
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年5月13日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月4日 22:04 |
![]() |
0 | 13 | 2005年4月24日 13:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月16日 12:17 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月23日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
ついに出ましたね。iMac
でも、単にクロック、HD容量が増えただけの
従来とあまり変わらないシステムな気がしますが。。。
僕が躊躇している一番の理由はやはり放熱、ファンの騒音
問題なのですよ。
解消されるなら、迷わず買いますが。。
ファンが回りだしたら、ユーザーの方々はどうされているのでしょうか?僕はPBですので、冷却ファン台などありますが、iMacでは無理ですよね?静かな環境でパソコンがやりたいだけなのです。
0点

私は20インチを予約しました。
マイナーチェンジとは言い難いくらいにアップグレードしたiMACG5はPowerbookG4ユーザーの私もぐらぐらきてしまいとうとう乗り換えを決めてしまったほどすばらしい!
単にクロック、HD容量アップにどどまらず、ドライブ2層書き込み、GPU9600の128MB、ワイヤレス標準装備、それでいて1万円値下げという予想を超えた内容ですね。
初期のPowerMacG5と並ぶ性能、いや超えていますね。これは。
Photoshop、3Dゲーム、ガレージバンドなど重いソフトでも十分サクサク動いてくれるレベルに到達したと思います。
ヘビ1号さんの言われる
ファンの問題はイカに!?
気になります。
書込番号:4219489
0点

新型iMacG5、スペックみてザンネン、でした。
悪い意味でなくて・・3月の後半に購入したのですよ。
Tigerとクロックアップは覚悟してたんですが、メモリ、HDD、bluetooth など付いて、
値段もぐっと手頃になりました。
へび1号さんの心配されているファンの騒音ですが、確かに寒かったころはしなかったのが
聞こえるようにはなってきています。(騒音ではないな〜)
でも、たいていはitunesで何か聞きながら使っているので、全く気になりません。
(深夜はイヤホンだし)
このボードの情報をたよりに、dualdisplay にしたり、ご機嫌に使っていたんですけど、
新型になって安いなんて、くやしいですね〜
昔のように、型落ちして安くなることも少なくなっていますから、すこしでも早く買った方が後悔することが少ないと思いますよ。
書込番号:4219837
0点

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、、かなり悩みます。
ノート派なので。。
デスクトップ派の方々は入ってゆけると思います。
性能、液晶は文句無しのレベルですね?
マクド好きです! さん悔しいですね?
僕もipod買った次の週にフォトでたんですよ(笑)。
でも、そんなの気にしたらこうゆう物はかえませんので。。
買った物をとことん愛しましょう(笑)。
ラジオあたま さん着ましたらまた、報告お願いしますね。
ちなみにラジオあたま さんは新型iMacゆかれるのでしょうか?
書込番号:4221516
0点

ヘビ1号さん、こんばんは。
「僕もipod買った次の週にフォトでたんですよ(笑)。
でも、そんなの気にしたらこうゆう物はかえませんので。。
買った物をとことん愛しましょう(笑)。』
私もPowerBookG4を買って3週間で新型がでました。
くやしいですよね〜。
でも使うことが目的なので割り切ってました。
『ラジオあたま さん着ましたらまた、報告お願いしますね。
ちなみにラジオあたま さんは新型iMacゆかれるのでしょうか?』
はい、報告させて頂きます。
20インチは勿論、新型iMACG5です!
最近動作にもたつきが目立ってきたPBとの差を体感できるレベルだと期待してます。
書込番号:4222601
0点

はじめまして,バムヒルと申します.
埼玉に住む双子の子どもを持つ50歳の父親です.
今日,生まれてはじめてアップルストアに電話して,新iMac(20インチ)を注文しました.みなさんのこちらでのご発言に勇を得ての決断です.
実はMUSA64さんの2005年 5月 4日 水曜日 02:58 「新型iMac出ましたね!!」を見る直前まで「iMac G5 M9250J/A (1800)」をオークションで決めるつもりでいました.結果的には,タイガーが出て数日間,躊躇していたのが功を奏したようです.
これまでオールドMac派で,今の機械は,みなさんのものに比べればおもちゃのようなPowerMac7600/200(G3に拡張).OS9.1と10.3の間を気まぐれに行ったり来たりしているのですが,そんな旧時代的なMacがかえっていとおしく,小生の身の丈にあっていたような気がします.
あと1週間ほどで最新型のMacがわが家にやって来ます.期待と喜びの一方で,新しいMacが小生になじんでくれるか緊張もしている今です.みなさま,これからもどうぞよろしくご指導をお願いいたします.
書込番号:4222984
0点

iMAC G5 20インチのニューモデル,どこにいっても品切れです.
ビックカメラやヨドバシなどでポイント還元を狙っているのですが,この時期アップルストアでしか入手できないのでしょうか.
書込番号:4231515
0点

みなさんはじめまして。
いつもこちらの掲示板のご意見、
楽しんで読ませてもらっています。
さて、先日ついに生まれて初めてのMac購入しました。
アップルストアでCTO。
メモリは512×2の1G。
キーボードはワイヤレスのUSキーボード。
後は普通の設定のままです。
発表された6時間後には、
今まで新機種が出るとの噂で、
買うに買えなかった生殺し状態だったので、
もううっぷんをはらすようにオーダーかけたのですが、
GWという事もあり、
発送予定日は5/12日。
ん〜、確かこの掲示板では工場は中国っていってたけど、
中国にもGWってあるのかなあ?なんて、
のんきに考え、まあ仕方ないと思ってたのですが、
12日になっても発送された形跡が無いんです。
ん〜?と思いながらもまあなんとかなるでしょと思っていると、
今日、ついさっきメールで納期遅れの連絡がきました。
なんと発送は5/23日。
えっ?10日後?
なになに、ん〜と「部材が調達できません」、って・・・。
アップルストアで先程まったく同じCTOでオーダー掛けてみましたが、
発送は3−5営業日。
えっ?そこは訂正してなくていいの?って感じです。
まあ仮日であるとはいえ、
一回キャンセルしてもう一度購入した方が早いのか?なんて思ってしまいました。
ここまできてさらにお預けは精神的につらいです。
こういった事態はけっこうあるものなんでしょうか?
まあ仕方ないっちゃあ仕方ないんですが、
もうちょっとしっかり流通管理しとけよな〜とか、
ちょっとささくれた気持ちになってしまいます。
なんとなく学割で買ったから、
粗利下がるやつより、普通に買ってくれて人に回したりしてるのかなあなんて、
意味も無い被害妄想にかられつつあります(笑)。
まあそれはないでしょうけどね〜。
よく考えると、これだけ待たされたのだから、
家に来た時の喜びはすごいんだとろうなあとか、
無理やりポジティブに考えようとしてます(笑)
さて、なんだか独り言のようになってしまいましたが、
この掲示板で新しいi-MacG5ご購入された方で、
もう届きましたよって言う方はいるのでしょうか?
ちょっと気になってしまったので。
書込番号:4237123
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
imacで使用しているメモリは、どこのメーカーなのでしょうか?
Samsung製またはHynix製のバルクを購入しようと思うのですが、
どちらの方が信頼性があるのでしょうか?
0点

全然参考にならないと思いますが・・・
↓ではHynix製を使用していますね
http://mac.3max.jp/
チップの性能と ↑ 信頼がありサポートがしっかりしていれば
と、判断しまして私は ↑ のメモリーを使用しています
書込番号:4230476
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
新型iMac出ましたね!!
新型iMacを購入したいのですが、購入時にメモリを2GBにすると+50000以上
かかってしまうので、自分でメモリを購入し、自分で取り付けをしようと思っています。
この場合、AppleCare Protection Planを購入していたとしても、
保証は何もなくなってしまうのでしょうか?
また、保証がなくなってしまうのであれば、Apple以外の保証でメモリを取り付けても
保証が継続されるもので、良いものはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分でメモリーを取り付けても保証は無くなりません。 ただ,その作業が原因で故障させてしまった場合にどうなるのかはちょっと自信がありませんが...
書込番号:4212229
0点

梶原さん、返信ありがとうございます。
なるほど、メモリ交換では保証がなくならないのですね。
AppleCare Protection Planを付けて、新型iMacを購入したくなってしまいました^^。
再度質問なのですが、HDD交換では保証はなくなってしまうのでしょうか?
イメージ的に本体内を少しでもいじくったら、保証がなくなってしまうという
イメージがあったので、、
よろしくお願いします。
書込番号:4212535
0点

私のiMac(旧型)をアップルケアで修理してもらった際には,「メモリ**MB増設を確認しました」といったような表記が修理伝票に為されていましたが,ハードディスクを交換した場合,不具合が液晶の故障のようなものなら同じ対応で修理してもらえそうな気もしますが,起動しなくなった というような不具合の場合には,まずハードディスクを購入時のものに戻して,それでも起動しない場合には修理を受け付けてもらえる といったような対応になる気がします。 相手はマニュアル通りに対応してきますので,CD-ROMやDVD-ROMで起動させられたり,いろいろ厄介なことになるのではないでしょうか?
書込番号:4213140
0点

なるほど、とりあえずメモリを増設するぐらいでは問題なさそうですね〜^^。
ますます買いたい気分が高まってきました^^。
返信ありがとうございます。
書込番号:4213863
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

3年も経って、パソコンが古くなったら、
モニターも使えないと言う設計思想ですかね。
使えるモニターを、パソコンの為に処分するのは、
環境に対し配慮してないように見えるのですが。
どうでしょう。
切り替えスイッチで、
モニター内のパソコンと外部パソコンに切り替えができると、
良いのですが。
書込番号:4174897
0点

Winもデザイン的にディスプレイ一体型だと同じように表示が出来ないんでは?
分離型ならケーブル次第で出来るでしょうが…
設計上、外部PCの入力する利点がメーカー側に無いですから…
使う側も余分な機能と思う人が多いと思いますよ?
一体型はそうゆう考えで設計してなく、単独で電源コードのみ接続で使えるとゆうのが
利点なんです。
他のディスプレイの接続コードや電源コードが無い分、ワイヤレスを使えばキーボードも
コードがいりませんし、そうゆうデザイン性でも設計していますので…
そうゆう人はMac miniやPowerMacを選択して外付けディスプレイを選択するでしょう。
書込番号:4175530
0点

パソコンは,3年経っても壊れない限りちゃんと使えます。
ポイントは,購入時点で何をしたいかをはっきりさせておくこと。 そして,それができる機種を買うことです。 (そもそも購入時点から無理があれば 時間が経つにつれて不満が募るのは仕方ありません。) 今販売されている機種では,メモリーさえ十分積んでおけばたいていの仕事はこなせるのではないでしょうか?
書込番号:4175647
0点

昔、ビデオの接続もままならない人がパソコンを買って、ディスプレイやらキーボードやらのコードの接続が全くわからないのでパソコンは欲しいけど、買えない。という方に初期型のiMacをすすめて喜ばれたことが懐かしいです。
情報選びさんのようにそのような心配がない方にとってiMacは、ディスプレイなどの機器が「もったいない」と思われるでしょうね。
私も常々、省スペース型のPowerMacがあればなぁと思っていましたので、やっとMac miniが発売された時はうれしく思いました。情報選びさんももったいないと、もし思われるならそちらを選ぶのも一つの手ですよね。
性能を考えるとPowerMacG5になりますが、あれは大きいですからね。
ちなみに私はその大きいPowerMacG5を購入しました。
書込番号:4175814
0点

>使えるモニターを、パソコンの為に処分するのは、環境に対し配慮してないように見える
と言うとノートパソコンなどみんなそうですね。
初期のころからappleはコンシューマ向けのパソコンは一体型でしたね。「買ってきてからコンセントつないでスウィッチ押したら使える。」ってのが売りみたいですね。
ところでiMacにしたんですか?
書込番号:4178552
0点

情報選びさんは、別に一体型デスクPCを否定してる訳じゃないと思いますが。
単にもったいないというだけでなく、利便性でもアピールするフィーチャーだと思います。例えば、自動でBluetoothを検知してノートPCをデスク PCの無線キーボード&無線サブモニターとして使えたり、そして逆にノートPCの画面を一体型デスクPCのモニターで出力できたりすれば大変便利だと思いますし、それぐらい出来るようにしてくれよと思います。
別に無駄な映像ケーブルポート類をごちゃごちゃつけなくても、本来OSレベルでサポートできる話だと思うのですけど。
書込番号:4182492
0点

具体的に
>>自動でBluetoothを検知してノートPCをデスク PCの無線キーボード&無線サブモニター
>>として使えたり、そして逆にノートPCの画面を一体型デスクPCのモニターで出力
などが出来るマシンってWinなども含めて出来る奴ってありますか?
Winはまったく知りませんので、あったら教えてもらえると嬉しいです。
一体型で外部入力するメリットって…
そうゆう考えをするんなら最初から分離してるのを購入した方がいいと思うけどな…
コストアップにしかならんし…
書込番号:4182751
0点

Win用だとBlueToothは無いでしょうね。Mac用でこんな感じのがあれば情報選びさんのニーズには対応すると思いますが。
http://www.maxivista.jp/
BTはwin用マシンでは普及してない(2.0はこれからですが)、転送速度で動画出力などに制約があり得る、セキュリティや使い勝手が堅牢かつ単純でないと存在価値がない(リモートよりも)、一方アップルは庶民(我ら白色族)にデュアルディスプレイなんぞ、ハハンってな感じでしょうか。
ただ、iMacにもいろんな規格の入出力がついてますし、別にBTじゃなくても良いわけで。オールインワンだから、DVI入力とかが付いてないから他デバイスと連携できなくてもしょうがないみたいな話だったら、当時主流の入出力ポート類を全て切り捨ててユニバーサルな新世代シリアルバス規格を採用した、先先代の心意気というか理念は一体なんだったんだ(ただマウスとキーボードをつなぎたかっただけ?)というのが一つと、必ずしも物理的デバイスの追加を必要としないとすれば、誰か親切な人がそういう(Mac用)プログラムを作って提供してくれたらという他力本願な希望は無くはないかもというのが一つと。
内容薄いわりに、長文で失礼。
書込番号:4184425
0点

結局Winにも無いのね…
つまりそれだけ価格対効果で考えて機能として付ける価値が無いと考えられている訳だ…
あとデュアルは最初から使う事を考えて機種選定するから必要な人は出来る物を選択
しますからね。
途中で機能が欲しくなってってゆう人は少ないですから…
でもiMacがディスプレイ分離タイプでデュアル対応になったら自分も欲しいですね…
PowerMacが売れなくなってしまいそうだけど^^;;;
書込番号:4184802
0点

すみません、「一体型PC否定論VS擁護論みたいな話は論点がズレてるのでは」と言いたかったつもりが、自分の方が内容ぐだぐだに...。
とりあえず情報選びさんの要点は、「将来的にCPU処理を他の機械にアウトソーシング出来るか?」ってことで考えると、リモートアクセスでいいわけですよね。
ただ、iMacを単なる出力デバイスとして使うという発想は、技術面以前に(消費電力とか起動速度的に)実現価値がどうなんだってことなのかもしれませんが、でも、ネットワークに直接つなげたり、記憶デバイスが内蔵されてたり、単なる液晶モニター製品(現在の)には無いフィーチャーも沢山付いてる訳で、「古くなったパソコンをインターフェースとして二次利用したい」というアイデアは、本当に工夫の余地も価値もないのかな、と。
書込番号:4185675
0点

情報選びさんは外部モニタとして使えないか?ですから、ちょっと論点がずれてるかと^^;;
書込番号:4186685
0点

それも方法が無くはないですけど(画質にこだわらなければ)。わざわざやる意味が...。
要するにこの方は、
> 3年も経って、パソコンが古くなったら、
モニターも使えないと言う設計思想ですかね。
使えるモニターを、パソコンの為に処分するのは、
環境に対し配慮してないように見えるのですが。
という考えが、全然そんなことないですよという事さえ分かれば、安心してiMacを買えるんですよね(きっと)。
で、私は最初、「iMacにはたくさん入出力デバイスを積んでるのだから、あとはサードパーティとユーザーの責任でしょ」と(穏便に)言いたかったつもりなのですが、ご指摘どおり、何の問題解決にもなっていないですよね(反省)。
結局最善の策は、「古くなったiMacを売ってディスプレイ買えば?」ということになるのでしょうか。
書込番号:4188293
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
ついに出ますね?
楽しみですね?
ハードの発売はとりあえず今月は無いようですね?
では、現行のハードにいれるわけですが、当方パワーブックかこのiMacG5を検討しておりますが、正直どうなのでしょうか?
G5にインストールした方がいいのでしょかね?
G4のPBでもきちんと動いてくれるなら、PBの検討も視野にいれるのですが、最近よからぬ噂をきいております。
17インチ現行版での検討しているのですが、画面が15インチより暗いと噂を聞きました、そんなことあるのでしょうか?
iMacも現物は見た事ないのですが、PBとは比較の対象にしてはいけないと、友人が言います。本当に悩みます。
静かで、明るい画面。これさえ満たされたらiMacは即買いなのですが、悪い噂ばかり気にしすぎて買えずにいる小心者です。
どなたか、良きアドバイスくださいませんか?
常連さん方はもういらっしゃらないのですかね?
0点

液晶で選ぶんでしたらiMacではないでしょうか?
ファンが最高速で回ったときの音が体験出来ればいいでしょうが、自分はG3PowerMacを
使っていましたから少しうるさくなるくらいだろうと思うくらいでいいと思いますが…
液晶で評判の悪い18インチもPowerBook17インチよりいいみたいですし…
PowerBookを液晶で選ぶと15インチが一番品質はいいと雑誌でも言われてますし、17
インチは少し暗いと言われていますね…
でも比較してみてわかる程度かもしれません。
個人的にPowerBookは15インチで外付けを足してデュアルにした方がいいと思いますよ?
個人的にはiMacがデュアル対応になったら買い!なんですけどね…
書込番号:4163153
0点

うわ〜、、Victoryさん、お久しぶりにお会いできて嬉しいです。システムが変わったので、みなさんもうやめたのかと思いました。
相変わらず、迷って買ってません。
パワー15は持ってますので。。
ただ、パワー17を買うのなら、より速い現行版を買いたいと思いますが、暗いのはどうも。。。
ウインドウズのコスミオやラビーなどは見ましたが、あの明るさはちょっと異常ですね(笑)奇麗なのはみとめます。
Macもあれくらいならね。。
でも、G5を体感したい気もします。
G5でタイガーを乗せたらさいこうでしょうね?
しかし、うるさいのはね〜、、。
熱処理がうまくいってないのでしょうか?
これから夏なのに。。。
僕の7600はうるさいですが気になりませんよ(笑)
でも7600よりはしずかですよね?
その点PBは静かですね。真夏でもたまにしかファン回りませんね。
静か、コンパクトさではPBですが、15より暗いのは深刻です。
iMacは高性能G5、しかし、うるさい。。
一長一短ですね?
ちなみにVictoryさんTigerは予約いれるのでしょうか?
書込番号:4163190
0点

現行のiBookですので…
理想はPowerMacのデュアルのエントリーマシンを狙っていますので新型が出てから欲しい
ですね^^
初期不良対策も出来だす頃でしょうし、最悪iBookで作業出来ますし…
多分、熱対策されたG5が出てくるでしょうしデュアルコアのシングル版のデュアルになる
可能性もありますし^^;;
最上位はデュアルコアのデュアルになる可能性もあるんですよね^^
技術的には出来ているもので開発者向けのソフトでは4つのCPUを制御する物が配布されて
いるみたいですし…
水冷モデルが無くなるくらいになれば嬉しいなって思ってます。
iMacもPowerMacが出た後にそのCPUを使って熱対策をするとは思うんですが…
量産のタイミングですよね、搭載されるのは…
数が揃えれるまではPowerMacにしか搭載されないと思いますんで、早くても秋くらいまで
iMacには搭載は無いと思っています。
iMacも液晶と離せばそんなにファンも回らないで済むだろうに…
iMacのモニタレスが出ないかな…
無理すれば10万くらいで出せそうなのに…
書込番号:4164190
0点

某噂サイトで、新型Power Mac,iMAC,eMacのスペックが流されていました。
iMacについては、2倍のメインメモリと2倍のビデオメモリ、Bluetooth2.0が全機種標準搭載になってます。20インチはCPUも2.0GHz、HDDが250GBでDL対応superdriveと大判振る舞いになってました。
あくまで噂ですから、なんとも言えませんが、価格が少し上がりそうなのが心配です。このグレードアップの為に買い控えてましたが、4月29日一斉発売だといいな。
しかし、排熱は大丈夫なのかと...?
書込番号:4165413
0点

GAV飲みMILKさんどうも。
結構現実的にあり得そうな噂ですよね?
iMacは仕様的には魅力てきですが、熱処理が今一うまくいってないような、、、、この問題を無視してスペックアップにこのまま、はしるのでしょうか?やはり、高性能&快適でなければいけないと思いますよ。
これから、夏を迎えるので余計その辺の問題が心配です。
しかし、25万前後で買えそうもありませんよね?
書込番号:4168549
0点

噂ついでなのですが、
現行のG5であるPowerPC970FXがPowerPC970GXになれば発熱量が大幅に改善されるそうです。
熱処理を気にするならCPUの変更がポイントになりますね。
書込番号:4169013
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


こんにちは!少し前からiMacの購入を考えている者です。(でも買うのはTiger積んでから)
今までは先生が使ってるのを見てただけで自分ではMac自体触った事なかったんですが、今日販売店に行って実際に触ってきました。田舎なんでApple取り扱ってるところなくて…。いいですね!なんか初めての人にも使いやすそうというか。
それで自分はMacでプログラミングもできたらと思っていまして、早速ターミナルで"emacs"ってとりあえずうってみたんですけど、そこからがよくわからなくて…どこからプログラム書き始めればいいかとか(学校で使ってるFreeBSDだったら"emacs ファイル名.cで出来るのに)、コンパイルはどうやるんだろうだとか。前の書き込みで梶原さん達がおしえてくれたのですが、いまいちよくわかってなかったみたいで…。
それにしても、やっとお金たまったのにTigerの存在のせいでまだ買えないですよね。はやくMacユーザーになりたいです!
0点

開発環境は無料ですが,別途インストールする必要があります。 展示品には多分インストールされていないでしょう。
昔はDeveloperとかいうCDがOSについてきたり,ハードディスクの中にインストールされるのを待つ形で入れられていたりしましたが,今はどうなっているでしょうか? ハードディスクの中や別のCDの形で添付されていなくても,アップルのサイトから無料でダウンロードできます(ただし途中から英語になり,しかも登録が必要です。)
書込番号:4106045
0点

それはemacsのようなテキストエディタはインストールが必要ということですか?…今Appleのサイトをみてきました!いろいろとありましたね。ありがとうございました。
ところで話は変わりますが,iMacを買った際にメモリの増設をしようと思っています(1G)。BTOだと少し高いのですが256MBのものはいらないので、BTOで512にして更に他の販売店で512のを買おうと思っています!そこでいろいろ見ていたんですが、サムスンチップ内蔵ってのと普通のでは2000円くらい値段が違っていました。検索してみてもわからなかったので…サムスンチップとはなんなのでしょうか?
書込番号:4107437
0点

サムスンチップとは韓国サムスン社製メモリのことでしょう。おそらく安価なバルクメモリ
のことをおっしゃってるのだと思いますが、サムスン製は他の(主に台湾製)ノーブランド
メモリに比べて信頼性が高いといわれ、若干高価となっています。ただこれらバルクメモリ
は安い分保証はしっかりしていないですし、DOS/Vパーツショップで購入された場合、Mac
で相性問題が出ても交換に応じてくれない場合があります。購入は自己責任で。
ただバルクでもMac対応を保証しているショップもあります。
書込番号:4107624
0点

ここで買う予定です!
http://www.toycomp.com/
けっこう安い方だと思うんですが大丈夫なんでしょうか?
またiMacは同じ容量のメモリをさすと128ビットモードで起動するんですよね?これは容量だけでなく同じ会社製でないとだめなんですか?
書込番号:4107717
0点

そうですか!ありがとうございます。とりあえず20インチとAirMac Extremeカード- Bluetoothモジュール+Wireless- メモリ1GBにして買おうと思います。最初はiTunesとかGarageBand位しかやらないと思うんですけど、長く使いたいし、他のソフトも使うかもしれないんで。
…それでMicrosoft Office 2004 for Mac Standard Edition アカデミックパック も買ってみようと思ってるのですが、アカデミックパックというのだけ異様に値段が安いじゃないですか?ほかの5万くらいするのとはどう違うんですか?またWinも持ってるのですがわざわざこれを買う必要はあまりないですかねぇ?
くだらない質問ばかりですみません↓
学割でも25万もかかる…
書込番号:4107969
0点

ここを見れば解るのでは?
http://www.microsoft.com/japan/education/purchase/academic.asp
あとWinだけで使うのでしたら、Macのソフトは買わなくてもいいですよ?
Macでも使いたいのでしたらMac用を買わないとダメですけど…
書込番号:4108641
0点

Victoryさんありがとうございます!という事は、学生用で値段が安いというだけで、内容的には違いはないということなのですね。あまりにも価格差があるので少し機能の制約があったりするのかと思っていました!
後々Macだけを使うことになってくると思いますので、買っておこうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:4109300
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





