
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月18日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月19日 01:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月11日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


これまで、Macを3台買ってきましたが、最後に買ったのがPowerBook (Pismo 2000年モデル)で、それ以降はWindowsマシンを2台買っているだけなので、そろそろ新しいのを買おうかと思っているところです。そして、次に買うMacを今発売中のものから選ぶとすればiMac G5かなと思っているところです。
そこで質問です。新しく買うMacではデジタルビデオをiMovieで編集しようと考えているのですが、iMovieの使用を考えた場合、iMac G5の性能はiBook G4と比べて大幅に差が出るほどのなのでしょうか?それとも、iMovieでのビデオ編集では差があまり出ないのでしょうか?自分ではG4よりG5の方がこのような用途でははっきりと差がつくのではと思っているのですが、量販店で聞いてもはっきりとした答えが得られません。もしあまり差が出ないのであれば、iBook G4のSuperdrive付きにでもしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?
また、大きな差が出る場合、読み込みの段階と編集の段階のどちらがより差が付くのかなど、参考になるご意見をお聞かせください。
0点

私はPower Book G4 の667MHzのものをもっているのですが,お書き込みの機種と比べて性能はどうでしょうか? この私のパワーブックと1.25 GHzのパワーマックG4とでもかなりの差がありますので,今のiMacであれば「大幅に差が出る」といっていいのではないかと思います。
読み込みはリアルタイムですから差は無く,編集とDVD作成の段階で差が出ると思います。
書込番号:3776678
0点



2005/01/14 17:36(1年以上前)
梶原さん
コメントありがとうございます。
やはり、編集時に一番影響あるようですね。
ただ、梶原さんのケースの場合は、G4チップ同士でクロック周波数が約2倍の差があり、それが直接処理時間の差となってくるのかもしれませんが、単純にクロック周波数の差だけが影響するのであれば、iMac G5 (1.8GHz)とiBook G4 (1.33GHz)の差は約30%ということになる(随分と乱暴な計算で恐縮です)のですが、クロック周波数以外にG5チップであることがiMovieを使用する上で大きな影響をもたらすとすれば、クロック周波数の差以上の差が出てきますね。
いずれにしろ、やっぱりiMac G5を買おうかな・・・。
なお、タイトルは「・・・ビデオ映像の取り込み」ではなく、「・・・編集」としたほうが適切でした。
書込番号:3777753
0点

使用するソフトがG5に最適化されているかどうかにもよると思います。
iLifeがアップデートされたので、iMovieやiDVDは最適化されたのではないかと思いますが。
きっとそのうち雑誌などで特集が出るでしょうけれど、G4とG5では同一周波数で30%くらいの速度向上が見込めるみたいです。
書込番号:3781684
0点

「G4とG5では同一周波数で30%くらいの速度向上が見込めるみたいです。」ということですが,G4 1.25 GHz DualとG5 2GHz Dualを同時に使っている時期がありましたが,ちょうど「30%くらいの速度向上」といった感じでした。 どっちでもいいや といった感じです。 今はG5 2.5 GHz Dualになって,さすがにこちらは明らかに速いような気がします。
G4とG5,同一周波数ならG4の方が速いのではないでしょうか?
書込番号:3787606
0点

iBookG4とiMacG5では、搭載しているハードディスクの回転数も
速度も違いますから、ビデオ編集する際には速度差は確実に出ると思いますよ。
編集その物に速度差が出るというよりか、エフェクトをかけた際、
ムービークリップの要らない所を削除してiMovie上のごみ箱を空にする際など、
ハードディスクの読み書きを頻繁に行う作業をした時は速度差がかなり
出るのではないでしょうか?
iMovieがどの程度G5に最適化されているのか分かりませんが、ビデオ映像などの
データ量の多いものを処理する時は32bitプロセッサと64bitプロセッサでは
やはり有利なのは後者だと思います。
書込番号:3827056
0点



2005/02/17 03:28(1年以上前)
Ken-Chanさん、梶原さん、りんじうさん
コメントありがとうございます。
随分とお礼が遅くなってしまいました。
いまだにじっくり検討中ですが、ここにきてPowerBook G4の新しいのに目が移りかけています。
iMac G5の20インチのディスプレイの作業性と、G5プロセッサの速さには相変わらず魅かれているのですが、PowerBookだと簡単に持ち運べて家族や友達の家でビデオ編集というのも可能なことを考えると、そっちの方がいいかなあなんて思うようになりました。
また、新しいPowerBook G4はグラフィック性能も良さそうなこと(詳しくはわかりませんが)、そして、いろいろ書き込みを見ていると、PowerPC G5プロセッサであることが現時点では圧倒的な速度差となって現れてこないようですので、iMac G5については少々冷めてきてしまったのというところです。
いろいろな観点から速度差についてコメントいただきましたが、参考になりました。
処理速度は大事なのですが、私の用途はあくまで趣味ですので、絶対に速度最優先というわけでもなく、むしろ、楽しめることが重要で、その楽しみさえ阻害されなければ、多少の遅さは問題ないといったところです。
iMovieでの編集は、幸い少々古い機種でも可能なようですので、どの機種でもあまり神経質になることもなさそうですね。
もうしばらくすると新しいiBookが出たりするんでしょうね。もっと待つとiMacやeMacの新型が出たり、PowerBookの新型・・・と言い出すとキリはないですが、急いで買う必要はありませんので、今しばらく楽しみながらどの機種にするか勉強しようと思います。
書込番号:3944460
0点


2005/02/18 01:21(1年以上前)
編集と効果(エフェクト)をわけて考えれば編集はCPUはそんなにつかいません。
HDD速度のが問題になることが多いので何を主体に考えるかです。編集だけならiBookに外付けHDD付けてもやっても問題無いレベルです。
私はフィルムの時代からやっているので編集っていえば切り貼りすることだと思っちゃうんですね。フィルムではオーバーラップですら編集ではできませんから(^^;
書込番号:3948826
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


初めてMAC(imac G5 20インチ)を購入した者です。
大変恥ずかしい質問なのですが。。。
保証書が外箱に添付されているとパッキングリストに記載されて
いたので調べてみたのですが、それらしいものが見当たりません
でした。
保証書は、どこにどんな感じで添付されているのでしょうか?
購入はApple Soreです。
0点

iMac G5は見たことがありませんが,普通だと段ボール箱のフタを開けるそのフタの下に封筒に入って貼り付けられています。 箱を開けなくても,外からそっと引っ張り出せるよう,貼り付けられているのは箱の外側で,そこから保証書の入っている封筒がフタのすき間から中に差し込まれているような格好です。
ただ,最近Powr Mac G5をアップルストアから買いましたが,上に書いたのとは違う,もっと大きなカードのようなものだったような気もします。(自宅にあるので今わかりません。) 購入日を示すスタンプをおしたカードが入っていなかったでしょうか? 届いた日付より少し後(というより,先というのでしょうか?)の日付になっていると思います。
書込番号:3776831
0点



2005/01/14 14:49(1年以上前)
>梶原様
早速のレスありがとうございました。
封筒&カードのようなものを探したのですが、見つからなかったので
Apple Storeの方に質問メールをしてみました。回答を待って
みようと思います。初心者の質問にレスを頂けたこと感謝します。
書込番号:3777289
0点


2005/01/22 09:05(1年以上前)
その後、保証書は見つかりましたでしょうか?
実は、私も見つからない一人です。
アップルの回答が出ましたら、教えていただけますか?
書込番号:3816236
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


年賀状作成のためソフトをインストールしてから(同じ時期にOSを10.3.7にアップデートしています)、起動に時間がかかるようになりました。それまで1分ぐらいで起動していたものが、3分ほどかかるようになりました。壁紙が出現するまでは同じですが、その後虹マークが2分程回り続ける状態です。多くのフォントを読み込んでいるためであろうと思われます。不要なフォントは読み込まないように設定したいのですが、フォントフォルダがホームディレクトリー内のライブラリとシステム、ユーザー内のそれぞれのライブラリ内に存在し、どれをどうすればよいのかわかりません。ご教示お願いします
0点

Applications フォルダーにある Font Book を立ち上げます。後は Font Book のメニューバーにある「ヘルプ」をご覧ください。
書込番号:3776172
0点

起動が遅いのは10.3.7の問題なのでは?自分の環境でも立ち上がりは遅いです。
通常はスリープからの起動なのであまり気にしていませんが、10.3.8では解決されるだろうと思いますから待つしかないのでは?
書込番号:3776189
0点



2005/01/14 21:46(1年以上前)
梶原さん、RevoMK-249さん
早速のレスありがとうございます。
Applications フォルダーにある Font Book から・のついているフォント以外を使用停止にしたところ、1分以内に素早く起動するようになりました。しかし、MS明朝等8個のフォントがフォントリストより消失したことが気がかりです。
書込番号:3778776
0点



2005/01/15 20:58(1年以上前)
間違えでした。起動時間はフォントを停止しても変わりません。LANケーブルが外れていたときは1分以内に起動しました。よって、OS10.3.7にしたために、起動時にLAN内を検索しているものと思えます。また、Mailは起動までに3分ほどかかり、送受信できないことに気づきました。Apple Discussion Boardsでも同様のトラブルが報告されています。そこでは、DNSサーバを設定したり、ルータのファームウェアを最新にすることで解決していますが、私は、CATV接続でルータのファームウェアはCorega BAR SW 4P-HG の最新です。更にアップデートされれば正常に戻るのでしょうか。WindowsのようにOS10.3.6に戻せる機能があれば便利なのですが。
書込番号:3783924
0点


2005/01/19 01:21(1年以上前)
すべてのユーザー(HDD/ライブラリー/Fonts)とユーザー専用(HDD/ユーザー/あなたの名前/ライブラリー/Fonts)に分かれて沢山インストールしている場合認識に時間がかかります。どちらかのホルダーにまとめてしまうといいです。ただし元々入っていたフォントは移動しないようにした方がいいです。
書込番号:3801185
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


変な質問して申し訳ございません。
今家に2台Windowsパソコンがあり、1台調子が悪いので今年の夏に引っ越すと同時にこの機種に買い換えようと思っています。初Macです!
早く手元にほしいのですが、Tigerが今年夏ぐらいに発売されるとのことで、それもかなり気になります。iMacG5を購入してOSをtigerにアップグレードすることができるのでしょうか?それかiMac tiger版が新たに出てくるのでしょうか?
0点

OSを購入することになります。
(OSX10.3からのOSX10.4へのメジャーアップグレード)
追加費用は15000円前後にはなるのかな?とおもいます。
>iMac tiger版が新たに出てくるのでしょうか?
夏にはtiger搭載のNEW iMacG5が出てくることでしょう。
予測ですが・・・むしろ出てほしい。
当方,買い換えの時期を見失っておりますので・・・・
mac mini か わ い い ・・・
書込番号:3770128
0点

とうとうでちゃいましたね。Mac mini。
初Mac!さんも、手持ちのディスプレイやマウス(USBだけですが)を使えるのならば、Mac miniを検討してみても良いかもしれませんよ。
価格的にはずっと安く納まりますので。
書込番号:3770338
0点



2005/01/12 23:30(1年以上前)
ご回答ありがとうございます!
Mac miniもかわいいですよね〜。
本当買い換えの時期を見失ってしまいます^^;
とりあえずもう少しガマンして
様子を見ながら検討したいと思います!
書込番号:3770515
0点


2005/01/13 02:08(1年以上前)
Mac miniいいね〜
ただファンの音やら冷却はどうなんだろうね?
LCみたいじゃあ困るんだけど、たぶん買っちゃうだろうな♪
書込番号:3771391
0点


2005/01/13 05:12(1年以上前)


2005/01/13 22:20(1年以上前)
テレビ/プロジェクタへのS-video
およびコンポジットビデオ出力
(別売りのAppleビデオアダプタが必要)
と仕様にあるんですが、これってテレビ出力出来るってコトですか?
Win用の余ったキーボードとマウス、それに家のTVがあれば
マックミニが使えるってコトなんでしょうか、、、、??
書込番号:3774568
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


昨年末にヨドバシ梅田でiMac 20inchを買ったのですが
箱の横にAPPLEから加賀電子への送り状シールが貼ってありました。
そして封印シールとスペックの記載されたシールが
交互に重ねて2枚ずつ貼ってあったんですがこれってどういう事なのでしょうか?
加賀電子が一旦開封して中をいじってヨドバシに卸してるって事なのでしょうか?
ちなみに送り状には airport : NRT って書いてありました。
それから使用後1週間で画面左に15cmくらいの幅で白帯が出て
その部分が映らなくなってしまいました。
交換してもらいましたが、今回も加賀電子への送り状が貼ってありました。
今のままでは心情的に純粋な新品に思えず、はっきりとした理由が知りたいのですが
何故加賀電子への送り状が貼られているのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

アップルの製品は,まとめて沢山仕入れると安いとか,そもそも沢山注文を出さないとなかなか入ってこないとか あるようです。 それで,仕入れる能力のあるところはまとめて沢山注文しますが,そうでないところは流通経路を工夫する事で商品を手に入れる事もあるようです。 以上は新製品の場合です。 今の場合は,どちらかといえば そのようにしてだぶついた商品のはけぐちといった感じがしないでもありませんが,いずれにしても流通の問題であって,商品が中古とかそういう事ではないと思います。
以前,Xserveが出てすぐ購入した時,変な経路で入ってきたようで,商品は早くに届いたのですが,日本のアップルの人(販売店ではなくて日本本社のマーケティングの人)がその存在を知らなかったということがありました。
話が横道にそれましたが,流通経路の途中が見えた ということではないでしょうか?
書込番号:3751450
0点


2005/01/09 08:24(1年以上前)
いまだにキャノン販売ルートも多いようです。
キャノンのプリンター(複合機など)では Mac非対応の機種もあり、対Macに熱心に取り組んでいるとは思えないのに。
書込番号:3751514
0点


2005/01/09 10:09(1年以上前)
梅田ヨドバシの店員さんは、そのことについてどう言ってたのでしょうか。
直接説明を聞いて明確な返答が欲しいところですね。
流通経路の違いだけであって、新品であることに変わりがないのであれば、
はっきりそう言ってもらえれば、「心情的に純粋な新品に思えない」という
モヤモヤも解消されるでしょうね。
私も梅田ヨドバシはよく利用するので、気になるところです。
書込番号:3751782
0点



2005/01/09 13:06(1年以上前)
梶原さん、奈良のZX'さん、くうー2,004さん、早速のご回答をありがとうございました。
買った早々不具合が出たこともあり、不具合のない展示品もしくは
バックヤードで動作確認用に使っている物を代わりに送ってこられたのかと
勘ぐって神経質になってました。
(購入時に延長保証の事など何も店側からの説明がなかったので・・・
後で知りましたがヨドバシの延長保証にはApple製品は入れないんですね。)
そしてヨドバシは最大手の販売店だし常駐の専任スタッフも居ることから
当然Appleから直接仕入れているものだと思っていました。
しかし梶原さんや奈良のZX'さんの説明を聞いて了解しました。
折角の初OS Xですので、これからは楽しんで使いたいと思います。
ちなみに一応ヨドバシのAppleの服を着た販売員に聞いてみた所
「整備品はWebかApple storeのみしか扱わず、一般の販売店には
流出しない。2重のシールに関しては分からないのでApple コールセンターに
聞いてくれ」との事でした。
書込番号:3752511
0点


2005/01/11 10:29(1年以上前)
ゴミレスです
キヤノンとキヤノン販売は別物と考えたほうがよいです。
書込番号:3763142
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
G3iMacからG5iMacへの変更を決意し購入計画中なのでが、キーボード及びマウス(トラックボール)は是非ともワイヤレスにしたいと考えています。キーボードは純正で良いのですが、マウスはどうしてもホイール付きのものが欲しく探しています。
他社のBluetooth対応のマウスorトラックボールはiMac本体のモジュールのみでレシバー無しで使えるのでしょうか?
それともやはりUSBにレシバーを付けねば駄目なのでしょうか?
0点

当方PowerBookG4ですが、内蔵のBluetoothでLogitechのMX900が使用できています。Microsoftの製品も可能との書き込みをみた記憶もありますので、無責任ですが、iMacでも可能かと思います。
書込番号:3746705
0点

november8jp様、ありがとうございました。購入して試すことにします。
MX900はWindowsのみ対応だと思っていましたが使えるのですね。選択肢が増えました。
書込番号:3749682
0点

leicanon さん、紛らわしい書き方をしてしまいましたが、使えるのは左右クリックとホイールのみです。その他の5つのボタンはそのままでは使えませんので、シェアウェアなどを使って利用可能になります。ちなみに私は" Game Pad Companion " というソフトを使って8つのボタンすべてに機能を割り振って使っています。
書込番号:3754150
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





