iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/09/12 21:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ライトイヤーさん

この機種でmacデビューを考えています。
メモリを256or512or768で迷っています。
画像編集などはしない予定なのですが
みなさんのお勧めはどれくらいでしょうか?
因みに今までWinXPを使っており、512で満足していました。
よろしくお願いします。

書込番号:3256536

ナイスクチコミ!0


返信する
imacgggggさん

2004/09/12 22:11(1年以上前)

iMacG5はメモリスロットが2個あるのですが、同じスペックのメモリを挿さないと、性能を100%発揮できないそうです。ですので、デフォルトの256MBと同じもを購入して512MBにするのがいいと思います。
もし、お金に余裕があれば、512MBを2枚で1GBが良いと思います。
詳細は、下記ページの最後の方に書いてあります。
http://www.medicalmac.com/mac111.html

書込番号:3256889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/09/13 02:39(1年以上前)

便乗ですみません。
私もこのiMac G5でデビューするつもりですが
メモリーの増設で迷ってます。
オンラインストアでの注文で512にすると256が二枚付くのでしょうか?
それとも512が一枚の搭載なのでしょうか?
どうやら同じメモリーを二枚つけるほうが、スペックが最大限に引き出せるとの事なので。
どなたかよろしくご教授下さい。

書込番号:3258134

ナイスクチコミ!0


mac_inspireさん

2004/09/13 03:18(1年以上前)

亡国のいーじすさん
Appleストアで注文のところ,押してみましたか?
512Mのときは「512M 1DIMM 」しか選べません。
思い切って「1GB - 2DIMM」を狙っては?(^^;

一般の(親切な)Mac店に相談すれば,
メモリ下取りして同じロットのメモリ2枚と
差し替えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:3258183

ナイスクチコミ!0


mac_inspireさん

2004/09/13 03:33(1年以上前)

ライトイヤーさん
快適に使いたいのでしたら,まず256MはNGですね(^^;
ネット,文書作成,iLife程度であれば512Mで十分です。
もちろん同ロットメモリ2枚挿しお勧めですが,
重い作業でなければ違いは分からないと思われますので
気にせず768Mというのも有。予算次第です。

書込番号:3258200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/09/13 15:27(1年以上前)

mac_inspireさん

お返事ありがとうございます。
実を言うとあまりパソコンに詳しくないのですが
512M 1DIMM の1DIMMってメモリーが一枚ということなんでしょうか?
もしこれが512M 2DIMMなら二枚で1Gのメモリーと解釈してもよいのでしょうか?
すみません。いままで全く増設とかもした事ないので・・・
また近くにMacを扱ってるお店すらないので、誰にも聞けずに
不安で一杯のMacデビューになりそうです。

書込番号:3259494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/13 19:52(1年以上前)

mac_inspireさんの言われる「1DIMM」という単位はApple Storeでの増設単位のことですよね。
「1GB - 1DIMM」は1GBメモリを1枚増設。計1GB(空きスロット1)
「1GB - 2DIMMs」は初期256MBを外して512MBメモリを2枚増設。計1GB
ということです。
コストパフォーマンスからいって512MBx2か256MBx2がいいでしょうね。

書込番号:3260255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/09/13 21:24(1年以上前)

ジャック・バウアーさん

アドバイスありがとうございます!
やはりコストパフォーマンを重視するなら、同じメモリーを二枚使うのが得策ですね。
これは最初から標準の256のメモリーと同じ物をもうひとつ購入しても可能でしょうか?
良い店が近くにないので、勉強するつもりで自分で頑張ってみることにします。

書込番号:3260715

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2004/09/13 22:01(1年以上前)

04.9.13現在、
Apple Storeでは、メモリ増設は、
(1)「512MB DDR400 SDRAM-1 DIMM [プラス ¥ 8,610]」
(2)「1GB DDR400 SDRAM-2 DIMMs[プラス ¥ 26,040]」
(3)「1GB DDR400 SDRAM-1 DIMM [プラス ¥ 60,690]」
(4)「2GB DDR400 SDRAM-2 DIMMs[プラス ¥129,990]」
となっています。
(1)は、標準の256MBの代わりに512MBのメモリが1枚ついている。
(2)は、標準の256MBの代わりに512MBのメモリが2枚ついている。
(3)は、標準の256MBの代わりに 1GBのメモリが1枚ついている。
(4)は、標準の256MBの代わりに 1GBのメモリが2枚ついている。
そういえば、
「512MB DDR400 SDRAM-2 DIMMs」(標準256MB+増設256MB)
という選択肢がないな。

書込番号:3260943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライトイヤーさん

2004/09/13 22:33(1年以上前)

みなさま

回答ありがとうございます。
とりあえず、価格差と拡張性を考慮し
純正512にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3261164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうですか?

2004/09/12 02:00(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 音が気になる・・さん

G4iMacなんですが、
こことか、ネットのページ閲覧してる時に、
「ヒューーン」というファンの音とは別に、
“チッチッチッチッチッチ・・・・・”というような、
ストップウォッチの秒針が進むような音が微妙に大福部分からするんですが、
これは故障の前触れとして認識しなければいけないんでしょうか?
たしかに音量は小さいのですが、だから逆に気になってしまいます。

それとも、PCの音に関しては大して心配する必要はないんでしょうか?
つまらない質問で申し訳ないです。

書込番号:3253344

ナイスクチコミ!0


返信する
yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2004/09/12 22:18(1年以上前)

それは、ハードディスクが壊れる前兆かもしれません。
頻繁にデータをバックアップしておくべきです。

書込番号:3256924

ナイスクチコミ!0


スレ主 音が気になる・・さん

2004/09/13 15:07(1年以上前)

そうですか、マザーボードの故障ですか・・。
ショックだなぁ、まだ買って日が浅いんですけどね。
回答ありがとうございます。

書込番号:3259441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/13 17:25(1年以上前)

元々そう言う音がしてたならただのHDの音ですし、今までしなかったのにし出したというのならHDがお亡くなりになる前兆の可能性は高いです。

HDはマザーボードとか関係ないです。

書込番号:3259778

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/13 18:53(1年以上前)

私も単なるHDのアクセス音だと思うんだけど(^^;

書込番号:3260048

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2004/09/13 19:44(1年以上前)

うちのiMacも同様の症状でハードディスクの修理出してますよ。
ハードディスクの音って、故障する約1ヶ月前から変わるんです。
車のエンジン音と一緒です。

書込番号:3260230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/13 20:00(1年以上前)

一ヶ月というのがどこから出てきたかわかりませんが、故障前にハードディスクから異音が
するというのはありますね。ウチもお亡くなりになる少し前からカラカラと変な音がして
ました。とりあえずはバックアップを。余命どのくらいかわかりませんよ。
実は全然問題なかったりするかもしれませんが、バックアップを定期的にしておくことは
大事です。ハードディスクは買ってスグ壊れることもありえますから。

書込番号:3260295

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/13 22:56(1年以上前)

「変わった」のなら予兆の可能性も高いと思うけど、正常なHDDからも音はします。
カリカリ、ジジジとか人によって表現は違うけど。

書込番号:3261327

ナイスクチコミ!0


スレ主 音が気になる・・さん

2004/09/14 02:49(1年以上前)

皆さん、僕はつまらない質問をしたのかもしれませんが、
答えてくれて本当にありがとうございます。

音に関しては、必ず、常時100%音がするわけでもないみたいです。
どうも観察してみると、
ネットに数時間だとか比較的長く使ってる時とか、
サファリでいくつかのページを同時に出してる時とか、
画像が多くて重いページ(自分は256しかメモリが無いので・・)
を見てる時に、“チッチッチッチ…”と音がする気がします。

また、もすハードディスクが壊れてるんだとしたら、
「お亡くなり」という言い方をされた方がいましたが、
Appleケアでの修理はしてはもらえないんでしょうか?

まだ買って半月程度なので、今死なれても買い換えはできないんです…

書込番号:3262412

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/14 03:16(1年以上前)

HDDの音は一定ではないし無音でもありません。
私のPMG5もそんな感じ。けっこうアクセス音大きいです。
断言はできないけど「変わった」というのでなければ特に問題ないと思います。
まあどちらにしろバックアップは定期的にした方がいいと思うけど。
1年以内はもちろん無償で修理してもらえます。アップルケアに入っているなら3年は無償。電話をかければ取りにきてもらえます。2度ほどMacを修理に出したことあるけど両方とも中1日で返ってきました。

書込番号:3262456

ナイスクチコミ!0


無類のプレステ好きさん

2004/09/14 09:58(1年以上前)

付属のApple Hardware Testは試されましたか?
私のiMacG4は今の所HDDの異音は無いですが、Apple Hardware Testの[完全]を実行するとATAドライブのエラーが検出されたので、念の為DRIVE10という市販のディスクユーティリティーでチェックした所、HDDに不良セクタがあるとの事でした。
今の所問題なく使えてますが、私の場合既にiMacの保証が切れているので、壊れたら自分でHDD換装しようと思ってます。

Apple Hardware Testでエラーが検出されれば、保証期間内だったら対応してくれると思います。

書込番号:3262984

ナイスクチコミ!0


スレ主 音が気になる・・さん

2004/09/15 18:02(1年以上前)

ありがとうございました。
Appleケアで保証してもらえるみたいなので、
その時はそれで修理してもらうとして、
あまり今は神経質にならないようにします。
Appleハードウェアテストと、Appleケアについてきたディスク使って、
故障を定期的にチェックしていこうと思います。
関係ないですが、今日初めてOSとかのアップデートをしたら、
256Mなのにネットの体感速度がすごーく速くなりました。
ちょっと嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:3268186

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/20 10:45(1年以上前)

ご自身の書き込み見る限り長時間の使用でHDDにキャッシュファイルがたまっているからだと思いますよ?
メモリキャッシュで足りなくなるとHDへキャッシュ。
同じサイトへのアクセスの度にHDキャッシュを読めばHDの音がするでしょう?
ヒューン、というのはファンかな?
iMacも熱が出ますのでひと風噴かせて熱を拭っています。
iMacは使ったことがありませんがeMacに比べれば幾分ましではないでしょうか。
ちなみにHDの音はノートでもデスクトップでも大なり小なりするものです。

書込番号:3288778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターとメモリーについて

2004/09/11 00:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

クチコミ投稿数:13件

この機種を購入しようと思っていますが現在PowerBookG4も所有していますが新しいimacG5をpowerbookのモニター代わりにできるんでしょうか?
またメモリーの取付は自分でも簡単にできそうですか?

書込番号:3249020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/09/11 06:26(1年以上前)

ディスクターゲットモードやIP over Firewire、100baseなどを利用してPowerbookにアクセスしてpowerbookをサーバーやHDとして使うって言う意味でならモニタ代わりに出来ます。

デュアルディスプレーやミラーリングのようなものを考えていらっしゃるのであれば、でき無いはずです。

今までPC(MACを含む)のメモリを増設したことがある人であれば出来ると思います。見た感じでは。

書込番号:3249596

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/18 11:41(1年以上前)

iMacG5のふたを開けてコネクタでも取り付けられれば物理的には可能かも?
どこから配線するのか、保障がなくなる..などの不利益を被りますが、実際にやるとしても旧iMacより簡単そうですね。
なお、無責任な非推奨行為です、やってみようとは思わないでください。(一応年のため..)

書込番号:3279601

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/20 10:46(1年以上前)

訂正

念のため

書込番号:3288782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリーはどれを選べば…

2004/09/10 06:04(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 Double Bullさん

1Gのメモリーの増設を検討中ですが、
はっきり言ってよくわかりません…、

わたしの予想では、
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
っぽい気がします、

メモリーの増設って初めてなんで少し不安がってます…。

初歩的質問で申し訳ないです、

書込番号:3245774

ナイスクチコミ!0


返信する
0shin0さん

2004/09/10 06:55(1年以上前)

基本的に規格(サイズ・スペック等)が同じであれば、認識しそうなんですが、
メーカー動作保証のないバルク品を買うと同じPC3200のメモリであっても、認識せず、
最悪の場合は本体にトラブルを起こす原因になる場合もあります。
BTOで増設するアップルで管理しているメモリも同規格のpowerMacG5とiMacG5のメモリは、型番が違うそうですから・・・。
保証なしのメモリでトラブルが起きた場合はパソコンの修理保証に該当しないので、
僕は、メーカーの動作保証があるメモリをおすすめします。
でも高いっすよ〜。合計1Gでいいなら512の2本の方が安いかも。

書込番号:3245820

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/09/10 10:00(1年以上前)

Double Bull さん

マックメムを見ると参考になると思います♪
http://www.macmem.com/

書込番号:3246185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Double Bullさん

2004/09/10 13:24(1年以上前)

0shin0さん、髪長みく(=^・^=)さん、返信ありがとうございます、
0shin0さんのおっしゃるとおり、

価格.comで紹介されているメモリーと
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010148

アップルストアーで紹介されているメモリーと
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80703/wo/x43CGUNilhR229RtyXPRcpPKWrN/1.3.0.6.9.0.5.0.1.1.5.0.1.3.1.1.0?84,48

多少、外観がちがいますね。(差し込み部分に、切れ込みが何となく入ってる様な…)

う〜ん…、

アップルストアは確実っぽいけど値段がヤバイですね…、
価格.comで紹介されているメモリーは、安いけど保証が無さげ。
そなると髪長みく(=^・^=)さんが紹介してくださった、
マックメナムがよい選択みたいですネ。

書込番号:3246714

ナイスクチコミ!0


0shin0さん

2004/09/10 18:58(1年以上前)

良品のメモリだけを扱っているショップ、格安のメモリをウリにしているショップなど
いろいろありますから、ネットで検索するといいお店に出会えるかもしれませんよ。
僕は、よく「Do夢」http://www.at-mac.com/ さんを利用しています。参考までに。

書込番号:3247579

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/10 21:11(1年以上前)

今お持ちのiMacのメモリ増設ですか?
とすると、鏡餅のiMacG4ですね?

ですと、型番にもよりますが、200pinのPC2700(DDR333)もしくはPC2100(DDR266)のノート用のメモリになります。

iMacG5のメモリでしたらお書きになっているメモリで合ってますが、相性等も出ることがありますので、保証のあるところで買うのが無難でしょう。

書込番号:3248026

ナイスクチコミ!0


nature boyさん

2004/09/10 23:32(1年以上前)

私もIMAC G5を検討している者ですが、メモリが気がかりです。
FSB533もしくはFSB600の仕様になっていますが、このFSBならばDDR333でも充分なのでは?
流通市場からみてDDR400の方が調達しやすいのかな?
メモリに詳しい方ヨロシクお願いします。

書込番号:3248694

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2004/09/11 17:06(1年以上前)

iMacのメモリーは HPで見る限り PC3200なので
それ以下では 動かない(オーバークロックは除く)はずです。
なおFSBのクロックとメモリーのクロックは この場合は関係ありません
(無関係ではないのですが あくまでPCの設定の問題という意味で)
G4のFSBが133?を考えれば わかると思います。

書込番号:3251281

ナイスクチコミ!0


mac_inspireさん

2004/09/11 20:49(1年以上前)

「同じ容量,仕様のメモリを2枚増設する」ということが実は重要です。
開発者向け情報のよると,
2枚同じメモリを増設すると128bitモードになり,メモリ効率が向上します。(1枚,あるいは別容量のメモリでは64bit)
カタログに書いてないので裏技的ですが,PC3200の512Mメモリを2枚増設(計1G),というのも要検討かと。(元から付いているメモリが無駄になりますが)

書込番号:3251959

ナイスクチコミ!0


M G Mさん

2004/09/11 21:42(1年以上前)

64bitよりも128bitの方が速いんだろうというのは理解できるのですが、
実際のところ体感速度はどれほど向上するのでしょうか?

書込番号:3252191

ナイスクチコミ!0


natureboyさん

2004/09/11 21:43(1年以上前)

jjm さん,mac_inspire さん情報ありがとうございます。
実は両刀使いで、自作もやるものでつい混同してました。
よく考えるとwin機intelベースだとDDR400の場合メモリのコアクロックが200Mhz動作でquad pump?(4倍化?)でFSB800で動作。
DDR333では166Mhzのコアクロックの2倍化だった様に思います。(不確かですが)
そもそもG5のベースクロックはいくつなのでしょうね?
Power Mac G5 2.5のFSB1200Mhzを活かせるメモリってあるのでしょうか
仮にDDR2 533でも(使えないでしょうが)メモリ帯域を使い切れないのでは
メモリ速度が追いつかないのにFSBを上げて史上最速と言われても、ハァ?みたいな。
でも、Mac大好きです。
デュアルチャンネルになるのですかね、楽しみです。
駄文を長々すいません。

書込番号:3252194

ナイスクチコミ!0


mac_inspireさん

2004/09/12 05:35(1年以上前)

M G Mさん
DOS/Vの世界だとソフト上では20〜30%の差と言われます。
人間が明らかに体感できる差として区別できるのは2倍程度からですので
瞬間速度としては「なんとなく速い?」程度かと。
ただ,動画処理など時間が掛かる作業であれば「1時間の作業が45分で済んだ!」と体感できると思われます。

もちろんメモリからデータがあふれる状況だと128,64bitに関わらず劇的に遅くなるので,用途によってはとにかくメモリを足すのが○と思われます。

書込番号:3253594

ナイスクチコミ!0


mac_inspireさん

2004/09/12 05:46(1年以上前)

natureboyさん
嘘情報だったら申し訳ないのですが,
G5は「CPU付近にデータが滞留すると性能が極端に落ちる」特性があったように聞きました。
とにかくすぐデータを吐き出すためのFSBではないかと。
※現状ではiMacG5のレベル(533〜600)でも十分のようですが,とにかくウリは「最強」なので数字も大きめに設定(^^;

書込番号:3253603

ナイスクチコミ!0


M G Mさん

2004/09/12 11:58(1年以上前)

mac_inspireさん、ありがとうございます。

やはり、劇的な速度向上は望めないんですね。

とりあえずは512Mを1枚だけ増設して、
実際に使ってみた方の様子を聞いた上で、
デュアルチャンネルにするかどうか検討します。

書込番号:3254549

ナイスクチコミ!0


みつきはるかさん

2004/09/12 13:28(1年以上前)

natureboyさん

>Power Mac G5 2.5のFSB1200Mhzを活かせるメモリってあるのでしょうか
>仮にDDR2 533でも(使えないでしょうが)メモリ帯域を使い切れないのでは

どうも誤解があるようです。まず、

http://www.apple.com/jp/powermac/architecture.html

の図を見てください。FSBは、その図で1や2の幅に相当します。
メモリのクロックは4(システムコントローラ)と5(メモリ)の間のやりとり幅に当たるので、メモリの帯域でFSBを使い切ってしまうと、CPUがメモリと同時に光学ドライブやハードディスクともやりとりする場合遅延が生じます。
そのためにFSBをメモリの帯域だけで使いきらない方が良いのです。

それから、下でcurio_hunterさんも指摘されているように、Power Mac G5ではデュアルチャネルアーキテクチャを使っているため、二枚同時に同じメモリを増設すると二倍のメモリクロックを持っているように動作します。mac_inspireさんの言われている「開発者向けの情報」というのはこれのことだと思いますが、iMac G5ではシステムコントローラにツーポイント・システムを採用していないのでiMacでは二倍の速さにはなりません。

書込番号:3254863

ナイスクチコミ!0


みつきはるかさん

2004/09/12 16:20(1年以上前)

追加1(G5は特に大きなバス幅を必要とする)

「iMacメモリ、AGPに関してはPowerMac G5の96%の性能を発揮しているが、Serial ATAドライブへの連続書き込みテストの性能が約半分にとどまっています。G5はスループットを重視します。小さなメモリアクセスのレイテンシは1.5倍に悪化し、キャッシュラインの増大はソフトウェアの設計によっては3倍のオーバーヘッドを生じ、あっという間にバスを飽和させてしまいます。128bitの連続したLoad命令を内部キャッシュが飽和するまで発行した場合(現実には起こりえない)の速度を調べると、PowerPC 970 1.8GHz/ Processor Bus 900MHzで約3GByte/secという値が得られました。G4の740MByte/secと比較すると4倍です。実機がない現在、同じテストをiMacで調査することは無理ですが、iMac G5の理論上のバス速度である2.4GByte/secを超えています。」だそうです。

追加2(iMac G5でもメモリを128bitバスモードで動作可能?)

iMacG5でも、同じ容量、同じ構成の2枚のSDRAMを使用することで、128 bitバスモードで動作するらしい、との意見もあるようです。

1と2、どちらも元ネタは

http://www.medicalmac.com/mac111.html

書込番号:3255410

ナイスクチコミ!0


natureboyさん

2004/09/12 23:00(1年以上前)

みつきはるか さん ,mac_inspire さん
情報ありがとうございます。認識を改めることができて感謝です。
imac G5はPower Mac G5と比較してダウングレードではあるが、全体に特にボトルネックとなる部分があまり無く、コストパフォーマンスに優れていると言うことですね。
あとは、17インチにするか20インチにするかとても悩ましいところです。

書込番号:3257141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/13 19:16(1年以上前)

Developer のところのiMacG5のところのRAM Expansionをみると
http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G5/iMacG5/04_Expansion/chapter_5_section_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001433-CH208-TPXREF101

>Additional DIMMs can be installed. The combined memory of all of the DIMMs installed is configured as a contiguous array of memory. The throughput of the 400 MHz memory bus is dependent on the DIMMs installed. If only one DIMM is installed, the memory bus is 64-bit. If two non-identical DIMMs are installed, there are two 64–bit memory buses. If two identical DIMMs are installed, the memory bus is 128-bit. Identical DIMM pairs have the same size and composition and provide the fastest and most efficient throughput.

とあり、まぁ内容は皆さんが仰るとおりですね。

大本のネタはこのAppleの公式のDeveloperサイトですね。

書込番号:3260127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカーの不安

2004/09/10 03:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5の購入を検討しています。
自分としては初のデスクトップMAC、しかもG5という事で、
できればウチの騒音PowerBookG4 12"を売りさばいてでも資金繰りをしたい所です(←バカ)。

しかし、ここでひとつ不安な事が。
うちのPB G4 12"よりも性能が良く、動作音も静かそうなiMac G5ですが、
下向きスピーカーの音質はどうなるんでしょう。

「机に反射させて音を出す」仕組みは従来のPB,iBookシリーズと似ていますが、
正直、今のPBのスピーカーから出る音質には全然満足していません。
低音とか高音がどーの言う前に、音がショボ過ぎる。もちろん普通のスタンドアロンスピーカーと比べてですが。

iMac G4専属のスピーカーは凄く羨ましい存在でした。デザインも良く、音も広がりがあってパワフルで、触るとブルブル振動が直に伝わるのも面白かった。
あれだけの良品がiMacG5では内蔵の怪しいスピーカーに変わってしまったのはショックです。

果たしてiMac G5のスピーカーの本質はどのぐらいなのでしょう。Apple Speakerを凌ぐ音を出せるのでしょうか?
もし実際音を聞いた方、iMac G5スピーカーの詳細をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか。
長々とすいません。よろしくお願いします。

書込番号:3245667

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokunさん

2004/09/10 12:57(1年以上前)

聴いていないのでなんとも・・・ですが、まあ過度の期待は禁物でしょうね。
音質はどの程度で満足かは人により音楽のジャンルによりさまざまです。
自分はProSpeakerでもちょっと・・・って感じですが、あのサイズではがんばってると思います。
音質にこだわるのであれば、すなおに外付けを買われた方がいいかと思います。
2万ぐらい出せばProSpeakerをはるかに凌ぐスピーカーを買えます。
個人的にはタイムドメインなどおすすめ。映画や激しい系の音楽を聴く方ならウーハー付きのがおすすめだと思います。
AirTunesって選択肢もありますよ。

書込番号:3246639

ナイスクチコミ!0


AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2004/09/10 20:21(1年以上前)

初めまして。
Gokunさんのおっしゃるように、内蔵のスピーカーにはあんまり期待しないほうがよさそうです。
下向きスピーカー・・・あんなにスリムなデザインでは、どうしても
スピーカーの口径を小さくしなくてはならないでしょうね。
小口径でも多数つければ音質は跳ね上がりますが、
たぶんそれもスペースの関係で無理でしょうね。

やはり外装スピーカーを購入されたほうが良いのではないでしょうか。
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/products/soundsticks2.html
ここの「soundsticks 2」と言うスピーカーがお勧めです。
デザインも良いし、実際聴いてみたところ、音質もすばらしいです。
価格は約二万円前後。余裕があるなら参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3247834

ナイスクチコミ!0


スレ主 gawaさん

2004/09/11 03:58(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。確かに発売前ですもんね…(^^;)
ただ、アメリカの主要店舗ではiMac G5出荷が始まろうとしているようです。いよいよ、という感じですね。

Apple Pro Speakerはデザインにとにかく惚れ込んでました。音質で言ったら確かにもっといいスピーカーなんてごまんとありますよね。
アドバイスを参考に色々探してみた結果、AGM88さんも薦めてくださったSoundStick2と、audio-technicaのAT-DSP300に興味を持ちました。
どちらも2万円台。デザイン的にはAT-DSP300なんですが、音の迫力で言ったらSoundStick2が勝るようですね。んー悩みます。
それとも、衝動買いしてしまったBOSEのヘッドフォンTriPortでひたすら我慢しようか…。

iMac G5発売を前に、少し悩んでみたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:3249484

ナイスクチコミ!0


aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2004/09/11 05:04(1年以上前)

JBLのCreatureなんかデザインいいしMacにはぴったりですよ!
音はsound sticks と互角だけど1万円。−w−

書込番号:3249539

ナイスクチコミ!0


願りっくさん

2004/09/12 05:23(1年以上前)

このモデルを予約し、到着を心待ちにしております。
現在はeMacの700mhzのCD-RWモデルを使ってますが、スピーカーには大変満足(もちろんパソコンとしては・・・ですが)しています。
その前は初代iMac333を使っていたので、それに比べたら音の拡がりに感動した憶えがあります。
今回のiMacがeMac以上であれば満足なんですが、どうなんでしょう。
それ以下ならかなりがっかりです。

書込番号:3253586

ナイスクチコミ!0


スレ主 gawaさん

2004/09/12 06:58(1年以上前)

eMac G4とiMac G5のスピーカーの違い、についてですが。
私スピーカーについては素人なんですが、eMacのスピーカーの「16Wデジタルアンプ」に比べてiMac G5の「12Wデジタルアンプ」というのは、やっぱり音の迫力的に弱いという事なんでしょうか?
仕様に書かれているのはこれだけなので詳しく分かりませんが、やっぱり不安が残りますね。

で、このサイトで色々調べつつ、iMac G5購入の際の御付きスピーカーを選出してみました。

・BOSEのMedia Maker II (豊かな低音がウリらしい)
・SONYのSRS-Z1PC (「音が見える」くらいクリアな音らしい)
・Audio-technicaのAT-DSP300 (デザインはかなりiMac向き。小さい音でも素晴らしい音質らしい)
・YAMAHAのYST-MS35D (有名ではないが音は良いらしい)

価格帯や本体のサイズ、掲示板での評判からこの4つに絞ってみました(SoundStickやCreatureも捨て難いのですが、どうしてもサブウーハーのサイズが辛くて…)。

もしみなさんでしたら、iMac G5に繋げる事前提であればどれを選ぶでしょうか?
機種を絞ってしまい、自分勝手な相談になるのですが、もしよければお答え頂けますでしょうか。よろしく御願いします。
ファーストインプレッションでは、デザイン優勢でAT-DSP300なのですが…。

書込番号:3253701

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/12 18:16(1年以上前)

>BOSEのMedia Maker II (豊かな低音がウリらしい)

現在使用しています。下手なオーディオシステムよりいいのは間違いないでしょう。
ホントにこのサイズ?という低音が出てます。聞き疲れしない音ですね。
色も3色から選べます。僕はアマゾンで買いましたよ。

書込番号:3255827

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/15 01:39(1年以上前)

ECLIPSE TD508+マウンタがおすすめ。
定価で買うと113000円だけど、探せば2割引くらいで買える。
付属のケーブルが細くて最初は?だけど、実際にケーブルを試してみるとこれが一番良い音が出ます。
ケーブル地獄にはまらないですむのでいいかも。
最上位機種はでかいので机で使うには無理ですね..たぶん。

書込番号:3266304

ナイスクチコミ!0


AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2004/09/15 23:19(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

BOSE、SONYはバランスタイプ、迫力はBOSE、
音質はSONYと言ったかんじですかねぇ。どちらも癖が無く、
使い勝手が宜しいかと思います。

Audio-technicaは、デザイン、音質にこだわるなら選びましょう。
ただ、音量が小さいので、その辺は覚悟がいると思われます。
macでDVDを再生して、ご自身はソファーで寝転がる・・・
そんな使い方にはたぶん向いてないです。

直感を信じて、Audio-technica、AT-DSP300を検討されてはいかがでしょう?
PS.やはりウーファーのスペースは悩みの種ですよね(^--^)

書込番号:3269730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

17か20か

2004/09/08 00:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 マック7さん

今回のG5購入予定なんですが、17か20かで迷っています。
スーパードライブの有無やスペックの微妙なリード、置くスペースなどはあまり気にしていないので、ポイントは「液晶」ただ一点なのですが・・・
正直なところ、「液晶」のためのみに、+8万の20インチを買う価値はあるのでしょうか?
ちなみにMac用途は、DTP、映画鑑賞、写真管理、ネット、メール、といったところです。今後HP作成なんかにも手を出そうかと考え中です。

以上、どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:3237374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/09/08 01:09(1年以上前)

17インチはHDが80Gですが、20インチは160Gです。Appleストアで同じ160Gにした場合は約4万の違いですね。

液晶の品質が違うようなので、液晶の品質を考えるなら20インチにした方がいいかも知れないです。

液晶の品質をどう考えるかとサイズがどのくらい必要かと言う点だけでしょうね。予算と場所があるなら20インチの方がいいと思います。

書込番号:3237442

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:13(1年以上前)

おっしゃる通り,「液晶」のためのみに8万円よけいに払う価値はないと思います。 アップルの外付けモニターですが,17インチと20インチと両方使っていて,どちらでも別にかまいません。 ただ,iMacとなると後で液晶だけ替えることはできないのと,DTPと映画鑑賞ということから,20インチの方がいいかな? という気はします。 なお,20インチをお買いになれば3年間は楽々現役で使用できると思いますし,万一液晶が故障したらもしかしたら修理代が高いかもしれないので,アップルケアに同時にお入りになることをお勧めします。 17インチの場合は,壊れたらあきらめるということで(もちろん基本的には修理します。修理そのものを否定しているわけではありません。),できるだけ安く買うのがよいと思います。 同じ理由で,20インチをお買いになったら,メモリーも,これほどはいらないだろうというくらい多めに増設しておくのがよいと思います。 17インチの場合は,必要なだけ増設し,価格をできるだけ低く抑えるのがよいと思います。

書込番号:3237940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/09/08 22:54(1年以上前)

>価格をできるだけ低く
そうですか?eMACを購入予定でしたが、「iMACが出るからまってみては?」
と言われてすごく迷ってます。
殆どネットが主体なのでチョットオーバースペックかな?とも考えていますが
店頭に並んで実物を、見てから決めたいと思います。

書込番号:3240588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2004/09/08 22:56(1年以上前)

昨日APPLEの20インチの液晶ディスプレイで作業しましたが使いやすいですね〜
1日作業後は欲しくてたまらなくなりました。
APPLEの20インチでモニターのみで15万円するのでそれにプラス8万円でG5の環境が手にはいるなら買い!ではないでしょうか?

書込番号:3240597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/09/09 01:57(1年以上前)

間違いなく20ですね。でも来年の始めに発表されると噂のiMacG5の23インチに期待です。

書込番号:3241544

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/09 03:59(1年以上前)

液晶だけで考えた方がいいかも。
iMacG5は説明を見る限りでは自分で簡単に換装できる部分が増えたから。
コンボドライブの機種でもSDに変更できるし、HDも250Gに変更できる。
だから、液晶を17にするかそれとも20にするかで決めたら一番いいと思います。

書込番号:3241702

ナイスクチコミ!0


マック7さん

2004/09/09 13:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり20にはかなりの魅力があるようですね。
ただやはり値段が・・・(苦笑)

なので、すみません、ちょっと質問の角度を変えさせて下さい。
20インチと比べてでなく、17インチ単体でみた場合、液晶としての魅力はどの程度なんでしょうか?
「比較しなければ充分きれい・見やすい」であるならば、17インチを買おうかと考えています。
たびたびで申し訳ないのですが、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

書込番号:3242719

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/09 15:32(1年以上前)

以前のアップルの17インチ液晶を使っていますが(フラットパネルといっていたでしょうか?)それだけ使う分にはぜんぜん問題ないと思います。 ただ,iMacの17インチは,ギラギラするとか,ちょっと違う製品であるような書き込みを見たことがありますので,もしかしたら違うかもしれません。 なお,私は今アップルの20インチシネマディスプレイでこの書き込みをしており,家には1つ前の20インチのiMacがあり,上記17インチは家で毎日使っているものです。 つまり,20インチと17インチを1日のうちに交互に使っていることになりますが,17インチはだめだという感じはしないということです。 これは仕事の効率も含みます。 主な用途は教材作りですが,イラストレータで図を書いたり,Indesignでレイアウトしたりです。

書込番号:3242940

ナイスクチコミ!0


無類のプレステ好きさん

2004/09/10 12:54(1年以上前)

旧iMacG4/17と液晶パネルの仕様が同じ様なので、G5も同様だと仮定しての話ですが・・・。

RevoMK-249さんも言われてますが、17と20では解像度以外にパネルの品質、特に視野角が大きく違います。

私は自宅で旧iMacG4/17を使っていますが、横方向で30度くらい斜めから観ると画面が暗めになり、45度くらい斜めから観ると黄色っぽくなり、スペック(水平120度)通り60度くらい斜めまでがぎりぎり観える感じです。
また、上下方向の視野角も狭いので、2歳半の子供と一緒にベンチ型の椅子に座ってモニタを眺める時は(子供の目が悪くなるといけないので)子供優先の角度にしています。
これがiMacG4/20を店頭で観た感じだとかなり良かったです。

このiMacでよく映画をみたりしますが、部屋の色々な場所から映画を観たりするんで視野角の狭さは旧iMacのスイングアームがかなり役に立っています。

もしパソコンデスク等でいつも決まった場所からしかモニタを観ない様でしたら17でも問題ありません。
画質についても正面から見れば悪くはありません。

17と20が店頭に並ぶ様になってからじっくり観て決めたほうが良いかと思います。

書込番号:3246631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング