番号:3841252
0点



2005/01/27 20:35(1年以上前)
MacSuzukiさん、梶原さんありがとうございます。
自分も修理が一番と思ってます。
ただ、普通に修理というのもつまらないと思って
自分でドライブ交換しようと思ってます。
いろいろ調べてみましたが、MacOSで認識するドライブが
少ないと思いますが作動させるのに不安があります。
ただCD-RやDVD-Rを焼くだけならトースト6で焼けるのも
わかりましたが、システム(それ以外も含む)を読み込みさせるが
出来ないと思います。
ただ、調べた結果Patchburn IIというソフトで可能になる
ドライブもありとまではわかりました。
交換作業等のHPも探しました。
でも、少し古い情報なのでサイトの交換ドライブは
純正と同じ性能(DVD-R4倍速)なので、、、。
近々やってみようかと思ってますが
その前にご意見、または同じように交換された方いましたら
書き込みお願いします。
成功例があればドライブ名が知りたいです。
希望は16倍速で2層書き込みドライブです。
よろしくお願いします。
書込番号:3843757
0点



2005/01/30 01:34(1年以上前)
本日、iMac G4にパイオニアのDVR-109/SPを
つけてみました。
案の定、認識まではできましたが
書き込みは不可でした。
そこでPatchburn IIを入れたら無事
書き込みできるようになりました。
DVD-Rメディアが4倍速しかないので
ドライブの性能がわかりませんが
CD-Rではなかなかの早さがわかりました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:3854940
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


WINからiMAC-G5に乗り換えて1週間。
操作方法で戸惑うばかりで苦戦してます。
昨晩、PHOTOSHOP7.0をインストールしようとしたのですが、「有効なCLASSIC環境を検出できませんでした」とエラーが出てインストールできませんでした。
ADOBEのHPのサポートデータベースに同様の記事が掲載されていたのですが、実は大間違い。
購入時のimacにはOS-9はインストールされていないからのようです。
そこまではよかったのですが、その間違いに気が付くのが遅く、記事のとおりのつもりで、結局は間違えて操作した結果「finder」が起動しなくなってしまいました。
以下の操作をしました。
1 ルートユーザーを有効にしてログイン
2 [System:Library:CoreService]フォルダーに"x"という名で新規フォルダーを作成
3 [CoreService]フォルダーにある[Finder]ファイル2つのうち"Mac OS X Fake Folder"のファイルを新規フォルダー"X"に移動
この時、まだ[CLASSIC環境]がない状態だったので(だと思うのですが)、2つあるはずの[Finder]が一つしかなく、焦って"Mac OS X Fake Folder"ではなくて"OS X"のファイルを移動させて、ログアウトしてしまいました。
再起動すると、ドッグは表示されますが、Machintosh HDは表示されず、画面上部の[Finder]のバーも表示されません。
ドッグから[Finder]を起動すると「[Finder]が見つかりません」とエラー表示されます。
DVD等をスロットインさせてもアイコンが表示されません。
[Finder]が起動していないので、当然と思います。
ドッグにあるアプリケーションでは何もできず、どうしていいのかわかりません
どうにかして、"X"に移動した[Finder]ファイルを元に移動させたいのですが(そうすれば直ると思うのですが)、何か方法があるでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
0点

OSを入れ直すのが手っ取り早いと思いますが・・・
メモリの相性問題がでて,OSのインストールに失敗した時,同じ症状になったことがあります。
インストールディスクを入れて,Cボタンを押しながら起動してください。
ディスクからの起動となり,インストールができます。
(ホームを残したままシステムの入れ替えもできるはず)
ディスク起動中にHD内のフォルダをいじることは出来たかなぁ?
やったことないです・・・試してください。
書込番号:3834246
0点


2005/02/06 00:39(1年以上前)
Applebeeさん
ご質問へのお答えはできないのでお役に立てませんが、文中に気になった点がありますので指摘させてください。
× ドッグ(3箇所)
○ ドック
× Machintosh
○ Macintosh
以上、いずれも些細なスペルミスですので、どうでもいいような問題とも言えますが、気になってしまいました。
私はもうすぐ買ってから5年が経つPowerBookを持っていて、そろそろiMac G5を買おうかと思っているマックファンです。Applebeeさんが早く問題を解決し、快適にMacを使う生活を始められることを願っています。
書込番号:3888854
0点


2005/02/06 01:15(1年以上前)
昨年の春、買ったばかりのG4で、
Dockは出るのにFinderとメニューバーが行方不明になりました。
おそらく同じ症状ですよね。
サポートセンターへ問い合わせ、かなり色々と試しましたが結局アウト。
OSを入れ直すことになりました。
ちなみにG4は、OS9が起動できるタイプだったのですが、
OS9への切り替えは可能で、OS9側からデスクトップをのぞいて、
データをバックアップすることはできたので助かりました。
書込番号:3889049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





