iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 二刀流希望さん

どうもはじめまして。
パソコンの専門学校のインストラクターをしております。
来年に機器の入れ替えを考えているのですが、机のスペース的をなるべくコンパクトにして、windowsとmacを講義にあわせてどちらか使えるようにはならないかと考えておりましたところ、G5搭載imacの20インチの新製品がでると聞いて、導入を考えています。imacを使わないときも、20インチの液晶画面でwindowsを操作できるように接続する方法はありますでしょうか?
アップルのホームページのカタログをみたところ、外部出力がなさそうなので、難しいとは思うのですが、1つの長机に、G5とwindowsを2台づつ、19インチ以上の液晶モニタはさすがに窮屈なので、なにかいい方法があればと思案中です。
どなたかよいお知恵を貸して頂けば幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:3234737

ナイスクチコミ!0


返信する
iMac欲しいぞさん

2004/09/07 15:36(1年以上前)

「Remote Desktop Connection Client for Mac」を使用すれば、
WindowsNT/2000/XP/2003 をコントロールできますので、
その方法を試してみてはいかがでしょうか。

ソフトは、Microsoftが無料で配布しています。
くわしくは、以下をどうぞ。
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/

書込番号:3234974

ナイスクチコミ!0


スレ主 二刀流希望さん

2004/09/07 20:57(1年以上前)

iMac欲しいぞさん、さっそくありがとうございます。
その方法で既存のMacとWINDOWSで試してみることにします。
しかしなにぶん、生徒がさわる分、最初からWINDOWSだけで動かせる方法はないでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3236016

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/07 22:26(1年以上前)

Remote Desktop Connection Client for Macは使ったことありますけど、
かなり遅いですよ。しかも3Dや動画の表示は出来ません。
iMacはやめて、PowerMac+Windows機+モニタ1台にして、
Win/Mac両対応の切替器(あるかどうか分かりませんが)でも使った方がいいような気が。

書込番号:3236495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/07 23:28(1年以上前)

Macを使う必要のある(Mac版のみしかない)ソフトって、かなり限られると思うのですが…

windowsだけじゃダメなんですか?

書込番号:3236925

ナイスクチコミ!0


スレ主 二刀流希望さん

2004/09/08 10:57(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
DTPの授業では、業界標準がやはりMacであることもあり、生徒にMacに慣れてもらうこともあって、コストがかさむにしろMacははずせないということにしました。
やはり素直にPowerPCのG5とwindowsを並べて液晶ディスプレイを変換機を使って見るのがベストなんですね。どうもありがとうございました。

書込番号:3238382

ナイスクチコミ!0


Mac大好きまこさん

2004/09/09 02:26(1年以上前)

すでに解決されたのかもしれませんが、Virtual PC というソフトがあります。
マック上で動く一アプリケーションとして、WindowsXPを起動させられるようにするというものです。詳しくは、http://www.microsoft.com/japan/mac/default.asp
をご覧ください。
 用途に適しているかは不明ですが、体験版もダウンロードできるようですので、試してみられてはいかがでしょうか?
 以上、紹介でした。(関係なかったらごめんなさい)

書込番号:3241565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/09 07:43(1年以上前)

専門学校の講義に使うのですから、パフォーマンスの点で問題外だと思います。エミュレーションは本物に比べるとだいぶ遅いですし3Dとかつかえませんから。

書込番号:3241888

ナイスクチコミ!0


ダイチクンさん

2004/09/14 19:16(1年以上前)

VPは、早くする方法ありますよ!
設定変更によりG4-1.3GHで600MH程度で実用的に使えてます。体験版はないです。
VP7はG5対応で来月発売予定
それより先生がそんなで大丈夫ですか?

書込番号:3264460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

powerbook とiMacでは??

2004/09/07 06:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 りりりりささん

こんにちわ!初めまして!
この度、ウインドウズからマックに乗り換えを考えていて、power book 17インチに心が決まりかけていた矢先に、imacG5が発売されてしまいました・・・。省スペースで魅力的・・・。
デザイン的にpower bookに惹かれるのもあるんですが、G4とG5ではずいぶん違うものなのでしょうか?
映像制作、編集に使うつもりで、power book 17インチとimacG520インチではどちらがオススメでしょうか?!
初期ロットには不安がありつつ・・・power bookG5が理想なんですけど、ちょっと待ち切れなさそうで・・・。
初歩的な質問で住みませんが、宜しくお願いします!

書込番号:3233862

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/07 06:53(1年以上前)

頻繁に持ち運ぶ予定がなければ,iMacがいいと思います。

書込番号:3233900

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/07 08:55(1年以上前)

iMac20inch。
能力的には、クロック分+αくらいの違いでしょう。
ですけど、液晶がでかい分使いやすいはず。
持ち運ばないならiMacで決まり。
差額でメモリとワイヤレスキーボード、マウスをどうぞ。

書込番号:3234070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/07 10:41(1年以上前)

iMacが選択肢に入るということは「持ち運べる」「片づけられる」といったことはさほど
重視されず、PowerBook G4 17"も省スペースデスクトップとしてお使いになるということですね。
もしそうならみなさんと同じくiMac G5 20"をオススメします。
映像編集なら大画面・速いCPUなどはアドバンテージになると思います。設置面積もPower
BookほどではないでしょうがiMac G5はかなり少なくて済みそうですし。
G4とG5の違いはまだ体感できないかもしれませんが、重い処理を伴うことが多い映像編集
では少しでもクロックの高いCPUを使った方が快適でしょうし、性能の高いモノの方が安く
購入できるわけですからね。浮いた分(10万は大きい!)でメモリを多めに増設し、外付け
の大容量ハードディスクを用意すればさらに快適に!

書込番号:3234296

ナイスクチコミ!0


Gokunさん

2004/09/07 13:06(1年以上前)

映像制作に使われるのであれば、ライトな使い方で1台だけであればノートがいいと思いますよ。
最初家でしか編集作業はやらないしと思っていても、けっこう持ち運びの機会は増えるかもしれませんので、1台だけならやっぱりノートは便利です。
出先で同じ環境で作業できるのは便利ですよ。

PowerBookの12か15インチにして、家では19インチぐらいの外部ディスプレーとつなげて使用、なんてのもいいんじゃないかな〜

書込番号:3234676

ナイスクチコミ!0


Nureyevさん

2004/09/07 22:02(1年以上前)

ジャック・バウアーさんwrote:
>浮いた分(10万は大きい!)でメモリを多めに増設し、
>外付けの大容量ハードディスクを用意すればさらに快適に!

ハードディスクはオプションで160GBなどにするより外付けに
した方が良いのでしょうか?
みなさんの投稿を読んでいるうちに20インチにしようかなと
思い始めているところです

書込番号:3236352

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/07 23:03(1年以上前)

賛否両論あると思いますが、このiMacに外付けHDDは格好良くないでしょう。
ここはBTOで250GBにしましょう。
これだけあれば、映像編集も何とかなります。

書込番号:3236757

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:20(1年以上前)

ハードディスクは外付けが何かと便利と思います。 私の場合,マックの電源と連動するハードディスク(アイオーデータの製品)で,ハードディスクそのものは机の後ろの本棚においていて,じゃまにはなっていません(実は電源が外付けでそれはじゃまになってますが,同じく本棚に押し込んでいます。)。

書込番号:3237947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/08 10:18(1年以上前)

>ハードディスクはオプションで160GBなどにするより外付けに
した方が良いのでしょうか?
>ここはBTOで250GBにしましょう。

実用性(コストパフォーマンス)とデザイン、どちらをとるかでよね。
個人的見解ですが、iMacの美しい外観を損なわないようなるべく背面にケーブルを挿さない。
というのは実際なかなか難しいですよね。BluetoothとAirMacを内蔵しキーボード、マウス、
LAN、プリンタなどをワイヤレス…ここまではなんとかなりそうですが。
iMacのこれら接続口が使いやすい前面や側面でなくなぜ背面にあるのか?むきだしのこれら
がデザインを損なうのは言うまでもないですが、実際に使用したときに(工夫すれば)外観
のイメージを損ないにくく配置されていると思います。オールインワンといっても周辺機器
の接続を制限すればiMacを堪能できないかも知れませんしね。
そこでハードディスクは大容量が比較的安価で熱問題にも影響がない外付けをオススメした
ということです。BTOはスマートですが割高ですし購入先もAppleStoreに限定されます。
映像編集などはハードディスクが大量にいる場合もありますので、こちらの方が効率的かなと。


書込番号:3238298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/08 10:59(1年以上前)

追伸です

AppleStoreのBTOハードディスクが割高だと書きましたが、(割高には違いないですが)
内蔵ベアドライブの250GBと160GBの価格差が7〜8000円ということとスッキリ内蔵と
いうことを考えるとそんなに悪い選択肢でもないかも。Bluetoothを増設するなどで
AppleStoreを利用するつもりで、なおかつトータル250GBで足りるようであればこれも
悪くないかも。
ちなみに外付けは250GBクラスで2万円台前半くらいのようです。

書込番号:3238383

ナイスクチコミ!0


aipoddoさん

2004/09/08 22:21(1年以上前)

唐突かもしれませんが、NASなら無線LANでつなげば、美観も損なわないように思うのですが。。。。
iTunesで使う分には何の問題もないので、思わず書いてしまいました。
映像編集の場合、単なる保存用としてもNASって使えないんでしょうか?
ちょっと気になったので、横から割り込んでしまいました。

書込番号:3240387

ナイスクチコミ!0


curio_hunterさん

2004/09/08 22:21(1年以上前)

>BTOはスマートですが割高ですし購入先もAppleStoreに限定されます。

しかしながら、どうやら12月上旬辺りまでは、Apple Store以外での購入は難しそうです。↓

http://www.macobserver.com/article/2004/08/31.4.shtml

書込番号:3240388

ナイスクチコミ!0


Nureyevさん

2004/09/08 22:22(1年以上前)

ichigiaさん、梶原さん、ジャック・バウアーさんありがとうございます

ワイヤレスはキーボードとマウスでできれば十分かなと考えているので、
外付け機器に対する抵抗感はありません
基本的には膨大なCDコレクションのデータベース化とビデオ編集を考えているので、
20インチの250GBでメモリを1GBで何とかなるかなと考えています
足りなくなるようなら追加で外付けの250GBハードディスク買います(^^;

書込番号:3240395

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/09 04:05(1年以上前)

スレッドからだんだん遠ざかっているような気がしつつも。
HDDは自分で換装することが容易のようです。
もし内蔵したいと言うことであれば自分で交換したほうが安いです。
中から出したHDはバックアップ用にケースに入れるなり、ヤフオクで売るなりすればより安くあがります。
AppleStoreBTOは自分でどうしてもできない人向け..でしょうか、個人的にはそう思います。

書込番号:3241708

ナイスクチコミ!0


ジイサン、古いねぇ、、、。さん

2004/09/09 04:27(1年以上前)

>映像制作、編集に使うつもりで、power book 17インチとimacG520インチ
>ではどちらがオススメでしょうか?!

映像なら、モニタのサイズは大きなアドバンテージです。迷わずimacG520inchをお勧めまします。ただ誤解していただきたくないのは、あくまでもモニタのサイズが大きいから、という理由からです。持ち歩きたいとかデザインが、ということであれば、もう好みの問題になると思います。あとHDDの話題がありましたが、物理的なクラッシュのリスクを考えると、外付けを強くお勧めします。内蔵型でいくら容量が大きくても物理的なクラッシュがあった場合にはどうにもならないからです。たとえ内臓HDがクラッシュしてもデータは残る、この安心感は捨てがたいものがあります。もちろん、きちんと定期的にバックアップしてればそんなことは関係ないのですけど(苦笑)。

書込番号:3241730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/09 04:30(1年以上前)

今回からはSATAだから余ったHDを外付けにする際にはSATA-ATA変換ケーブルをかまして、ケースに入れる必要がありますね。

一人ぐらい換装しようとしてふつうのATA100とかのHDを買ってきて、増設できません。とかスレッドがたちそう…内部スペースが狭そうだから変換ケーブルを中でかますことはできないから、買い直しになるとは思いますが…

元の趣旨からは相当外れてきてますね。

初期ロットを気にしないで持ち運びをしないと言うことを前提で考えたら、iMacG5の方が安いし、性能も上(Firewire800がないのが悔やまれるくらい。)だから、iMacを勧めます。

現時点ではG4とG5はさほど違いがでることはないと思います。

書込番号:3241733

ナイスクチコミ!0


ken-zさん

2004/09/11 00:51(1年以上前)

わたしも「りりりりさ」さんとほぼ同じ心境で、ぴったりのスレです。
長年のWindows派ですが、そろそろMacを我慢できそうになく、
そこに現れたiMac G5は魅力的でした。で、いざ買うとすると、
細々スペックを気にし出すWindows派の悪い癖が。
HDDが4200rpmと7200rpmでは劇的に違うような気がするのですが、
BTOでもPowerBoolkは4200→5400までですよね。映像系だと
結構その差が大きい(HDDアクセス多量)と思います。
となると、やっぱiMacG5買って後悔する点はないかと。
Noteが欲しくなったらiBookを追加。どうでしょ。

書込番号:3249120

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりりりささん

2004/09/14 15:05(1年以上前)

みなさん沢山のご意見ありがとうございます!
そうですねー気持ちは半ばi Mac G5に決まりという感じです。
せっかくG5が発売されたのにそれをみすみす逃す手もないかと。
VJにも興味があるのでそうなるとノートのほうがいいかな、という気持ちもあるんですが、それはまぁ後からi bookを買い足せば良い話ですよね!

書込番号:3263793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み速度

2004/09/06 11:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 4倍速は遅いと思います。さん

4倍速の書き込み速度は、eMacを下回りますね。8倍速対応のメディアを売っているのに、がっかりだな。これじゃ、iMovieとiDVDにかかる時間は、書き込みの時間を含めるとかわらないかもしれない。ま、書き込むのは寝る前が多いですけど。

書込番号:3230374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/06 20:02(1年以上前)

どういう質問なのかよくわかりませんが「なぜ最新のiMacが今更4倍速なのか?」という
ことでしたら、製造メーカーの少ないスリムタイプのドライブを採用しているからです。
現在ではパイオニアが8倍速&2層書き込み対応のスリムドライブを発表していますが、
当初7月には発売予定だったiMac G5には間に合わなかったのでしょうね。
しかし今度のiMacは光学ドライブをユーザーが交換可能という話も…??
最新の16倍速・2層書き込み対応の外付けドライブを買う方がいいかも知れませんね。

書込番号:3231769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/06 20:16(1年以上前)


>今度のiMacは光学ドライブをユーザーが交換可能という話も…??

前の機種もそう言う意味だったら交換可能でした。こんどのiMacは恐らくスリムタイプのノート用のドライブだと思うので、逆に換装しにくいと思います。外付けがお勧めかな。

ユーザーが交換可能なのは在宅修理の話ですよね。部品を送ってもらってパーツを交換して修理する。

性能を上げるためにする換装とは違いますね。

書込番号:3231833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/06 21:23(1年以上前)

換装しにくいというのは外したりしにくいという意味じゃなくて、対応する製品が手に入りにくいってことです。

書込番号:3232145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/06 22:58(1年以上前)

>換装しにくいというのは外したりしにくいという意味じゃなくて、対応する製品が手に入りにくいってことです。

簡単に換装可能であればサードパーティからより高機能な交換用ドライブが出てくることは
予想されますね。(TAXANとか…)
ただ現状ではコストパフォーマンスなども考慮して外付けドライブがベストチョイスでしょう。

書込番号:3232705

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/09 04:14(1年以上前)

2層はどのくらいの需要があるのかわかりませんが、メディアはいくらくらいなのでしょう?
安くなってきた国内メディアの品質で高速で焼けた方が幸せ。。
それにしても8倍からそれほど経過が無いように思いますが、もう倍の16倍ドライブがでてるんですね。
純正ドライブが古くなる速度が速いですね..
8倍速ドライブもずいぶん安くなりましたし、1年後はどうなっているのでしょうか?
まさかWrite*32とか..

書込番号:3241716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/09 04:22(1年以上前)

大穴でHDVDまたはbluerayがスーパードライブだったりして…

書込番号:3241722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません...。

2004/09/05 12:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 KAKITUBATA.さん

iMacとPowerMacって性能的には同じようなのになんでこんなに価格的に差があるんですか?
超初歩的な質問ですいません...。最近初パソコンを欲しいなって計画しててイラストや写真をいらっていきたいなって思っています。

書込番号:3226493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/05 15:17(1年以上前)

iMacもとうとうG5になってPowerMacとの性能差は確実に縮まりましたからね。

カタログ的なPowerMacの優位点は… 
 ・CPU(PowerPC G5)が2つ載っている
 ・ハードディスクやメモリを内部に多く搭載できる
 ・PCIカードスロットやFireWire800などiMacにない装備が付いている
 ・好きなディスプレイが選べる
 ・交換可能なグラフィックカードを搭載している
 ・その他の性能が高速化されている

などでしょうか。それ以外にPowerMacがiMacに比べて高い理由はマージン(儲け)です。
PowerMacなどの上位機種は付加価値でこれが多くとられる傾向があります。
プロ向けの製品なので多少高くても拡張性や絶対的パワーを求める人向きなのです。
iMacは以前からマージンの少ない製品だと言われてましたので、今回のG5はさらにそんな
感じがしますね。

トータルで考えるとiMacがG5となった今、PowerMacが割高に見えてしまうのは仕方ない
です。正直にところ性能差は価格ほどないでしょうね。アップルも辛いところでは?

書込番号:3227109

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/05 18:43(1年以上前)

家に前のモデルとなってしまったiMac20インチがあります。また,今G5 2.5GHzと20インチディスプレイのセットを買おうと思っています。iMacとこのG5のセットとでは,価格は2倍以上違います。私も,G5のセットの方がもうちょっと安ければいいのになあと思いますが,例えば車だと,1300 cc くらいのコンパクトカーと2000〜3000 cc 位のミニバンやセダンがちょうどこのくらいの価格比率でしょうか? 似たようなことではないかと思います。

iMacでは,少しずつ性能がG5に比べて劣っていて,結果的に2倍以上値段が違うということになっていると思いますが,それぞれいいところがあるのではないでしょうか? また車ですが,近所のスーパーに買い物に行くなら小さい車の方が気楽だし,数100km高速を走るとか,4人で何日間か旅行する,となったら,大きな車の方がよいでしょう。 ただ,実はどちらの車でもどちらの用途にも使うことができて,たいていのことはどっちでもできます。 これはマックでも同じです。 きちんとした性能比較は,もうすぐ雑誌に載ると思いますのでそちらを見ていただければわかると思いますが,イメージ的にはこんな感じではないでしょうか?

書込番号:3227831

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2004/09/05 19:00(1年以上前)

ジャック・バウアーさんとダブりますが、
G5の64bit性能をよりいかすためには、CPU以外にも条件があります。
もちろん、「アプリケーションが64bitに対応」も重要ですが...。
(1)ダブルプロセッサー(CPUが2つ)
(2)64bitをより引き出すためのより高度なアーキテクチャ(基本設計)
(3)より多くのメモリーの搭載
が必要です。
それに「拡張性があること」が価格差に現れています。
もちろん、その価格差が妥当なものであるかはわかりません。

書込番号:3227899

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/05 19:20(1年以上前)

PowerMacにはある拡張性がiMacにはなく、一体型であること。
といってもPowerMacの拡張性をすべて使いこなす環境にいる人はそれほど多くないと思いますので、安いiMacを購入した方がいいかも。
静かな分だけ快適です。
一体型なので液晶をどれにしようかと悩まずにも済むでしょう(しかし品質が悪かったら買いたいとは思わない。ので、一度は自分の目で確認)
PowerMacは発表から発売まで手元にとど置くのが送れる傾向がありますが、iMacはPower MacのCPUをiMacにまわして在庫をたくさん作ってからと聞いていますから、予定通り9月20日頃に入手されている方も多いと思います。

というわけで、いずれはPowerMac、今はiMacが良い選択になるかな?と思います。

書込番号:3227974

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/05 22:44(1年以上前)

みなさんおっしゃってますが、その拡張性をどう見るかは人それぞれです。
私としては、妥当とも思える価格差ですね。
性能的に同じような....と感じられるのなら、iMacにしましょう。
まず使ってみて、自分に何が必要かを考えた上で将来的にPowerMacにするのもいいでしょうね。
通常使用する分にはiMacで必要十分な能力があります。

書込番号:3228936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/09/05 23:42(1年以上前)

FSB自体が圧倒的に違うと思うんですが。

書込番号:3229263

ナイスクチコミ!0


嘆息おやじさん

2004/09/06 10:05(1年以上前)

為になるかどうか判りませんが、以前 ADSL, Cable などを扱う業者さんと話したときに、
「一般のお客さんほど早さにこだわりますね」と言っていました。
これが PC に当てはまるかどうかはご自分で判断下さい。

私は通信速度は 1Mbps を超えた辺りから充分と感じるようになりました。
大量 file を download するときはさすがに差を感じますが、普段はストレスを感じません。
家では iMac 1G を使っていますが、いらいらはしません。
皆さん不評の MS Office も実用範囲と思っています。
3D 作成を自宅でするハメになることもありますが、多少遅いと感じる程度で、あえて
買い換えまでは考えません。きっと子供に譲るときが次の買い換え時期かな。

書込番号:3230252

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/07 21:29(1年以上前)

ちょっと脱線ですが。
よく頼まれて友人・知人のMacの設置やメンテナンスに行くことがあるんですけど、正直言ってG4/1GHzもあればたいてい事足りるんですよね。
イラストやデジカメ写真なら。
ノリでG5を買ってから特に思うようになりました。
確かに速いし快適なんですけど、ここまではいらねーよなって思うこともありますよ。
ま、今のMacはたとえiBookでも必要十分な性能がありますので、スペックにおどらされず買い物をするのがよいでしょうな。

書込番号:3236181

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:33(1年以上前)

私も,G4 1.25 GHz DualとG5 2 GHz Dualを使用していますが,差を感じるのは,ファイルが非常にたくさんあるフォルダーを扱う時のファインダーの動作くらいです。 もしかしたらDVDのエンコードも感じるほどの差があるのかもしれませんが,こちらはまだG5の方ではやったことがなくて解りません。 本題から外れてしまいましたが,パーソナルコンピュータもそろそろ円熟してきて,ハードウエア的には十分なところに達しつつあるのかもしれませんね。

書込番号:3237963

ナイスクチコミ!0


Gokunさん

2004/09/08 13:14(1年以上前)

>ハードウエア的には十分なところに達しつつあるのかもしれませんね。

いやいや、まだまだでしょう。ハードのスペックが上がれば、それに伴いOSやアプリもより重いのが出てきますし、デジカメやビデオの高画素化はまだ上がって行くでしょう。
1年前にこのスペックなら3年はいける!と思って買っても1年後には新しいMacを触るとその発達に驚いてしまいます。(そしてつい買い替えてしまう・・・)
この'いたちごっこ'は自分の生きている間の年数ぐらいは永遠に続くとおもいますよ。

書込番号:3238719

ナイスクチコミ!0


curio_hunterさん

2004/09/08 22:45(1年以上前)

PowerMac G5との性能差に関しては、らーめんずさんも仰っているようにFSBの差も大きいです。つまり、CPUがメモリや他の機器とのやりとりできる情報量がiMacよりPowerMacの方が大きいので、それを生かしてPowerMac G5ではメモリ管理にデュアルチャネルアーキテクチャと呼ばれるものを採用しています。これは同じサイズのメモリを2つ一組にしてあたかも2倍のメモリクロックをもっているかのように動作させる仕掛けになっているので、仮にCPUのクロックが同じであっても、多くの作業でPowerMac G5の方が圧倒的に速く処理が可能になります。一方、このデュアルチャネルアーキテクチャのため、PowerMac G5ではメモリを増設する際には一度に同じサイズのメモリを二枚ずつ増設しなくてはいけません。

書込番号:3240538

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/09/08 23:53(1年以上前)

KAKITUBATA.さん

たぶん、Mac Fanなどで詳細なレビューやG5デュアルとのベンチ比較が載ると思うので
それが性能の差について、ある程度は参考になると思います。

書込番号:3240948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SuperDrive

2004/09/05 10:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 うおきさん

SuperDriveは片面2層には対応していませんよね?

書込番号:3226026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/05 14:36(1年以上前)

SuperDriveの正式な型番がまだわかりませんが、残念ながら対応していないようですね。
スリム型のドライブを搭載しているせいもありますが、速度も8倍速のようですし。

書込番号:3226958

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/05 19:26(1年以上前)

今のところMacで利用できるのはLaCieとか。
その他はソフトが必要でしょうね、ハードが対応していても動かせなければ意味がありませんし。
(仮に2層に対応していたらPowerMacの立場はどこに行くのでしょう?)

書込番号:3228002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/05 22:08(1年以上前)

>速度も8倍速のようですし。

書き込みということなら4倍速と仕様には書いてあります。

書込番号:3228724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/09/06 00:09(1年以上前)

Toast 6が6.0.7から2層に対応していますから、Toast 6+外付けの2層対応ドライブで焼けると思います。
余談ですが僕は2層対応メディアの値段が一段落したら、現在使っている外付けDVD-Rの中身だけ交換して使おうかと思っています。
(ところでLaCieの新製品は+RのROM化には対応してるんでしょうかね。)

書込番号:3229385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/06 00:58(1年以上前)

Pioneer純正ドライブがROM化をするならOEMであってもROM化するんじゃないですか?
PioneerがROM化するタイプなのかどうか知りませんけど。

書込番号:3229606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/06 09:15(1年以上前)

RevoMK-249さん、ご指摘どうも!
そうですね。iMacのドライブはR書き込み4倍速です(汗)

スリムドライブで+DL対応なのは現状これ↓しかないということで、うっかりこれの性能を
書き込んでしまいましたm(__)m

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/27/651266-000.html

これが搭載なら「隠れ+DL対応」なんですけどね(笑)
今度のiMacは光学ドライブをユーザーが交換できるという話もあるようですから、もしか
するとこれ↑を後から搭載できる??

書込番号:3230168

ナイスクチコミ!0


りさリサりさリサさん

2004/09/08 06:34(1年以上前)

なんかレベルの高い会話の途中に初心者的な質問をさせてください。
iMacG5を予約しました。
Mac自体は3台目ですが、SuperDriveは初めてです。
このドライブはDVD-RAMおよびDVD-RWの書き込みは出来るのですか?

書込番号:3237877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/08 07:56(1年以上前)

搭載ドライブが何か分からないので何とも言えないですが、RAMを使える物であってもファームウェアでRAMを使えないようにされます。Powerbookの場合がそうです。改ファームをいれたりすれば使えるようになるかも知れませんけど。

-RWは使えないようにはされませんが、こちらは純正ソフトがそのままでは対応してなかったりします。

対応しているのは基本的には-Rのみとなります。たぶん-RWぐらいはいけるはずですけど。

書込番号:3237999

ナイスクチコミ!0


りさリサりさリサさん

2004/09/08 08:24(1年以上前)

RevoMK-249さん朝の早くからご親切にありがとうございます。
実際に書き込みが出来るかどうかはもっと情報が出ないとわからないけど、
RAMは無理でRWでも基本的にはサポートしていないだろうということですね。
ちなみに他で焼いたRAMとRWを見ることは出来ますよね?

書込番号:3238042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/09/08 08:50(1年以上前)

他で焼いたというのはPCででしょうか?

それともDVDレコーダーでしょうか?

RAMに対応していないドライブでは読み込みはできません。(読み込みだけ可のドライブもありますけど。)

フォーマットが何かによります。VR形式などはMacは標準サポートしていないので、他のソフトがいります。

それ以外でファナライズしてあれば-RWに関してはほぼ読めると思います。

書込番号:3238084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

あー、迷う(+_+;)

2004/09/03 12:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ぶる2ぽっぽさん

正直デザイン的には見るべき点が無いように思います。先代の1本勝ちでしょう!初代のiMacを購入して以来はずっとVaioだったのですが、久々のMacユーザーになるべく今回のiMacG5にはとっても期待してました!
そこで質問です。私はインターネットとデジカメ写真+DV編集、iTunes、年賀状などごくごく一般的な使い方しかしないへっぽこユーザーですが、そんな私にとってNewG5iMacと先代液晶iMacではどちらが向いてるのでしょう?言い方を変えればデザインには満足できる先代を探して購入しても述べたような使用程度なら充分なのでしょうか?
ご意見お聞かせください<(_ _)>

書込番号:3218121

ナイスクチコミ!0


返信する
マック一筋5年くらいさん

2004/09/03 16:54(1年以上前)

どっちを選んでも性能は十分ですが、価格的に先代を選ぶメリットがないように思います。PCと違って、新品は既に姿を消しているところが多く、また値引きして売ることはまれなんです。オークションでちょうど今が買い時かもしれないので、オークションで価格的にメリットのある取引ができればいいと思います。1年もしないうちに、すぐにマイナーチェンジすると思いますから、ここは一ぐっとこらえる根性も必要に感じる今日この頃です。

書込番号:3218693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/03 17:00(1年以上前)

ただ「デザイン」と言ってもどこにポイントを置くかで意味が違ってきますよね。今度の
iMacは確かに見た目の「インパクト」には欠けるデザインですが、ある意味デスクトップの
最終形のような美しいデザインだと思います。あのムダのない筐体に全てを詰め込んでおり
ながら静音も実現している。「デザイン」を突き詰めるとシンプルに至るという一例かも。
少なくともvaioよりよくまとまっていると思います。

しかしながらMacは価格や性能よりも「所有することに喜びを感じる」ことに対して重きを
おいているパソコンであると思うので、ぶる2ぽっぽさんがiMac G5のデザインに不満を
感じておられるのなら先代のG4モデルを購入された方が幸せになれるかも知れませんね。
iPhotoやiMovieなどはCPUパワーがあるに越したことはないとは思いますが、G4でも十分
処理できますから困ることはないと。
ただiMac G4は市場から姿を消して久しいので、中古を除けば探すのは困難かも…。

書込番号:3218706

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2004/09/03 22:16(1年以上前)

上述の用途であれば、大福iMacで充分だと考えます。ぶる2ぽっぽ さんの文面から察すると、iMacG5より大福iMacの方がお好みのようで、私と好みが一致するところであります(笑)。iMacの場合、機能、価格と同等に、またはそれら以上に筐体のデザインが購入動機の重要なファクターであると考えると、ご自分のお好みのをセレクトされる方がいいかと思います。

しかしデザインの好みというのは人それぞれで、今回のG5の方がずっと良くなったと思われる方も私の周りには多々おられます。
一方、私はちょうど一年前にiMacG4:1.25Gを購入しましたが、デザインは結構気に入っていて、最近1Gメモリを裏蓋側に換装しメモリを1.25Gとしました。今まで時にぎこちなかった動作が安定するようになりました。
今回のiMacは、先代までと比べると発表時のインパクトが希薄であると思ってしまいます。
発表までの噂、「ピザボックス」「一本足」というのがそのまま当たっていて、ある程度予想された形でした。
iMacデザインの変遷の中で・・・iMacG3は「可愛らしさ」、iMacG4には「ユニークさ」がありました。iMacG5には...?
「かっこよさ」「機能性」については、私はそれはPowerMac、PowerBookに求めてしまいます。
今後iMacG5の購入を考えるなら、デザインの好みを超えるような機能のアップデートがあればですね。
質問から少し逸脱してしまいました。Sorry....

書込番号:3219784

ナイスクチコミ!0


Love & Hateさん

2004/09/03 23:33(1年以上前)

デザインで妥協するくらいなら、
私も大福型買ったほうがいいと思う。
まだまだ十分にイケますよ。

もしG5の方を買うのなら、
前の人が言ったようにマイナーチェンジ待つのが賢いかもしれません。
でも大福型買うならおそらく今がラストの買い時かもしれません。
20インチなら、なおさら最強の液晶になります。
これはG5iMac20インチとも違う液晶で、大福のほうが綺麗との事。
あの液晶はAppleの一時の気紛れによる、
もう2度と無いかもしれないくらいのプレミアな液晶と言う人もいるくらいです。

でも、もう大福型は新品の購入は極めて難しいと思いますので、
なるべく価格と程度が良いものをオークションとかで探すということになるでしょうか。

書込番号:3220203

ナイスクチコミ!0


Love & Hateさん

2004/09/03 23:50(1年以上前)

>もう2度と無いかもしれないくらいのプレミアな液晶と言う人もいるくらいです。
いちおう訂正というか、
あくまで、「デスクトップ一体型に載る液晶としては」という意味です。
全ての液晶ではありませんので…

でも、大福の命は2年ちょっとですかね?
意外に短命でしたね、、、あんまり売れなかったからかな、、

書込番号:3220268

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/04 03:38(1年以上前)

新しいiMacが出た今、価格に変わりない旧iMacを買うのはいかがなものか?
確実に性能が違うし、静音性もG5の方が高い、省スペース性も向上とあれば、旧iMacを買う動機はデザインのみ。
iMacG5に搭載された光入出力等、音の改善点も大きい。
○○程度の使用なら十分とかではなく、同じ価格でこれほどはっきり差が出ているのに、古いものを買いたがるきもちが理解できません。

書込番号:3220964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2004/09/04 08:36(1年以上前)

迷った時は冷静に!!
パソコンはデザインも大事ですが、やはり性能が重要です。
今は「インターネットとデジカメ写真+DV編集、iTunes、年賀状などごくごく一般的な使い方」かもしれないですが、それ以上の事をする時もやってくるかもしれません。デザインだけが引っかかってるのであればもう少し冷静になって今回のimacG5を眺めましょう!!もしかしたら長く付き合えるかもですよ。
それからでも、遅くはないのでは?

書込番号:3221328

ナイスクチコミ!0


k-nightさん

2004/09/04 12:38(1年以上前)

くうー2,004さんの
>iMacデザインの変遷の中で・・・iMacG3は「可愛らしさ」、iMacG4には「ユニークさ」がありました。iMacG5には...?
という疑問。僕は「飽きのなさ」だと思いますがいかがでしょう?素材にこだわって無駄なものを一切排したようなあのG5。(さらにキーボードとマウスをコードレスにした時の感じを想像すると最高です。)きっと長い間使って初めてじわじわと効いてくる良さだと思いますよ。僕は新しいG5を見てアップルもここまで来たかって思いました。というか昔のコンセプトに立ち返ってきているようにも感じます。長い間使う事によって愛着の持てる「道具」としてのコンピュータを大切にしてきたアップルらしいと思います。僕の勝手な感想ですがいかがです?

書込番号:3222088

ナイスクチコミ!0


Snownさん

2004/09/05 01:17(1年以上前)

アドバイスになるかどうかわかりませんが、先代液晶iMacは店頭在庫しか存在しないので
カスタマイズできない点があることも考えた方がいいと思います。
メモリやハードディスクなら比較的簡単に増設できますが、内蔵BluetoothはAppleStoreでしかできません。そのため内蔵Bluetoothが欲しい場合は、必然的にiMacG5となってしまいます。(ただし、中古は除きます)
使用感に関しては、個人差があるので何とも言えませんが新型の方が快適なのではないでしょうか。それに値段を考えるとiMacG5のほうがお買い得感がありますよ。
ただ、購入希望の要素としてデザインを重視されるのであれば、値段は少々高くなりますが
先代液晶iMacも十分に選択の余地があると思います。
私自身は7月の時点で、写真いじりとお絵描きの目的でiMacの購入を考えていました。
その時、NewiMacか先代液晶iMacか迷いましたが、結局発表を待たずにiMacG4(20inch)を購入しました。購入したのは7月末で在庫は結構あったようです。→エイデン
購入金額は250000円です。
ほかの店でも15、17インチのものはその当時ほとんど在庫がないようでしたが、20インチはまだまだ余裕があったようです。値引きを期待しなければまだまだあるんじゃないでしょうか→先代液晶iMac

書込番号:3225079

ナイスクチコミ!0


umi kaoruさん

2004/09/06 22:15(1年以上前)

とらむすこさん、

>iMacG5に搭載された光入出力等、音の改善点も大きい。

とありますが、iMacG5に光入力はありませんよ。出力のみです。
誤解されるといけないので。

書込番号:3232448

ナイスクチコミ!0


そんなに必要なの?さん

2004/09/13 16:40(1年以上前)

その程度の用途であるのならMacがかわいそうなので買わなくてもんじゃない?

書込番号:3259661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング